政府「投資しろ。投資は儲かる。投資しない人は遅れてる」→証券会社「投資してる人の9割は損してる」

ええ…
5: 2023/03/15(水) 20:10:54.86 ID:4QBNO11V0
そんなわけあるか
4: 2023/03/15(水) 20:10:47.42 ID:oD53jsT1a
証券会社正直すぎw
7: 2023/03/15(水) 20:11:16.01 ID:hlFbf8X8M
とりあえずNISAしろ
10: 2023/03/15(水) 20:12:18.35 ID:zCl2JRf90
>>7
つみたてNISA全米って今酷いことになってるんだろw
つみたてNISA全米って今酷いことになってるんだろw
27: 2023/03/15(水) 20:14:52.37 ID:mdzSYgOa0
>>10
買い時やんけ
買い時やんけ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678878614/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
9: 2023/03/15(水) 20:12:05.90 ID:/PeyNFVeM
ワイちゃんのSP500は大丈夫よな?
55: 2023/03/15(水) 20:20:27.46 ID:upMPJI25M
>>9
しんだ
ここ2年で買ったやつはもう戻らん
しんだ
ここ2年で買ったやつはもう戻らん
62: 2023/03/15(水) 20:21:36.75 ID:QwukjSYVp
>>55
sp500なら大丈夫いったやん😢
sp500なら大丈夫いったやん😢
19: 2023/03/15(水) 20:13:37.70 ID:U0IlK4Mg0
投資に誘導→はい上級に金行き渡ったし鴨集まってきたw金融緩和終了なw
これ凄いよな
20: 2023/03/15(水) 20:13:52.09 ID:InVXpjFM0
ワイのレバナスと配当貴族の最強コラボや
22: 2023/03/15(水) 20:14:11.75 ID:8UIfWiLs0
こんな優しい証券会社があるか
25: 2023/03/15(水) 20:14:37.60 ID:N04NlOZL0
36: 2023/03/15(水) 20:15:54.70 ID:yu+ys6Oj0
>>25
もうこれギャンブルと変わんねえだろ
もうこれギャンブルと変わんねえだろ
158: 2023/03/15(水) 20:33:08.47 ID:6/cZ1yWV0
>>25
「ドルコスト平均法」と唱えるんや
取り憑かれたように唱えるんや
ツミニー教団の教えやぞ
「ドルコスト平均法」と唱えるんや
取り憑かれたように唱えるんや
ツミニー教団の教えやぞ
42: 2023/03/15(水) 20:17:11.66 ID:VAN/c9jZ0
お前ら呑気だな
ヤバいの来るんじゃね
クレディ・スイス飛びそうじゃん
ヤバいの来るんじゃね
クレディ・スイス飛びそうじゃん
47: 2023/03/15(水) 20:18:28.42 ID:KdAZazhv0
>>42
一昨年からずっと飛びそうだな
一昨年からずっと飛びそうだな
58: 2023/03/15(水) 20:21:07.39 ID:VAN/c9jZ0
>>47
筆頭株主が逃げ出したからいよいよ赤信号や
筆頭株主が逃げ出したからいよいよ赤信号や
202: 2023/03/15(水) 20:38:20.98 ID:TZd0yieB0
ワイ元証券マンやが勝ってるやつの大半はスイングトレードか最初買ってから電話出なくなる顧客ぐらいやぞ
証券マンによっては株を当てるのがうまいのもおるけど10%も上がったら売らせるから中々儲からん仕組みやで
証券マンによっては株を当てるのがうまいのもおるけど10%も上がったら売らせるから中々儲からん仕組みやで
218: 2023/03/15(水) 20:39:58.47 ID:uCnIJgwr0
>>202
証券マンに手数料払うから勝てないんだよな?
普通に長期保持してたらほとんど勝てる
証券マンに手数料払うから勝てないんだよな?
普通に長期保持してたらほとんど勝てる
266: 2023/03/15(水) 20:43:19.31 ID:TZd0yieB0
>>218
大真面目にこれ
例えば10%儲かりましたー。
譲渡税で2%少し、買いと売りの手数料で2.5%
結局残るのは5%ほどや
ロットが小さい客ほど損益分岐点が高くなるから利益を出しにくい構図になるからネット証券の方が断然いいよ
大真面目にこれ
例えば10%儲かりましたー。
譲渡税で2%少し、買いと売りの手数料で2.5%
結局残るのは5%ほどや
ロットが小さい客ほど損益分岐点が高くなるから利益を出しにくい構図になるからネット証券の方が断然いいよ
291: 2023/03/15(水) 20:46:13.15 ID:D9X6bn4k0
>>218
株で一番儲けてるのは死んでる人ってなんかで見たなw
株で一番儲けてるのは死んでる人ってなんかで見たなw
244: 2023/03/15(水) 20:41:48.03 ID:j352YUKt0
米国内の銀行爆滅連鎖は続くだろうな
合衆国とアメリカ主導の世界経済の本格的終焉だろう
合衆国とアメリカ主導の世界経済の本格的終焉だろう
272: 2023/03/15(水) 20:44:19.35 ID:DBccUk+r0
いつ死ぬか分からんのに10年20年先を見据えて積立とか凄いよな
一生懸命積立して使う間もなく死んだら意味ないやん
一生懸命積立して使う間もなく死んだら意味ないやん
275: 2023/03/15(水) 20:44:55.47 ID:InVXpjFM0
>>272
万が一長生きしたらどうするんや?
万が一長生きしたらどうするんや?
279: 2023/03/15(水) 20:45:13.42 ID:+Bwo6y01M
庶民はでっかい勝負出来ないかわりに時間かけて積んでって地味に増やすしかないんや
あとは覚悟決めてFXやるか
あとは覚悟決めてFXやるか
296: 2023/03/15(水) 20:46:33.80 ID:CnCvBMuK0
>>279
勝負とか覚悟とかそっちにならないようにするのが積立なんだろ?庶民でも十分間に合うはずや。
勝負とか覚悟とかそっちにならないようにするのが積立なんだろ?庶民でも十分間に合うはずや。
304: 2023/03/15(水) 20:47:12.56 ID:bYcXFNY5r
悪いことは言わんから米国債にしとけ
340: 2023/03/15(水) 20:49:40.62 ID:LdlsiOAg0
SP500を脳死で買えばいいぞ!とか言ってたやつ
364: 2023/03/15(水) 20:51:14.76 ID:D9X6bn4k0
>>340
むしろいまこそ買いやん
むしろいまこそ買いやん
354: 2023/03/15(水) 20:50:19.16 ID:C/cKIm4l0
359: 2023/03/15(水) 20:50:36.74 ID:LdlsiOAg0
>>354
草
草
362: 2023/03/15(水) 20:51:00.25 ID:ufaM2ZSh0
>>354
目に優しい色やなぁ
目に優しい色やなぁ
371: 2023/03/15(水) 20:51:38.30 ID:rQOskwYYa
>>354
緑ってことはプラスやな🤢
緑ってことはプラスやな🤢
440: 2023/03/15(水) 20:57:24.90 ID:OdWTprNf0
>>354
ワイが数年前に大損した450万円より上で草
ワイが数年前に大損した450万円より上で草
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (42)
これて短期売買とかしてる人て枕詞が付いてるヤツじゃなかったけ?
>>「例えば10%儲かりましたー。
譲渡税で2%少し、買いと売りの手数料で2.5%
結局残るのは5%ほどや」
「損してる」っていうのは、手数料や譲渡税で
いらん費用が増えて、運用利益は出てるけれど
「もっと貰えてるのに損してる」って意味かしら?
>>証券会社「投資してる人の9割は損してる」
そもそも儲かると思ってやってる奴は、投資じゃなく投機だから。
ギャンブルしたいならパチ屋でもいけよ。パチ屋の方がまだ勝率高いだろ。
今お金持ちとか機関投資家がいそいそと金とか暗号通貨にお金流し込んでるみたい。
株は下がりそうだし銀行に預けとくのも怖いし、どうせなら一儲けしたろってノリだろうけど、彼らの預金引き出しに応じるために銀行が赤字の国債売って現金化しないといけなくなるんだとしたら、不安定化が増幅されそう。
ゴールドはともかく情勢不安定な時に暗号資産に手を出すのは馬鹿だろ、株より遥かに読めんぞ
LGBTQアメリカは始まったばかりだろ
これからはニューアメリカSDGsとして世界の覇権を狙うんや
素人がなんで国債の利回りを超える投資が出来ると考えてしまうのか?
今まで証券会社の言いなりでベンツ二台分損した富裕層の主婦がいた
NET取引をしろと言って切り替えさせたが、何しろ支店長が変わるたびに自宅に挨拶に来る程の上得意、
完全に縁は切れない模様、こんな人もいるんだよ。
そりゃベンツ2台分も利益あげるんなら上客でしょうよ
完全にカモにされてる
アメリカのLGBTQはものすごい勢いで増えている
アメリカのZ世代では21%がLGBTQというニュースもある
つまりアメリカは世代交代が進めばLGBTQの国になることは間違いない
だから、アメリカLGBTQは日本にとっても大きな事だと言える
長期的に金を持っていたほうがいい。
これが真実なら逆の行動をするだけで簡単に富豪になれそう
この9割が損してるって話ホラというかソース何もないんじゃなかったけ
ほらね
バカって非理論的で感情論で判断するでしょ?
経済格差は知識の格差って事
イッチ「証券会社「投資してる人の9割は損してる」」
そもそも、損をする奴がいるから得をする奴がいるわけで、どうして自分だけが得をすると考えるのか?そこが良く分からないね。そしてより大きな金を持っている奴、より大きな情報源をもっている奴、そう言う奴がより得をしやすい環境に有る。そんな中に雑兵が突っ込んでいくのって、ドンキホーテかと言いたい
株は損する奴がいないと得しない仕組みじゃないけどな
総量が増え続けてるから理論的には参加者全員が得していく
誰かの損が出ないと他が儲からないのは一定の富を「取り合う状況」でなきゃ成り立たない
それは投機の考え方なんだよなあ、投資はプラスサムゲームであり長期的には全員が儲かるんだよ
人口が増え続け技術は進歩し続けているから生産性は上がり企業は発展する
そのおこぼれをもらうから投資者も皆儲かるというのが本来の投資なんだよ
日本人はマネーリテラシーがなく、投資と投機をごっちゃにしてたり、
銀行や証券会社が儲かる手数料の高い投資信託を騙されて買う人が多すぎる
一攫千金を狙ってすぐに儲けようとレバレッジかけて株やFXをやるのは投資じゃない、投機だ
衰退国で投資してどうするのっと
誰が日本に投資しろと言ったよ
株式会社なんて世界中にあるし、日本国内からでも買える
衰退国の通貨に全力で突っ込んでそう
株はゼロサムではないので、損をする奴がいなくても得をする奴は存在できるんよ
じゃあ若者に投資しろよ
証券会社「投資してる人の9割は損してる」
は、証券会社から営業受けて勧められたままやるアホは損してる。
投機をする人間以外で損をすると言う意味がわからない。少なくとも銀行に預けるよりは増えてるはずだと思うけどなぁ。
証券会社には手数料が入るからな。どんどん、投資して欲しい訳よ。だから、馬鹿みたいに煽っているだろ。
投資しないと損をすると感じさせる煽りは交渉の基本だろ。得しますよ!より、やらないと損しますよ!って言えば欲深い奴は必ず乗るのさw
靴磨きざまぁwwww養分ありがとうwwww
これが投資の本質やぞ
本質って…
そもそも株とは何か、なぜ企業は株を発行するのかってことを再勉強してみることをオススメします。
凍死しちゃう国
もうずっと積立投信やって、何回か谷は経験したけど、結局数年後にはちゃんと利益が出てる
長期の投資はむしろこういう下落があった方が最終的に利益が出るようになってる
天井つかんでもおなじこといえるかな?
時間あれば戻るって事
そんな考えだと歳とってから後悔するよ
還暦過ぎたオヤジだけど オレの周りにも
君のようなのいたな
ワイはリーマンショック前の一番高い所で掴んだけど、十数年経った今では普通に+や
長期投資・分散投資ってのは負ける方が難しい
投資は儲かるよ平均したらね
でもFXとかのギャンブルまで一緒に投資って呼ぶ頭おかしい奴がいるからね
ねー、むしろやらない人って凄いよね、金欲しくないのかな?衰退してる日本のトヨタだってまず潰れ無いのに
信用取引もやり方次第だけどシロートは優良現物株の方が良いよね
あ~~ぁ、政府に騙されて積みニーした奴らは大損だろなあ
金持ちは早々に売り抜けてまた富を増やしとる
やっぱいつになっても庶民は金持ちの養分やね
ゼロサムだものね
それこそ20年、30年の長期投資か逆に1日に何回も取引するデイトレ勢しか買ってないだろ。
多少マイナスが出ようと関係なく長期間持ち続けられる金銭と時間に余裕がある金持ちか
取引の才覚がある一握りのトレーダーしか儲かってない。
種類分けてるけど全部株式投信で草なんだわ
you are not fartherの勝利のダンスみたいなの踊っておこうかね
いえ~い♪
半導体業界は去年から23年は景気悪くなるって言われてたしこの時期に買う意味がわからない
しかもそれでもなぜか今半導体株上がってるのに損してるのは相当センス無い
政府は絶対儲かるって言って無いよねw
言ってたら不味いよねw
9割損は流石に誇張だけども投資信託に限っては利益出してるのは3割程度だわね
ほんと政府の言う事は信じるべきではない。それは歴史が証明してる。
自分も投資してて勝ってはいるけど、絶対人には勧めない。金入れときゃ勝てるってもんじゃないから。