ドル円、一時1$130円台まで下がり150円ロンガーに地獄を見せてしまう。
1: 2022/12/21(水) 08:55:30.07 ID:zPQ7iLVR9
ドル円は一時130円台半ばまで急落 上昇トレンドに大きな転換が訪れたとの声も=NY為替前半
https://fx.minkabu.jp/news/246679
https://fx.minkabu.jp/news/246679
4: 2022/12/21(水) 08:56:57.24 ID:XLdAjfFh0
有事の円買いはじまったん?
なにが起きるんです?
なにが起きるんです?
5: 2022/12/21(水) 08:57:20.39 ID:BunnrSn30
200円とか300円とか言ってた評論家どーすんの?
57: 2022/12/21(水) 09:08:08.90 ID:b++KNJnB0
>>5
評論家というかただの逆張りエアプでしたw
評論家というかただの逆張りエアプでしたw
6: 2022/12/21(水) 08:57:30.75 ID:Z0EcNvNj0
企業:値下げ?えっ?
10: 2022/12/21(水) 08:58:54.19 ID:SwSkdcT30
>>6
そもそも原材料そのものも含めてインフレしてるから世界中で利上げしてるんやで。
そもそも原材料そのものも含めてインフレしてるから世界中で利上げしてるんやで。
7: 2022/12/21(水) 08:58:32.03 ID:QmIGSCEC0
今が米株買いのチャンスです
8: 2022/12/21(水) 08:58:36.93 ID:6Onjaq5p0
こりゃ損切するしかないか
しかし為替のが株よりラジカルとかまともな世の中なのん?
しかし為替のが株よりラジカルとかまともな世の中なのん?
11: 2022/12/21(水) 08:59:05.40 ID:l9syhoXY0
先陣切って値上げに踏切った企業は値下げを考慮
あとから便乗で値上げしたクソ企業は値上げしたまま
あとから便乗で値上げしたクソ企業は値上げしたまま
16: 2022/12/21(水) 09:00:43.30 ID:1wOmo+JZ0
お、やるじゃん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671580530/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
102: 2022/12/21(水) 09:18:59.89 ID:Hc5KAywq0
このままだと1ドル50円になるな
327: 2022/12/21(水) 10:01:16.37 ID:lORmlnxz0
>>102
紫おばさんおはようございます😃
紫おばさんおはようございます😃
116: 2022/12/21(水) 09:20:29.09 ID:DzkEnT7p0
>>102
今度こそ全力ロングするわ
なんで70円台の時に出来なかったんだろな
今度こそ全力ロングするわ
なんで70円台の時に出来なかったんだろな
123: 2022/12/21(水) 09:21:55.39 ID:wldOSCnd0
>>116
そりゃ150円の時に、君全力Sしようと思った?
怖くてできないだろ?そういうことだ
そりゃ150円の時に、君全力Sしようと思った?
怖くてできないだろ?そういうことだ
128: 2022/12/21(水) 09:22:34.43 ID:6R98aVJC0
ここから全力でいける奴がFIRE出来るんやで!
152: 2022/12/21(水) 09:27:11.22 ID:ltGjeUvU0
>>128
燃え尽きそうだな
燃え尽きそうだな
135: 2022/12/21(水) 09:24:22.46 ID:t7XlyA8Y0
>>128
ロングでええんか?
ロングでええんか?
139: 2022/12/21(水) 09:25:08.02 ID:3JYvX9Bt0
>>128
YOU ARE FIREされるのか
YOU ARE FIREされるのか
155: 2022/12/21(水) 09:28:18.29 ID:PbgeACUN0
1ドル100円が適正相場。
130円だとまだまだ電気代や食料価格が高止まりする。
130円だとまだまだ電気代や食料価格が高止まりする。
158: 2022/12/21(水) 09:29:06.27 ID:sT6LsW870
これ、煽られて大損蒙った人、結構いるんじゃないか?
自信満々で150突破間近と断言してたのはいくらでもいたぞ。
自信満々で150突破間近と断言してたのはいくらでもいたぞ。
190: 2022/12/21(水) 09:36:29.38 ID:tqz7I2aL0
150円で全力出してる俺はもう死にそうです
198: 2022/12/21(水) 09:37:51.82 ID:9LRstjcP0
急激な円高に当局は為替介入しないのか?
202: 2022/12/21(水) 09:38:18.40 ID:FCNonbD10
>>198
円高の場合は80円からです
円高の場合は80円からです
204: 2022/12/21(水) 09:38:31.78 ID:OEkV1lBZ0
>>198
まだ円安だからな
どんどん価値を上げて行け
まだ円安だからな
どんどん価値を上げて行け
221: 2022/12/21(水) 09:41:03.04 ID:QFpSBXLf0
年末の商いの薄いところで仕掛けてくるとか、
黒田はヘッジファンドとつるんでるんじゃね
黒田はヘッジファンドとつるんでるんじゃね
239: 2022/12/21(水) 09:44:36.97 ID:lVPJcJrB0
これ、住宅ローンの変動金利が上がったり実害あるの?ないの?
259: 2022/12/21(水) 09:48:28.10 ID:oaa8oWrM0
>>239
あると言ってる人とないと言ってる人がいて
あると言ってる人の方が賢そうだった
嘘を嘘と見抜いてきた俺が言うんだから間違いない
あると言ってる人とないと言ってる人がいて
あると言ってる人の方が賢そうだった
嘘を嘘と見抜いてきた俺が言うんだから間違いない
275: 2022/12/21(水) 09:51:49.47 ID:dYnr4zDh0
>>239
変動金利の額面は変わらないから
既に買ってる人には金利の面では影響ない
しかし、固定も変動も新規借入金利は上がるから
結果的にマンション価格が下押しされ
みんな影響あるよ
変動金利の額面は変わらないから
既に買ってる人には金利の面では影響ない
しかし、固定も変動も新規借入金利は上がるから
結果的にマンション価格が下押しされ
みんな影響あるよ
242: 2022/12/21(水) 09:44:43.19 ID:b3o84+Sz0
150円で買ったパヨクやべえな
FXのロングっていつまで持てんのw
FXのロングっていつまで持てんのw
293: 2022/12/21(水) 09:54:39.58 ID:A/iIhUu40
>>242
ほとんどはもう強制でロスカットされてるよ
ほとんどはもう強制でロスカットされてるよ
257: 2022/12/21(水) 09:48:08.08 ID:r7KuUQ2U0
しばらくは135円~140円のレンジ相場が続いて年明けにスコーンと下がるかと思ったら
予想以上に早く落ちたな
予想以上に早く落ちたな
304: 2022/12/21(水) 09:57:05.42 ID:Ci63A+Ao0
>>257
そりゃ利上げすればね
みんな任期中は利上げしないと思ってたから
日銀は金融の安定が使命だからこれだけ相場荒らしたら総裁は完全に失格だよ、低評価は三重野に並ぶかも
そりゃ利上げすればね
みんな任期中は利上げしないと思ってたから
日銀は金融の安定が使命だからこれだけ相場荒らしたら総裁は完全に失格だよ、低評価は三重野に並ぶかも
549: 2022/12/21(水) 10:44:41.98 ID:w1JPRskm0
これで食品は!
食品は、安くなるよね?
食品は、安くなるよね?
559: 2022/12/21(水) 10:46:43.75 ID:9Z8m0a1M0
>>549
なるわけないだろ
なるわけないだろ
554: 2022/12/21(水) 10:45:47.96 ID:XN3rlQko0
>>549
ならん。なるとしてもまだまだ先になるだろ。
来年度以降に変わるか?ってくらいで、今はむしろちょっと上がるだろ。
ならん。なるとしてもまだまだ先になるだろ。
来年度以降に変わるか?ってくらいで、今はむしろちょっと上がるだろ。
260: 2022/12/21(水) 09:48:37.95 ID:dpTM5o+F0
ドル円ロング中で虫の息の連中が必死でわろ
265: 2022/12/21(水) 09:50:15.95 ID:QFpSBXLf0
150円でドルにした家庭が大喧嘩になってそうだな
414: 2022/12/21(水) 10:18:45.47 ID:oX88Dwnq0
iPad無印安くなるかな?iPhone、iPad、Mac買い替えたいから100円台まで頼むよ!
510: 2022/12/21(水) 10:35:48.79 ID:63liOZBI0
流石に150円で持っている人は中々いないと思うが
そんな人は地獄のクリスマスと正月迎える事になるな
そんな人は地獄のクリスマスと正月迎える事になるな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (55)
あのときは正直まだ上がるかもとは思ってたけど、
何十年に一度レベルの高値で買うのは流石に怖すぎる。
110円台で買って140円で売る抜けたワイ勝ち組。
やるじゃん
???「200円越える!」⇒円高方向
???「このまま70円行く!」⇒
こりゃあ130円固定かね?
まぁちょうどいいところじゃない?
あれくらいでもいいと思ったけど財務省の圧力にやられたようだね
150円で持っているが?まだ耐えているぞ?
次に150突破するの何十年後だよ
え…150円ホールドおじさん実在したんだ…ご愁傷様
幅20円だからロスカットでしょ。
100万通貨でも損失200万でしょ。
だからガチホはやめろとあれほど…
ロンガーならスワップで息できるからな
本スレにも早速「物価を下げろ」と喚いてるのがいるけど……、
経済成長とか好景気も
①海外で自国製品が売れる
②自国内の諸々の物価が上がる
③給与賃金が上昇する
この順番が絶対なんだけど、経済を知らない日本のパヨが「物価を下げろ」と
②で騒ぎ散らかして政策なんかをひっくり返すから
③が発生せず庶民が利益を得られず好景気が止まる
結局、日本人は誰も幸せにならない最悪の状態が続いているのさ。
逆に経済がわかってる、欧米や中国の左翼は「労働者の賃金を上げろ」と騒ぐ。
日本のパヨクは勤労の義務を果たしていないプロ市民だから「賃金上げろ」では旨みが無いんだよ。
低能ひろゆきに騙された奴ww
138円まで戻ったら損切りする
ロングだからスワップがあるのが救い;;
ご愁傷さまです…
S全力投入やっとくわ
完全に退場するやつの考え方
大人しくさっさと損切りしとけ
スワップで少しずつ回収しとけ
10月に3年塩漬けしていたのを売り抜けた
黒田さんは数字を見て利上げしてるだけ。コアコアの消費者物価が2%に近付いていたので、まもなく利上げとは言われてましたよ。
米国債がゲロ下がって辛い
米国金利低下によるドル安円高なら国債がそのぶん上がるだろうと想ってたけどこっちから来るのは予想外だった
まあ余力はあるから買い増して冬眠する
反社逆張りクズたらこみたいな素人言う事聞いて靴磨きシコシコして気持ちよくなれた代金だろ
200円の夢見てシコシコしてろよざっまぁw
早い、早いよ
せっかく為替ヘッジ付きの米株インデックス始めたところなのに
月足の下落トレンド入り直前で跳ね返ったやな
そもそも120円台あたりの最初の時から「150円まで上がる」が予想だったんだよ
ちゃんと当時のログとか見返してみ
150到達後に買い出すのはそれこそ靴磨きでしかない。今回は最初から上限の告知までされていたのに
ど素人評論家
1ドル152円まで行きまーす、200円行きまーす、500円行きまーす。お小遣いチャンスでーす。
↑
ど素人評論家、これ謝罪しないの?
もう死んでんじゃねえの
800円だってある、と言ってた馬鹿もいたな
いちおう経済評論家を名乗ってるのに
儲けた奴は沈黙し損する奴は大声を出す。いつの時代も同じ反応。ワクの外にいるのが平穏
日米の関係は一蓮托生的、米ドルに有利な方向に傾き過ぎても問題やねんw
結果的に円が紙屑になるとかありえんとおもう。ありえないようなことにお祭り騒ぎしてる奴はバカやろ?🤣
為替を動かしてるのは実需じゃなくほぼ投機筋やでw
トレーダーでもない奴が為替レートの推移を追って一喜一憂する目的が不可解すぎるwww🤣謎だわ。
そんなに経済分かってるアピールしたいんか?ご苦労様やでw
そんなしょーもないことに時間費やすなら、サッカー日本代表でも応援してた方が健全だろw🤣
いやービールがうまいwww🤣ビールがうまい理由はいろいろあるよ。まあ俺は沈黙派だから多くは語らんけどなw
マスゴミがあほなんだよなw
岸田がレート動かしてると思ってるもんなwww
私は180円を予想していたのだが
ドルを買わずに銀行株を持ち続けていたのが不幸中の幸いだった
マナーゲームしてるゴミはこの世にいらんカスしかいねーからしんでえーよ
つーか、いつから為替でド素人が儲けるようになったんだw
1円2円の差で大騒ぎしてんのに、1円2円の差で儲けるためにはどれほどつぎ込むかわかってるのか??
アホクサwww
だいたい15年前くらいからだな。
Windows 7の普及は影響してる気がする。
株なら1000円差だって動くのに
10月に買ったソニー株12月に売ったら8万儲かったけど
嫉妬の声が心地いいいよなw
もっと嫉妬してくれ、その負の感情は俺が上昇していくエネルギーとなっていくwww🤣
莫迦はいつだって遅れてるwww😅
為替は訓練して身につけるもの❗️立派な能力である。
それによって金を増やせるというのは尊敬されるに値するわけでして。
日本人はこの感覚が基本的に無いよな。金融オクテやな。
一朝一夕で身に付く能力では無いよね。
よく言われることだと思うけど、トレードは訓練や経験を積んで身につける技術だということを理解していないw
あとなんか、為替を株のように捉えてる感じの人おるけど根本的に全く性質の異なるものやで。。。w😅
たらこに騙されたバカ共は自業自得
バカは○ななきゃ治らないw
彼は経済の専門家などではないっしょ
為替相場に関して、何で信頼するのか意味不明
今日から旅行なんで、電車止めるのはやめて?
博打でスッても平気な君らが羨ましいわ
ワイは貯金だけや、6000万あればなんとかなるじゃろ
為替は経済の専門家でも予測不可能やで。
予想が当たったか外れたかで一喜一憂するのはナンセンスw😅
為替は中途半端な大学教育に毒された奴は逆に沼りやすいとおもうw
こじつけ理論と為替の相性の悪さは最高だもんなw
こじつけた理屈通りに相場が動いたら予想が当たったと勘違いし、その思考を自己正当化してしまう。
ますます自分の分析や予想に実のない確信を深めてしまいがちや😅
予想があたってその通りに相場が動いて利益になった❗️だからと言って喜べないんだよw😅
自分の分析と予想が当たって喜んでる奴はちょっと注意した方がええで。。。w🤣
黒田日銀総裁が財務省の圧力に屈した
150円近辺は鉄の壁。心理的にも。
そして10月下旬はFRBがハト派に転じてきたタイミング。
ということで148円あたりに戻したところで全力ショート。
128円台で決済予定。
しかしドル円のショートポジションはコストが痛い。
もう1発年内位に国債の長期金利0.5~1%くらい引き上げたら阿鼻叫喚祭り開催されるのかな?
銀行株をロンガーしている俺にとっては、大歓喜祭りだな。
そうなってほしいわ。
年内は無理でも、来年中にはあるだろう。
150でよくロングできたなw
すごいよほんと
日本は海外マネーに注意しなきゃいけないのに
ゼロコロナで止まってた中国経済が再始動したらチャイナマネーが動くに決まってるだろ
150はないが143~145でロングしてるよ
まぁいずれもドルだろう
寧ろ、今回の件で一番の勝ち組は「銀行株」に投資した奴らだろ。
元々、銀行株は、高配当で頻繁に増配や自社株買いもやっているから、個人投資家向けとしては優秀な株。
今回、金利が上がった事で、10%以上値上がりした。
今後も、追加の利上げが期待できるので、更なる上昇もあるだろ。
つまりマストバイ。
俺と一緒に勝ち組になろぜ。
「海外との金利差の関係でいつかは利上げするだろう」と期待して銀行株を長期保有し続けていたが、
今回のタイミングは想定外だった。
そう言う意味では、今回、銀行株でぼろ儲けできたのは結果論だと言える。
ただし、一度「利上げの可能性がある」と示したと言うことは、今後も追加の利上げがある事は十分想定内だろう。
つまりマストバイ。
俺と一緒に勝ち組になろうぜ。
今回の日銀の利上げは+0.25%なので、現状の金利差を考えると更なる利上げの可能性は極めて高い。
FRBの予想では金利のピークは来年の中盤でターミナルレートは5.1%、更に来年中に利下げはしないと言っている。
これも、日銀の更なる利上げの可能性の理由となる。
逆に、日銀が利下げする可能性は皆無と言える。
為替は金利差以外に、貿易収支や需給で変動する要因もあるので、純粋に「利上げ」だけで判断できる「銀行株が最適解」だろう。
経済予測してる人ってチャート見てないよね。
オシレーター系はリバーサルの売りサイン、トレンド系はエネルギー切れしてたじゃん。
そんなとこで買えねーよ。