【悲報】日産、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】ハーマイオニーちゃん、ビーチでトップレス姿を晒してしまうNEW!
風俗を利用する人すごいなと思ってるんやがNEW!
教習所「夜だったので気をつけて運転した」ワイ「昼も気をつけなあかんな…×や!」 →NEW!
【朗報】Amazonプライムビデオ、6月の配信予定作品が凄過ぎて月額600円が無料に思...NEW!
【画像あり】チャットGPT4oをマジもんのオ◯ホにしましたぞNEW!
【中国激怒】トランプ米政権が留学生のビザ取り消し 中国報道官「政治的、差別的だ」「米国...NEW!
【画像】ストーリーとキャラデザ凝ってるヱロ漫画が最高な理由wwwwwNEW!
高校生の部活に山岳部があるのは問題な気もする…まだ子供なんだからNEW!
韓国人「公共の場で感じた違い?日本で暮らして分かった 日常の静けさ の背景」
韓国人「なぜ日本のパン屋には朝から人が集まるのか、現地で感じた人気の秘密」
韓国人「1300ウォンで買ったボンタンアメ、思ったより柔らかい?」見た目と食感のギャッ...
専門家「卵の値下がりを待っている君、残念だが1パック300円の高値が当分続くぞ」

卵の卸価格 4か月連続で最高値 平均価格350円 前年比59.8%↑
専門家「今後も高値が続く」
卵の需給や価格の見通しについて、東京農業大学の元教授で「日本養鶏協会」のエグゼクティブアドバイザーを務める信岡誠治さんは、供給不足と高値の状態が長期化する見通しを示しています。
このなかで信岡さんは、鳥インフルエンザの世界的な感染について「アメリカやヨーロッパだけですでに1億羽を超えるニワトリの処分を行っていて、鳥インフルエンザの発生が止まらない状況だ。渡り鳥が飛来する時期が過ぎても、国内にいる野鳥がウイルスを持っている状況が続くとみている。ウィズコロナではないが、どのようにしてウイルスと共存していくのか、深刻に捉えている」と述べ、感染の広がりが長期化する可能性を指摘しました。
また、卵の需給や価格の見通しについては「処分したニワトリの供給が回復するには1年近くかかることに加えて、海外から輸入したくても十分にはできない厳しい状況が続いている。
餌やエネルギーのコストが下がるめども立っていないため、以前のように1パック100円のような特売にはならず、生産者もそうした販売に耐えられる体力はない。今後も1パック300円程度の高値が続くとみている」と述べました。
もう下がらんよ
カラーひよこはオスばっかりよ
あれは廃棄用のオスのひよこの再利用で
原価がほぼカラースプレーの塗装代
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685514833/
スポンサーリンク
ふざけんな
下げられるんだから下げろ
もう食えなくなるな
安価良品の典型で、利益はほとんどないらしいね。
だんだん買わなくなって妥当な価格に落ち着くよ
購買ペースが半分になれば従来と変わらないしな
高いけど我慢して買えなんてのは一切通用しない
デフレ脱却は食材の値上げにかかってる
値上げの原因が解決したとしても
かしこいなあ
飼うとなればド田舎住みで土地と鳴き声迷惑問題はクリアできるんだが
鶏は分からんがチャボや烏骨鶏は2~3日に1個ペースで卵を産む
毎日使っても冷蔵庫の中は卵だらけ
初期費用がどうなのかは分からんが成鳥になってからだと餌代は安いぞ
チャボを5羽、烏骨鶏を6羽飼ってたが1年に1羽くらいのペースでイタチやテンみたいなやつに食われていなくなる
田舎だと特にねw
200円にしろ
今までが贅沢すぎた。
例えば冬でもトマトが当たり前に食べれたのが本来異常な事。
ちくわ
ひょっとしてこんぐらいが普通なんじゃないか?
給料上げろって言うなら販売価格上がるのは至って普通の話
エリエールとか398円(税込)だったのに今じゃ528円(税別)とかやぞ
トイレットペーパーは原価の高騰と円安と運送費高騰の3重苦でその値段でも赤字転落で早期退職リストラされてるで
卵の比じゃないくらいやばい
飼料価格も上がってる
最近はようやく仕事帰りの時間でも多少残ってる
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
鶏増やしてるからすぐ下がるだろ
消費者としては安い方が嬉しいけど、今までの鶏卵ともやしの売価が悲惨だったからなあ
ぶっちゃけ消費者としてはまだ割安に感じてるぐらいだわ
味や栄養と値段が釣り合ってない
ほんこれ
文句言ってる底辺は無視していい
10個入りの300円なら総菜買うより全然安いだろ
余り出すと「なんで買ってくれないのっ!!!」って被害者面するんでしょ?
買いたたきの被害者だしそりゃそうよ
今まで買い叩いてきた側が被害者ずらしてたんだし構わんだろ
そもそも、生きることにさして必要のないネットに数万円かけて、生きることに必要な栄養の一つである卵の値段何百円に文句を言うこと自体、何処か破綻した考え方なんだけれどもなあ
1ヶ月に1回買うか買わんか位だから別にええわ
牛乳の方がよっぽど必要やし
毎日卵焼き作るから、せめて税込240円ぐらいに落ち着いて欲しいかな。家族で毎日卵を6個から10個ぐらい使うしね。
高いと思うなら習慣を変えるべきだろうな
わたしまつわ。
いつまでもまつわ。
> 一度上がると下げないもんね、どの企業も
> 値上げの原因が解決したとしても
アップルは円高が半年続いたら値下げしてる
2011年7月と、2016年4月に値下げした
ほっとくと現地で買い付けされて、為替の差額を転売で儲けられるからねw
そんなら利益をちゃんととりに行った方がいい。
卵は安くならなくていいと思う。
命が生み出してるものだしもっと鳥さんたちが
快適に卵を産めるようにするべきだと思う。
そう思う
高くなってでもバタリーケージをやめて欲しいわ
買わなければどうという事はない
各家ニワトリ飼えばいい。鶏糞臭いけど。
本スレ>>22はアホかいな
むしろ食品は乱高下するから、コア値からは除外されてるんだぞ。
食品は3~4%どころじゃない上がり方してるわ
都内の住宅地でキチガイが鶏飼ってるわ
毎朝ずーっと鳴き続けてる