芸能人「投資で失敗して一週間で2千万円ずつ消えた」←ヤバ過ぎ、投機してんだろ

川合俊一氏 投資での“しくじり”に「1週間で2千万ずつ消えた」妻には「当時はやっぱ言えなくて…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6f9e18ef063610eb38287743888ce5f31cb926
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6f9e18ef063610eb38287743888ce5f31cb926
3: 2023/03/04(土) 17:12:21.29 ID:ZGKRw0dj0
1銘柄に億単位ぶちこんだとか
4: 2023/03/04(土) 17:12:30.64 ID:7IjUyuxu0
2000万円減らして
平気なのもいれば死ぬ奴もいる
平気なのもいれば死ぬ奴もいる
6: 2023/03/04(土) 17:13:16.65 ID:F3xQASxX0
まぁコイツは投資と投機の区別付いてないだろうな
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677917409/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
7: 2023/03/04(土) 17:14:39.01 ID:/7nE3chA0
そういう株もあるよな
8: 2023/03/04(土) 17:15:04.89 ID:etqeKQxz0
リーマンショック時は普通に資産が3分の1になったし
9: 2023/03/04(土) 17:15:13.91 ID:UyQP+NLH0
買ってた銘柄知りたいな
11: 2023/03/04(土) 17:16:34.87 ID:MWSS+3Wa0
ダブルスコープ信用買いしたとか
12: 2023/03/04(土) 17:17:21.75 ID:Bgl3PAko0
福利5%ぐらいで安全な銘柄を買っていれば負ける確率は低いのに、大穴狙ってギャンブルみたいに突っ込む投資家っているよな。
21: 2023/03/04(土) 17:30:31.89 ID:/+XloYd70
>>12
デイトレみたいなことやってたのテレビで見たよ
ゲーム感覚だったんだろうな
で逃げ遅れて後の祭りと
でも取り返しただろう今言えるってことは
デイトレみたいなことやってたのテレビで見たよ
ゲーム感覚だったんだろうな
で逃げ遅れて後の祭りと
でも取り返しただろう今言えるってことは
13: 2023/03/04(土) 17:18:00.98 ID:2iYY/SY90
昨年も一般人がダブスコで追い証破産になってたしこんなの株じゃ日常茶飯事過ぎるだろ
15: 2023/03/04(土) 17:19:13.72 ID:P+DMObHt0
こういう人がいないと
我々貧乏人が儲けられないわけよ
ありがとうございます
我々貧乏人が儲けられないわけよ
ありがとうございます
14: 2023/03/04(土) 17:18:13.11 ID:+Mn57Zvp0
おれは去年soxsを5000万円買ってたとき
旅行に行くから利確して500ほど利益でたが
次の日に15%くらい落ちたから
逃げてなかったら一晩で750消えてたな
河合は3億くらい張ってたんやろ
旅行に行くから利確して500ほど利益でたが
次の日に15%くらい落ちたから
逃げてなかったら一晩で750消えてたな
河合は3億くらい張ってたんやろ
16: 2023/03/04(土) 17:19:52.31 ID:Ggec4o8k0
川合俊一は2億突っ込んでたんだっけ?
むしろ投資目的で長期で持ってたのなら普通に消える額だろう
むしろ投資目的で長期で持ってたのなら普通に消える額だろう
17: 2023/03/04(土) 17:22:56.55 ID:5ObLkdfP0
毎週消えたのかよ
金持ってんな
金持ってんな
18: 2023/03/04(土) 17:26:53.46 ID:aC13HJoR0
FXかな
投機で失敗とか恥ずかしくて言えんから投資ってことにしたとかかな
投機で失敗とか恥ずかしくて言えんから投資ってことにしたとかかな
19: 2023/03/04(土) 17:27:14.29 ID:BwGCxFWy0
俺は半年で500万が200万になったから
億単位でやってるひとなら普通にありうるんちゃうかな
億単位でやってるひとなら普通にありうるんちゃうかな
95: 2023/03/04(土) 23:11:08.20 ID:ZPw71jaR0
>>19
どうやったらそんなに減るんだよ
どうやったらそんなに減るんだよ
22: 2023/03/04(土) 17:33:11.02 ID:oZ1yO6000
10億くらい投資してたならありうるだろ
26: 2023/03/04(土) 17:37:13.58 ID:F53oi5gC0
>>22
リーマンショックの時だったら、一週間で5億円以上マイナスに飛んでも不思議では無い。
リーマンショックの時だったら、一週間で5億円以上マイナスに飛んでも不思議では無い。
24: 2023/03/04(土) 17:36:02.87 ID:F53oi5gC0
リーマンショックの頃に500銘柄ぐらい持ってた気がするけど、
ほぼ全て一気に暴落してたな。
原発メルトダウンの時なんて、数日で一気に半値とかになった。
25: 2023/03/04(土) 17:36:08.93 ID:2i31xs0X0
個別株なら時期と額によってはあり得るな
27: 2023/03/04(土) 17:38:41.66 ID:F53oi5gC0
>>25
500の会社の株を持ってたけど、一斉に全部叩き売られたよ。
叩き売りが無かったのは、普段から全く出来高がない = 売買がない銘柄のみ。
それさえも時間差で叩き売られた。
500の会社の株を持ってたけど、一斉に全部叩き売られたよ。
叩き売りが無かったのは、普段から全く出来高がない = 売買がない銘柄のみ。
それさえも時間差で叩き売られた。
56: 2023/03/04(土) 19:03:06.33 ID:rVdW7ZlM0
>>25
500もあったら毎日手紙がすごくね?
あの郵便やめれないの?
500もあったら毎日手紙がすごくね?
あの郵便やめれないの?
58: 2023/03/04(土) 19:11:45.72 ID:F53oi5gC0
>>56
あぁ、そのレスに返した自分の事かな。
株主総会の時期はポストにゴムで束ねたものが来るよ。
基本的に入らなくなるから、部屋のポスト兼用で行うが、
前もって郵便局に行き、全部取っておいてもらい、後で取りに行く。
後日受け取ったら郵便局のゴミ箱に次々と不用物は捨てる。そうじゃないと持って帰るのが辛いから。
そうやってると、そのうち適当になり、クオカードとか色々入ってるのに捨てる事が多発し始める。
38: 2023/03/04(土) 17:53:39.25 ID:F53oi5gC0
台湾有事か、首都圏大震災で大暴落が来たら全力買いだろうな。
生き残れば相当なリターンが来る。
生き残れば相当なリターンが来る。
43: 2023/03/04(土) 18:04:16.95 ID:fOkV+KOX0
ギャンブル的取引してたら
カネが幾ら有っても足りなくなる。
44: 2023/03/04(土) 18:13:22.17 ID:ISKxaoyU0
信用全力だと十分あり得る話だな
酷い奴だと3階建てしたりするし
酷い奴だと3階建てしたりするし
47: 2023/03/04(土) 18:21:50.03 ID:F53oi5gC0
>>44
信用全力だと、リーマンショックのような暴落が来ると、
1日で投資の元本消滅、借金発生になる。
そう考えると、現物のみの投資だったのかもしれない。
46: 2023/03/04(土) 18:15:42.42 ID:qa0bgmdH0
安定を求めるならインフラファンドで分配金6%貰って寝てれば
54: 2023/03/04(土) 18:46:46.88 ID:7tZSzlVf0
投資を20年弱やって思ったのは、インデックス投資が楽ってことだな
62: 2023/03/04(土) 19:19:58.21 ID:sE17Rhdv0
投資おもしれーよな
昨日マイナスだったのが一晩で一気にプラスからの急上昇で贅沢ゲット
逆ももちろんあるけど
昨日マイナスだったのが一晩で一気にプラスからの急上昇で贅沢ゲット
逆ももちろんあるけど
71: 2023/03/04(土) 19:48:31.30 ID:KBDv681p0
こいつの2000万なんて大したことないと思う
75: 2023/03/04(土) 20:13:18.29 ID:lzNZpJ910
俺なんか2時間で1500万消えたことがあるわw
76: 2023/03/04(土) 20:14:35.08 ID:rkq4Us6j0
つい最近ナスダック先物CFDで種銭150万ぐらいで全力して一晩で65万溶かしたわwやっとそのうちの40万取り戻したけど、まさに貧すれば鈍するだわ
94: 2023/03/04(土) 23:06:44.05 ID:y79N78se0
俺もFXで一時は3000万近く溶かしたからな
やっと勝てるようになってあと2000万や
やっと勝てるようになってあと2000万や
102: 2023/03/05(日) 07:07:17.45 ID:4shAAa5D0
株やり始めた頃は株主優待狙いで株買ってたけど
結局は権利落ち後に暴落して優待や配当以上に損するんだよな
株価が権利日水準まで戻るのに1年かかったりするから
優待や配当はむしろトラップなんだとかなり後になって気付いた
権利獲得の旨みよりむしろ権利獲得前のほうが出来高増えて一方的な値動きになるから板も読みやすく
1円抜きとかの1ティック投資してるだけで配当分を軽く利確できる
この権利獲得前のスキャ天国の時が一番安定して勝てるってことに最近ようやく気付いた
俺はこの方法で資産800万円を500万円にした
結局は権利落ち後に暴落して優待や配当以上に損するんだよな
株価が権利日水準まで戻るのに1年かかったりするから
優待や配当はむしろトラップなんだとかなり後になって気付いた
権利獲得の旨みよりむしろ権利獲得前のほうが出来高増えて一方的な値動きになるから板も読みやすく
1円抜きとかの1ティック投資してるだけで配当分を軽く利確できる
この権利獲得前のスキャ天国の時が一番安定して勝てるってことに最近ようやく気付いた
俺はこの方法で資産800万円を500万円にした
103: 2023/03/05(日) 10:12:03.08 ID:zfMaLbXZ0
>>102
🤗
🤗
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
でも芸能人にとってははした金なんだよな、電通が日当20万円要求しても不思議に思わない上級業界はやっぱり異常だわ
ここの住人にとってもはした金でしょ?
年収4-500は低くて、世帯1200くらいが普通って論調ばっかりなんだから
日当20万ったって社員がもらうのは全然だからな。年収1300超えるくらいだと客単価アホかって値段になる。恐ろしいよ
証券マンに言われるがまま、変な銘柄を買ったのかな
投資と投機の区別なんて曖昧だよ
比較的ハイリスクハイリターンなのが投機、
比較的ローリスクローリターンなのが投資
だけど、
自分がやってるのは投資だから安心とか思ってるのが、養分
相手にお金をあげるのが投資
相手に時間をあげるのが投機
投資は投資先の価値が上がるかどうかなんてきにしない
投機は投資先にどのくらい時間を使ったか気にしない
なので買った銘柄の価値を気にする時点で投機
リーマンの前後で大量に資産を失うのは投資投機関係ない、単なる運用額の問題
リーマンの時は日経平均全体が40%減ったんだから
個別株の分散投資で長期投資してた人なら、部分的にもっと損しててもおかしくない
後から振り返れば、リーマンでも長期投資ならいずれ額は戻って組んだけど
当時リーマンに直面した人は、長期スタンスでやってたけど投資の世界から脱落していった人も多いよ
何を保有していたんだろう。
投機だったんだろうが。
岸田政権下のグロース株大暴落でも2000万円以上の損失を出している人はゴロゴロいるかと。
まあ別に驚くほどのことでもない。
こうやって日本市場は粛々と衰退していくんだろうな
もう芸能人は海外株に移行してるだろ?
去年までは日経レバETFを信用全力スキャすればボロ儲けできたんだが金融庁が証拠金率引き上げたせいで大分利が薄くなった
お前の2000万が俺の10万になったで!
って、言ってやりたい
日本人が投機ばかりやってるから
この10年で優良株の40%は外資に買われてしまったのです。