日銀黒田「2,3年は金融政策を変えない」→日銀職員「え、何言ってんのこの人(驚愕)」

日銀の黒田東彦総裁の発言に波紋が広がっている。9月22日の金融政策決定会合後の記者会見で、利上げの実施や金融政策の先行き指針(フォワードガイダンス)の修正が「2、3年ない」と受け止められる発言が飛び出したからだ。「2、3年」という期間の明示は事務方の想定問答になく、日銀職員ですら驚きを隠さない。
午後3時半から始まった記者会見。利上げの可能性を問われた黒田総裁は「当面、金利を引き上げるというよう…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB285VC0Y2A920C2000000/
3: 2022/09/30(金) 17:46:16.22 ID:lvhH5LaI
経済をよく知ってる。
介入もただのフリ。
介入もただのフリ。
6: 2022/09/30(金) 17:54:53.72 ID:SgDWHFJ1
金融緩和と円安で中長期的にGDPを押し上げる、というビジョンを共有する感じかね
7: 2022/09/30(金) 17:57:20.17 ID:Jb2zBYcj
金利も上げられない
株価のために円安もやめられない
緩和もやめられない
出口なんてない
お先真っ暗ってことやね
82: 2022/09/30(金) 22:00:05.32 ID:r8mjovPL
>>7
退任後、まもなく寿命が来て逃げ切り。
上級国民の金融的ひき逃げ(クソデカ)。
退任後、まもなく寿命が来て逃げ切り。
上級国民の金融的ひき逃げ(クソデカ)。
361: 2022/10/02(日) 15:40:57.42 ID:A+zMmu7J
>>7
米の金利下げ待ちしてるだろ
それしかできんよw
米の金利下げ待ちしてるだろ
それしかできんよw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664527163/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2022/09/30(金) 18:08:22.83 ID:jolc8Pog
ところで2%の物価上昇は達成できたの?
出来てないなら責任取るべきだし、出来たなら辞めるか次の金融策を実行しろよ
出来てないなら責任取るべきだし、出来たなら辞めるか次の金融策を実行しろよ
12: 2022/09/30(金) 18:11:04.15 ID:h1fDv/ub
俺たちの異次元緩和はまだ始まったばかりだ!
黒田先生の次回作にご期待ください
黒田先生の次回作にご期待ください
13: 2022/09/30(金) 18:17:21.20 ID:I7fL7Ml8
金利5%にしろや!
27: 2022/09/30(金) 18:43:36.90 ID:JaZhtFQf
>>13
不動産暴落するんじゃね?
1億のローンくんでるやつつは、
金利毎月50万くらいになるからw
不動産暴落するんじゃね?
1億のローンくんでるやつつは、
金利毎月50万くらいになるからw
16: 2022/09/30(金) 18:27:31.40 ID:BXiE6Ck3
インフレになろうが円安になろうが、俺、金あるし関係ねーわ、って感じか。
22: 2022/09/30(金) 18:31:36.15 ID:JaZhtFQf
今まで緩和終了はありえないみたいな雰囲気だったが、
機嫌を付けたことで、日本も世界的なリセッションの枠組みに
はいるのでは?
機嫌を付けたことで、日本も世界的なリセッションの枠組みに
はいるのでは?
37: 2022/09/30(金) 19:41:26.93 ID:sEG7SAjb
修正できないの誤り
黒田の責任は重い
黒田の責任は重い
38: 2022/09/30(金) 19:42:45.82 ID:LEvO6swl
コイツはわざと円安に誘導してるだろ
49: 2022/09/30(金) 20:14:20.44 ID:DaznqDsD
黒田、お前昨年末に巨額なドル預金しただろ?
52: 2022/09/30(金) 20:19:28.67 ID:1Qi65B3C
>>1
欧米ヘッジファンドは大儲けすぎて笑いが止まらんらしいな
これだけ日本人がアホだとなあ
欧米ヘッジファンドは大儲けすぎて笑いが止まらんらしいな
これだけ日本人がアホだとなあ
55: 2022/09/30(金) 20:40:48.27 ID:hZnjwBbZ
たとえ思っていても公の場で口に出す奴があるかよ
ほんととんでもない無能だな
ほんととんでもない無能だな
57: 2022/09/30(金) 21:00:03.99 ID:at4s1uAP
この2、3年というのは後任の総裁に釘を刺したという事
相当な覚悟を持ってやると言う意志を感じる
やはり黒田総裁はすごい
相当な覚悟を持ってやると言う意志を感じる
やはり黒田総裁はすごい
78: 2022/09/30(金) 21:54:55.82 ID:e45apRCw
ええ、ほんとに?
こりゃ150円突破するな。
冬の暖房つけられないじゃない。
こりゃ150円突破するな。
冬の暖房つけられないじゃない。
81: 2022/09/30(金) 22:00:04.22 ID:e45apRCw
地震保険も値上がりしたしさ。
医療費も検査検査で高いしさ。
はっきりいって日本は人の弱みに付け込んだ商売しか
儲からないようになっている。
医療費も検査検査で高いしさ。
はっきりいって日本は人の弱みに付け込んだ商売しか
儲からないようになっている。
119: 2022/10/01(土) 07:31:41.69 ID:l41y5etv
円安、円安言ってるけど、今週辺り風向き変わってね?
株もかなり下落してるけど、他の市場に比べると割と持ってる
為替も円に逃げてきてんじゃね?ステルス円高?
株もかなり下落してるけど、他の市場に比べると割と持ってる
為替も円に逃げてきてんじゃね?ステルス円高?
124: 2022/10/01(土) 08:34:53.63 ID:PfsGFlI4
>>119
来年は利上げしないからこれ以上円安進みにくい
来年は利上げしないからこれ以上円安進みにくい
120: 2022/10/01(土) 07:35:01.59 ID:HNBXSrOi
まだマイナス金利やってるんだっけか?
126: 2022/10/01(土) 08:42:01.12 ID:2QONZjac
むしろ日本では来年に利上げの可能性あるしな
127: 2022/10/01(土) 08:47:24.83 ID:p6QtIahb
>>126
それはないだろ
それはないだろ
128: 2022/10/01(土) 08:48:38.79 ID:p6QtIahb
株価暴落中だけど日銀は持ってる大量の株どうすんの?
133: 2022/10/01(土) 09:58:37.90 ID:c4UL2kZB
>>128
配当は入るから売らなきゃいいだけ
配当は入るから売らなきゃいいだけ
135: 2022/10/01(土) 10:25:39.30 ID:hno2QQ0K
今月あたりサプライズで利上げくんじゃね?
141: 2022/10/01(土) 10:38:29.27 ID:TZDAx/We
国が国なら
退任後逮捕だろ
こいつ
退任後逮捕だろ
こいつ
146: 2022/10/01(土) 10:44:30.88 ID:hu7SitxS
>>141
そもそも普通の国なら成果出せない無能総裁に二期もやらせるとかありえんよ
この糞アホ無能が日銀総裁にしがみついてる間にFRB議長やらECB総裁何回代替わりしてんだよ
そもそも普通の国なら成果出せない無能総裁に二期もやらせるとかありえんよ
この糞アホ無能が日銀総裁にしがみついてる間にFRB議長やらECB総裁何回代替わりしてんだよ
228: 2022/10/01(土) 14:42:53.11 ID:JbWz5euJ
まあやる気ないだろうな。
黒田も何で俺こんなに長い間日銀総裁を務められるんだろとか不思議に思ってると思う。
何かもう少し改革した方が良いと思う。
完全に惰性で仕事してる。
230: 2022/10/01(土) 15:00:42.61 ID:qGDfpKWZ
>>228
誰もやりたくない役職だからね
安月給でマスコミや高齢者からサンドバッグになるなんて
馬鹿馬鹿しくてやってられないよ
ネットで活躍の高齢評論家たちが立候補すればいいと思う
374: 2022/10/02(日) 17:15:59.35 ID:W52rrYyj
>>230
80のジジイが年収4000万の仕事なんて他にないだろ
何もしないほうが遥かにましだったんだから、何もしないで座ってるだけでいいのに
80のジジイが年収4000万の仕事なんて他にないだろ
何もしないほうが遥かにましだったんだから、何もしないで座ってるだけでいいのに
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (87)
この方向性が正しいか間違ってるかは置いといて、
何年間どういう方針します、ってわざわざ言うメリットって何?
変えるにせよ続けるにせよ直前に言えばいいのに
だから、黒田は「今の状況なら2~3年は現状維持」と言ったので、正しいような。
記者は「数か月以内に利上げるする」の発言を聞きたかったのだろうが、そんな発言したら、日本が大混乱になる。
「数年現状維持の方針で、現在と違う状況になったら、その時に対応」なので、あなたがおっしゃるように、直前に言うという意味のはず。
分かってない人達が、黒田氏を無能扱いするけど、金利を上がると庶民に影響と言うか打撃があるんだけど、マスコミの話を鵜呑みにするのは止めればいいのに。 金利上げたら、住宅ローン金利も上がるし、零細・小企業なんかも事業資金繰りが出来なくて倒産する。 日本の企業はほとんどが小企業以下なんだから、大企業以外のお勤めの方達は、もろに影響を受ける。 中・大企業も下請けが無くなったら、製品が作れないんだからもちろん影響を受ける。 そういう事を頭に入ってたら、黒田氏を無能扱いになんか出来ないはず。
お前、全く分かってないw
金利上がろうと支払い金利は経費処理できるから利益出てる会社なら
節税になって一石二鳥だぞ
支払い金利のアップで死に絶えるような利益が出ない会社は早めに潰したほうがいい
あと大手メーカーは本当に必要な下請けなら必ず支援するし
内製化して自社に取り込むからお前の考えてるようなことは起きない
キャッシュが減るのに一石二鳥?w
景気変動の不安定で外注化してきたのに
逆コース辿るなんて通常の経営判断に合わないんだがw
支払い金利で死に絶える会社は潰れてたとして、そこに勤めてる庶民も死に絶えれば良いって事ね? 住宅ローンも、金利が払えないような庶民も死に絶えれば良いって事ね?
なるほど、納得した。
住宅ローンを払えなくなっても別に死に絶えないだろ。
何の為に自己破産や生活保護制度があると思っているんだ?
「支払い金利のアップで死に絶えるような利益が出ない会社は早めに潰したほうがいい」
本気で言ってるなら戦後最大の殺人者になるな
何百万人が路頭に迷うんだよ
「最終的には生活保護がある。」
管前総理のありがたいお言葉を覚えておくと言い。
利益出ない企業に色々押し付けている企業が困るぞ
馬鹿かこいつ…お前が分かってないんだよ頭沸いてるわ
とにかく円安食い止めたいパヨクが必死すぎて滑稽だわ
黒田さん有能
頭が沸いているのはお前だよ。
当の政府・日銀が為替介入したことさえ忘れているのか。
ああいうリップサービス鵜呑みにする馬鹿いるんだなw
給液な変動が嫌だからレートじゃなくて変動率見て介入してる
政府・日銀というけど実施主体は財務省で、自分でできないから日銀にオペレーション頼んでるだけ
金利を上げられる状況に無いのは安倍と黒田の責任だから擁護は無理がある。
金融緩和と緊縮財政を同時に行った結果が今の惨状だからな。
黒田が消費増税に賛同していたという事実は消えない。
ちがいます
アベガーの亜種が叩いてるだけやろ
アベシンパは統計を直視しろよ。
どの統計見たらいいの?
米英次第だけどwww(岸田はイギリスで日本の貯金2000兆円とかしてきてたぞ@今年初め
だから、日本人は投資家、専門家を育てろという話なのに、育たない。育てさせない環境
クロダは、シンゾーの親戚(李家、日本人じゃない。だから、リシンゾーがいなくなれば、日本なんてどうでもいいんだ。自分の資産ドルに変えるくらいだし、暴落も前から言われていたことだ。アベノミクスはただの海外ばらまき。円安で日本の土地を買わせたいシンゾーの政策。だからトヨタそうかは消費税ゼロにしたら潰れるんだぞ。分かるか?自民統一教会、公明党そうかは、憲法第25条違反だが、お前らのせいで、そこも改憲されてしまう。デフレ脱却と言っていた時は、日本はインフレ。今は超ハイパーインフレだから、介入しないとならないのに、フリで終わっただろ。それでも対応が遅かった。シンゾーの言うことを聞く奴しか総裁なれない時点で、察しろよ。アメリカが落ちたんだから、日本も落ちるのに、クロダ有能扱いって、ほんとヤバいんだなw銀行がお金がないのに、零細、小企業に金なんて貸せないだろ?どうして銀行にお金があると思っているんだ?もう金利で銀行は稼げないのにな
いや黒田はいらねえよ
緊縮路線で停滞しても潰れるだけだろうに
冷え切った円の資産価値を上げなければ通貨安は進行するだけ
さすがに経済のイロハが分かってない人は黙ってる方がいい
せやな。
黒田は黙った方が良いわ。
黒田さん緊縮路線じゃないですよw
何もしないなら給料いらなくね
消費減税のような需要喚起策と併せてなら理解できるけど相変わらず重税分は老人へだからな
それで金だけ市場に回してもせいぜい株買われるくらい
なんだ、財務省の提灯記事かよ(笑)
あくまで円安問題を日銀のせいにしてぇのか
為替は財務省の管轄だろうが、何やってんだオメー等は
すべての責任は行政府の長、内閣総理大臣にある。
財政政策と金融政策の発信元が違うのに同列に語っている人は何者なの?
インフレ対策には金利上昇が効果あるんだが・・・
今の物価上昇はインフレなのかい?
ロシアの戦争による生産・物流減少による物価高騰だろ?
マネーゲームによるインフレ抑止策と同じことしてイイの?
金利を上げたアメリカが株価下落に歯止めが効かないんだぜ
インフレとは物価上昇そのものを指す言葉だ。
もう石油や小麦価格相場は戦争前と変わらぬ水準ですし。
今のインフレの8割ぐらいが金融緩和が原因かと。
CPI、特にコアコアCPIはそれほど上がってないですけど
中国の生産がコロナで停滞して、ロシアが戦争で天然ガスや石油の輸出ができなくなって、米国のインフレ対策で金利を上げたのでドル高になった。
日本は、デフレで低金利政策でも2%インフレ目標がたっせいできなかったが、今回は、世界中がインフレになって、日本も少しインフレで漸く、2%目標を達成するようになってきた。
今まで日本だけがデフレ経済だったのが、世界中が高インフレになったので日本もようやく少しインフレになった。
海外は、ガソリン価格が日本の倍ほどもしている。
悪い円安とか言い出す間抜けに批判されて黒田も可哀想だよなw
(特亜にとって)悪い円安だからなw
円安が国内経済にマイナスなのは紛れもない事実だろ。
日本の輸出依存度なんて1割止まりだぞ。
国全体で見たら円安のメリットの総和のほうがデメリットの総和を上回る
今の日本の状況で金利上げるのありえんだろ
国内で物が売れなくなるし住宅ローンある人や中小は死ぬ
上昇と現状維持のメリットデメリットが釣り合わん
金利上げるなら景気がよくなってから
そしてもし景気がよくなるとしても、まだまだ先
国内で物が売れなくなっているのは税制の問題。
そこを改善しない限り景気回復はあり得ない。
すべて金融緩和と緊縮財政を同時にやって経済を低迷させた安倍の責任。
生産性の低い中小を低金利で延命しても賃金上がらないけどな
潜在的デフレは何も解消されてないの〜!分かった?バカども・・・(笑)
散々金融緩和しても潜在的デフレが解消されなかったのに維持する意味が無いんだよなぁ。
やれやれ、維持しなければもっと悪くなるでしょうが
大人しく、積極財政をやれよw
積極財政やるのは日銀じゃなくて政府だと理解してるのかな?
緩和するだけではデフレは解消しないから…
日銀と政府は統合して考えるものなのか、独立してて矛盾した行動を取ったりもするのか
日銀が戦ってる相手は財務省なのかヘッジファンドなのか
言ってることがコロコロ変わってるように見えて、楽観派の世界観がよくわからん
日銀総裁は国会の同意を得て指名できるが任期中は解任できない。
任命した安倍とは統合して考えるべきだ岸田の意向は反映されていない。
へー日銀にはまだまともなのいるんだw
金利上がったら不動産暴落するかね
家賃上げやすい環境になってるから大家ザマァより自分が危険かもよ
利上げなんて庶民に良い影響はないから
逆。
資産家しか損しない。
家とか車買ったことなさそう
大多数の庶民は、住宅ローンや自動車ローンも利用していないんだよなぁ。
働いてないの?
大多数の庶民が勤めてる中小企業が大打撃受けるんだよ
そういう企業が最初に手を付けるのは固定費の中でも人件費
新規の採用やめる。
↓
正規雇用の割合減らして非正規雇用の割合増やす。
↓
正規雇用の給料減らす。
↓
正規雇用をリストラする。
こういう流れ
何もしないのを正当化するな
何もしないならとっとと辞職しろ
緩和維持してるだろw
ばかしかいなスレ取り上げるやな 管理人のお里が知れるで
米国がものすごい勢いで金利上げてるんだから、追従なんてしようものならえらいことになる
消費税減税なしだと二、三年後すら怪しいけどなあ
金融緩和の継続自体は当然
日銀職員なんて雑魚が何を驚こうがどうでもよろしい
円安のお陰で今は高度経済成長期に似た状況になってるからな。
実際、経常利益は過去最高クラスで税収はウハウハ、ドル建て国債の含み益でもかなり儲けてて日本だけ一人勝ち状態。
あとはその恩恵をエネルギー分野や食品に添加させればいいだけ。
いちばん簡単なのは減税だが財務省を動かせるだけの政治家と世論がつくれるかどうか。
高度経済成長期はGDPが大幅に上昇していたが現状はコロナ前の水準にさえ届かない。
経常利益も一部の大企業に限定した話でむしろ日本の一人負けなんだけど。
>日本の一人負けなんだけど
来年の各国のGDP予測見てそんなこと言ってるのか?
職員はどうでもいいだろw
黒田に裁量無いから仕方ない
誰が決めてるかはわかるな?
政策委員会
日銀「金融緩和するぞ!景気良くなれ!!」
罪務省「おっ、金融緩和するんか。増税しまくったろ!!」
日銀「増税したら景気良くならんやんけ!!!」
罪務省「いや国民の生活とか知らんわw」
増税を繰り返してきたのは安倍だし黒田も賛成しただろ。
日銀が増税に口出しできると思ってるやつはコメントするなって
言論の自由はあるし、反対なら賛意を表明する必要も無いんだよなぁ
後ろ盾の壺が死んだからこいつもすぐにクビよ
基本的に馬鹿は日銀が為替介入してると思いこんでるせいで黒田のこの駆け引きの意味がわかってないんだよね。この発言することによって財務省に対して早く介入しろよアホってメッセージを送ってるんだよ。まず基本的に日銀と為替は関係ないって覚えろアホ
じゃあ中央銀行の役割って何なの?
日銀は為替レートじゃなくてCPI見てます
動くべきは政府であって日銀じゃねぇわな
金利あげろって奴はハゲタカに餌やるわけ?
明らかに理解してないだろ
理解していないのはお前だよ。
餌やっているのは円安政策の方だ。
円安は相対的に金利負担を軽くする
ただいきすぎると、エネルギーが高騰してる時は、高くつくで結果物価増で景気がよくせいぎみになる。
年収がアップすれば別だがね・・
日本としては1ドル=130~150円ぐらいがいいんでしょ
日銀は日本国債をあまりに大量に持っているから、利上げすると債券価格が下がって含み損が出るから、利上げはやりたくないだけだよ。
帳簿を気にしているんだ。
彼の任期は来春までだから、それまで何とかなってほしいだけという願望だけのまるで無責任な内容だ。
いま帳簿上ですごく含み益が50兆円くらいでてます。
それが少し減るだけで含み損にはならないです
黒田さんはうるせえ連中無視して頑張ってくれ
金利を上げないのはまあ当然の政策。
ただ税を下げないのはね・・・経済を活性化させる気のないやつらやで
税を下げないなら、余計に金を回すべきなんだけど、ジジババに5万円とかじゃ焼け石に水だろ
減税に金利上げしか道はないかもだが、統一の傀儡なんでね、日本人を滅ぼすために間違った道を行きますよ。
>欧米ヘッジファンドは大儲けすぎて笑いが止まらんらしいな
日銀に散々やれれたのが大多数で便乗して勝ったのなんて少数
一時的に勝っても振り回されるし債権世界一の日銀に勝てる機関など無い
もう少し市場を知ってから言え
日銀総裁に何で素人がいるの?
もうダメだろコイツ?
早く変えろよ
日銀総裁になって最初期に野口悠紀雄に、糸を引っ張るとモノはこっちにくるが糸を押してもモノは動かない、金融政策で景気対策は無理、って言われて意固地になってる
この人がどんだけ天才だか変わらないんだろうか、、、
この人がどんだけ天才だかわからないんだろうか、、、