株主優待が魅力的すぎるイオンさん、株主数が80万人を超えてしまうwwww

市ができるほどの規模
2: 2022/06/23(木) 13:23:19.23 ID:y/lsYpX/a
優待がすごいんか?
3: 2022/06/23(木) 13:23:53.93 ID:r15d5JU1d
>>2
買い物学の3~7%キャッシュバックくらいしかない
買い物学の3~7%キャッシュバックくらいしかない
6: 2022/06/23(木) 13:24:29.71 ID:ftAuB2EgM
ドリンクバーに入れるんやろ
7: 2022/06/23(木) 13:25:57.25 ID:r15d5JU1d
>>6
ラウンジなら閉鎖した
ラウンジなら閉鎖した
11: 2022/06/23(木) 13:26:42.80 ID:DALE6Le5a
ラウンジって何があんの?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655958174/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2022/06/23(木) 13:27:23.52 ID:r15d5JU1d
>>11
トップバリュのお菓子と飲み物が提供される
上限30分
トップバリュのお菓子と飲み物が提供される
上限30分
14: 2022/06/23(木) 13:27:58.75 ID:XFg3ZObY0
>>11
ちょっとした休憩所
軽食とドリンクバーのサービスがある
映画までの繋ぎとか家族が買い物してる間に自分はそこで待つとか
ちょっとした休憩所
軽食とドリンクバーのサービスがある
映画までの繋ぎとか家族が買い物してる間に自分はそこで待つとか
10: 2022/06/23(木) 13:26:42.79 ID:Acyrfjvq0
ラウンジ閉鎖したらもう価値無いやん
子供を預けておけるのが唯一の利点なのに
子供を預けておけるのが唯一の利点なのに
9: 2022/06/23(木) 13:26:31.57 ID:vcb0HS470
イオンの優待目当てが大半やろけどもまぁお得ならええわね
12: 2022/06/23(木) 13:27:07.30 ID:Ut4erjL+0
優待とかいう海外投資家から見たらクソみたいなシステム
それならもっと配当金くれっていう話
それならもっと配当金くれっていう話
15: 2022/06/23(木) 13:28:27.54 ID:r15d5JU1d
表向き優待なしで配当のみのセブンアイは57414人しかいない
16: 2022/06/23(木) 13:29:28.31 ID:irnyAu2m0
常に買い物5パー割引とかなんやろ?
貯金で眠らせるくらいなら株持っといた方がええな
18: 2022/06/23(木) 13:31:09.22 ID:2uNXCXgx0
>>16
100株で3%やね
あとはラウンジ使えるとか
100株で3%やね
あとはラウンジ使えるとか
25: 2022/06/23(木) 13:33:24.37 ID:pbYEa8qu0
>>18
20万強くらいか
そこでいつも買い物するならええな
20万強くらいか
そこでいつも買い物するならええな
19: 2022/06/23(木) 13:31:19.13 ID:r15d5JU1d
>>16
これのすごいところは半額シールがあってもさらに5%引にされる
これのすごいところは半額シールがあってもさらに5%引にされる
17: 2022/06/23(木) 13:30:07.02 ID:ootjEZxd0
わいも株主やしな、買い物の時オーナーズとワオンポイントカード2枚通すのぐうめんどいねんけど
20: 2022/06/23(木) 13:31:25.98 ID:3CFoXNPvp
総会でフードコートでスーパーの飯食ってる奴をどうにかしろって言ってこい
22: 2022/06/23(木) 13:32:20.61 ID:HdykBRCyM
オーナーカードってクレカみたいなもんなん?
38: 2022/06/23(木) 13:39:01.17 ID:HdykBRCyM
>>24
スキャンすると割引適用される感じなんか?
他のクポーンと併用できるやろか
スキャンすると割引適用される感じなんか?
他のクポーンと併用できるやろか
39: 2022/06/23(木) 13:39:27.07 ID:r15d5JU1d
>>38
できる
できる
41: 2022/06/23(木) 13:40:14.29 ID:HdykBRCyM
>>39
めっちょええやん
めっちょええやん
45: 2022/06/23(木) 13:41:53.48 ID:WyZuKxto0
>>38
会計の時にスキャン
半年に1回還元のお知らせが来るからそれもってイオンで手続きすれば現金で数%返ってくる
会計の時にスキャン
半年に1回還元のお知らせが来るからそれもってイオンで手続きすれば現金で数%返ってくる
27: 2022/06/23(木) 13:34:27.14 ID:WyZuKxto0
優待が良すぎるからね
イオンシネマが近くにあったら絶対買うべきや
イオンシネマが近くにあったら絶対買うべきや
28: 2022/06/23(木) 13:35:44.95 ID:AwTRcPUsd
オーナーズカードをアプリ化してくれ😡
30: 2022/06/23(木) 13:37:02.85 ID:r15d5JU1d
>>28
それも面倒だからWAONに紐付けしてくれ
それも面倒だからWAONに紐付けしてくれ
36: 2022/06/23(木) 13:38:40.74 ID:fpEORbKX0
>>28
それはわかる
それはわかる
48: 2022/06/23(木) 13:42:32.79 ID:H7wG645C0
オーナーズカード毎回出し忘れるからクレカに紐付けしてくれんかな
37: 2022/06/23(木) 13:38:59.06 ID:fpEORbKX0
含み損だわ
早く助けてくれ
早く助けてくれ
40: 2022/06/23(木) 13:39:41.17 ID:r15d5JU1d
>>37
3500円くらいで買ったんか?
3500円くらいで買ったんか?
42: 2022/06/23(木) 13:40:34.60 ID:fpEORbKX0
>>40
2500円
2500円
44: 2022/06/23(木) 13:41:18.15 ID:r15d5JU1d
>>42
地合が終わらなければ8月権利までには回復しそう
地合が終わらなければ8月権利までには回復しそう
52: 2022/06/23(木) 13:44:38.25 ID:WyZuKxto0
ワイは1900円で100株持ってるわ
3500円まで上がったとき売りたくなったけど我慢した
3500円まで上がったとき売りたくなったけど我慢した
67: 2022/06/23(木) 14:05:45.01 ID:lv+7G3i4p
ワイのパッパは優待目当てでANAとJALの株買ってコロナで爆死したわ
51: 2022/06/23(木) 13:44:21.74 ID:UWo9yWvA0
昔ダイエーの株主だったけど優待の5%引き券がすげえ役に立ってたな
2万程度で権利もらえたし
そしてイオンに吸収されても特例で即ゴールドカードもらえたから死ぬときまで役に立った
2万程度で権利もらえたし
そしてイオンに吸収されても特例で即ゴールドカードもらえたから死ぬときまで役に立った
57: 2022/06/23(木) 13:49:41.43 ID:2uNXCXgx0
>>51
成仏してクレメンス
成仏してクレメンス
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
よそもそうだけど魅力的な優待やるなら長期保有限定にすりゃいいのに。
最小単元株数の保有とかクロス取引ばっかになるのはわかってんだろ。
はい空クロス
株価あんだけ下がってて株主数が多いとか
高値で捕まってる奴らが相当多そう・・・
身近な生活で得するから単純に株主多いんだろ
逆に他がショボ過ぎる
映画が1000円でドリンク付きで見れるから映画好きにはええわな
優待カードで3%以上キャッシュバックある上にお客様感謝デーならさらに5%割り引きよな。
最近イオンの株価が低迷してるからって、ホルダーは必死やな。円安の影響、ラウンジの閉鎖、トップバリュの値上げ、どれも株価にマイナスでしかない。
値上げはポジポイントなんだが?
イオン系の株でもらった100円券は全部ヤフオクで売ってるわ
半年、1年保持が原則にすべきよね
反日イオン
イオン系のスーパーまあまあ遠いから近くにある民が羨ましい
生活圏にイオン系列店あれば100株で年利10%超余裕だしな。還元率は最高。株数増えると効率悪くなるから100株のみの株主ばっかりやろな
格安スーパーより7%以上上乗せされてると実感して株主やめたわ
優待より配当なり成長してくれた方がまし
イオンは生鮮品は高いが安いものもいくらでもある。
日用品、飲料、茶葉などは格安食品スーパーより断然安い。
結局、使い分けだよ。
イオンの優待は優待権利獲得後も株をキープし続けないと駄目なのが痛い
ホットペッパー使って夏のgotoeatと優待の併用
できるかもしれない
優待系のHペッパー予約経由レストランは割と限られるが
オリックス買ったら優待廃止出してきてムカついた
まぁ優待廃止するまで3年あるから我慢するけど
近場にイオンなし!
イオンモールの株は持ってた
3千円の商品券いいぞ
メリットが大きく絶対上がると確信していたので、チマチマ4000株まで買い増した
年間で57000円の配当と3万円のキャッシュバックを受けている
結構デカいよ
ダイエーのグルメシティ目当てで買ってたけど、
いつの間にか強制イオン化して、売っちゃったよ。
金のためなら反日企業でも出資するんだね
ネトウヨってこういうとこが信用できない
ネトウヨは貧困層に多いから投資自体出来ないんだが?
1990年代からゴールドカード持ち。昔はゴールド会員にはお中元がきた。そしてラウンジがゴールドカード会員しか入れなかった時期は治安がよかった。株主okになってから子供を放牧する人がいたり、習い事帰りのオバサンたちが勝手にテーブルをくっつけてギャーギャー騒ぐようになったりひどくなった。株主と年100万買う客とどっちが貢献してるか簡単にわかること。元のゴールド会員向けに戻してほしい。
うーん。おれなら、小さくても地元の方々に愛されるスーパーを応援したり、そっちで買い物するけどなあ。
買い物に愛ってw
実質的にイオン友の会会員権
固定客を80万人もキープしていると考えれば簡単にはやめられないわな
もう10年以上株主でイオンカードもゴールドや
普段イオン使うなら株持ったほうが圧倒的にお得
ほとんどイオンいかないから株は買わないわ。
ほかのスーパーのほうが安いし。品物も多いしね。
でも税金面で優待は大きなメリットあるね。
イオンは服とかも安売りやってるからそこでも使えるからいいね。
地方住で近くにイオンがある人にとっては効果でかそう。