楽天モバイル「金がないなー、せや!郵便局内に作った200店舗閉鎖したろw」
1: 2023/01/20(金) 12:44:43.50 ID:ClAcUBnb
楽天モバイルは20日、郵便局内に設置してきた店舗約200カ所を2023年4月末までに閉店すると発表した。今後はオンラインでの携帯電話契約の獲得を強化し、全国2万カ所の郵便局にチラシを設置する。
楽天グループと資本業務提携する日本郵政グループの郵便局網を活用し、これまで約280の郵便局内に申し込みカウンターを置き「楽天モバイル郵便局店」を展開してきた。路面店などを合わせた楽天モバイル全体の店舗数は1261店舗(22年9月末)だったが、約2割減の約1000店舗となる。
楽天は郵便局内のカウンターを削減する一方、全国2万カ所の郵便局にオンライン契約のチラシを設置する。チラシに記載されたコードをスマホで読み込めば契約サイトに飛ぶことができる。2月末までに設置を完了する見通し。
2023年1月20日 12:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC201P50Q3A120C2000000/
4: 2023/01/20(金) 13:00:51.66 ID:X0kfgqN3
しっぽ切らんと本体も死ぬ
とかげ楽天
とかげ楽天
5: 2023/01/20(金) 13:05:30.97 ID:b2riJOjr
郵便局を利用できるポジションを手に入れたのにこの無能っぷり
6: 2023/01/20(金) 13:08:12.95 ID:YB2ySVEb
そもそも郵便局内に長椅子置いて楽天モバイル店舗ですってバカなの?
個人情報ダダ漏れでやってることはウェブで回線申し込み
流石日本一のイット企業
個人情報ダダ漏れでやってることはウェブで回線申し込み
流石日本一のイット企業
8: 2023/01/20(金) 13:08:52.37 ID:w7lEfDYP
近くに実店舗があるのでさっき店頭に行ってソフトバンクから楽天 SIMに切り替えてきた。お店は暇そうだった。
9: 2023/01/20(金) 13:08:54.23 ID:NWXKX2HU
迷走中だな。
60: 2023/01/20(金) 18:31:03.00 ID:+hw9G8/9
>>9
その一言だよね
その一言だよね
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674186283/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2023/01/20(金) 13:11:55.76 ID:gmsLETJi
イベントスペース借りるのも苦しいか
いよいよだなあ
いよいよだなあ
14: 2023/01/20(金) 13:19:50.37 ID:S06SLdN6
そんなことより郵便局って2万もあるの!?
そっちの方が驚きだわ多すぎじゃね?
そっちの方が驚きだわ多すぎじゃね?
79: 2023/01/20(金) 23:32:50.59 ID:h8vw25EJ
>>14
どんなド田舎にも郵便局があるから
手紙も小包みもちゃんと届く
爺様も婆様もお金の預け入れができる
たくさんの郵便局のおかげで
この国が成り立ってる
どんなド田舎にも郵便局があるから
手紙も小包みもちゃんと届く
爺様も婆様もお金の預け入れができる
たくさんの郵便局のおかげで
この国が成り立ってる
15: 2023/01/20(金) 13:22:13.89 ID:HxA2Cje/
保険で詐欺をやらかした直後の企業の店頭で販促。
16: 2023/01/20(金) 13:33:31.73 ID:B8FXm8lq
解約とかたらい回しにされそう
17: 2023/01/20(金) 13:40:29.61 ID:AZE7L/u+
見たことないわ
よっぽどデカい機関郵便局だけなんだろうな
よっぽどデカい機関郵便局だけなんだろうな
24: 2023/01/20(金) 14:07:31.55 ID:17UfZNOE
>>17
某都内のデカい局内で見たのは
運動会のテントの中で使うような折りたたみの長机が一個だけあって
そのとなりに楽チンモバイルってのぼりがたってた
某都内のデカい局内で見たのは
運動会のテントの中で使うような折りたたみの長机が一個だけあって
そのとなりに楽チンモバイルってのぼりがたってた
26: 2023/01/20(金) 14:20:24.30 ID:rmE51/WS
社債発行と合わせて見ると
かなり苦しい内情なんだろうな
民事再生法とかにならない事を祈るよ
かなり苦しい内情なんだろうな
民事再生法とかにならない事を祈るよ
31: 2023/01/20(金) 14:39:28.79 ID:bi4bFvi7
スーパー行くと携帯の勧誘まだやってて引っ掛かってる人いるんだよな。
あれくらい強引に営業しないとユーザー増えないやろな。
あれくらい強引に営業しないとユーザー増えないやろな。
36: 2023/01/20(金) 15:00:51.90 ID:1e0mll4C
将来性や採算性が無い事業は即座に損切りするのが正解
37: 2023/01/20(金) 15:03:41.72 ID:rZ2clyjU
量販店では推してもらえないのかね?
キャリアの圧力があるだろうから。
そもそも利益になる高額な機種を購入するのはキャリアの客だろうし。
キャリアの圧力があるだろうから。
そもそも利益になる高額な機種を購入するのはキャリアの客だろうし。
38: 2023/01/20(金) 15:10:13.22 ID:EyI8OEEo
近所の局に楽モバのカウンターあったけど、客がいたところを見た事ない
40: 2023/01/20(金) 15:13:40.70 ID:uO3Dci0Y
郵便局に企業のカウンターあるのは
強みやと思うんやけど
実情はそうでもなかったのかな?
でも、アフラックなんかは
未だ郵便局と提携してるから
やはり、売り方次第か
強みやと思うんやけど
実情はそうでもなかったのかな?
でも、アフラックなんかは
未だ郵便局と提携してるから
やはり、売り方次第か
54: 2023/01/20(金) 18:10:23.20 ID:Tvn+JYCK
>>40
郵便局に来るような爺婆が楽天契約しないわな。しても建物内圏外だらけでクレームになりそうだし。
郵便局に来るような爺婆が楽天契約しないわな。しても建物内圏外だらけでクレームになりそうだし。
51: 2023/01/20(金) 17:42:58.33 ID:s5kSeMVJ
とにかく端末が安いので先日新規契約してきた
なんかあったら怖いのでデュアルSIM運用だけど
なんかあったら怖いのでデュアルSIM運用だけど
55: 2023/01/20(金) 18:12:23.98 ID:rh/P3o5V
馬鹿だよなまじで
楽天はそろそろ事業たたんでいいよ
楽天はそろそろ事業たたんでいいよ
66: 2023/01/20(金) 19:26:29.61 ID:Ayz+KQx8
なっさけねーなーwww
あんだけ肝いりで始めたのにwww
あんだけ肝いりで始めたのにwww
68: 2023/01/20(金) 19:49:15.72 ID:pZGvmfmI
もうね、最終段階なんだよね
再来年はauになってるかな
再来年はauになってるかな
69: 2023/01/20(金) 19:55:55.23 ID:0pwu1rl7
楽モ「同じ赤色として仲良くなりたかったのに!」
81: 2023/01/21(土) 01:33:04.86 ID:BcDgOk58
楽天は通信で儲けるつもりがないなら、MVNOでよかったよね。
結局ボロ儲けかと思ったらahamo系どころかpovo2まできちゃった。
結局ボロ儲けかと思ったらahamo系どころかpovo2まできちゃった。
104: 2023/01/21(土) 12:46:42.91 ID:gEHp7a9l
>>81
儲けるつもりはあったんだよ
アホほど見通しが甘かっただけで
儲けるつもりはあったんだよ
アホほど見通しが甘かっただけで
115: 2023/01/21(土) 15:43:43.50 ID:w65uZm6n
そろそろ、モバイル事業から撤退しろよ。
いくら売上上がろうが、これから常に100億単位で設備投資ずっと要るんやぞ。
いくら売上上がろうが、これから常に100億単位で設備投資ずっと要るんやぞ。
118: 2023/01/21(土) 16:41:08.29 ID:AnDhlJ87
>>115
0がひとつ足りない
他のキャリアは毎年数千億設備投資してる
0がひとつ足りない
他のキャリアは毎年数千億設備投資してる
134: 2023/01/21(土) 22:13:37.22 ID:HvnyU+gw
2年間楽天モバイル使ったけど回線糞すぎて解約にいたった
我慢の限界だわ
我慢の限界だわ
136: 2023/01/21(土) 22:35:13.12 ID:QMtwgT3S
そんなものあったのか
郵便局に行くことなんて全くないから知らなかった
郵便局に行くことなんて全くないから知らなかった
137: 2023/01/21(土) 23:43:32.96 ID:dguz60Um
検索してみたら
市内に一軒だけ
楽天モバイル受付あるという郵便局が
明日ちょっと行ってみよう
見納めかも知れないから
市内に一軒だけ
楽天モバイル受付あるという郵便局が
明日ちょっと行ってみよう
見納めかも知れないから
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
ソシャゲ無料で遊べない時代到来か
GAFAMは従業員とかいう産廃ゴミ集団を首にしてるのに楽天は社員(笑)すらカットできないのかよ(笑)
雇われ労働者なんて全員無能なんだからさっさと全員首にしろ
働いたことなさそう
さっさと損切りしてモバイル捨てないと
楽天銀行と楽天証券を失いそう
地方だけど楽天で十分かなー
ただ月1000円は高い。
1GB制限で300円の枠が欲しい。
それならLINEMOでええやんってなるよね
LINE通信料無料だし
povoの方が普通に安いから楽天のメリットまじでないで
普通に3GB買ってもええが、普段0円でWi-Fi使って、出かけるときだけ使い放題買ったら次600円くらいで行けるわ
普通に考えて自前で店舗持つより
テナントを間借りしたほうがコスト安いんじゃないの?
0円ユーザーなんてほぼ使わないんだから、契約者数多くみせるために切らなきゃ良かったと思うよ?
言われてみれば全然使わないって事だし変わらないよな
膿を出すみたいな事言ってたけど
契約してれば楽天経由でスマホ買う事はユーザーはするわけだし
GB数制限とか厳しくするだけで良かったのにな
潜在的お金落とす層をゴッソリ捨てただけという
AU網につないだ瞬間に楽天がAUから課金されるからたまったものではないのよ?
ボーダフォンがJフォンを買い取って、そのボーダフォンをSBが買い取って他2社より格安路線で成功したから、楽天も格安路線と契約のよく分からんジジババ相手に郵便局で行けば成功するって安易に考えすぎただけだろ
本当の契約怪しいジジババは郵便局利用じゃなくて、地銀利用で未だに担当が一軒一軒回ってるで
なんかさあ、楽天ってやることが行き当たりばったりで信用できないね
楽天経済圏w
建物の中で死ぬスマホに
未来はあるんか?
前回の決算で底は打ったみたいなこと言ってたから、それに相応しい数字ださないといけなくて必死なんだろう また600~610円まで下げたら買って決算ギャンブルしようかな
別になくなっても誰も困らんわ
なんなら本体ごとなくなってもええぞ
スーパーの前のアハモまじで鬱陶しい。
SPUも合わせてたから1GB以下500円だったら余裕で契約延長してたんだけどなぁ
マーケットスピード2のアプデで国内株価のリアルタイム表示機能の利用が条件付きに変わったんだが、モバイルのダメージをグループに分散負担させてんのかな
楽天なんかただでも使わんわ
信用度なさすぎでいつ回線切れるかもわからんし
次は解約窓口を常に電話中にします
もう新規契約しようと言うヤツも少ないから撤退は英断だろう
繋がらないし繋がっても規制中のpovoみたいな速度しかでないからな。
MNPの弾以外に使い道はない。
設備やらなんやらで総額一兆円以上突っ込んでる
譲渡の買い手が居ない限り、単純に撤退すると償却できてない分全部損失計上しなきゃあかん
それやると楽天即死するレベルだから、相当増資できる目途が立たんと撤退すら無理なのが現状なんよ
買い手がつくだけの価値があったら手放さないというジレンマ
サブで使っててめちゃくちゃ重宝してるからなんとか存続してほしい
ネット市場、証券、銀行等も相応のシェアを持ち、
利益率が異常に高い通信業界でも上位に食い込めれば、
日本企業筆頭みたいな存在になれそうではある。
逆にここでモバイルを放棄したら、三木谷自身は引責辞任待ったなしだからなぁ。
三木谷は取れるところから取るタイプだから
積み立てニーサを楽天証券でやってる奴は悲惨なことになるぞ
インターネットでの契約が落ち着いて決められるし一番楽だからね。
実店舗縮小が正解だと思うわ。
なぜ行けると思ったのか
ガースーのせいだろ
楽天って他社が上手くやってるのを後追いで始めてこけさせるの上手いよね
全国ではコンビニ寄りも郵便局野方が多いというのに活かせずじまい…無能だな
三木谷の策は金にならん乞食を切ったつもりだろうが、格安で使い倒したいという設備に最も負担のかかるハイコスト層を集めて、ほとんど使わずコストのかからない潜在顧客層を捨てただけだ。
あいつは自分がブレーンだと思っているのでブレーンを雇ってない。
昔から楽天ほど信用ならない企業ってそうそうないわ
3社カルテルを崩すために頑張ってほしいね
まぁ俺も転出組なんだけど
楽天が郵政と提携するときにテンセントも入ってた
本当の目的は郵政関連をテンセントにまわすこと