仮想通貨屋「若者は金がなく結婚もできない、年金も戻ってこない。老人は罪悪感ないの?」
1: 2022/09/19(月) 10:37:46.43 ID:nd51WJRL0 BE:419087453-2BP(2000)
@YuzoKano
役立たずの50代管理職に高い給料を払い、正社員のみ雇用は保障され生産性が上がらず、
若者はお金がなくて結婚もできなくて、売れ残りのお惣菜でやりくりして、
共働きで子供を育てるのにも必死な毎日で、年金も払った分は戻ってこない、
でもボッタクリ介護用品を使う老人を税金で支える
老人天国JAPAN
@YuzoKano
これ老人は罪悪感を感じないのですか?
@YuzoKano
若者よ。選挙にいきなさい。
@YuzoKano
日本の年齢の中央値は48歳。
俺はまだ中央値に到達してない。
40代も含めれば人口の半分。
頑張ればひっくり返せると思う。
3: 2022/09/19(月) 10:38:42.99 ID:KeaFi4g+0
選挙行ってどこに投票しろと?
152: 2022/09/19(月) 11:30:44.59 ID:0xQUa19V0
>>3
こういうのがいるから年寄りが優遇されるんだよ
こういうのがいるから年寄りが優遇されるんだよ
379: 2022/09/19(月) 12:45:24.39 ID:/0PZa9NK0
>>3
若い奴が当選を左右する
と政治家に思わせることが大切だって話なんだよ
そんなことも分かってないから
いつまでたっても老人優待社会なんだろ?
ばかなの?
若い奴が当選を左右する
と政治家に思わせることが大切だって話なんだよ
そんなことも分かってないから
いつまでたっても老人優待社会なんだろ?
ばかなの?
602: 2022/09/19(月) 16:06:47.26 ID:zAiwemY30
>>3
別にどこでもいい
若者の投票率が高ければ高いほど若者の意見が年寄りより重視される
単純明快だろ
別にどこでもいい
若者の投票率が高ければ高いほど若者の意見が年寄りより重視される
単純明快だろ
17: 2022/09/19(月) 10:42:54.18 ID:nCtrrpJr0
そして氷河期世代が老人になる頃に老人優遇なくして
氷河期世代は生涯不遇な世代になる笑
氷河期世代は生涯不遇な世代になる笑
183: 2022/09/19(月) 11:40:37.57 ID:7khVC1OL0
>>17
これほんとそうなりそうだからなあ
これほんとそうなりそうだからなあ
831: 2022/09/20(火) 11:35:25.39 ID:jZfXxOsB0
>>183
就職氷河期なんて言われたけど、長い歴史で見ると人生まるっと氷河期だな
就職氷河期なんて言われたけど、長い歴史で見ると人生まるっと氷河期だな
21: 2022/09/19(月) 10:43:37.02 ID:wqcM1n440
選挙行っても無駄です
出馬しなさい
出馬しなさい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663551466/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
429: 2022/09/19(月) 13:21:43.27 ID:is42KTMK0
>>21
カネ掛かり過ぎ
カネ掛かり過ぎ
432: 2022/09/19(月) 13:24:06.75 ID:APs0NIBO0
>>429
供託金ってクラウドファンディングで集めてもいいのかな?
供託金ってクラウドファンディングで集めてもいいのかな?
27: 2022/09/19(月) 10:45:45.56 ID:TC64n6at0
40代は若者だよな
だよな
だよな
644: 2022/09/19(月) 17:32:51.61 ID:eKXELjgN0
>>27
40代。
江戸時代なら初老。
30年前でも立派な中年おじさん。
少子高齢化で子供も10代の若者も少なくなった今だからこそ40代までもが若者になるんだよ。そりゃ平均年齢中央値みたらそうなるよね。
31: 2022/09/19(月) 10:46:08.37 ID:a3F17Nrz0
いまの老人たちが頑張ったから世界的にみても平和で豊かな国なんだけどね
36: 2022/09/19(月) 10:48:06.18 ID:yQGcyyIk0
>>31
違うな
がんばったのは戦時引き上げ者だよ
団塊世代は己の欲のために若者を税金や派遣社員として搾取した
違うな
がんばったのは戦時引き上げ者だよ
団塊世代は己の欲のために若者を税金や派遣社員として搾取した
38: 2022/09/19(月) 10:48:11.76 ID:dafHHAYj0
ビットフライヤーの人かよ
お前んとこははよレバ10倍と25倍追加しろよ使ってやんねーぞ
お前んとこははよレバ10倍と25倍追加しろよ使ってやんねーぞ
53: 2022/09/19(月) 10:51:48.81 ID:j/9A0sKp0
高額な抗がん剤については年齢で保険適用外してほしいわ
56: 2022/09/19(月) 10:52:24.17 ID:lKkLMTaM0
>若者よ。選挙にいきなさい。
その結果がガーシー議員誕生なんですよ
64: 2022/09/19(月) 10:54:24.68 ID:FkjSk3y80
若者が投票に行ったらガーシーが国会議員
若者の選挙権を剥奪しろよw
69: 2022/09/19(月) 10:55:48.74 ID:Cjrybvwl0
若者ほど現状の政治に満足してるんだよなあ
子供作らず贅沢しなければ生きていけるし
子供作らず贅沢しなければ生きていけるし
70: 2022/09/19(月) 10:56:09.14 ID:e46BHLYf0
俺の親戚の二十代後半の人間はマジで自分で考える力が欠如してる
だから祖父母の葬式の時なんにも役に立たたなかった
箸の上げ下げまで指示ださんと何にも動かん
世の中そんな若者が多数派なんじゃなかろうか
だから祖父母の葬式の時なんにも役に立たたなかった
箸の上げ下げまで指示ださんと何にも動かん
世の中そんな若者が多数派なんじゃなかろうか
134: 2022/09/19(月) 11:20:55.82 ID:4vKkbaDX0
>>70
でも若者が葬式に自分で考えたオリジナル所作入れてきたらバカにするんでしょう?
でも若者が葬式に自分で考えたオリジナル所作入れてきたらバカにするんでしょう?
123: 2022/09/19(月) 11:16:31.06 ID:QDIbY4410
結婚は別の要素だってば
125: 2022/09/19(月) 11:17:25.14 ID:Lhm9DCxf0
>>123
だな
誰もが望み過ぎってこと
それと女の利権が強くなりすぎてる
だな
誰もが望み過ぎってこと
それと女の利権が強くなりすぎてる
127: 2022/09/19(月) 11:18:15.14 ID:QDIbY4410
>>125
望みすぎというより
自分を過小評価しすぎなんだと思う
望みすぎというより
自分を過小評価しすぎなんだと思う
135: 2022/09/19(月) 11:21:00.69 ID:/kqT6Mwt0
>>127
脅すような話題が多すぎて萎縮しちゃってるんよな
金のない親はカスとかさ
脅すような話題が多すぎて萎縮しちゃってるんよな
金のない親はカスとかさ
124: 2022/09/19(月) 11:16:58.49 ID:sVaN+Be70
若者がボッタクリ介護用品のメーカーやサービス元に就職すればWin-Winで内需で回る神制度なんじゃないかと思えた
国際競争力は培えないけど
国際競争力は培えないけど
132: 2022/09/19(月) 11:20:41.61 ID:XOSg4O7W0
じゃあボッタクリの介護用品で稼げるじゃん
137: 2022/09/19(月) 11:22:29.47 ID:rW28vED50
何かと年寄りがどうとか言うが老人のせいにしてもしゃーなくね?
153: 2022/09/19(月) 11:32:15.00 ID:6s1kaA/q0
まぁ今の老人には後世への思いやりは皆無
165: 2022/09/19(月) 11:34:27.49 ID:7iBYygbl0
>>153
それ両親や祖父母に言えよ
俺なんて一杯もらってる
生前贈与だって
それ両親や祖父母に言えよ
俺なんて一杯もらってる
生前贈与だって
155: 2022/09/19(月) 11:32:44.46 ID:paWHlPsM0
>>1
給料の世代差は政治じゃなくて企業の問題では?
ビットフライヤーって初任給いいの?
給料の世代差は政治じゃなくて企業の問題では?
ビットフライヤーって初任給いいの?
156: 2022/09/19(月) 11:32:59.56 ID:8g8jF1Hd0
働き方改革を撤廃するしかない
死ぬほど残業を復活させないと海外に敗ける
死ぬほど残業を復活させないと海外に敗ける
177: 2022/09/19(月) 11:38:36.94 ID:SKklx2bb0
正直どこに投票しても地獄
真ん中のまともな政党がないんだよ
真ん中のまともな政党がないんだよ
179: 2022/09/19(月) 11:39:34.88 ID:8HquD8hG0
若者が老人のせいって責任転嫁してるうちは何も変わらんよ。
こういう煽りするやつが一番信用ならんな、ただ注目されたいだけだし
こういう煽りするやつが一番信用ならんな、ただ注目されたいだけだし
220: 2022/09/19(月) 11:49:26.62 ID:tRJphhEp0
でも本当に世の中を変えるのは選挙じゃなくてテロだって答えが出ちゃったからな
244: 2022/09/19(月) 11:54:29.46 ID:yV1CrrQ00
老人は関係無いだろ
最初からその条件で年金代納めてたんだからさ
悪いのは政府政治家
間違えちゃいけないよ
最初からその条件で年金代納めてたんだからさ
悪いのは政府政治家
間違えちゃいけないよ
248: 2022/09/19(月) 11:55:59.45 ID:qvUeUXph0
>>244
これだな
老人と若者があらそってもしょうがない
政府の問題だから
これだな
老人と若者があらそってもしょうがない
政府の問題だから
289: 2022/09/19(月) 12:09:18.67 ID:D5RpdugN0
今の20代ってNISAとかやってんだってな
俺40だけど20代の頃なんて給料日前なんてスッカラカンだったわ
すげぇ尊敬する
俺40だけど20代の頃なんて給料日前なんてスッカラカンだったわ
すげぇ尊敬する
293: 2022/09/19(月) 12:10:28.19 ID:u6w69hiL0
>>289
20代はNISAやってインド辺りに来年以降投資してれば色々有利になるのでは?
20代はNISAやってインド辺りに来年以降投資してれば色々有利になるのでは?
367: 2022/09/19(月) 12:33:50.58 ID:D5RpdugN0
>>293
なぜインド?
南米の方がよくね?
なぜインド?
南米の方がよくね?
249: 2022/09/19(月) 11:56:00.89 ID:8mBBL01T0
尊敬されない迷惑老人ばかり増えたことが問題
295: 2022/09/19(月) 12:10:46.52 ID:6M6+WXmr0
年寄りは暇だからやる事見つけるのに必死選挙なんて自分の意思表示にぴったりの大イベント
若人は休日使ってまで行きたくない
若人は休日使ってまで行きたくない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (60)
氷河期世代の多くは幼少期は高度経済成長のもたらした公害により健康被害を受け、学生時代は人口が多い世代だったので厳しい競争を強いられ、親世代の行った学生運動からの悪影響で学校への国家権力の不介入暴力が横行する学園で地獄を見、社会に出ればバブル崩壊と年功序列による無能な年上に賃金を吸われ奴隷のように使役され、中年になれば社会は実力社会となりキャリアを積めなかった底辺奴隷は変わらず奴隷労働しか選べず、老後は若者向けの政策により姨捨山に捨てられる、この世代見捨てることで日本は復活したがこの世代このままで大丈夫なのかね?
中央値に至ってないだけの40〜47歳のツイートか
そんな曖昧な誤魔化す言い方しないで自分は何歳だけどって言い方にして欲しい
中央値に至ってないだけの40〜47歳のツイートか
そんな曖昧な誤魔化す言い方しないで自分は何歳だけどって言い方にして欲しい
老人じゃなく、自民党な。老人も貧乏になっている。
分断統治ですな。
反日韓国カルト統一教会自民党の売国奴政策のおかげだね。
中核派に聞いてない。お前らみたいのが日本の経済を破壊しておいて、他人のせいにするなよ。
そもそも、日本のバブル潰したのはお前らのお仲間の朝日新聞とデイリージャパンじゃねーか。その結果がプラザ合意による失われた30年の結果を作っておいて、何謂ってやがる。
薬でもやってんのか?
時系列が滅茶苦茶だな。
バブル崩壊は1989年、プラザ合意は1985年でしかも自民党の中曽根がやらかしたことだろ。
上の無駄な長生きで下が負担ばっか増やされた結果が今だろうに
寿命を縮ませろっての
<70
お前みたいなクズのせいで日本が滅茶苦茶になったんだぞ!
とっとと市ねやカスが!!!!
政権与党が民主主義に挑戦してきてんのに選挙なんて行ったって仕方ねえだろw
確定居室型年金にすれば問題ないだろ。
自分で運用できるし。部分的ではあるけれど。勤め先は1月毎に運用先をネット経由で替えられるから証券会社に頼むのと同じくらい運用実績でるよ。
世代ごとに選挙の1票に倍率をかければいいのにね
老人の倍率は0.5ぐらいにして20~30代の倍率を2倍にするとか
それぐらいしないと政治家は若者に向けた政治をしないよ
50歳になって、子供のいない奴はこの世から退場してもらえば絶対配当は良くなるよ。
ただ、俺も退場するけど
年金は現老人たちが自分たちのために作ったシステムでしょw 何乗っかろうとしてんの?
嫌なら大臣にでもなって法律変えればいいじゃない。 そんなんだから金も作れない馬鹿者なんだよ。
たかだか1時間くらいなんだから選挙くらい行けよ
最寄りの投票所じゃ30分もかからんだろ
老人騙して巻き上げた金で食う飯はうまいか?
「日本の年齢の中央値は48歳。 俺はまだ中央値に到達してない。 40代も含めれば人口の半分。 」←こいつ0歳児に参政権あると思ってるところに誰か突っ込んでほしい。そもそも40代なんてもう老後を考えるだろ。20代30代でカウントしろよ
若者「う〜んw 脳死で自民w」
じたみ「老人優遇しまーすw」
こういうことを言うとパヨ呼ばわりされるが、若者票が増えたところでそれが自民に行ったなら、自民党が現行政策を変えるわけないんだから、現行政策を変えたきゃ野党に入れる、が合理的な行動なんだよね
野党はクソばかりというが、その中から選ぶしかない
絶望だ絶望だと言うわりにこれをやらないのは謎なんだけど、まあ教育が行き届いているのか「消去法で自民」を繰り返すのみ
挙げ句白票でもいいから選挙行けとか言い出すやつもいる
まあ俺個人は今でもそこそこの生活できてるからそれでもいいけど
いまアフリカの子供とか難民とかに寄付しましょうってTVCMめっちゃやってるじゃん
あれって金あるけど社会との繋がりの薄れた高齢者層の社会貢献や献身欲を刺激するらしいね
アフリカうんぬん以前に少子化が深刻な自国の将来・次世代に金を回せよって話だよ
寄付という形で海外に資産流出させてるとかホントやべーわ
若い頃は高額な保険やら税金、福利厚生も家族手当も育休もなく
老後は若者や夫婦、子供への配慮・補償で年金減って殆ど入ってこない
そんな50代前後は生涯不遇確定なんだよなぁー
金がなくたって結婚はできる定期
てか今のジジイババアってまだ60年代70年代に若い時代を過ごした奴も多くて若い頃は貧困で当たり前みたいな価値観で生きてるから何も思わないぞ
子供だって数人いても一人一人に部屋与えることもないし各自の机もない
塾や習い事なんて裕福な子が行くくらいで放課後は夕方まで外遊び
でも誰も文句行ってなかったしな
子育てするのに金が無いとか言うけど裕福な家の子と同じ待遇にしようとするからできないだけだよ
金が回って無いから投資してもリスクの方が大きい
株の税金10%に戻すだけで大分違うし、公益ギャンブルや仮想通貨の税制が高過ぎ
税金で縛り過ぎてるのよ
だからこそ、今のガキ共が頑張れよ!資源の無い国なら資源を使わない仕事創れよ!就けや!
今の高齢者も年金積立てて受け取ってるだけで悪くはない
そりゃ悪い奴もいるが一般じゃないだろ
24時間働けますかで過労死が社会問題になる程働いてた
その分リターンもあったが
今は昔ほどキツくはないけどリターンがないので無情
「どこに投票しろって?」
この問いがもう本質を理解してないんだよな
どこでもいいんだよ。自民でも民主でも。この話に右も左も無い
「若者の投票率が全体の割合で多くを占める」状態になれば、どの政党も老人向けじゃなくて若者向けの政策を考えるようになる
そういう話だぞ
言っちゃえば全政党に分散して若者票が全体投票率の3割位になると完璧だな
敵が持ってる票を奪おうと若者向け施策に躍起になる
今の自民みたいに一強になっちゃうと対抗馬がそもそも票を奪うのを諦めてしまう
ただただ投票率自体を上げたいっていう今のフェーズにおいてはむしろ、何処に投票しなきゃ、みたいなのは無い方がいい
そういうことを話し合える大人が周りいないから総じて今のザマなんだろ?
サンデーモーニングで客員教授やってる評論家がゼミで未成年の学生相手になんでお前たちは選挙に関心がしないんだ?と聞いてるんだぜ?この意味わかるか?
関心があるから話を聞きに集まってる相手すら頭っから否定してるんだよ、当のおとなが
こんなものを電波で流しといて若者が~なんてそりゃ卑怯だよ、自分たちが若くないから悪く言ってるだけじゃん
一票は対等でも選ぶための判断基準や経験差は歴然なんだから自民が老害優先だからだろうが現状の社会全体の閉塞感はすべて目上の責任だよ
若者にも責任が~って新卒に即戦力を要求するブラック企業と何が違うの?って話で、ブラックなんかに定期昇給や退職金、厚生年金の満額給付なんか期待しちゃってる中高年は本当に大丈夫なんですかねぇ?
残念ながら自民に入れたら自民は現行政策を推し進めるだけだよ
右も左も無い、は正解だが、現行政策を変えたいなら投票先は野党にしかならんよ
若者向け政策を考えてもらうには、若者の投票率をあげて、かつ若者が老人向け政策を推し進めてる党以外に投票する、ということが必要
政治家暗殺を喜んでおいて選挙に行けは噴飯もの
数の力で政策をねじ曲げて好き放題に後進世代を食い散らかしておいて批判されたら政治家がやった俺は悪くないってか
ほんと救われんな
それ40代じゃなく70代80代じゃね
選挙に行かなければ、委任したのと同じだからね。
ちゃんと行って白票投じて無効票増やすだけでも、それなりに打撃は与えられるからな。
選挙率上げないことには、老人政治が続くことになるね。
白票なんて無意味。
若者は恵まれてると思うぞ。30年ぶりにやってきた成長期をこれから満喫できるんだから。
付いてないのは谷間の40代~50代くらいでしょ。
でもこればっかりは運だから諦めてもらうしかないと思うがねえ。
金があったら余計結婚しないと思う
ガーシーやれいわに投票するような奴が増えたところでってのはある
金ないも結婚できないのも貧乏なのもお前が悪いw
政府がー、老人がー。じゃねえよw
負け犬が搾取されるのは自然の理
オマエラの大好きな自己責任だろ
遠吠えする暇で這い上がれよw
田舎の若者
じーちゃんばーちゃんが節約してくれて貯金してくれたお陰で子供のランドセルとか家の頭金出ました
だそうで 孫とかどちゃくそ金使うぞ 免許代 車代や 家の頭金等々
そういうのがナンセンスなんだよ
その前に老人が金貯め込む意義は?元から社会として本当に必要な若い世代に回すべきだったのでは?という話
老いが尊いとかいう儒教文化が全てをおかしくしてるわ
とりあえず自分の会社の若者の給与から上げようや
お前の経営の才能が試される時やぞ
ひっくり返って政権変わってもっと滅茶苦茶になる経験をしたら野党に入れるのも躊躇するぞ
それが自分らが望んだ世界ならそうすればいいけど今の若者が将来もっと暮らしにくい世界で老後を迎えることになるのを想像すると薄ら笑いで見つめてしまうけどな
氷河期可哀想すぎやろ
税制優遇してやってくれや
株の売買益だけでええから
社会保障費は同世代間で回してくれ。
つまり、貧乏な年寄りは金持ちの同世代の年寄りに助けてもらえ。
別の時代を生きる若者を頼るな!
それ言いだすと、今のインフラ作ったのはワイらの前の世代だから、勝手に使うなって言われちゃう
ジジババたちが作ってきた上下水土井勝手に使うな言われたら、シャワーも浴びれん、トイレも流せん
そのインフラを維持する金も何なら作ったときの負債も現役世代に重くのし掛かってるんですが
さも「俺って頭いい!」な奴らが多いけど、ジジババはお前等が産まれる前から税金納めて道路やら上下水道やら作ってきた
偉そうな馬鹿者は年寄りの半分も税金納めていないくせに年寄り批判
だったら道を歩かず川から水を汲み糞尿垂れ流していろ
60歳になってから道を歩け アホは今の自分と年寄りを比べるが 同じ歳 とは比べない
想像力が退化したようだし、いつまでもガキの理屈ばかりこねてやがれ
若者のしょもない未来が見えてるんなら使えないインフラなんかの残さないで預金なり質素な生活空間だけ残せばいいじゃん
少子化と高齢化連中だけが問題とか言って都合よくサボろうたってそうはいかんよ
つーか21世紀入る前から年金使い込んじゃいましたぁなんてゲロする連中のいいなりなんかによくなったよな?
未来がどうこう言う資格ないだろ、普通
とりあえずお前が還暦だけは過ぎてることだけはよくわかった
30年前ならおめーだって一方的にもらってるだけじゃねーか
えらそーに
若者の8割が投票へ行っても、現状の老人の投票率のままの投票数に敵わないんだけどね
年金受給者は選挙権無くそうよ
若い世代は誰に投票してもクソだと分かってるし
シルバー民主主義に結局勝てないから放棄して投票しないよ
仮想通貨の法的締め付けが進んでいくのを心配しておいた方がいいだろう(ハナホジー)
氷河期世代踏んだり蹴ったり…そりゃ無敵の人が発狂するよ
そもそも年寄りの投票数が多かったら年寄り向けの社会になるって制度が終わってる
民主主義って多数派が優遇される制度じゃなくて
皆で日本を良い方向に導いてくれる人を選挙で選びましょうって制度であるべきじゃないか
いまの20代30代はテキトーに好きな事して好きなタイミングで自○した方が幸せかもな
若者が金がないのは当たり前だろ。
昔の人間は金など関係なく愛と情熱で
結婚したんだよ。今の自分の自由と時間を
求める連中と一緒にするな。
昔の老人というか1980年台までは
週休は1日、小学生でも土曜日も学校だったんだよ。
暴飲暴食、無限残業当たり前の時代に身を削り
満員電車に乗り若者という連中に馬鹿にされながら
働いて今の日本を築き上げたんだよ。
年金で騒ぐ前に最低それくらい働いてみろよ。
都心ならファーストフードで正規雇用でなくても
それだけ掛け持ちで働けばいい金になるよ。
老人の財産で楽して生活を享受している連中が
騒ぐな。逆にどん底に落ちて這い上がれるか日本。
今の若者は文句だけはいっちょまえ、自分では何もせず全て人のせい。
そもそも昔の人は今の若者の何倍も働いてた、今の若者は働かないゴミだらけ、貰えなくも仕方ないよな。
週4しか働けませんとか言うカスも居るからな。
今の若い奴雇うぐらいなら外人雇った方がましなレベル
今年金受け取ってる高齢者は何も悪くない
元々あの制度を作った役人がわるいんだよ
最初に年金貰った世代は掛け金無しで貰えたからな
今貰ってる人は今まで収めてきた掛け金を利子付きで返してもらってるだけ
政治屋が貰ってる議員年金とは違うちゃんとした年金だ
収めてもいない者がクレームつける資格はないよ