5,000万貯めてSP500に投資しすれば死ぬまで毎月30万もらえるという事実

なんでみんなやらんのや?
2: 2022/08/14(日) 02:13:05.60 ID:0AkrgjwW0
貰えんで🥺
5: 2022/08/14(日) 02:14:37.34 ID:rfyu8FN70
>>2
貰えるで
貰えるで
3: 2022/08/14(日) 02:13:20.48 ID:JckbMEP8M
5000万も原資がないから
9: 2022/08/14(日) 02:16:11.34 ID:rfyu8FN70
>>3
それくらいは頑張れば貯めれるやろ
それくらいは頑張れば貯めれるやろ
4: 2022/08/14(日) 02:14:19.22 ID:PWy+BI1h0
利回り7~8%ももらえるのか?
6: 2022/08/14(日) 02:15:39.46 ID:rfyu8FN70
>>4
SP500やとここ10年で4年前を除いて
ほとんど毎年10パーセント以上の利回りが出とる
税金や手数料引いても380万くらいは年間もらえる計算や
SP500やとここ10年で4年前を除いて
ほとんど毎年10パーセント以上の利回りが出とる
税金や手数料引いても380万くらいは年間もらえる計算や
7: 2022/08/14(日) 02:15:45.69 ID:3oHRSb710
複利のパワーしゅごしゅぎ😲
15: 2022/08/14(日) 02:18:00.72 ID:61s3jYuh0
>>7
複利関係ないだろ
複利関係ないだろ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660410751/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
8: 2022/08/14(日) 02:15:48.40 ID:ArADvJ2Sd
あれ壮大なババ抜きやで
いつか大暴落が来るのは自明
ただ死ぬまでには逃げ切れるかもね
いつか大暴落が来るのは自明
ただ死ぬまでには逃げ切れるかもね
11: 2022/08/14(日) 02:16:45.72 ID:rfyu8FN70
>>8
マ?
アメリカ株が暴落とか世界の終わりみたいなもんやろ
マ?
アメリカ株が暴落とか世界の終わりみたいなもんやろ
91: 2022/08/14(日) 03:02:16.26 ID:CpBX84LU0
>>8
人口が頭打ちになるときがその時やな
人口が増える→経済が今後も膨らむ→株価上がる
で買われてるだけやしな
人口が頭打ちになるときがその時やな
人口が増える→経済が今後も膨らむ→株価上がる
で買われてるだけやしな
10: 2022/08/14(日) 02:16:28.62 ID:0AkrgjwW0
sp500の利回りは2%ちょい
5000万なら年100万
税金抜いて80万
はい🥺
12: 2022/08/14(日) 02:17:23.44 ID:rfyu8FN70
>>10
そんな低くないやろ
それならオルカンの方がええことになるやん
そんな低くないやろ
それならオルカンの方がええことになるやん
17: 2022/08/14(日) 02:19:19.09 ID:GJNLpiyjM
>>12
今年1月からで+5%や
銀行貯蓄よりはいいと思う
今年1月からで+5%や
銀行貯蓄よりはいいと思う
19: 2022/08/14(日) 02:20:01.23 ID:rfyu8FN70
>>17
オルカンがか?
オルカンがか?
21: 2022/08/14(日) 02:20:48.50 ID:GJNLpiyjM
>>19
S&Pだぞ
S&Pだぞ
26: 2022/08/14(日) 02:22:48.92 ID:rfyu8FN70
>>21
まあもうちょい上がるやろ
まあもうちょい上がるやろ
13: 2022/08/14(日) 02:17:32.79 ID:DLTjjWDC0
FRBがQTやってんのに指数に突っ込むとはなかなかのギャンブラーだな
32: 2022/08/14(日) 02:25:00.27 ID:Lk/QnAlT0
>>13
それが織り込み済みなのか知らんけど思ったより落ちないんだよなぁ
様子見してる奴は置いてきぼりにするつもりなのか耐えられず買ったところで暴落するのか読めないわ
それが織り込み済みなのか知らんけど思ったより落ちないんだよなぁ
様子見してる奴は置いてきぼりにするつもりなのか耐えられず買ったところで暴落するのか読めないわ
45: 2022/08/14(日) 02:31:30.05 ID:DLTjjWDC0
>>32
下落相場は基本乱高下しながら落ちていくもんや
今の上昇なんか別に上昇ちゃうで
持って中間選挙までやろな
下落相場は基本乱高下しながら落ちていくもんや
今の上昇なんか別に上昇ちゃうで
持って中間選挙までやろな
46: 2022/08/14(日) 02:32:58.10 ID:0AkrgjwW0
>>45
一応アメリカの中間選挙の年はアメリカの株が上げる確率は7割超えるってアノマリーあるで
一応アメリカの中間選挙の年はアメリカの株が上げる確率は7割超えるってアノマリーあるで
14: 2022/08/14(日) 02:17:51.31 ID:GJNLpiyjM
発展しそうな国あったらアメリカが潰すのでS&P500は安泰だぞ
18: 2022/08/14(日) 02:19:45.02 ID:rfyu8FN70
>>14
せやろ
せやろ
100: 2022/08/14(日) 03:10:55.97 ID:hb656nd60
>>14
米中核戦争になってアメリカが焼け野原になったら終わりやぞ
米中核戦争になってアメリカが焼け野原になったら終わりやぞ
104: 2022/08/14(日) 03:12:05.84 ID:kbZUHe2q0
>>100
そんなん世界の終わりだぞ
そんなん世界の終わりだぞ
20: 2022/08/14(日) 02:20:40.65 ID:iuKjJdLh0
見積もりが甘すぎる
24: 2022/08/14(日) 02:21:42.72 ID:rfyu8FN70
>>20
潰れるかもしれない銀行に預け得よりはましやろ
潰れるかもしれない銀行に預け得よりはましやろ
22: 2022/08/14(日) 02:21:15.50 ID:DOB7mhbg0
s&p500とオルカン両方やってるわ
26: 2022/08/14(日) 02:22:48.92 ID:rfyu8FN70
>>22
これが盤石やね
これが盤石やね
27: 2022/08/14(日) 02:23:18.95 ID:DLTjjWDC0
マジレスするとビットコインの方がマシ
もちろん今投資すると養分確定だが
もちろん今投資すると養分確定だが
31: 2022/08/14(日) 02:24:54.21 ID:rfyu8FN70
>>27
ビットコインは大損する可能性あるやん
ビットコインは大損する可能性あるやん
40: 2022/08/14(日) 02:29:47.72 ID:EXreVrIo0
>>27
株式から得られる利益は「企業が収益を得ていること」に基づいとる部分がある
ビットコインにはそれがない
相場の動きが似ているとはいえ単純に比較はできんで
株式から得られる利益は「企業が収益を得ていること」に基づいとる部分がある
ビットコインにはそれがない
相場の動きが似ているとはいえ単純に比較はできんで
35: 2022/08/14(日) 02:26:41.20 ID:9h6ysfPzM
ワイもドル円突っ込んだら10万円が13万円になったで!☺
37: 2022/08/14(日) 02:27:23.57 ID:Q4KTM0a60
sp500って配当金貰えるの? 今楽天で積ニーしてるけど一切お金貰えないんやが
43: 2022/08/14(日) 02:31:00.07 ID:DOB7mhbg0
>>37
分配金は再投資されるで
分配金は再投資されるで
52: 2022/08/14(日) 02:36:47.97 ID:DTVwsSQ70
5000万もあれば米ドル円ロングのスワップ金利でも月30万くらい余裕でいくな
61: 2022/08/14(日) 02:43:51.03 ID:rfyu8FN70
>>52
怖いやん
コンゴどうなるかわからんし
53: 2022/08/14(日) 02:37:18.13 ID:jaTgAQt1a
タネ銭のハードル高いわ
66: 2022/08/14(日) 02:47:27.50 ID:+bb9xhG6M
どうやって5000万貯めるの🥺
70: 2022/08/14(日) 02:51:56.42 ID:rfyu8FN70
>>66
頑張れば貯めれるやろ
親の遺産とかでもなんとかなる額やん?
頑張れば貯めれるやろ
親の遺産とかでもなんとかなる額やん?
68: 2022/08/14(日) 02:49:21.58 ID:0AkrgjwW0
男は黙って、レバナス一球入魂🤬
73: 2022/08/14(日) 02:52:35.16 ID:Lk/QnAlT0
>>68
やっと最近復活しだしたみたいやな
年始で買った奴らまだ生きてるかな
やっと最近復活しだしたみたいやな
年始で買った奴らまだ生きてるかな
80: 2022/08/14(日) 02:54:34.40 ID:9h6ysfPzM
>>73
今見ようと思ったらメンテで見れんかったけど確か-30%か-40%くらいだった気がする
今見ようと思ったらメンテで見れんかったけど確か-30%か-40%くらいだった気がする
72: 2022/08/14(日) 02:52:32.07 ID:9XkYVcwA0
税金は?
77: 2022/08/14(日) 02:54:06.05 ID:rfyu8FN70
>>72
10パーいけたら8パーはもらえるやろ
手数料引いても7パー
10パーいけたら8パーはもらえるやろ
手数料引いても7パー
92: 2022/08/14(日) 03:04:24.16 ID:KT4zSWdK0
マジでやろうとしてるでワイ
今1500万まできた
今1500万まできた
107: 2022/08/14(日) 03:12:35.49 ID:Okf3NGiH0
そりゃまあ直近の15年ぐらい切り出したらそうだけど
あとドル円のレートもあるし
あとドル円のレートもあるし
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
どう見たって天井だろ
15Kドル近辺に戻るとわかっていて50M円も突っ込めるかっていう話
ドル10000到達したときもみんなそういってたで。
資本主義の歴史上、常に一番高いのは「今」
それより高いのは、常に「未来」
ミセスワタナベ、ミスターワタナベ、
養分ありがとうな!
草不可避
証券屋のチラシに書いてあること真に受けてそう
しかも、益を享受するまでにかかる費用については何も考えてないって、光合成でもしてんのかよってな
今は公的資金バブルの余韻で食い繋いでるだけ(特にアメリカ)
タカ派が声デカいし、一旦引き上げて様子見すべきでは
日本は円安とガバガハ日銀になんとか守られてるけど、日銀が方針変えるか円高要因来たら日本株は盛大に逝くと思う
なんで変動するのに死ぬまでもらえるとか嘘言うの?
10%とか7%いくわけないだろ。せいぜい良くても5%、3%が現実的な利回り
今はええとして、3000万ぐらい受け取った頃に元金あぼーんとか目も当てられん
コロナショックの金融緩和で株価ブチ上げてたんだからその逆やったらコロナ前までは戻るんやない?
いずれにしろ、今買うタイミングじゃない、これから暴落する。少なくとも6月中旬くらいの価格まで落ちてからだな、買うのは。
禍福は糾える縄の如しだから常に10%は難しいわ~
配当大きすぎるところは続かないしリスク大きいのよね
1億溜めれば割と安全に月30万行けるぞ
昨日がっつりベアを買った
FRBは株価下げさせたがってるじゃん
インフレ抑制のためなら株も景気も冷ますって宣言してるようなもの
まぁ、利上げの年は大抵上がってはいるんだけど
10年じゃダメなんだよ、死ぬまでなら少なくとも30年とか50年は続いてもらわないと
ネットには1億あれば遊んで暮らせるみたいに書いてる妄想人が大勢いるけど、実際の富裕層はそんなギャンブルはやらない
増やすより防衛する方が難しいってみんな知ってるよ
誰かが6月くらいが底って言ってたの信じて5~6月にあり金ぶっこんで見た
今のところは増えてるが・・・このまま増えるかな?
今後も米国経済成長信じる人は全突っ込みはアリ。
種銭は5000万円はちと厳しいが、どうにか集中的に貯め込み3000万円はバイしたい。こっからはバイせずとも、仮に手堅く年率5%なら、25年ホールドできれば1億円達成です。
毎月なんの遊びもせず生活費以外をジジイになるまで注ぎ込み続けて老後は安泰やってなるのは楽しいんか…?
適度に遊んだり趣味や結婚して余った金でやるならそれはええとは思うけど貯める最中や貯めきった後の事を考えてない人が多い気がするなぁ、1番若くて体力があるんは結局今やで
上場企業の弊社上司もイデコ申請した時に同じこと言ってきたが、
確実に年金の受取額が昭和の世代より少ないという危機感で株優先してる
うーむ、なるほどなぁ
S&P500投資は短期で見るものじゃないからな。20年以上の長期で積み立てるのが正解と言われてる。当たるも八卦当たるも八卦
S&P500は勿論長期で持っていれば、かなり安心ではあるんだけど、
世界の経済成長よりも高い時と低い時を交互に繰り返していているからね。
最近は高い時を無理やり続けた事で、インフレがヤバい事になって、
最近は「上昇」が少し緩やかになりそうな状況だけど、今迄の上昇具合が洒落にならん。
ここから経済を大きく損なわない範囲で、物価をある程度の水準まで下げていくのは、
「不可能に挑戦する」レベルで超難問だったりする。
大不況にまで陥らない範囲で、10年程度の不況で済ませられれば、御の字だと思う。
本業が高給取りで金だけは余ってる、銀行に預けて遊ばせておくのもなぁ・・・って人には向いてると思うけど、投資で徐々に増やして5,000万まで行ったって人には向いてないだろ
5,000万を元手に1億目指したいと思うでしょ
毎月20~30万のために5,000万が動かせなくなって、もう1億なんて夢のまた夢になるわけだし
まぁ一括で投資するのは怖いわ
けど過去80年右肩上がりしてるのも事実やし脳死で積立投資してれば長期的には儲かる
わいは200万儲けた
しつこいなこのまとめ
まあ、結局は、馬鹿な投資話は無視するのが賢明だという事だな
インカムゲイン狙いで一生持つと決めた銘柄も結構上がったら売ってしまうわ
利回りを勘違いしてらっしゃる
7,8%ももらえるならアメリカ人が全員金持ちになってるよバカバカしい。その上日本から買えば為替リスクもあるのにそんなに儲かるわけ無いだろ。7,8%と言う数字を小さい数字だと思うような初心者を騙す気満々だね
最近人生に飽きた。もちろんクルーザーやプライベートジェットなんて買えない。けど普通に生活できる。
あぁ、ビルゲイツみたく吐き捨てるほど金が欲しい。
GSやJPMは円の本当の実力は90-95円とか言ってる
近い将来にインフレ通貨の下落と言う状況になる可能性があるからね
米国株式は下がりきっていない(不況入りを折込んでいない)、円は安く評価されすぎ
イッチが親戚なら俺は確実に止めると思うわ
sp500の過去最大の暴落は、マイナス80パーだったけどね
その記録を今後塗り替えないという保証は無いし
結果論だなあ
中国バブルも崩壊してるし現状リスク要因しかないと思うけど