【悲報】小泉農相「倉庫にある間の分、減価償却される」 ← これwwwwwwwwNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【速報】中居正広「あれは性暴力ではない、色恋のもつれだ」NEW!
国『若い女がホストにハマって風俗落ち??』 →NEW!
【悲報】万博会場、ユスリカの繁殖にあまりにも適しすぎていた…… (動画あり)NEW!
【悲報】兵庫県知事・斎藤元彦氏、とんでもないヘルメットの被り方をしてしまうwwwwww...NEW!
「5kg2000円台ではコメ作りを続けられない」と農家が悲鳴をあげている模様、生産者が...NEW!
【動画】電動キックボードって簡単にこうなるのがホント怖い(ノ∇`)NEW!
【速報】ジークアクス、全てを覆す最強の考察が出てしまう。これガチなら神作品確定だろNEW!
韓国人「日本でもらった桃味のお菓子が印象的だったけれど、名前が分からず探している」記憶...NEW!
韓国人「横綱昇進の知らせに地域紙が号外発行、日本出身力士を祝う街の様子が印象的だった」
韓国人「見た目とのギャップがすごい」日本の左投げ女性選手の実力に思わずどよめく観衆
日頃お世話になっている上司や先輩に感謝を示せる忘年会、開催しない企業が61.4%になってしまう。お前ら「要らないよな、これが必要だという人間含めて」

新型コロナ感染拡大から3回目の冬を迎える。第7波の新規感染者数はピークを越えたが、再び増加の兆しがみられるなど、予断を許さない状態が続いている。
東京商工リサーチ(TSR)は10月3日~12日、全国の企業を対象に「忘年会・新年会」の実施をアンケート調査した。これによると忘年会を「開催しない」企業は61.4%で、昨年10月の調査に比べ9.0ポイント減少した。
都道府県別では、「開催しない」割合が最も高かったのは栃木県の75.6%だった。以下、長崎県74.0%、静岡県73.6%、岡山県72.7%と続く。一方、最も低かったのは秋田県の35.0%で、次いで沖縄県の39.6%だった。東日本でやや慎重な姿勢がうかがえる。
0月26日から東京都は「Go To Eatキャンペーン Tokyo食事券」の販売を再開するなど、感染防止と経済活動の両立に向けた取り組みが広がっている。ただ、会社の行事として定番だった忘年会は、コロナ禍で定着した感染予防と若者の忘年会離れもあり、復活には時間がかかりそうだ。
※本調査は、2022年10月3日~12日、企業を対象にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答4,611社を集計、分析した。
※資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業等を含む)を中小企業と定義した。
※前回調査(2021年10月1日~11日)の結果は、2021年10月22日に公表。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfd45834d18acb0b10342be720eda5f8e9dca119
脱コロナは進めていいけど会社や部署を挙げた飲み会文化はこのまま廃れればいい
大規模宴会なんて食品ロスの観点からも害悪だしな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1667042914/
スポンサーリンク
食べるだけでいいなら飲み会とか大丈夫だよ
でも会社経費じゃなくて自腹なら行かない
なんで金払わないと行けないの
金ねんだわって言って断るわー
飲み会って、最低限のコミュニケーションで効率マックスなんだけどな。
企業内の交流会って非常に重要視されていて、日本より欧米の方が物凄い率先してやってる。
もちろん日本みたいに飲み会もやるし、食事会もやる。
さらにBBQにカードゲームなんていうのもやる。
1年に1回の忘年会も否定するとか世界の潮流から完全に逆らってるぞ
奴らパーティ好きすぎ
行きたい奴だけ行けばいい、これにつきるんだよな
一部の立場限定だが仕事をする上でそういうのが有った方が都合が良いんだよ。
まあ単純な人間限定だけどな。
自分は偉そうに座ってるだけの日本とは目的が全然違う
田舎だからか見えない圧みたいなしがらみが
分かるわー
俺なんか今年43歳だけど、14歳の時を最後に親の田舎帰ってないわw
姉夫婦が連れて行かれた時は、旦那さんが死ぬほど飲まされてトラウマ抱えて帰ってきた
田舎は違うのか?
その代わり参加した同期が今後上司に可愛がられてお前よりいい思いをしても知らんとも思ってる
ここ2,3年の新入社員と就活中の学生はよく覚えておいて一発芸も用意しとけよ
ウチんとこはしぶとくやるから気が重いよ
早く帰って寝たいよ、常に自宅の布団が恋しいよ
交流したいなら昼休み1時間と時間を決めて酒なしでやればいい
なぜ、仕事の後にやる
働き方改革で残業抑制を強制されてるのだから、
飲み会も放棄しても悪くはないですね。
無駄金出ないから嬉しい
飲み会開催して陽性出したら馬鹿丸出しだぞ
うちは個人負担があるからアホクサと思う
最近また周りでコロナに感染、再感染する奴が増えてきてるけど
仕事終わってまで、仕事したくない。
服従踏み絵
等しく分かち合い無能も有能も集団で利益を負っていた時代
この時期なら有効性は認める
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
なお政治家パーティーは継続する模様
今は上司の方が飲み会やりたく無いパターン
【なんで部下のお世話しないといけないんだよ!】
【忘年会で日当で出ないし中間管理職なめてんのか!】
最近はこういう風潮多いみたいだね
自分の所はまだまだ開催したとしてもオンラインだな
もしもうオフラインになったら普通にコロナ嫌だから欠席する
前の会社だとくっそつまらんくて金かかるから殆ど行かなかった
今は任意な上に全額負担でかつ、有益な話も出来るからほぼ行くようになったわ
社員の肝臓を攻撃して生産性が上がるんです?
今思えば何故あんなクソみたいな催しをことあるごとにやっていたのか?
自分でも不思議でならない。誰が得をしていたのだろうか?
飲み代会社負担で残業代出るなら出席してやらんでもない
忘年会なんて仲が良いもの同士で行けばいいんだよ
何で寂しいオッサンの心の隙間を埋める為に、下っ端が嫌な思いせないかんねん
一発芸で出世したいなら芸人にでもなってろ
賃金を下げてくるクソ企業の催しなんか死んでも嫌だね
感謝してるはずなのにお中元やお歳暮で好みわからない知らない面倒くせーでハム送っとけの精神
口だけ感謝の奴が一番信用できない
昔は会社が家族だったからねぇ
他に友達がいないから会社で飲み会するしかなかった
就業後にオッサン達の過去の武勇伝()とか苦労話()とか何回も聞かされるのホントきつい。15時から開催で17時解散とかならまだマシなんだけどな。
会社の金で美味い物食わしてくれるから必ず参加するわ
でもこれでかくし芸しろとか言われたら奢りでも参加しないけどね
わいは普段飲み屋とか行かんから知らん店で飯食える飲み会とか割と楽しんでたわ
まぁいきたいやつは行けばええしそいつ等も無理強いせんかったらええやろ、棲み分け位しろええ年なんやし
つまらない自慢話したいおっさんが沢山いるんだろ。
幹事は若手に押し付ければいいし気楽なもんだよ。
いらないいらない。
本スレ18と100が真理。
日本が世界的に凋落した原因が、この二つに凝縮されてると思うがな。
忘年会やりたいって人を起業の垣根を取り払って繁華街に集めて一斉にやればいいじゃん
業態に依るんだよなあ。
転職前は個人プレーで良かったし拘束時間も少なかったからか?忘年会なんて不要だったが。
今んとこはコミュニケーション必須だししんどいから慰労の価値があると思えるわ。
スレタイがすでにキモい
弊社はオンライン飲み会とかいうのをやり始めおったわ
前回なんて18:00~0:00までやで
業務に必要なら就業時間としてやってほしい
不必要ならやめて欲しい