厚切りジェイソン「暗号資産とFXに投資するのはやめろ、まじで危ないぞ」

お笑いタレントの厚切りジェイソン(36)が4日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)にゲスト出演。暗号資産やFXの危険性について語った。
この日のテーマは「ジェイソン流お金の増やし方」。橋下は「ジェイソンさんの本で、お金がすぐに増えるのかといえばそうじゃない。すぐに増やそうとする人が暗号資産やFXに手を出す」と話すとジェイソンは「絶対にやめてくださいって本で書いてるんですよ」と返した。
実際にジェイソンの著書「ジェイソン流 お金の増やし方」の中で「成長性、流動性が悪いものそして暗号資産には絶対投資しない」と大きな見出しで出てくる。ジェイソンは「これはギャンブルですよね。そんなすぐにお金持ちになる人がいれば、逆にすぐに全財産を無くす人もいることを忘れないでほしい」と暗号資産の危険性を語った。
FXと株式投資の大きな違いについて「株式投資はお金を会社に預けて、その会社が資本としてサービス良化など社会のためにやっている。FXは何もしてない。通貨と通貨に変えて成長しない。これはプラスマイナスゼロで勝者もいれば、敗者もいる」と説明した。さらに「投資は自分の利益だけでなく、世の中にプラスになっている。その世の中に生きているから、直接的な利益をもらいつつ、生きている社会も良くなるからWIN―WINなんですよ」と投資のメリットを付け加えた。
そしてFXをやる時に変なレベレージを使う人がいるという。「自分の持っていないお金で通貨を買えて、これが一か八かでお金持ちを目指すんですけど、その分無くなったお金以上に借りたお金も無くなるから一気に借金となる。これは暗号資産も同じ」と話した。
レベレージってレバレッジのことか?
これスポニチ記者も何もわからずに書いてるだろw
同じこと思ったわw
投資に縁のない記者なんだろう
調べたらleverageってボウリング用語になるとレベレージって読むんだな
知らんかったわ
銀行とかと違って手数料タダみたいなもんやし
やったことないけど
外貨預金が預金保護の対象外だから証券保護されてるfxを外貨預金代わりにする人はいるとか
金買った方がいい
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675517825/
スポンサーリンク
Tweets by risa_fx2ch
思ったよりずっと若い
自分より年上で46くらいだと勝手に思ってた
若いんだな、自分より年下だった
厚切りみたいに、地味なインデックス投資してるから。
FXはいちおうロスカットがあるし今は国内業者ならレバレッジも低く規制されているはず
海外業者なら400倍とかあるが
海外業者の方がゼロカットあるし、ある意味良心的なんだけどな
レバレッジが低いのは別にユーザーを守ってるわけでもないし
昔、マラソンの野口みずきが所属していたところ
潰れたはずだが
グローバリーでしょ?
裁判抱えて上場廃止になったけど資産多くて
最後に株買った人は金銭交付でボロ儲けだったね
暗号資産、FXは海外では詐欺会社多いからな。
こんなのに投資して大丈夫なの?
長ーい目で見たら全体的に緩いインフレをするから大丈夫っていうすげー普通な理論の人だったはず
ビットコイン→電気トークン
イーサリアム→プラットフォームトークン
FX→信用取引
失う可能性が高いのはFXやな。
ビットコインやイーサリアムを他の暗号資産と同列に語るのは違う気がする。
コツコツ働いて無駄遣いせずコツコツ貯めるのが一番
なんでここを無視してみんな投資投資と言って危険な方に誘うの?
政府も投資してくれなんて言い出す始末だし
10年間コツコツ働いた金でコツコツとインデックス積立投資し続けた奴は
10年間コツコツ働いただけの奴より沢山金を稼いでるで。
それはそいつがたまたまうまく行っただけ
裏を返せばそいつ以外に全て失って地獄に落ちた人もたくさんいる
今からじゃ天井掴みなんじゃないかと思って怖すぎるのよなこれ
ずっと右肩上がりだから振り返ればいつも天井で買うしかないぞ
真面目に働いてコツコツ貯めるに尽きる
投資なんか損するだけ
お前はそれで良いよ
無理矢理やる必要はない
昭和脳は昭和脳のまま人生をまっとうすればいい
厚切りは米国株に投資せよというけどこんなギャンブルするより真面目にタンス貯金したほうが損しない
真面目に働いて真面目に貯金こそ正義よ
日本のバブルみたいにアメリカのバブルが弾けたらどうなると思ってるの?
うちの親が証券会社に損させられたり、投資詐欺に引っかかってて
投資は絶対あかんと思ってたが
調べると、今だとネット使って安定的に、投資で資産を増やす方法があると解るし、実際、増えるし。
まあ親が無知だったんだなと。
時代背景もあるからな
バブル前後を経験した人ならそう思うのかもしれない
投資自体が悪という訳じゃない
ごくわかりやすい投資信託と節約について書かれていて参考になったわ
ジェイソンさんはREITにも懐疑的
去年の12月頃から出社しなくなり、年明けに解雇
彼に何があったのだろうか
まあ薄々はわかっているけどねw
SP500とか指数ETFに長期投資しろってのは無難ではあるけど、
短期間で大儲けしたい人にとってはFXや暗号資産、グロース株投資しかない
他はインデックス触って3万上がるか、下がるか、っていう小遣い程度の遊びでいいやって思ってる
数千万とか無理だもの
まあそれがいいよ
FXとか仮に無くなっても痛くない金でやるのが常識
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (63)
未だにタンス預金こそ至高みたいな
レスは流石にネタなんだろうか?
未だにそういう人もいんのかね〜
まあええやん彼らが70.80になって働かざるをえなくなっても関係無いしな、物価が日本でも上がってる=現金の価値が目減りしてることすら気付かんとかもう知らんわ
今日びtubeでタダで教えてくれるのにそれすらやらずに生活苦しいですとかもうあなた凄いよ
現金派は定年後も働く事はノーリスクなのかね?
資産の一部をデフレに備えて現金にしとくのは有りだぞ。
まともな投資家なら資産を色々な形で持つからな。
まあ、強盗が怖いご時世だから利率の高いSBI新生銀行あたりに入れとけと思うが。
ないない
人口減少、海外のインフレで輸入価格上昇
今からデフレなんてありえないでしょ
人口減少していくのであれば、理論的にはデフレ化するので?
少子高齢化で日本の未来が暗いって言われとるが株価下がってないし
日本株を買う必要もないけどね。
株価操縦で吊り上げているだけ。
投資もリスクあるから100%正しいとは言わないけど
インデックス投資(長期)をギャンブルだと否定するのは本当に無知でバカだなと思う
預金のインフレリスクとか何も知らなさそう
いや、それ単なる線形予測にすぎんやん
頭のいい人達が過去の様々なデータを元に研究と予測したものをギャンブルとは言わんぞ
そうは言っても人口が増えるのであれば超グローバルには必ず経済は発展していくことは確定やしな
問題は2050年からの人口減少予測をどう見るか、やな
あと分散投資で失敗した時は、円やドルの価値もおかしなことになる大恐慌ってことやからな
銀行に預けてても証券会社に預けててもリスクって観点ではさほど変わらんわ
確かにイカサマが横行してる界隈ではある
これと比べると株なんて開示される情報が多いからまだ健全
コイツ、ビットコイン暴騰中は全く逆のこと言ってたやんけ。単なるシロートが騒いでいるだけにすぎん。
浅はかなんだよ、何もかも。
タンス預金してぜひ老後まで働いほしい
人手不足だからな
タンス預金がリスクあるのは分かるで
特に日本は戦後のインフレで戦前の預金がゴミクズになったことあるんだし
ただ、アメリカもブラックマンデーで株価がゴミクズになった過去もある
そもそも人間いつ死ぬかわからんのだから、ゴールを何年後にしているかによって資産運用なんて人それぞれ
厚切りの本に書いてある金融論は日本の事情を反映してないんだよな
具体的に言えば住宅ローンや保険なんかのことはまるっと抜け落ちてる
豊富な資金力あるわけじゃないんだし、脳死でSP500なんて脳死でロレックス買うのと変わらんよ
ちな、戦後限定で、言えばSP500よりロレックスの方が投資商品としては優秀かつ確実性あるからね
ようは、厚切りの理論は典型的な線形未来予想から抜け出せていない、それこそようつげの投資動画三十分も見れば分かるようなことしきいていない
インデックスしかやってないけど1000万超えてきたら1%の値動きで10万動くから、これがもっと増えていっていざ取り崩すタイミングですごいソワソワモヤモヤするんだろうなーと思って、インデックスの出口戦略の難しさに思いを馳せている
暗号資産は本当無駄
税金も高いしやる意味ない
ビットコインなんかは資源の無駄遣いでもあるね。
PoWの暗号資産は世界的に禁止した方がいいと思う。
暗号資産で儲けても雑所得だからな。
配当所得と違い、儲け額の50%近く税金で取られることもあるし。
FXなんて丁半ばくちだろ
「時間」という資産をインデックス投資に使うのが必勝法。
ギャンブル的にFXで勝とうとするなら、負けて破滅する覚悟をしてやれ
脳死でインデックスに長期積立が一番時間のコスパが良いと考えてるわ
それ以外の投資は、それなりに調べて勉強しないといけないから、他の事する時間を削らないといけないし
半年に一回くらい資産の推移を見てほくそ笑むのが幸せ
そのタイミングでパフォーマンス悪かったとしても、「まぁ、安く積立てられるから良いか」とポジティブに考えられるのがインデックス投資の利点よね
そもそも暗号通貨とFXは投資じゃなくて投機だしな
まあどっちも浮いた金でやるのが一番いいよ、世の中は投資だけで生きていける様になってないし回る様なものでもない。夢見るものでもないからな
厚切りより頭いい奴なんてこのスレにはいないのにこいつらは何を反論してるんだ?
>>59
>FXはマーケットの規模が巨大だから個人がゼロサムだなんだと気にするレベルじゃないんだよアホ
これは最高に馬鹿な考えで、ゼロサムだからこそ、個人の勝ちが減る
例えば、手数料が無いとして、マーケットに金持ち1人と一般人100人だけが居て、各々の合計金額が同じとする
金持ちが2割の売りを仕掛けたら、価格は下がる
一般人は、その下がったのを見て売る奴が3割居るとして、金持ちと1割の一般人が下がったのを底値で買う
んで、価格が元に戻るとすると、一般人の3割は損をして、1割の一般人と金持ちは損分を得る事が出来る
つまり、金持ちの儲けた分を一般人が補填する事になるから、必然的に勝ちの方が少なくなる
例で言うと、1割の一般人になればいいんだけど、それを何度も繰り返すのは無理だし、どこかで損をする
結局のところ、金持ちの養分にしかならないというのがゼロサムの本質や
個人は資金が持たないからいくら損してようと強制利確させられる短期限定勝負
しかも、金持ちって別に個人じゃなくて組織だっていうねw
コロナ禍の政府による補助金じゃぶじゃぶと、金利上げは、日本の銀行いじめでしかないと思うのだが
ABEMAに出て解説してた「岸田さんは全部逆のことをしてる」のコメントをしたいから早く取り上げてくれ
反日詐欺師
家の親もそうだけど、投資より貯金って言う人に限って、金持ち見たら嫉妬心出してグチグチ言うよね。
投資したらいいやんって言うと怖いとか言ってやらないし。結局殆どの人が本気でお金持ちになんかなりたくないんだよ。
パチンコとか競馬よりはビットコインのがマシ?
個別株に比べたら各国の金利とか今後の財政状況とかのがよっぽど予想しやすいと思うけどな
動画で見りゃわかるが『レベレージ』は本人がそう発音しているから。
そのまんま文字に起こす事が良いかどうかはわからん(アップルをアポウとは表記しないよね)がよく知らん外野がこの記者はレバレッジも知らないのかなあ?なんて言っているのは滑稽。
いや、日本語の慣用句として適切か否かという話なんだから、本人の発音云々は関係ないよ。
金融というか、投資について少しでも学習してる人ならレべレージ=レバレッジとして脳内変換出来るんだから、それすら分からない人間が金融に関する記事を載せてるのって滑稽じゃね?って話をしてるんだわ。
そもそもの話、レベレージなんて慣用句は、外来語であっても使ってないわけで。それをマスメディアが使うってどうなんだろうね。
普通はこう考えるんやけどね。実際、古いお爺さん投資家の中にはレベレージって言う人もいるし、現実の証券の世界に少しでも携わってたら分かるんやろうけど、ここに噛みついている人とかはそういう世界のことも知らずにレスしてるんやろな。。。
FXって毎日チャートとにらめっこして自分で売買するイメージだったけど違うのね。
世界の政府がインフレターゲットを2%にしてるのに貯金だけしてればいいはアホすぎやろ
FXですぐ財産築き上げる奴はちゃんと経験と勉強してきた奴。溶かす奴はそうでない奴。この単純な差が結果として表れてるだけやぞ。投資のトの字も知らんのか君。これをギャンブルって言うなら、ちゃんと対策すれば受かる大学受験に対してロクに対策せず落第する奴もいるから運ゲーって言ってるようなもんだぞ。
ブロックチェーン技術そのものには将来性がある。
>10年間コツコツ働いただけの奴より沢山金を稼いでるで
タネ500万で中国ファンド15年でマイナス20万くらいや
先のことは判らん
ただこれまでで投資信託で利益出してるのは全体の約3割程度だってことは頭に入れておけよ
トレーダー「え?ローソク足出てレバかけられればどれも投資対象なんだけど」
FXはリスクヘッジのポートフォリオになんないの?
コツコツ貯金が預金封鎖でパーになるのを恐れて資産分散してる人も居ると思ったが。
ならなくてもハイパーインフレ(スタグフレーション)で目減りする。
暗号資産は無条件差し押さえ対象になってるんといきなり消えるパターンとで超ハイリスクノーリターンっぽいけど。
投資で儲けたやつの金を税金で回収してみんなで分ければみんな幸せやん
情勢がゴタゴタしそうな時は迷わず金に投資した方がいい。
世の中が不安定であれば得るほど金の価値は上がる。
逆に安定しだしたら売り時。
FXはただのギャンブルで税率も各種ギャンブル内でトップクラスの高さ
FXに手を出す奴は詐欺に簡単に引っかかるタイプ
投資というと、成長するかよくわからないどこかの会社の株を買うとか、
株主優待のある会社の株買うとか、特定の会社の株を買うイメージの人多いよね
どっちも投機性高いのは分かる
ただFXにはスワップとレバレッジの調整もできるから
自由度が高いのはFX
銀行とかタンス預金とか言ってる奴は、自分が円に投資してるって意識がなさすぎる
まるで株だと安全みたいな言い方だな
経済活動とギャンブルをはき違えている人間の如何に多い事か
この人は以前の予測大外しの件のせいで、何言っても投資経験の無いチャートの読めない人というイメージが拭え無いのよね…。
こいつの基本的スタンスは正しいよ
分散投資&利益出ても生活レベルを上げすぎない
投資はお金遊び
こいつ分散だからな
レバかけるなっていうことなら至極正論
FXと仮想通貨はドブに捨てる程カネ持ってる人がやるものだと婆様が言ってたわ
投資は余った金でやれ
投機は捨ててもいい金でやれ
ギャンブルは遊びでやるんや。
それで生活する人がたまにいるが、それは人生を道楽で生きてるから。別にそれは自由。
たった1回しかない人生なので、良い生き方とも思えるがそんなことしなくてもいい。
全財産かけなければ全財産無くなる訳ねえやん、もちろんFXでもだよ
日本の投資は8割がたが政府が関与してる詐欺だからなあ
儲からないけどお布施しろってのをごまかして金をかき集めてるだけ
それも中国と全くやり口は同じ
アメリカの投資は大金は稼げないけどそこそこ増えるってのが基本で
一発逆転の投資は自己責任でやれやって感じ
国がかかわる詐欺ほど厄介なものはないわ
暗号化資産は掘るモノであって、投資するモノじゃない
投資するから失敗する
マイニング止めても、残ったPCはゲーミングPCにするもよし、バラシて売るもよし
何言うのかと思ったら、安っぽい上辺だけの発言だな