1: 2023/03/17(金) 21:36:29.90 ID:Ou3lIC1K9
秋田県仙北市議会は17日、市が提案していた80歳の敬老祝い金や、消防団員が退職する際に家族に支払ってきた慰労金を廃止する条例制定案を反対多数で否決した。
財政難に悩む市はこうした予算を少子化対策に充当したいと理解を求めたが、高齢者層を中心に反発は根強く、議会側が退けた。
市によると、敬老祝金条例は高齢者を敬い、福祉の増進に寄与することを目的に毎年9月に満80歳に5000円、満100歳に10万円を支給するとしている。消防団員退職時家族慰労金支給条例は、退職時の役職に応じて慰労金を支給するもので、支給額は1世帯あたり数万円程度という。
急速な少子化に危機感を強める市は、こうした規定の一部を事実上廃止する新たな条例制定案を市議会に提案。
80歳への支給を廃止する案に対し、市議からは「戦時の大変な時代の日本を支え、生き抜いてきた年配の方々が、祝い金をもらうのを楽しみにしている」「『老後の唯一の楽しみも削ってしまうのか』との落胆の声もある」など反発の意見が噴出。採決では半数以上が反対に回った。
田口知明市長は否決後、取材に対し「財政事情に余裕があれば続けたいが、高齢化率は4割を超え、少子化対策は早急に手を打たなくてはならない」と説明し、「今後の対応を改めて検討したい」と話した。
5: 2023/03/17(金) 21:38:02.60 ID:paNehlhf0
少なwww
そんな金額で反感買うくらいなら公務員減らせばいいのに
7: 2023/03/17(金) 21:38:39.93 ID:/jqlDzvj0
毎年の固定予算を、人数頭割り にすりゃいいのに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679056589/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2023/03/17(金) 21:40:35.78 ID:+OZcHREa0
>>1
呪い金かと思った
12: 2023/03/17(金) 21:41:34.63 ID:uoih5+z10
ふざけんなクソ老害共
14: 2023/03/17(金) 21:41:54.49 ID:aMU5FQN30
>「戦時の大変な時代の日本を支え、生き抜いてきた年配の方々が、祝い金をもらうのを楽しみにしている」
もう数年で80歳は戦後生まれになるのに
15: 2023/03/17(金) 21:42:45.64 ID:FplPoZl00
もうね、ほんと議員ってしょーもないと思う
18: 2023/03/17(金) 21:43:48.15 ID:yVMabyt60
どこかと思ったら角館と田沢湖町が合併した所なのね
過疎地域だと廃止したら選挙ヤバいもんなー
21: 2023/03/17(金) 21:45:23.98 ID:pHrqYxmK0
削れるところは削ればええやん
老後に金貰っても若い時よりは嬉しくないだろ
19: 2023/03/17(金) 21:44:02.70 ID:R/mR9myx0
長生きしたら金とかとんでもない
むしろ死んだら葬式代に助成してやれ
23: 2023/03/17(金) 21:46:35.14 ID:9atvkpqT0
>>19
むしろ葬式代に課税すべき
葬式代出せるだけ財産があるんだから
45: 2023/03/17(金) 21:53:42.42 ID:JfHrMf3p0
老人の、老人による、老人のための国家
46: 2023/03/17(金) 21:55:19.04 ID:E3QaB8XF0
まぁ80歳に渡した金は孫に使ってくれるんじゃね?
知らんけど
58: 2023/03/17(金) 22:00:03.33 ID:/EcVY7Dk0
老害ここに極まれり
63: 2023/03/17(金) 22:02:04.97 ID:uYBJiZTQ0
市議「これで次も当選確定だは」
65: 2023/03/17(金) 22:02:10.38 ID:pm9VzlgB0
労働者層の負担が減ることがなによりの祝いですが
66: 2023/03/17(金) 22:02:10.75 ID:oxGppkiD0
見た目も中身も醜い老人www
69: 2023/03/17(金) 22:03:44.84 ID:pTjmHjS00
80歳祝い金なんて昭和の名残。
問題になる市町村は衰退するしかない。
廃止できないのが解らない。
81歳で姥捨て山を作ったほうがいいよ。
75: 2023/03/17(金) 22:05:25.91 ID:0/EsLZOv0
5000円でそこまで反対するか
少子化に充てるって言ってるのに
いい歳して恥を知りなさい
79: 2023/03/17(金) 22:06:23.49 ID:sCKPEWum0
だから秋田は人口減少する。
こんな老人優遇の土地に若者は残らないよ。
81: 2023/03/17(金) 22:09:30.59 ID:sohggRc80
秋田は老人が支配してるから変えようとしても無理でしょ
83: 2023/03/17(金) 22:10:54.25 ID:KXm8nTFx0
少子化でヤバくなる前に死んじまうからなあw
そりゃどうでもええわw
93: 2023/03/17(金) 22:15:57.40 ID:Na2vcagB0
市議を半分にすれば、お釣りくるだろ
97: 2023/03/17(金) 22:21:44.23 ID:4g9Z861D0
一生に一回の5000円くらいくれてやればいいよ
その代わり恒久的な老人向けのサービス減らせばいいんじゃないかね
106: 2023/03/17(金) 22:36:12.42 ID:MeQ8PitB0
少子化対策って言っても、秋田なんてもう無理だろ。
こういう地域は年寄の中で金回して緩やかに滅ぶ方が皆んな納得して幸せだろう。
大体変に対策して、こんな地域に生まれた赤ちゃんなんて罰ゲームみたいなもんで可哀想過ぎる。
108: 2023/03/17(金) 22:39:26.79 ID:eiSj9HPR0
ここの議員は老害ばっかかよ
仙北市終わったな
110: 2023/03/17(金) 22:45:58.28 ID:i8nlDhpQ0
自分さえ良ければ、少子化関係ない。教育の問題だな。そのうちインフラ整備もできなくなる。
117: 2023/03/17(金) 23:07:50.55 ID:o1J+MGGo0
これがシルバーデモクラシーw
130: 2023/03/17(金) 23:50:00.20 ID:g0I0rCqG0
80代のために60代が敬老のレクをやる状況だったからな
コロナ前の田舎って
戦後世代の老人はモンスターすぎる
133: 2023/03/17(金) 23:57:09.88 ID:Kie4CISW0
このおばあさんの爪の垢を煎じて飲めよ


151: 2023/03/18(土) 00:51:36.04 ID:VxobyIX10
亡くなった婆ちゃんは秋田在住だったけど、生前「祝金より屋根の雪かきやってくれた方がよっぽどありがたい」って言っていた
166: 2023/03/18(土) 01:57:29.23 ID:giew+1u60
現役世代を苦しめてでも老後の楽しみを優先しろ!って
意見が通るってことはその場が老人だらけだから変わらない
174: 2023/03/18(土) 02:09:25.21 ID:bWZu9AKi0
老人のほうが票が多いから老人利権は削減できないよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
少子化対策に注がないで精子を注げ!
だったらテメーに注いでやるよ!孕めオラァ!
んがくくっ!
産め神の子を!
紫色の精子出てますよ祖国にお帰り
別にいいんじゃないかな、老人による老人のための街であっても
若者は出て行ってください、この町は老人だけでやっていきますって
知らしめたんでしょ?未来がないという事を全国区で知らしめた訳で
遠慮なく出ていけるやん。子育て支援してる町は沢山ある。
支援せず老人の為だけの街というのも1つの形ではないかな。
あ、介護は老人同士でお願いしますね。
ええけど、ご老人達が作り上げてきたインフラとかに頼らず、山野のキャンプからスタートしてね、若者たち
便利なスマホの回線とか、都合のいいとこだけ美味しく摘まもうなんて考えず、若者は若者同士で頑張ってね?
これで一番困るのが老人なんだけどな
インフラ維持するだけの健康がもはや老人にはない
そもそもの話、土地の所有権なんて法的に縛っているだけのものでそのコミュニティの中でしか意味が無いのは歴史から見ても明白
で、老人と若者でコミュニティを分断されておりお互いのコミュニティを認めないのならば、良い土地は強い方から奪われることになる。これもまた人類史はおろか全ての生物史でも当てはまる普遍の真理
そもそも老人が作ったインフラの負の側面にスポットを当てるなら当然全部ぶっ壊す義務と責任が若者にあることになる
まあ、考えなしのコメントなんてバカ晒すだけだしやめたら?
老人と若者しか挙げない時点で誰がサボってるのかよくわかりますな
年を取らないとでも思ってるのかな?
老後の楽しみのために、若い連中はいろんなものを諦めなきゃいけない
まぁ、民主主義は素晴らしい先進的な政治体制だけど、万能のツールではないからね
まさか、働かない・働けない人々が、票の多くを握る社会なんて、全く想定しとらんかった
これでは働く人々が搾取される、合法的に
実際戦後支えた世代なんは間違い無いんだけど
対策取るのが遅すぎなんよ
30年前から段階的に下げるべきだったな
思ったより安かったわ。
コレよな
数万くらいかと思ったらたったの5000円だからな
80まで生きてたった1回きりの5000円
ささやかとしか言いようがない
もっと他に削るべきところがあるんじゃないか?
一生に一回の5000円くらい払ってやれよ、とは思うけどな。
老人への福祉サービスを値上げすればいい、月々100円でも上げれば十分利益が上回るだろ。
いまの老人て戦後のようやく落ち着いた時期に幼少期として過ごし
大学では時流に乗って革命遊びで高等教育を無駄にして
社会人になればバブルで残業代稼いでイキってただけでしょ。
その社会を後に渡せなかった時点でホントにクソ。
自分達が後進に尻拭いを強いたという自覚をもって
早めに退場する努力をして欲しい。
> 戦後のようやく落ち着いた時期に幼少期として過ごし
それ今75歳ぐらいじゃん
> 社会人になればバブルで残業代稼いで
それは今60歳ぐらい
> 早めに退場する努力をして欲しい。
おうまた来世なお前から出ていってくれ
財政難だから削るだけ言えばいいのに
変に少子化対策に使うとかキレイごというから反発されるんだよ
役所なんてこんなはした金じゃなく
人件費や事業費など他で削れる部分は山ほどあるけどそれは絶対削らないイメージだけどね
そらイメージだけで今時の役所なんて人件費も事業費も削りまくってるからな
そもそも議員が票欲しさにこういう福祉事業を山ほど作ってきて、この話みたいに廃止を嫌がるから行政がスマートにならないんだよ
批判をするなら役所じゃなくて議員のほうにしなきゃいけないし、さらに投票にいかない若年層を批判しなきゃいけないのよ
自分達以外に悪者が居るはずだって考えを止めないといつまでたっても改善なんかしないよ
自分も高齢者だけど、高齢者優遇はいい加減止めた方がいい
「 老人の楽しみ奪うな 」は、
議員にとっては「 (我々に投票する)老人票を奪うな 」だろ。
そりゃそうだろ
議員の1番の仕事は時分に投票してくれた人の意見を、社会で実現すること
逆に言えば、自身の支持者の意見に反する行為は背任行為にほかならない
もし、支持者に反する行動したけりゃ議員やめて自分の責任の中でするべきやろ
敬老という言葉はよくないね
老人が立派だったのは江戸時代までの話
昔は簡単に殺されたりしてたので老人は人格者が多かったのです
今は金さえあれば衣食住や警察が守ってくれるので金あるケケ中のようなやつが大勢いる
異常者でも金さえあれば長生きでき、子孫作れば高確率で基地外遺伝する
基地外が淘汰されなくなるとますます基地外が増える
そういうどうでもいい言葉狩りは今するべきところじゃないから
やるべき対策はいくらでもあるでしょ
子供には祝い金無いのに
80まで生きたら祝い金貰える
税の下の平等をうたうなら廃止するべきじゃないんだけどな
政治の失敗により現状と齟齬が生じるから廃止せざるを得ないことなんてのもよくある事だが誰にばばを引かせるかって話よ
極端な話、老人に引かせてブチ切れさせたら案外面倒かもしれんよ
どうせ老い先短いが元気な老人が死兵となって死なば諸共で大規模テロおこすかもしれんし
若者の負担が増えているのに、それでも平等?
いやこれは残せよ
少子化対策はするべきだけど極端過ぎるんだよ
何に使いたいか具体的な説明なきゃ誰も納得しないでしょ
ただ無くしたいだけじゃ
いやこんな金削ってもほぼ意味ないからそれくらいは残しといていいだろ
家計で言うなら「誕生日はケーキなし!」レベルの削減やん
お祝いやイベントの金をケチるんじゃなく日々の無駄遣いを見直せと
金額の問題でなく、廃止したら他の予算を削ることが可能になるんよ。
いろんな予算が利権になり、簡単には減らせない。とくにお役所なので、どの事業も前年度ベース基準になる。各部署の予算の比率や使いみちもの割合もほぼ同じ。
無駄使いが指摘されている事業の関係者「敬老祝い金が例年どおりなので、当然、自分の所も例年どおりでやってもらう。」となる。
仙北市って2万3千人くらいしかいない
80歳になる奴なんて年数百人いるかどうかだろ
5000円配ったって100万200万にしかならん
敬老から捨老に時代は変わった。
130歳で100万とかに変更すればいいよ
楽しみじゃ拒否する根拠としては弱すぎだろ
少子化対策は未来の問題なんだからさ。馬鹿だねぇ
馬鹿は君
未来への考え方なんて日本だけの話じゃなくて世界中あらゆる部族の中で起こっている起こってきた普遍的な問題なんだから
未来のために今いる人が我慢するなんてのは政治じゃないよ
宗教でもやって、信者同士で完結してくれ
こんな身勝手な連中のままなら人類の未来はなさそうやね
おまいら文句言ってるけれど、そういう自分の事しか考えてない奴に限って、その年齢になったら同じことかそれ以上の要求してるからな?
そもそも今の政策って、昭和世代が自分がつらかったから、「高福祉国家」を望んだからなんだよね
若いころ低福祉の昭和の連中が勝ち逃げとか意味不明w
逆に今の連中は若いころから人権優遇されてる。負担は大きいけど
少子化対策しても東京に行く若者が多いのが秋田県だぞ
東京なんか全然よくないけど、残念ながら若者は東京にしかいないんだよな
秋田に首都移転してほしいわ
そもそも少子化は西ほどよくなる
寒い環境が少子化を加速させてる可能性はある
高齢化率4割はやべえな
ショボい金額減らして少子化対策しても効果は怪しいから是非についてはなんとも言えないが
こうなってから復活することなんて今後あるのだろうか
全員グビにしろアホ議員が。
秋田の問題はこういう部分じゃなくて
若者の職がないことだろ
子供が生まれたって他の都道府県に行くんだから少子化対策なんて何の意味もないわ
老後の最大の楽しみが ”初孫”なんだがな
当人たちに聞けば、大半が若者に浸かってくれというと思うがな…
票が無くなるのがほんま怖いんでしょうなぁ。
県民全員に配布されるんじゃなくて消防団員なだけのところに怒るんと違うんかい
みんなわが身がかわいいんだよね
日本が滅びる理由はこれよ
金ばら撒いても少子化は止まらん。そもそもクソガキに金やっても碌なもんに使わねえよ。
老害密度高くなった田舎は滅ぶ運命なのがよく分かるな
その高齢者の票で議員は当選したんだから、議員が言ってること自体は正論。
まず若者は、投票率を上げる事から始めるべきだよ。それが民主主義だ。