貯金が4,000万円あれば働かなくても食っていける模様wwww

配当金160万が入るから月14万ぐらい生活費に使えるぞ
2: 2023/02/07(火) 12:25:54.16 ID:Pz6gqaGp0
何の配当や
5: 2023/02/07(火) 12:26:51.66 ID:so6RF8ts0
>>2
株
4%ルール知らんか?
20: 2023/02/07(火) 12:29:44.99 ID:OS0Os2aM0
>>5
それ配当だけじゃなくて値上がり益と配当含めた数字からインフレ率ひいた数字じゃね
それ配当だけじゃなくて値上がり益と配当含めた数字からインフレ率ひいた数字じゃね
3: 2023/02/07(火) 12:26:39.75 ID:zx0uFVd5d
毎年確実に4%ってどんな運用を想定してるんや?
8: 2023/02/07(火) 12:27:26.97 ID:so6RF8ts0
>>3
S&B500の平均利回りが10%やからかなり低く見積もってるぞこれでも
S&B500の平均利回りが10%やからかなり低く見積もってるぞこれでも
13: 2023/02/07(火) 12:28:51.11 ID:Iat0hZYjH
>>8
スパイス屋さんかな
スパイス屋さんかな
11: 2023/02/07(火) 12:28:33.29 ID:qz78ubi00
>>8
s&p500な
s&p500な
487: 2023/02/07(火) 14:41:37.34 ID:flKu0ghma
>>8
エスビーは草
エスビーは草
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675740327/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
14: 2023/02/07(火) 12:28:56.67 ID:TZJgjG800
これに気付いてない奴多いよな
16: 2023/02/07(火) 12:29:05.45 ID:p84JD2t2M
月14万じゃよほど家賃安いとこやないと厳しい
26: 2023/02/07(火) 12:30:47.79 ID:so6RF8ts0
>>16
ワイは静岡に住む予定
新築のアパートが5万で借りれる
32: 2023/02/07(火) 12:31:32.74 ID:Ujgbbvgnd
静岡なんて働ける所無いぞ
36: 2023/02/07(火) 12:31:54.12 ID:so6RF8ts0
>>32
働かないぞ
そもそも4000万は別で貯める
働かないぞ
そもそも4000万は別で貯める
38: 2023/02/07(火) 12:32:01.05 ID:UwJthkWqa
今何歳やねんって
じじいでもないとそれは厳しいで
じじいでもないとそれは厳しいで
46: 2023/02/07(火) 12:32:48.72 ID:so6RF8ts0
>>38
27
27
45: 2023/02/07(火) 12:32:47.06 ID:vF8iY+iZ0
家賃5万で年160万で暮らすのは不可能やで
家賃60万に年金20万持っていかれて
実質年80万の月6.66万では人間の生活はできんやろ
家賃60万に年金20万持っていかれて
実質年80万の月6.66万では人間の生活はできんやろ
52: 2023/02/07(火) 12:33:36.37 ID:MjlQeOvY0
どうしてお前らって極論と皮算用大好きなの
S&P全部は危険すぎるって去年の2月に解ったろうが
S&P全部は危険すぎるって去年の2月に解ったろうが
54: 2023/02/07(火) 12:33:55.29 ID:so6RF8ts0
>>52
長期投資や
長期投資や
55: 2023/02/07(火) 12:34:13.15 ID:so6RF8ts0
いやほんま助けてくれほんま
45ぐらいにはリタイアしたいねんわい
45ぐらいにはリタイアしたいねんわい
65: 2023/02/07(火) 12:35:29.33 ID:YiBL1GYM0
>>55
借金して投資で一発当てるしかないわなあ
借金して投資で一発当てるしかないわなあ
60: 2023/02/07(火) 12:34:50.59 ID:oMboR3NB0
運用資金と同額か半分くらいの待機資金は欲しいやろ
そうなるとほぼ億
そうなるとほぼ億
70: 2023/02/07(火) 12:36:09.69 ID:EhEjAwX3p
>>60
待機資金なんて500万もありゃ十分やろ
待機資金なんて500万もありゃ十分やろ
79: 2023/02/07(火) 12:37:01.55 ID:MjlQeOvY0
>>60
それが賢明やな
億は要らん
それが賢明やな
億は要らん
88: 2023/02/07(火) 12:37:56.71 ID:H1wpibnma
>>60
そんなに寝かす意味が分からん
債券やらリートやら分散して買えばいい
そんなに寝かす意味が分からん
債券やらリートやら分散して買えばいい
99: 2023/02/07(火) 12:38:47.69 ID:so6RF8ts0
ちなみに今のわいの生活レベルは
食費3万
娯楽2000円
通信費2000円
や
ずっと家やったら2万までは落とせる食費
104: 2023/02/07(火) 12:39:31.92 ID:YiRHACpba
>>99
通信料安すぎだろ
通信料安すぎだろ
114: 2023/02/07(火) 12:40:22.88 ID:pwzzuKEWM
>>99
なんやこどおじか
なら金は貯まるから余裕やろ
なんやこどおじか
なら金は貯まるから余裕やろ
139: 2023/02/07(火) 12:43:24.14 ID:so6RF8ts0
人生プラン
27から33まで期間工
6年で1500万貯める
33から40まで派遣工場勤務
7年で1500万貯める
コレがわいのプランや
271: 2023/02/07(火) 13:07:46.63 ID:jLRQmDCS0
ワイのバッバが「昔は5000万銀行に預けてたら利子が毎月20万やったからそれで生活できてたんや」て言うてたんやがマ?いくらなんでも利子高すぎやんな ぼけてきとるのかほんまなのかどっちや
283: 2023/02/07(火) 13:10:37.73 ID:gt4+KuQB0
>>271
どう考えてもボケとる
年利で計算したら異状すぎる数字
どう考えてもボケとる
年利で計算したら異状すぎる数字
289: 2023/02/07(火) 13:11:44.24 ID:so6RF8ts0
295: 2023/02/07(火) 13:13:04.12 ID:vNeDu9pfM
>>289
バブル期で富を築き上げた奴はほんまに凄そうやな
というわけで老人の後期高齢者医療は7割実費負担にしようや
バブル期で富を築き上げた奴はほんまに凄そうやな
というわけで老人の後期高齢者医療は7割実費負担にしようや
320: 2023/02/07(火) 13:26:56.16 ID:MW/4J4mV0
仕事辞めてもなあ
無趣味だからすぐボケそう
無趣味だからすぐボケそう
354: 2023/02/07(火) 13:34:15.98 ID:b537gDF40
取引履歴見てると握力の大事さわかるわ🤢
ワイも分配金で美味しいもん食べたい
ワイも分配金で美味しいもん食べたい
442: 2023/02/07(火) 14:15:19.72 ID:M2EEhySI0
やっぱ1億+持ち家くらいは欲しいな
我慢できなくて5000万くらいでドロップアウトしそうだけど
我慢できなくて5000万くらいでドロップアウトしそうだけど
444: 2023/02/07(火) 14:15:28.11 ID:dc6D+gB80
貯金と言うよりは毎月の不労所得を作った方がええやろ
家持ちなら毎月5万円あれば最低限暮らして行けるし
家持ちなら毎月5万円あれば最低限暮らして行けるし
463: 2023/02/07(火) 14:25:57.05 ID:J7CQo0pRd
>>444
もっと言うなら不労所得or小労所得を作り出せる知識があれば完璧やな
ワイは今1日1時間くらいの副業で15~20収益出てるから、あと1つ同じくらいの収入源作って仕事辞めるで🤗
もっと言うなら不労所得or小労所得を作り出せる知識があれば完璧やな
ワイは今1日1時間くらいの副業で15~20収益出てるから、あと1つ同じくらいの収入源作って仕事辞めるで🤗
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
最低でも一億はいるだろ
税金とか考えてなさそう
働かなくってってのは4000万でも可能は可能だがあくまでギリギリだぞ?
旅行や贅沢は難しいし家や生活レベルの維持管理コストを想定していない
人生には突発的な病気事故だって起こりうるし、なにより何も仕事していないとヒマに耐えられないよ
SP500で種銭増やしてVYMとかの高配当でドロップアウトするわ
去年の下げでSP500危険って思った奴は一生億り人になれない
上がってるときしか買えない人種だ
数年塩漬けどころか今時点でもうマイクロソフトとか去年の下げ帳消しくらい上げてるしな
ん?米国債じゃダメなんか?
税金が20%かかるから利回り5%いるぞ
何なら今後増税やインフレでさらに実質目減りするぞ
それでも運用しないよりはいいけどな
投資等の不労所得、自由にやれる個人作業系(ブログ等)による副収入、
この辺りの合計が生活費を超えてきたら、リタイア準備を始める感じだなぁ。
4000万を貯めれる人は、大企業で命令する側だから別に会社を辞めるようなことはない。
肉体労働は非正規にやらせるからね。
次下がったら、全親戚から借りられるだけ借りてSPXL買え。いやマジで。
運用利回りが想定より下回ったときのリスクヘッジプランがないとなんとも言えないのと
カツカツの生活費とか100パー生活破綻する
大病に罹ったら一発アウト
持ってないときは1みたいな思考なのかもしれんが持ってるとああはならんな
自由の時間にあこがれる奴は働きすぎてきた奴や
ワイなんて35までニートしとったから今激務でも全然へっちゃらや
失敗しても貯金が残るしやってみたらいいんじゃないかな
遺産が転がり込んだ氷河期とかいう、割かしリアルな奴。
家も遺産でもらってたりする。
今楽天のドル建てMMFですら4%近いからこれでええんやない?