ワイの米国株、真面目に終わる。どーすんのこれ!

どーすんのこれ
2: 2022/05/21(土) 02:09:50.60 ID:DXc64bV9d
ええんか
3: 2022/05/21(土) 02:10:00.29 ID:CmDBCvRf0
また戻るやろ
4: 2022/05/21(土) 02:10:06.54 ID:XoFo7XyF0
座して待つ
167: 2022/05/21(土) 05:04:44.50 ID:6naGqpvs0
>>4
死を待ってどうする
死を待ってどうする
6: 2022/05/21(土) 02:10:34.55 ID:4m6v57jn0
ワイのテスラが
23: 2022/05/21(土) 02:17:51.59 ID:LgD0taT40
tesla逝ってんじゃんどしたん
26: 2022/05/21(土) 02:19:35.03 ID:6Hvpcc3m0
>>23
テスラの価値なんかそんなもんやろ
今までがバブリすぎ
テスラの価値なんかそんなもんやろ
今までがバブリすぎ
48: 2022/05/21(土) 02:30:26.23 ID:BTobU0R+0
>>23
米S&P、ESG指数からテスラを除外 マスクCEOは猛反発:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18ENN0Y2A510C2000000/
米S&P、ESG指数からテスラを除外 マスクCEOは猛反発:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18ENN0Y2A510C2000000/
5: 2022/05/21(土) 02:10:12.92 ID:ABR8A2tvd
買い時やな
7: 2022/05/21(土) 02:10:37.69 ID:CmDBCvRf0
ここで買える奴が勝てるんやで
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653066582/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
14: 2022/05/21(土) 02:12:53.72 ID:4oUX4RxU0
ほんまにつみたてNISA損切りしたやつの勝ちになってきたな
年初に売ってれば今20%ディスカウントで買えてるわけやからね
年初に売ってれば今20%ディスカウントで買えてるわけやからね
42: 2022/05/21(土) 02:28:46.39 ID:kXina30t0
底打ったら積みニー始めるわ
43: 2022/05/21(土) 02:29:17.08 ID:Lwsa+ei10
円安も終わるやろうし
6月までは下がりそうやなあ
6月までは下がりそうやなあ
44: 2022/05/21(土) 02:29:54.38 ID:WL9yY2gd0
もうアメリカは終わりやw
これからはいまだに緩和しとる日本株の時代やゴールドマンも買い推奨やしなw
46: 2022/05/21(土) 02:30:03.66 ID:FAic65MHH
円安終わったらガチで死ぬ
47: 2022/05/21(土) 02:30:15.34 ID:p5crCg9U0
ナスダックまじで止まらんな
65: 2022/05/21(土) 02:45:31.62 ID:4oUX4RxU0
FRBは既にQT開始してるんよな?
全然金利上がらんやん
全然金利上がらんやん
66: 2022/05/21(土) 02:45:41.98 ID:tdkfO7pO0
>>65
来月だぞ
来月だぞ
74: 2022/05/21(土) 02:52:48.76 ID:4oUX4RxU0
>>66
ほんまやな
今調べたら6/1からて書いてたわ
ほんまやな
今調べたら6/1からて書いてたわ
107: 2022/05/21(土) 03:43:24.47 ID:TTIqNQQZ0
113: 2022/05/21(土) 03:46:46.15 ID:LHCqQL5t0
>>107
ほんま悲しい気持ちになる
6千円分しかないから損切りする気にもならんけど
ほんま悲しい気持ちになる
6千円分しかないから損切りする気にもならんけど
162: 2022/05/21(土) 04:56:51.11 ID:SvR9asPPa
>>107
上のクラッカーで草はえる
上のクラッカーで草はえる
119: 2022/05/21(土) 03:51:18.06 ID:jW16agNy0
Netflix買いたいな
121: 2022/05/21(土) 03:52:29.77 ID:cMwC6wxX0
>>119
オワコンや
オワコンや
122: 2022/05/21(土) 03:55:37.62 ID:jW16agNy0
>>121
下げすぎやと思うんや
下げすぎやと思うんや
124: 2022/05/21(土) 03:56:13.51 ID:rQgFUhcn0
Netflixみたいな暴落した株は買いが戻るのに10年は掛かる
132: 2022/05/21(土) 04:04:19.74 ID:4oUX4RxU0
Netflixは値上げで会員数減っただけやからピークまでは遠いにしても
こっから+50%ぐらいは比較的すぐ戻るんちゃうかな
まあでもAppleもMicrosoftもMetaも全部そういう状況の中で
敢えてNetflix買う必要があるかは微妙やな
こっから+50%ぐらいは比較的すぐ戻るんちゃうかな
まあでもAppleもMicrosoftもMetaも全部そういう状況の中で
敢えてNetflix買う必要があるかは微妙やな
147: 2022/05/21(土) 04:29:46.57 ID:+Bca3fN4M
ダウが8週連続で下げは100年前らしいで
歴史の証人になれたんや
歴史の証人になれたんや
158: 2022/05/21(土) 04:49:54.15 ID:YaKBg9EVd
天才エコノミストの言う事信じて日本株全振りしといて良かったわ
ワイがいくら考えたところでたかが知れとる
ワイがいくら考えたところでたかが知れとる
177: 2022/05/21(土) 05:28:51.47 ID:l25WwPQi0
リーマンショックの頃のナスダックなんか今の10分の1や
まだ慌てる時間じゃない
まだ慌てる時間じゃない
182: 2022/05/21(土) 05:32:48.29 ID:qAKPUorwM
なぜか経済は常に右肩上がりだと思いこんでる人類多いよな
そんなことありえないのに
そんなことありえないのに
183: 2022/05/21(土) 05:41:14.18 ID:ldTcIM280
でもワイらには楽天レバナスがあるから😭
184: 2022/05/21(土) 05:42:58.42 ID:/Rg7YlZL0
円安のお陰で言うほど損してるやつおらんやろ
187: 2022/05/21(土) 05:51:08.07 ID:x+1eIQmya
>>184
円高になったらヤバそう
円高になったらヤバそう
195: 2022/05/21(土) 05:58:18.90 ID:L1cCb/M70
CFDか先物で原油売っとけ
FXで円買っとけ
ここで勝負や
197: 2022/05/21(土) 06:03:14.09 ID:o4aW2ltMa
ドル高いのやーやーなの🥺
198: 2022/05/21(土) 06:07:18.71 ID:xMiI75HB0
わい、ショートで荒稼ぎ
202: 2022/05/21(土) 06:13:27.59 ID:UWCDMABp0
こういう時に余計な感情挟まず淡々と買い増すための積み立てやろ
203: 2022/05/21(土) 06:15:02.10 ID:lOkRB8DT0
下がってくれた方が安く買えてええやん
余力0とかそんなことないやろ
余力0とかそんなことないやろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (27)
ワイも薄切りジャイアンで株始めるわ
また養分どもが騒いでんなw
えっとQTと金利引き上げは別物でしょ.
買い時やん
マジでNISA損切り民の大勝利かもしれんな
いま買えるならな
かいどきwww
極楽相場しか経験ない初心者が一人でも多く絶望して欲しい
高配当ETFは、ダウやS&P500みたいなでかい下げなってねーんだよな
高値から数%しか下がってねぇわ
実態以上に上げまくってたハイテク関連とコロナ需要でアホみたいに昨年決算良かった小売がもとに戻ってるだけだわ
俺のメシを美味くしてくれてありがとう
今回の下げはダウ3万切るって言われてるだろ
まだ下がるのわかってるのに何をそんな買い急いでるんだか…
薄めるにしても新規で参加するにしてもまだ先だろうよ
長期投資で考えるべきなのに、短期で価値が目減りしたぐらいでファビョるなよ。
狼狽売りのバカどもを尻目に今日も淡々と買い増ししてるワイ賢い
ご愁傷さま。。ガチで
はやく大粒の涙見せてね
短期なら涙でしょうが
中長期ならありっしょ、知らんけど
なんだこれチャンスか?って言え
長期ホールドやNISA積み立て民にとっちゃむしろ買い増し時期ってだけだろ
利益1000万あったのが400万まで減った
米株は全部売ったから10月くらいまでは待つわ
インフレ率下がり始めたらレバナスに1000万くらい突っ込む
米株買うにしても円安で今買うと損するからな
円高トレンドに入りそうなのに買えねーてw
来年の夏くらいにならないと回復基調にならないのでは?
20年単位でみないとなんとも言えんな
一旦損切りして底値になったところで買い戻すかどうか
「今が底値」なんて誰も分からない
安いぞ買え買え!今買えるやつが大金持ちになれるんだ!🤡
ワイ積みニー民。
損切り民を尻目に
上がったら買う。
下がったら買うで、大勝利予定。
ええ…むしろ円安で負けが見えなくなっている奴が多いんじゃね
プロのファンドマネージャーでもどこが底かなんて分からないのに
アホがどれだけ考えても底なんか分からない
底で拾える気がしてる奴はガイジ
脳死で積み立てしてる奴は安い時も買い続けてしっかり口数増やしてる
積みニー損切りのパワーワードやめてw
気絶投資部やろ。
まあ明らかに異常な高値圏ではなく、
総悲観状態の時に買うべきやけどな、
例えば、
ロシア株が99%下落したときとか、
そう言うタイミングに買えるヤツが生き残ると言う話やね。