FX2ちゃんねる|投資系まとめ

市「ガラス張り&吹き抜けの格好いい図書館作ったで」→市民「日焼けで本が死ぬだろ、大丈夫なのか」

1: 2022/11/27(日) 12:59:10.33 ID:vycsc7kF9

「日焼けで本が死ぬ」新オープンの図書館に指摘 ガラス張り&吹き抜けが物議も…市の見解は?:
no title

no title

大きなガラス張りに、一体感のある吹き抜けの空間――。公民館・図書館・児童センターの3つの機能を備えた複合施設「まちなかリビング北千里」(大阪府吹田市)が2022年11月22日にオープンした。

しかしオープン前の11月中旬、この施設を紹介したツイッター投稿をきっかけに、その設計や内装が物議を醸した。「こんな採光良くして、肝心の本の日焼けとか大丈夫なのかしら」「日焼けで本が死ぬ」などの指摘が相次いだのだ。

こうした指摘について、どのように考えているのか。J-CASTニュースは11月22日、吹田市地域教育部中央図書館に詳しい話を聞いた。

開放感のある図書館素敵」の声も
吹田市の公式サイトなどによれば、まちなかリビング北千里は「複合施設による子育て・学びの拠点づくり」をコンセプトにしている。地上2階・地下1階建ての建物で、オープン時の蔵書数は計5万5000冊だ。

この複合施設ではWi-Fiを使用でき、一部エリアで飲食が可能になっている。図書館は10時から20時まで開館しているが、毎月最終火曜日と年末年始は休館日となっている。

施設がSNSで大きな注目を集めたのは、2022年11月12日頃からだった。開館時間やWi-Fi利用などの詳細や、大きなガラス張りで吹き抜けになっている内装の様子などがツイッターで紹介されると、思わぬ指摘が相次いだのだ。

「日焼けで本が死ぬ」といった声だ。一方では、「開放感のある図書館素敵です!」「環境によって本に親しむ人が増えるならいい事だと思います」など好意的な声も上がった。

「本の日焼け」という指摘に対し、吹田市地域教育部中央図書館は22日、「外壁ガラス面から8メートルの奥行のあるCLT(編注・木材パネルの一種)大屋根を建物東側に配置し、日よけ対策を行っています」と取材に答えた。

日焼けに配慮したガラス仕様となっています」
日照角を考慮した屋根・ひさし・窓の配置設計を設計事業者に依頼しているといい、日差しの影響が低い北側を中心に書架を設置しているという。

吹き抜け周りについては「今回採用しているガラスの紫外線カット率は約75%で、図書資料の日焼けに配慮したガラス仕様となっています」とし、状況の変化については継続的に見守っていくとしている。
https://www.j-cast.com/2022/11/27451178.html?p=all

 

3: 2022/11/27(日) 12:59:47.40 ID:LWdico1a0
子供「なんでこんなの作ったの?」

 

237: 2022/11/27(日) 13:37:53.30 ID:LCmNrZRD0
>>3
建築デザイナー 「どや!ワイの設計はガラス張りやぞ。」

 

276: 2022/11/27(日) 13:41:29.81 ID:6d54lS400
>>3
これな
議会で吊し上げする案件だぞこの駄目図書館

 

616: 2022/11/27(日) 14:25:31.27 ID:S9LWtFYR0
>>3
こども本の森の時のコメントだな

 

5: 2022/11/27(日) 13:00:40.81 ID:hRtoo9yD0
よさそうな図書館じゃん

 

6: 2022/11/27(日) 13:01:06.40 ID:GNudiskC0
直射日光でなければ大丈夫理論ww

 

512: 2022/11/27(日) 14:10:26.63 ID:A+z+iEWP0
>>6
照り返しが怖いんだわ
東京利権ピックのマラ損コースの遮熱舗装なんかやばすぎる

 

950: 2022/11/27(日) 16:04:48.08 ID:QFjr7wBW0
>>512
あの舗装すると路面温度は下がるけど
照り返しでかえって気温上がっちゃうんだっけ

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669521550/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



7: 2022/11/27(日) 13:01:19.07 ID:OeUh2sFW0
本なんか消耗品だろ。

 

27: 2022/11/27(日) 13:04:57.67 ID:YyUPi3O70
>>7
保存資料の閲覧も出来る場所も有るから、そういうのは別に部屋を作って保管に向いた環境にしておく必要があるな。

 

107: 2022/11/27(日) 13:19:30.05 ID:pNvyK0cY0
>>7
本なんて絶版廃版当たり前だからそうとも言えない

 

8: 2022/11/27(日) 13:01:26.40 ID:yAuyd0/Q0
オシャレな図書館にしたらこのザマ

 

21: 2022/11/27(日) 13:04:09.53 ID:/5eOwP110
75ってザルレベルじゃん。
最低でも車のガラスと同じぐらいに出来るだろ。

 

23: 2022/11/27(日) 13:04:36.24 ID:C1mUqKN90
利用されない図書館の方が本死んでるな

 

25: 2022/11/27(日) 13:04:47.97 ID:ekvv5jG90
>>1
バカなデザイナーって居るよな
ドリームハウス再来かよ

 

29: 2022/11/27(日) 13:05:15.50 ID:+/FO2VKX0
本当に紫外線ブロックしてるガラスか見たほうがいいぞ
業者が死ぬ前にな
公的建造物は定期的にバレにくいもんを入れ替えて利益にするやつおるからな
ガラスなんかいい例

 

30: 2022/11/27(日) 13:05:16.04 ID:V3nwJ7m/0

外光より
室内照明で焼けるんよね

もう閉めたが
カードショップしてたときは
ショーウィンドウの
売れないレアカードが退色してたわ

いまはLEDだから安全なのかな

 

496: 2022/11/27(日) 14:08:06.03 ID:cnVXEDUr0
>>30
LEDなら大丈夫
蛍光灯は漂白剤レベルw

 

642: 2022/11/27(日) 14:31:34.15 ID:k8M9h/sr0
>>30
値札の跡とかすごいよな

 

37: 2022/11/27(日) 13:08:17.30 ID:oMUkQb8W0
貴重な本は書庫で管理してんだろ
手垢汚え一般人に貸し出している本に日焼けも糞もねえから

 

53: 2022/11/27(日) 13:10:58.00 ID:KYiq9WJ00
え?
別にカーテン閉めればよくね?

 

66: 2022/11/27(日) 13:13:32.33 ID:/E6Bk7XJ0
>>53
書庫は、そもそも日が当たらないようにすることが原則!

 

57: 2022/11/27(日) 13:11:41.69 ID:oWF4IRNy0
紫外線カット率75%では全然駄目だろ

 

60: 2022/11/27(日) 13:12:44.97 ID:zUKasSTy0
これ事故や災害に配慮してるのかな
ガラス破損したら危険じゃん

 

62: 2022/11/27(日) 13:12:57.06 ID:lJldV6TH0
最近の図書館オシャレだけらなー
しょうがないね

 

67: 2022/11/27(日) 13:13:52.09 ID:VcpCK4IO0
日焼けのことなんか考えて作ってるに決まってんだろ。
え?そうだよね、大丈夫だよね

 

90: 2022/11/27(日) 13:17:03.41 ID:I6E+e5Jz0
基本的に書庫には窓をつけない
光は照明のみで、できたらLEDの暖色系がよい
本棚でも同様でなるべく日光がない方がよい
紫外線カットしても可視光でも日焼けはするから
だから、今までの図書館は薄暗い感じになってる
それを開放感とか本末転倒も甚だしい
開放感得たいなら他の施設に行ってくれ

 

115: 2022/11/27(日) 13:20:28.22 ID:y4FQEiRD0
最近の図書館、古典探しにいっても最近流行りの本ばかり
嫌になるよ
他にも一人の作家の作を集中的に読みたいと思っても抜けてるし

 

126: 2022/11/27(日) 13:22:24.07 ID:3LVF6Yw10
>>115
そうだね
でも検索機でリクエストや他館からの取り寄せが楽になってるよ
オンラインで確認もできるし

 

137: 2022/11/27(日) 13:25:04.68 ID:c7QTCnFq0
レンタルコミックも日焼けひどいのあるからなあ

 

155: 2022/11/27(日) 13:27:56.22 ID:66vPIUZb0
図書館利用者層向けじゃないんだよな
意識高い系の女子とかがインスタ映えとか言ってマウント取り合う場に

 

166: 2022/11/27(日) 13:29:31.14 ID:aKMSyNW00
IRカットのガラスなんだろ

 

169: 2022/11/27(日) 13:29:59.48 ID:aKMSyNW00
>>166
IRじゃないやUVだ

 

167: 2022/11/27(日) 13:29:37.03 ID:aHVp8vu10
どうでもいいと言うか
図書館にある本がどうなろうが関係なくね
自分が大事にしたい本なら自分で買うだろうし
これに文句を付ける意図がわからん

 

174: 2022/11/27(日) 13:30:27.15 ID:3LVF6Yw10
>>167
自分の本ならいいけどガラスも本も市民の金だし

 

187: 2022/11/27(日) 13:31:51.87 ID:EqzRmDz90
日差しわずかでもあれば日焼けするぞ
担当者は家に本無いのか

 

191: 2022/11/27(日) 13:32:22.87 ID:u3dzTS6D0
本が好きじゃない奴が発注して
本が好きじゃない奴が設計

 

197: 2022/11/27(日) 13:33:07.28 ID:0SLDVzSD0
最近の図書館ってこういう見栄え重視のばっかだな。
書架が高すぎて手が届かないとか。

 

219: 2022/11/27(日) 13:35:09.46 ID:OKOZ01Ia0
>>197
いかにも読書しなさそうな層に
読書の機会を与えるという意味では
そんなに悪い方法ではないと思ってる

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (35)

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    せめて本棚に布かぶせとけよ

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    「なんでこんなの作ったの??」

    って素朴な幼児一人の疑問の声をあたかも全体の意見のようにネットで晒し続けるのってほんまガイジやと思うわ。

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    図書館じゃなく小さい子供が遊べるスペースにすれば
    開放的で素晴らしいのに
    親はwifi使って時間潰したり本読んだりさ

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    日除けあるって書かれてんのにな

      • 匿名
      • 2022年 11月 28日

      こういうバカなこと自覚してないバカが一番困る

      • 匿名
      • 2022年 11月 28日

      日除けがある所もある が正解

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    日本製ならしかたがない

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    ブラインド降ろしておけよ。西日が直に入る図書館があって、開館後早速指摘があってそうなった。
    コンペで通ってしまったらもう図書館職員の意見は採ってくれないのかね。

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    Twitterを市民って誇張するの左翼マスゴミみたいで嫌

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    内容知りたいだけならオンラインで済む時代だから、図書館の役割は難しくなってきてるね

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    すでに図書館使ってる層向けじゃないんじゃないの?
    本スレにも書いてあるとおり、読書に興味が無い層にも使ってもらうって目的で。
    てかね、こうやってヘビーユーザーが文句言ってマウント取って、市場を小さくするのそろそろやめなよ

      • 匿名
      • 2022年 11月 28日

      貴重な本がダメになることを懸念してるんだから、
      「本に興味の無かった層を取り入れるのが目的です!大量生産の歴史的価値の無い流行りの本しかないので大丈夫です!」
      って言い切れればそれはそれで正解だな。

        •  
        • 2022年 11月 28日

        歴史的価値のある本なんて普通の図書館でも閉架
        この図書館に閉架がないのならその批判は当たるが、そうでないならほんの保管法をしらんのはお前だな

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    反射光は普通に入るし、25%は素通りやんけ

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    どうせホームレスしか来ないんだろ

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    そうは言っても都内の図書館って何処もだいぶ窓でかくね
    既存館には言わんの?

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    本のコンディションもだが、そもそも直射日光って本を読むのにも向いてない。

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    75%って極々普通のガラスだよね。

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    「児童センターに図書館機能も持たせただけで蔵書の保護は重視していません」って開き直りゃええやん

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    なんでいちいち嘘をつくのかねぇ
    最初からごめんなさいそこまで考えてませんでしたっていえばええのに

      • 匿名
      • 2022年 12月 07日

      考えてないはずないだろ
      お前ほど馬鹿ではない

    • 匿名
    • 2022年 11月 28日

    なんか建築デザイナーさんの最近の流行だよね、ガラス張り。

    東京のクソ狭な土地でガラス張りにしてお隣と常にコンニチハ状態になっても「お洒落でしょ」って。

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    日焼けもだけど冷暖房費もとんでもなくなる

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    紫外線カット率70%ならLowE複層ガラスだから一応普通のガラスではないな一般的な複層は40%カットだし
    99%カットの合わせ複層ガラスにすればいいのに窓が多くて予算の範囲内に入らなかったのかね

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    図書館警察さん大忙しだなw

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    建築業界ではデザインに困るとガラスはっとけという逃げ口上がある。一見見栄えがいいが手を抜いただけ。

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    大阪は滅多に台風が直撃しないが、何年か前に直撃して(関西空港に行く海上連絡橋に船がつっこんだやつ)かなりあちこちに建物被害があったのをもう忘れてるのかねぇ

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    建築デザイナーは昔からガラス張りが好きだよなあ、いい加減卒業しろよ
    使う側からするとガラス張りはデメリットだらけだよ

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    本の街神保町は靖国通りの南側に本屋が並んでる。
    その意味を知る建築家はいないってことだな。

    • 匿名
    • 2022年 11月 29日

    UVカットは寿命があるぞ
    全部取り替えるのか

    • 匿名
    • 2022年 12月 03日

    さすがに設計士も用途くらい把握してるでしょ。ルール適合してない大型建物建てちゃった所も無いことはないけど。

    • 匿名
    • 2022年 12月 03日

    AVカットせな

    • 匿名
    • 2022年 12月 05日

    トンキンだったら批判されなかったのにねw

    • 匿名
    • 2022年 12月 07日

    お前らホント文句しか言わないな
    利用者が増えないと誰も読まない本を保存だけしても無意味だろ
    バカなのか

    • 匿名
    • 2023年 1月 03日

    とにかく客が増えないと図書館困るからな
    しかし日本人で建築に興味あるやつなんかほとんどいないから尖った建築にしても集客力はあんまり上がらないよ
    もっと親子で訪れやすいフツーのあったかそうな建物にしたほうが金もかからないしいいだろ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る