1: 2023/02/24(金) 22:27:58.54 ID:DVcgJcNu9
福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」が大浴場の湯を年2回しか入れ替えず、消毒用の塩素注入も怠っていた問題で、運営会社の山田真社長は朝日新聞の取材に対し、塩素を適切に注入していなかったことを認め、「認識が甘かった」と説明した。理由については、塩素のにおいに言及した。
大丸別荘の源泉掛け流しの浴槽は、一部が循環濾過(ろか)されている。こうした浴槽は、湯内の残留塩素濃度を1リットルあたり0・4ミリグラム以上にするよう、公衆浴場法に基づく県条例で定められている。
しかし県などによると、大丸別荘は少なくとも2019年以降、塩素の注入を怠っており、塩素濃度が適正に保たれていなかった。
取材に釈明の社長「スーパー銭湯はものすごいにおい」
山田社長は今年1月下旬の電…(以下有料版で、残り515文字)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2S5SRRR2SULFA029.html?iref=sptop_7_06
5: 2023/02/24(金) 22:29:56.98 ID:02GlJ5Y90
やっぱ昭和の根性オヤジでした
11: 2023/02/24(金) 22:31:32.57 ID:5vkqHkYg0
なあにかえって免疫が
14: 2023/02/24(金) 22:32:57.53 ID:xmGOb54q0
船場吉兆みたいな老舗ならではの客を舐めきった商売やな
16: 2023/02/24(金) 22:33:11.70 ID:mZw4KIG90
どこの温泉もこんなもんでしょ
68: 2023/02/24(金) 22:44:08.77 ID:EC5z970T0
>>16
普通の温泉は塩素入れたくないので循環させずにかけ流しにする
20: 2023/02/24(金) 22:34:36.36 ID:WmRjsX0m0
スシローペロペロより深刻な問題のような気がするけど
49: 2023/02/24(金) 22:41:13.41 ID:NteO7eSp0
>>20
お金もらう立場でこれやからな
592: 2023/02/24(金) 23:56:12.22 ID:gFCIPMCy0
>>20
Z世代がーとか馬鹿らしいわな
21: 2023/02/24(金) 22:34:36.81 ID:5vkqHkYg0
循環じゃ掛け流しじゃないだろ
30: 2023/02/24(金) 22:38:17.16 ID:E794AdPz0
ここ、廃業していいよもう
存在自体がむり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677245278/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
31: 2023/02/24(金) 22:38:32.86 ID:Bh37kovy0
ふざけんな!クズ社長
32: 2023/02/24(金) 22:39:03.25 ID:2f7CTQod0
めっちゃSDGs
37: 2023/02/24(金) 22:40:05.13 ID:5sIFjXuE0
フィルターは通してゴミは除去してんだろうけど、
湯船がヌメヌメにならないの?
家のでも3回くらい入ると汚れすげーぞ。
40: 2023/02/24(金) 22:40:13.47 ID:91yeuOOI0
コロナ関係なく衛生観念が欠如した事業者ってこと
風呂だけでなく建物全ての清掃、料理関係もヤバそうだな
熊本の少年をアルコールスプレーのバイトとして雇うがいい
103: 2023/02/24(金) 22:49:50.11 ID:dg+LUE980
>>40
風呂一つとってもこのザマだから食材の使い回しや布団の清掃なんかキチンとしているか甚だ疑問だな
43: 2023/02/24(金) 22:40:26.20 ID:heUk+4UB0
行き付けのジムに大浴場があるけど、一度も浸かったことがないわ
ジジイの出汁が効いてそうでw
45: 2023/02/24(金) 22:40:54.67 ID:q/jch90t0
ウナギのタレと同じだろ
全然大丈夫
50: 2023/02/24(金) 22:41:20.37 ID:5vkqHkYg0
これさ、原因不明で亡くなった人とか居るんじゃねーの。遺族が故人の行動すべてを追えてるとも思えんし
58: 2023/02/24(金) 22:42:26.39 ID:ZloXikrV0
>>50
ここに泊まる年齢層だとそもそも何で死んだかわからないから無問題w
54: 2023/02/24(金) 22:41:49.87 ID:pkNp3WeR0
基準値の3700倍のレジオネラ菌とかどんだけ菌だらけなんだよ酷いなぁ、子供とか泳いでお湯飲んだ子もいるだろうしおもてなしの場所でこういうふざけた営業するような所はどんどん潰れろ
66: 2023/02/24(金) 22:43:59.76 ID:QUT10VKZ0
まあ客はいい湯だと喜んでたんだろうな
それなら別に良くないか
73: 2023/02/24(金) 22:45:09.01 ID:ufbeqUl00
>>66
いや体調不良になった客が居たからバレたんだが
74: 2023/02/24(金) 22:45:11.35 ID:8BU7/P/E0
これすごいな
8月に、レジオネラ症になった人がいて、調査したらここだったらしい
そこからバレたんだと。
118: 2023/02/24(金) 22:51:46.79 ID:wHAY76bY0
>>74
健康被害出てるのか
こうなるともうアウトだな
227: 2023/02/24(金) 23:03:32.77 ID:HStcLSnF0
業界の恥晒しやん
よく営業再開とかできるな
233: 2023/02/24(金) 23:04:11.83 ID:QE4WTYbs0
日本の民度がどん暴かれていく
258: 2023/02/24(金) 23:07:03.85 ID:S3Xw2cI30
>>233
民度というか
民間の施設は、差がありすぎなのよね
保健所とか民間に関しては、厳しく言わないしネチネチ調べない
病院や福祉施設とかには、もうネチネチ言いまくりやでw
252: 2023/02/24(金) 23:05:54.35 ID:GzjpV6Ox0
バカ過ぎるな、この社長。寝具とか食器とかもちゃんと洗ってんのか?こんな旅館、ただでも泊まりたくねー
257: 2023/02/24(金) 23:07:00.78 ID:ganUiSgw0
源泉かけ流しって誤解してる人多いけど、プラスで循環濾過させなければ水流のないところがどんどんよどむだけだからな
よほど給湯量が多くて浴槽全体が流れるプールみたいなら別だけど
塩素注入や濾過は安全性のためにするべきだから保健所が絡むんだよ
温泉に夢求めてる奴多すぎ
282: 2023/02/24(金) 23:09:43.77 ID:41zU0qGx0
>>257
その流れるプールみたいに供給量多いところあるの?
あるなら次温泉行くときはそこ行きたい
313: 2023/02/24(金) 23:12:32.89 ID:ZloXikrV0
この旅館というよりも二日市温泉自体がお亡くなりになるような不祥事なんだけど多分自覚はないw
375: 2023/02/24(金) 23:21:59.72 ID:FxQod6NV0
20年前に塩素入れなくて1日平均1000人来てた日向サンパークはオープン1ヶ月で営業中止
犠牲者8名、総感染者300名弱、関係者自死1名の大惨事になってる
その時は基準値の最大15万倍に達してる
年2回で3700倍って正直少ない気がするわ
319: 2023/02/24(金) 23:13:18.59 ID:/SFZUNUC0
これ、返金騒ぎになるのでは
どのみち潰れるな
333: 2023/02/24(金) 23:14:58.91 ID:HH5MCeDF0
塩素さえケチってたのか
それとも、めんどくさくて入れなかったのか、どっちだ
335: 2023/02/24(金) 23:15:24.21 ID:qFFnb8p40
年2回しか入れ替えないって
ローマ帝国以下じゃん
354: 2023/02/24(金) 23:18:59.70 ID:oOBpzFMf0
年に2回の清掃の後に入れた客はラッキーだったな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
湯を商売にしてるのになぜ消毒しないといけないのかをまったく理解していなかったみたいだな
スーパー銭湯って塩素で消毒してるのか
入れ替えてるのかと思ってた
水だって只じゃないからな
温泉も湯を使う使用料のようなものがあったのかもしれない
知らない人間が自分の家の風呂のように簡単にモノをいうのは危険だと思う
実際に健康被害出てるからスシローペロペロとは全く違う問題なんだわ
温泉旅館でバイトしたことあるけど、使い回しするほうが面倒臭いわ!
スーパ銭湯民族3700倍だー
年2回の清掃も流すレベルだったと思うぞ
一回指摘受けた後そのままほっといたんかよ
馬鹿じゃないのかこの社長
実際被害者まで出てんのに
江戸時代の銭湯がこんなだったんだよね。
余りの不潔さに伝染病や性病が蔓延するもとになっていたとか。
欧米の使節団もドン引きだったそう。
日本人がきれい好きなんていったい誰が言い出したんだ!?
うちは嫁と子供が散らかし放題でゴミ屋敷一歩手前だぞおおおおおおーっ!(そもそも片付けと言う概念が脳に存在していない。こっちが普通なのかも)
利用者が、病気になるかどうか人体実験続けてたようなものだよ。狂気の沙汰。
最初は8月の聞き取り調査に対して嘘付いて既定の通り掃除してると説明
それでも注意が入ったので一時営業停止
配管なども含め清掃が終わったという事で、同月中に営業再開(その際の検査で基準値以下だと報告)
10月の抜き打ち検査で約3700倍のレジオネラ属菌を検出
(8月からたった2か月、一時休業入れるとほぼたった1カ月間で3700倍)
そして、そんな旅館の営業再開(停止はたった2か月で12月には再開)を許可してるってのがヤバすぎる
問題意識が欠如してる
>>公衆浴場法では虚偽の報告には2000円以下の罰金を求める規定があり
人が亡くなってたかもしれない事故なのに、たった2千円wwwwwwwww
さすが、美しい国wwwwwwwwww
日本ってこんなんばっかりやな。あらゆる面で偽装大国や
偽装大国はK民族でしょ。整形偽装の。
さらにK国はOECD加盟国でダントツNo.1の
詐欺発生大国だし。
偽装は日本から盗んだ技術
こんなクズには糞を塗りタグって殺しちまえよ。
> 昭和の根性オヤジ
本当に甘ったれで無責任な昭和キッズくんだったんだなぁ・・・・
人の下につくのが嫌で、偉そうに出来るから社長の座についていただけの人(笑)
周囲から無責任な仕事ぶりを責められるとビービーわめく。
『ボクだけじゃないよ! みんなだって同じだよ!!』
だっせぇ・・・・
レジオネラ菌は酸性泉では数分で死滅するらしいから、心配なら酸性泉を選べば大体問題無いな。
温泉施設は大体循環式だから多かれ少なかれ菌自体は存在するらしいし。
特に夏場や露天風呂はリスクが高いとか。
極楽湯に研修してこい
さもなければ倒産だろw
問題はメインである湯がこの程度の管理なら
施設の他もお察しということだな
それを言い訳として発言して良いという価値観なのがなあ
塩素の匂いが気になったから・・・まぁいいだろう
週に一回以上の水の入れ替え義務を年に二回しかやっていなかったことへの弁明はどうした?
どうせまーた団塊の世代だろうなぁ
http://www.npo-spa.jp/blog_detail/id=230
11倍でも死者でてるんですがね。。。。。
外国人が他人とお湯を共有してるの?って驚愕してた理由がこれだな
他人を信用してはいけない
実害があったんだから実刑でいいよ
源泉掛け流しだから安全と思ったと言っているが、源泉掛け流しって特に基準とかなくて勝手に使ってるただの全伝文句だからな。
その言葉自身は川の水をそのまま引いただけでも使って問題ない。
ただ、温泉や浴場には規定があるからそれをしないってだけだ。
源泉掛け流しだろうがそうでなかろうが基準は変わらないから、よく田舎にある無料の温泉施設とかはプールとかにある塩素入れに都度タブレットを入れたり、細かくお湯を抜いて清掃したりしてる。
昔は別に騙されてても問題はないから放置されてたんだが、最近はそれで問題起こすケースが増えてきているので業界で基準を作ろうって動きはあるけど、それは嫌とか面倒くさいって反対意見も出やすくてなかなか決まらないね。