すき家「ごめん、値上げする」貧乏人の味方のすき家が値上げを決断、もう500円で飯が食える場所はないのか!?
1: 2023/02/17(金) 12:54:01.74 ID:MJw1tS6+9
https://news.yahoo.co.jp/articles/afb3badc127bd562b5483bffa68e80cc115a32d7
牛丼チェーンのすき家は17日、約3割のメニューを22日午前9時から10~40円値上げすると発表した。
原材料費や光熱費などの上昇が要因という。
「牛丼大盛」は税込み550円から580円に、「ねぎ玉牛丼並盛」は550円から580円になる。トッピングの「たまご」は60円から70円に引き上げる。
値上げは2021年12月以来。
「牛丼並盛」は価格を据え置き、400円で販売を続ける。
2: 2023/02/17(金) 12:54:19.04 ID:GHi//wKF0
もう行かない
3: 2023/02/17(金) 12:54:34.53 ID:8dxnLl6O0
昔は◯◯円だった↓
452: 2023/02/18(土) 05:56:46.32 ID:JGJ43vrQ0
>>3
390円くらいだったような?
390円くらいだったような?
511: 2023/02/18(土) 23:28:50.54 ID:YfCLNNT90
>>3
今でも並が280円だと思っていくと肩透かしくらうわ
牛丼は耐えてるほうだが大好きなカレーのインフレが止まらん
今でも並が280円だと思っていくと肩透かしくらうわ
牛丼は耐えてるほうだが大好きなカレーのインフレが止まらん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676606041/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
6: 2023/02/17(金) 12:55:30.34 ID:+8i2n/og0
これは他のチェーンも値上げするパターンだな
83: 2023/02/17(金) 13:22:28.66 ID:ZGwTxYm20
>>6
牛丼じゃないけどマックの値上がり方はびっくりしたな
ポテトMで280円で最近はクーポンもろくに配らなくなった
特にクーポンで150円だった時はかなり利用したんだが。
牛丼じゃないけどマックの値上がり方はびっくりしたな
ポテトMで280円で最近はクーポンもろくに配らなくなった
特にクーポンで150円だった時はかなり利用したんだが。
8: 2023/02/17(金) 12:56:01.70 ID:wHanXxhG0
値上げだけはスピード感を持って対応する企業
9: 2023/02/17(金) 12:56:03.65 ID:45bSpdCz0
またかよ
もう割高感すごくて出先や旅行の時しか入れない
もう割高感すごくて出先や旅行の時しか入れない
411: 2023/02/17(金) 23:20:05.80 ID:54OlrQV20
>>9
どんだけ貧乏なんだよ。。
どんだけ貧乏なんだよ。。
13: 2023/02/17(金) 12:56:56.29 ID:5ef1DQO10
さすがに高く感じるな
客のフトコロはそんなに暖かくないぞ
客のフトコロはそんなに暖かくないぞ
27: 2023/02/17(金) 12:59:40.69 ID:uC8W3GFX0
デフレの象徴とまで言われた牛丼も高くなったもんだ
37: 2023/02/17(金) 13:03:01.95 ID:MpuyAmMi0
すき家って店内臭くね?
肉の匂いなんだろうけど腐敗臭に近いというか
吉野家とかじゃ気にならんのだけど
肉の匂いなんだろうけど腐敗臭に近いというか
吉野家とかじゃ気にならんのだけど
450: 2023/02/18(土) 05:52:32.45 ID:cxu6gynZ0
>>37
わかる。牛丼チェーンの中で唯一臭い
わかる。牛丼チェーンの中で唯一臭い
360: 2023/02/17(金) 18:24:43.09 ID:KjDrWKBu0
>>37
おれも思う
すき家の店の匂い苦手
おれも思う
すき家の店の匂い苦手
451: 2023/02/18(土) 05:56:01.08 ID:s8EGptoa0
>>37
たぶんチーズ系の匂いが時間が経ったり温めると臭くなる
たぶんチーズ系の匂いが時間が経ったり温めると臭くなる
73: 2023/02/17(金) 13:17:18.88 ID:aDbAWmJ50
さすがにこの値段帯になると個人の定食屋行った方がいいな
77: 2023/02/17(金) 13:19:17.23 ID:8TMrbATv0
>>73
そしたら定食屋が上げて無限ループ
そしたら定食屋が上げて無限ループ
74: 2023/02/17(金) 13:17:32.12 ID:zvx5JrD50
今すき家に限らず牛丼屋すごく高くなった気がする
まさか牛丼屋が贅沢食堂になるとは思ってもみなかったよ
まさか牛丼屋が贅沢食堂になるとは思ってもみなかったよ
82: 2023/02/17(金) 13:21:58.87 ID:YvxTa+r80
普通、物価が上がると給料も上がるんだけどね
101: 2023/02/17(金) 13:35:11.53 ID:qUODUIFG0
>>82
それ昭和の考えだろ
それ昭和の考えだろ
123: 2023/02/17(金) 13:50:58.50 ID:YvxTa+r80
>>101
日本以外は給料も上がってるぞ
日本以外は給料も上がってるぞ
91: 2023/02/17(金) 13:28:11.87 ID:uuVL3LlU0
すき家っていつもガラガラなのによく潰れないな
やっぱワンオペしてる分しぶといんかな
やっぱワンオペしてる分しぶといんかな
96: 2023/02/17(金) 13:33:09.29 ID:6nPtcn9D0
300円で食べてた時代が懐かしい
あの頃と給料、というか手取り変わってない
あの頃と給料、というか手取り変わってない
113: 2023/02/17(金) 13:44:51.22 ID:7stsIdsC0
並は据え置きか
まぁ自分で牛丼作ることを考えると十分安いけどねぇ
まぁ自分で牛丼作ることを考えると十分安いけどねぇ
115: 2023/02/17(金) 13:46:07.59 ID:xPgVIURK0
牛丼屋ってなんでこんな高いの?
定食屋やファミレス屋は品数多くて800円で食えるよね
牛丼なんて家で80円で作れるのに高いよね
牛丼屋、うどん屋、蕎麦屋、高すぎ
なぜか安いと思われてるけど、家で作るの考えたら定食より牛丼やうどんの方が外食高いわ
120: 2023/02/17(金) 13:48:52.38 ID:Cf+d9kcN0
>>115
牛丼に限らないが
時間、労力、場所に金払ってるんだぜ?
牛丼に限らないが
時間、労力、場所に金払ってるんだぜ?
131: 2023/02/17(金) 13:55:55.97 ID:q2oVAjPR0
どの業界も乗り遅れるなこのビックウェーブに状態やな
企業努力してるようには見えない
企業努力してるようには見えない
176: 2023/02/17(金) 14:23:31.00 ID:N3geBCVH0
もう外食自体が富裕層の嗜みやね
牛丼屋とか底辺の象徴みたいだったのに
牛丼屋とか底辺の象徴みたいだったのに
249: 2023/02/17(金) 15:01:40.09 ID:S9FwqtIY0
株主優待券も1割くらい増やせ
250: 2023/02/17(金) 15:02:02.25 ID:ywdBpGFG0
吉野家で大盛に卵つけたら720円でびっくりしたわ。
もう松屋で並しか食ってないわ
もう松屋で並しか食ってないわ
275: 2023/02/17(金) 15:27:37.12 ID:antOTuFP0
今は円安のせいで、肉も魚も中国に買い負けてるんだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、日本人が物価上昇で苦しむのは当たり前。
311: 2023/02/17(金) 16:28:05.07 ID:xV5ouvex0
ちゃんとスキパスの割引額も増やすんだろうな
308: 2023/02/17(金) 16:26:29.60 ID:sDiY+cmH0
3年連続で福袋買うくらい通ってたが今年のは買ってない
もう贅沢な部類だよすき家は
もう贅沢な部類だよすき家は
320: 2023/02/17(金) 17:06:34.57 ID:U9ps9uDw0
食いたくなったら冷凍パックのをセールの時に買いだめして家で食うわ
高すぎ
高すぎ
294: 2023/02/17(金) 15:55:19.61 ID:JCNcOU7t0
こんなセレブな食べ物無理だ
カップラーメン食べるしかない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
値上げした店を裏切り者リストに追加するだけで一向に稼ぐ金を増やす気がない底辺
そのうちタダで喰わせろとか言い出す。
めんどくさい客をこの際切りたいという意向もありそう。
もぅ言ってる定期
広告見てやる・☆5付けてやるからタダにしろってな
インボイスでは価格に転嫁しろって騒いでる側から値上げしたらこの様よ
バカばっかw
スーパーで惣菜買ったほうが満足度たかいな
もう行ってないからどうでもいいな
結局安く済ませたいから行く店であって、ある程度の値段なら個人店いったほうが満足度高いから使わなくなる
並が据え置きなのでワイノーダメージ
>82
外国人経営者が日本から全力で略奪してる状況だから給料は絶対レベルであがらない。
まずは外国人経営者から殺していくしかない。
>82
外国人経営者が日本から全力で略奪してる状況だから給料は絶対レベルであがらない。
まずは外国人経営者から頃していくしかない。
松屋の牛めしランチが500円じゃん。あれが最後の砦じゃね?
さすがに、海外と比べても、まだまだリーズナブルだし、原材料費が上がってるから、
仕方がないと思う。 自衛手段としては、自炊を増やせばいいし、食べたかったら、
30円程度の値上げだったら、普通に食べる。 30円上がっただけで、高い、もう食えない、とか言ってるヤツの気がしれない。 どんだけ貧乏なんだよ。 そんなに収入ないけど、この位なら誤差範囲だ。
あの事件以降変なコメ増えたなあ
たぶん吹き上がってる奴のほとんどは貧困労働者でなく年金老人だよ
貧乏な年寄りは死ぬまで働けよと思うわ
最寄りの牛丼屋まで45kmあるから一度も食べたことが無い。どうせ不味いんでしょ? 自慢じゃないけど牛小屋までは徒歩5分だから! 都会にしか無い牛丼屋でイキられても困るってwwwwwwwwwww
まともな所で働けばいいだけだよ
握り飯を作って持ち歩け
牛丼って20年位前から値下がりして安くなってたけど
その前って結構(300~400円)してたような気がする
と思ってグーグル君に調べさせたら、大体合ってた
ttps://shattered-blog.com/archives/4699
物価上昇率を考慮したら頑張ってる方だと思うけどな
貧乏自慢すごいよね、20年前に戻っただけじゃん!
普通盛りで400円て高いかな?
まだまだ安いな…牛丼チェーンが平均価格ぶっ壊した気がするから
これぐらいで文句言う客に離れて貰った方が良いんじゃないか?
色んな事情加味して今回の値上げで不満持つって面倒でしかない
他責思考の貧乏人は大人しく死んでほしい
牛丼が高くなったんじゃなく給料が安いんだよ
本スレ249
株価が上がってるから株主優待の利回りはむしろ下がってるんだよね
ま、株価が上がってるからずっとホールドしてる人には嬉しいかもしれないけど