1ドル円=146円が一夜にして141円まで急騰!為替介入後の戻りを期待したロンガー達を焼き尽くす展開!

10日のニューヨーク外国為替市場で一時1ドル=141円台後半を付けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f755b2cb8a33f9f7cd33ed96c64ad1f795d66439
180: 2022/11/11(金) 00:35:37.33 ID:AoYtgi8V0
一体何があったんやこれは
187: 2022/11/11(金) 00:36:37.69 ID:pNDPxS8y0
>>180
アメリカの消費者物価指数の上昇が予測より落ちた。
それでも7.7%だが。
4: 2022/11/11(金) 00:05:55.58 ID:qvJUG8lr0
そういえばニュースで見た『1ドルが150円になったので外貨預金を始めてみた』人は息をしているのだろうか。
10: 2022/11/11(金) 00:07:10.03 ID:c59X68bd0
>>4
単純に考えてアホだよな
単純に考えてアホだよな
13: 2022/11/11(金) 00:07:50.73 ID:g+E2pTmJ0
>>4
100万円くらいなら良い授業料だ
全財産なら息をしてないかもな
100万円くらいなら良い授業料だ
全財産なら息をしてないかもな
45: 2022/11/11(金) 00:14:14.05 ID:qvJUG8lr0
>>22
知らないよ、WBSだったかな。
おばさんがこれからも円安が続くかもしれないからって笑ってたよ。
185: 2022/11/11(金) 00:36:17.99 ID:oozYuYGd0
>>45
話題になってから買い出すの笑うな
話題になってから買い出すの笑うな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668092711/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
39: 2022/11/11(金) 00:13:13.00 ID:6Tws5c/n0
>>4
わかりやすい天井フラグだったな。
わかりやすい天井フラグだったな。
17: 2022/11/11(金) 00:09:07.06 ID:UtAgyG8C0
な?
150突いた時にときにショート仕込んどけって言っただろ?
18: 2022/11/11(金) 00:09:11.69 ID:s0Wu+FzR0
>>1
このまま110円まで突っ走れ
このまま110円まで突っ走れ
30: 2022/11/11(金) 00:10:44.95 ID:qV9A4BzY0
良い円高じゃん!
海外旅行行こうぜ!
海外旅行行こうぜ!
36: 2022/11/11(金) 00:12:42.39 ID:SMBDu0YR0
こんだけ値動きするとFXはかどるな
54: 2022/11/11(金) 00:15:33.42 ID:mRHADGzf0
死ぬなよ
お前らとFXやってる奴らに声をかけて上げたい
69: 2022/11/11(金) 00:17:36.78 ID:dLgtVMlL0
みんな下がると思ってるから買いだな
140→130→150→140→160
黄金比はまだ崩れてない
140→130→150→140→160
黄金比はまだ崩れてない
74: 2022/11/11(金) 00:18:29.20 ID:8hKO4L/m0
ドル90円目指そうぜ!
お正月はハワイでのんびりコース🌋🌴🌊🌺🌈
83: 2022/11/11(金) 00:19:27.26 ID:Su3JxlYe0
もう終わりなん?
101: 2022/11/11(金) 00:22:48.44 ID:IRjrsbWP0
>>83
基調としては終息方向に向かう。アメリカも好き好んで経済下ブレさせてまでインフレ退治している訳はないから、インフレが一段落すれば金融緩和方向に舵を切るのは自明の理。
基調としては終息方向に向かう。アメリカも好き好んで経済下ブレさせてまでインフレ退治している訳はないから、インフレが一段落すれば金融緩和方向に舵を切るのは自明の理。
86: 2022/11/11(金) 00:19:58.61 ID:CG9aBA9t0
円安だからと値上げしたやつ全部値下げしろよ
173: 2022/11/11(金) 00:34:01.28 ID:03meAil10
>>86
実際はロシアのせいなので
実際はロシアのせいなので
89: 2022/11/11(金) 00:20:32.07 ID:qvJUG8lr0
マスコミも162円までは行くとか煽ってたからな。ニュースになった時点で遅いのに。
100: 2022/11/11(金) 00:22:45.69 ID:LyzL07g90
PC組みたい勢は辛い一年だったな
107: 2022/11/11(金) 00:23:56.13 ID:zQ/MuRy90
米株価もめっちゃ上がっとるやん
115: 2022/11/11(金) 00:24:49.80 ID:BwWQv2wp0
外貨預金したやつとか俺の周りにも相当いるわ
140: 2022/11/11(金) 00:29:45.37 ID:jNtR47I00
二時間で5円て頭おかしいだろ
146: 2022/11/11(金) 00:30:38.38 ID:Ug5AFUom0
iPhone高くならないかもしれないね☺
151: 2022/11/11(金) 00:31:17.88 ID:mIqXvJr60
何でこんな事になるんだ
アメリカ株価爆上げしてるけど全部打ち消された
アメリカ株価爆上げしてるけど全部打ち消された
161: 2022/11/11(金) 00:32:34.23 ID:53NT8Kqj0
上目線めちゃいたからな
こりゃ退場しまくりやな
こりゃ退場しまくりやな
162: 2022/11/11(金) 00:32:35.34 ID:5DFXzMEa0
円安だからって値上げした企業どこだったかな
233: 2022/11/11(金) 00:42:20.51 ID:+4HveBi30
長期的には円安になる傾向は変わらんと思うがな
235: 2022/11/11(金) 00:42:33.14 ID:DHl8dHIF0
150円が見事な靴磨きだったな
243: 2022/11/11(金) 00:44:35.38 ID:t8c6lx060
米金利が変化した訳じゃないからなあ。
ちょっとしたニュースに反応し過ぎだろ。
原油高で日本が苦しいのは変わらん。
ちょっとしたニュースに反応し過ぎだろ。
原油高で日本が苦しいのは変わらん。
250: 2022/11/11(金) 00:45:10.60 ID:gAXuDT2F0
これだから為替は面白い
あーだこーだ偉そうにファンダを語る奴らが単なる投機マネーゲームに翻弄される
儲けるだけならテクニカルのがよほど優秀という
あーだこーだ偉そうにファンダを語る奴らが単なる投機マネーゲームに翻弄される
儲けるだけならテクニカルのがよほど優秀という
273: 2022/11/11(金) 00:48:49.55 ID:KuIhznJQ0
誰だよ年内は円安って言ったの
これ死人が出るぞ
これ死人が出るぞ
277: 2022/11/11(金) 00:49:29.01 ID:Of6oEkbZ0
明日の朝、起きて人生終了に気づくやつが多数だなw
285: 2022/11/11(金) 00:50:30.79 ID:usBi1w4o0
相当にロングが積み上がってたんだな
ストップロスが連鎖的に巻き込まれてパニックになったと見られる
ストップロスが連鎖的に巻き込まれてパニックになったと見られる
397: 2022/11/11(金) 01:06:56.66 ID:jw5B3wBy0
はよ90円台までいってくれ。
今度はドル買うから。
404: 2022/11/11(金) 01:08:24.66 ID:PmT+Ago+0
数時間で5円動いてワロタ
でもまだまだ円安過ぎ
せめて120円には戻らないとさぁ
でもまだまだ円安過ぎ
せめて120円には戻らないとさぁ
408: 2022/11/11(金) 01:10:14.14 ID:9wJBuht00
>>404
同意
同意
400: 2022/11/11(金) 01:07:33.26 ID:FmItVJ6f0
120まで戻ったら値上げもとに戻せや
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (68)
>長期的には円安になる傾向は変わらんと思うがな
アメリカが金利上げてるのはインフレしてるからでつまりは米ドルの価値が下がってるのに、んなわけねーじゃん
スワップ狙いでトルコリラとか買ってそうw
この人が思ってたのは人口減少と経済衰退で日本が廃れていくのはほぼ確定だから長期的に円安になるってことじゃないかな?
多分そういう事、俺も50年、100年スパンでみると円安になっていくと思う
なんだ自称予言者さんのお言葉だったのか
反応して損した
馬鹿を晒して恥ずかしいのう
おはぎゃあですか。
ひろゆきとかいうマヌケを晒し者にする無慈悲な為替相場
ニュースとかでやり始めたら、そこが天井
もうずっとやってるじゃん
結果論だが152円で介入かました日銀は超ナイストレード
電車止めるのだけはやめてね、ほんと迷惑だし
仮に120円に戻っても何故か値段は据え置きなんやろなあ
典型的なデフレマインド
経済状況じゃなくて、商売人の値付けへの懸念だから間違ってるよ
過去にも便乗値上げとかよく見かけただろ
世界がインフレなので値下げはあり得ない
円安だけが理由ではない
また企業は給料上げ続けないといけないので値上げを継続するしかない
企業に値下げを期待するよりも政治家に減税や稼げる環境を整えるための法整備を訴えるほうが将来にわたってみんなのためになる
他人頼りの値下げを期待するのではなく、もっと稼いで経済を大きくして乗り越えるんだよ
市場がコントロール出来るなら,投資自体終わってる
”市場がコントロール”というのはイギリスのトラス関係でも疑われる
触らなくてよかったw
ドル売り介入の原資として手持ちの米国債を売ったという話。
以前米国債を買ったときは108ドル円だったからかなりの利鞘が出たという話。
次に円高が来たら国は円売り介入がてら米国債を買えばいいということか。
長期的に良いサイクルが出来ると良いですね
マイクロソフト死んだとか言ってた人見てる?
あの記事の日にドルで買ってたら今日時点で超爆上げですけど
悪い円高になっちゃうwww.
どうしても日本に利上げさせたがってるパヨク達はどーすんの??マスゴミさん黒田総裁叩きを続けたくて円の急騰について朝のニュースで流してなくて草なんだわ
もともと150円までは既定路線だったからな
この先は分からんよ
アメリカの方針次第だよ
現時点ではわからん
どっちもありうる
そんなどうとでも言えるようなあやふやなことではなく、
どう考えても金利が影響してる。
アメリカの方針というかCPI次第だろ。アメリカも気まぐれ
ではなく指標で動いてる。でなければ誰も投資なんてしないわ。
いま起きていることが今後も変わらず続いていくものと思い込むやつは投資向いてない
財務省の読み通り今の為替は完全に投機的な動きに左右されてるね
外貨預金でドル買った奴も長期保有さえできればスワップ金利である程度リカバリーできる
ハイレバでロスカ食らうような奴は知らん
ドル高は世界にばら蒔かれたドルを米が回収したために、貸し剥がしで世界の通貨が下がっただけ。世界を1つの経済圏と考えれば、ある都市で異常なインフレが起こっていて、金利上げたら地方の金は吸い上げられましたって事が起きてるのよ。
世界一の金持ち国家に喧嘩売れば、丸焦げするのは当然だわ。黙って、静かに為替売り買いしてれば良かったのに、調子にのって日銀は負けるなんて言ってしまったからね。そりゃ、そういう連中潰しにいくでしょ。
過去の歴史的な円高円安でも日銀が投機家に負けたことは一度も無いんだよね
粘られてるうちにトレンド反転して焼き殺されるのを繰り返してる
「ファンダメンタリストは理路整然と相場に曲がる」という格言の意味を考えてるなうw
下がった理由はCPIなんだからファンダメンタル起因やんけ
日本が金利上げるのは来年の黒田総裁の後任になってからだし、アメリカは金利を予想よりも上げるからトレンドとしては円安なんだろうけど。財務省が財テクで儲けるチャンスと思っているから円安、円高に振れているだけ
来年は物価上昇も落ち着いて米金利も下がるから日銀はいつも通り金利上げないと思う
むしろアメリカの利下げを予想しての利上げなしだと思うね。
アメリカに釣られて日本も利上げしたら、アメリカはいいけど緩和し続けた日本はアナウンス効果が強すぎる。
年内の動きでみれば超円高がちょい下に振れただけ
140円でも高すぎる
ここで日銀砲撃って投機筋を焼き払うべき
俺はテクニカルにファンダを織り込むように相場を見てるからあくまでテクニカル主導の世界線なんだな。
今回の下げもテクニカルの範疇でファンだ要因が現象したって感じ。
ファンダに偏ってる人は対局的に見ようと頑張る反面w
逆に森を見て木を見てないから目先で何が起こってるか知らないw
知らなさすぎるのに、哲学や経済学やら複雑深淵な世界観を持ち出してわかった気になってしまうのも。
アナリストごっこマンの悪い癖w
相場は感情なんです。
この格言の意味をどこまで深く理解できるかってことやなw
まったく意味がわからないけど誰の格言? どういう意味なのよ?
これ一度も聞いたこともないって相当初心の者でしょw
民主党政権時に70円台突入したときはみんな「ドル買っとこ!」になったのに
なぜ逆の状勢で同じことしてしまうのか
「相場とは龍の様相を呈すシャクトリムシである」
これ今日俺が考えた相場格言w
考えてくださいwww
相場に負け続けている事実を受け止めきれなくて
神妙な言葉をつくって自分を慰めるという時期を現した格言やな
上等、上等
ウギャー
消せ消せ消せ消せ消せ
ニュースで現金300万円をドル紙幣に換金しとったなあ
あれはHFの仕込みだろw常識で考えたら利子のつかない外貨を自宅で保管とか一番ありえんわwww
将来円安に進むと信じてるなら長期の米国債買えばいい話だしね
ワイはあれ見て米国株を売ったわ。円高になったら入りなおせばいいだけだしね。しかも今後は利上げの影響で株価自体下がりそうだし。
介入した時点で日本は膨大な介入ができるってフラグ立ててたのにそれ無視してい一時的にまた下がった!とか騒いでたあほが自滅しただけだろ?
まともなやつはいつ介入でごっそり下げるかわからんのに買うとかアリエナイって言ってるレベルだったのに。
ここ数年で参入した金融初心者はビットコとこれで軒並み首刈られたやろなあ
出生率更に下がるの加速するやろなあ
国と金融界が若年層優遇商品出さんともうこの国はどうにもならんやろ
30年前のIT業界でやった社員数に応じた無限融資(原資は本来稼げる筈の若者の未来の収入の先食い)の逆の様な政策せんともういかんやろな
テレ東とか日経とかを見て投資する奴は馬鹿じゃないだろうか?
明らかにカモ呼び寄せる情報しかないのに・・逆張りしたほうがまだまし。
>おばさんがこれからも円安が続くかもしれないからって笑ってたよ。
「かも」でいいならほぼすべての株は上がる「かも」しれないんだから株に全つっぱしとけよ、って話でね
袋入りラーメンをはよ398円に戻せや、ボケ
なんで航空株下がるんだよ
絶好のチャンスだろが
あんだけ日経上がったのに、ワイの航空株だだ下がり。たぶんコロナ増加のせいなんだろうな。まあ、今が買い時だよ。国内線国際線共にすんごい混んでるし、シンガポールケロシン下がって来てるし
次の円安まで耐える
チャンスは絶対来る
ちょと円高になったくらいで商品価格を値下げしろという奴がいるけどアホだね
1ドル100円になっても価格は変わらんよ
円安局面でだっぷり損してるからそれを取り返してさらに儲けないといけないからね
海外先進国のインフレ率が8%とか10%とかなのに日本だけ2%なのは企業がいまだに損を被ってるからだよ
日本人はデフレに慣れすぎて素直に価格転嫁できなくなってる
自販機のコーラが160円とかで騒いでるけど、ほんとはもっと取りたいはずだ
日本人は不可逆的な値上げに慣れるべきだよ
下げるのは税金だけでいい。商品やサービスの価格と給料は上げ続ける
値上げ賛成とか基地外の所業
トリクルダウンが幻想だとはっきりした現代では、会社が別に儲ける必要は全くない
現状でも企業は倒産せずにやりくりできているのだから何の問題もない
安易な値上げで自己の利益を追求し、国民生活を圧迫することは避けねばならない
日本人はもっと値下げ圧力を企業に対して行うべき
税金は上げまくって所得の再配分を高めて行き過ぎた資本主義を是正すべき
CPI発表の時間知ってたんやがネコと5分遊んでたら、瞬時に3万円消えた…
日銀ボロ儲け。
今何千億円利益出てんの?
これで金利差考えて130円が妥当だから、円高阻止で120円台突入でドルに戻して利益確定。
介入直後の買いで2度大きく利益出したんだから、3度目期待は分かる。
1回目、2回目、3回目と同額でロングならば2勝1敗で1勝分利益は残るが
勝ち金入れてロングポジション膨らませてたらアボーン。
今日だけで人身事故おきすぎや
ドルが下がっただけで他の通貨では円安は収まってないからなぁ。
まだ楽観はできん。
靴磨きの少年が大量発生していて草
靴磨きの少年「円高、円高」
そもそもまだ130円台後半だから、全然円安の範疇だぞ。
今朝は139.9円まで上昇してるし。
150円が天井だったとして、だからと言って直ぐに120円まで下がる事にはならいだろう。
当面は130円台後半〜140円台前半が続くと思うけどね。
今円をドルに替えて円に戻す場合
円高になるのが得なのか円安になるのが得なのかすらピンとこない
相場博打とか絶対にやらん。俺には無理だ