「4月の実質賃金が3%減」給料はほぼ変わらず、物価だけどんどん上昇する地獄展開⤵

4月の実質賃金3・0%減、13か月連続で減少…物価上昇に賃金の伸びが追いつかず
厚生労働省は6日午前、4月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額(名目賃金)に物価変動を反映した実質賃金は前年同月比3・0%減となり、13か月連続で減少した。
名目賃金は28万5176円で同1・0%伸びたが、消費者物価指数が同4・1%上昇しており、物価の上昇に賃金の伸びが追いついていない状況が浮き彫りとなった。
4: 2023/06/06(火) 15:39:45.93 ID:9jtFPwWs0
賃金が低いと文句を言っている人に限って
必死で働いてはいないんだろうな
必死で働いてはいないんだろうな
738: 2023/06/06(火) 20:14:15.59 ID:OTwFAfWf0
>>4
必死に働けば給料上がるわけじゃない
会社員である限りは、どんな仕事してどれだけ貢献するかよりも、どこの会社で働いているかが賃金の全て
歩合制や外資は除く
必死に働けば給料上がるわけじゃない
会社員である限りは、どんな仕事してどれだけ貢献するかよりも、どこの会社で働いているかが賃金の全て
歩合制や外資は除く
999: 2023/06/06(火) 23:30:08.11 ID:kZmX/ot20
>>4
マクロ経済の統計の話してるのに個人の努力とか馬鹿じゃねーの?
マクロ経済の統計の話してるのに個人の努力とか馬鹿じゃねーの?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686033474/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2023/06/06(火) 15:40:13.98 ID:0+KeD2Ne0
上げてるのは大企業だけだろ
中小企業は上げたくても上げられないしな
中小企業は上げたくても上げられないしな
920: 2023/06/06(火) 21:56:08.77 ID:UTHS3c8z0
>>5
社長が全部持っていくからな
中小に入った時点で負け
社長が全部持っていくからな
中小に入った時点で負け
921: 2023/06/06(火) 21:58:51.35 ID:iRB7Am7l0
>>920
そういう会社もあるだろうけど
社員を食わすためにもらわずに我慢してる社長も結構いるけどね
そういう会社もあるだろうけど
社員を食わすためにもらわずに我慢してる社長も結構いるけどね
11: 2023/06/06(火) 15:43:12.93 ID:tmBcwRLe0
株の配当金は上がってるのに
18: 2023/06/06(火) 15:46:13.03 ID:racpMOeX0
>>11
株式投資すればいいだけのこと
株式投資すればいいだけのこと
245: 2023/06/06(火) 17:10:37.47 ID:EtyQl8bX0
>>18
不労所得が増えて労働者の利益が減ってるって事よな?
そういう社会がどうなるか想像できんのんかな?
不労所得が増えて労働者の利益が減ってるって事よな?
そういう社会がどうなるか想像できんのんかな?
281: 2023/06/06(火) 17:29:08.55 ID:7RN+cMpD0
>>245
配当が増えている所の企業に勤めている奴にしか文句を言う権利はないぞw
配当が増えている所の企業に勤めている奴にしか文句を言う権利はないぞw
317: 2023/06/06(火) 17:51:08.84 ID:/DFg5M/H0
>>281
現場に回るマネーが減るって事だから他社にも影響するわ
現場に回るマネーが減るって事だから他社にも影響するわ
15: 2023/06/06(火) 15:44:25.44 ID:+o9Laz6u0
食品めちゃくちゃ上がってるよ
これやばくない?
これやばくない?
16: 2023/06/06(火) 15:45:27.72 ID:Xbt1yGwG0
肥えるのはお金持ちだけ
17: 2023/06/06(火) 15:46:06.79 ID:xGLj5O6z0
賃金も伸びないんですけど
19: 2023/06/06(火) 15:46:23.35 ID:PNorNHi40
企業がどんどん儲かって株高にわき
働く国民は実質的に生活水準が下がり続ける
こんな国で本当に良いの?
28: 2023/06/06(火) 15:50:56.41 ID:y4xKtPq00
>>19
業績と乖離した株価
業績と乖離した株価
22: 2023/06/06(火) 15:48:16.28 ID:jy/83+5g0
賃上げ意味無しw
24: 2023/06/06(火) 15:49:16.83 ID:159FLAQs0
年度変わりで価格改定とか多そうだもんな
27: 2023/06/06(火) 15:49:48.86 ID:9kdChZXJ0
賃上げやってすぐまた上がるわけないし
働き方改革で残業も減ったし良くなる要素はないな
働き方改革で残業も減ったし良くなる要素はないな
30: 2023/06/06(火) 15:51:18.50 ID:SdJKcnm20
上げた賃金以上に物価上がってんだから当たり前の結果
まだまだ物価は上がるよ
まだまだ物価は上がるよ
31: 2023/06/06(火) 15:51:25.04 ID:jY4XAsNt0
平均でこれだからな
給料全く変わらないやつは
実質で7~8%は下がってるんじゃないのか?
給料全く変わらないやつは
実質で7~8%は下がってるんじゃないのか?
49: 2023/06/06(火) 15:57:31.13 ID:r2OMUarM0
日本で作ってるもんが値上がりしたわけじゃねえもんな
輸入してる食料、エネルギーが高騰、そして価格転嫁ってだけだから
日本人の労働による付加価値が増えてねえ
輸入してる食料、エネルギーが高騰、そして価格転嫁ってだけだから
日本人の労働による付加価値が増えてねえ
53: 2023/06/06(火) 15:59:06.53 ID:woslOtA20
あれだけ値上げしてるんだから
相当賃上げしてないとおかしいよね?
相当賃上げしてないとおかしいよね?
63: 2023/06/06(火) 16:05:59.18 ID:dZaH18Vl0
物価が上がったら買う量を減らせば良いだけ
外食・旅行はしない、衣類・家電の買い替えはしない、なるべく中古品を買う
みんながそういう暮らしをすれば、給料が安くても大丈夫
外食・旅行はしない、衣類・家電の買い替えはしない、なるべく中古品を買う
みんながそういう暮らしをすれば、給料が安くても大丈夫
66: 2023/06/06(火) 16:07:28.48 ID:QmgzLt660
>>63
そうするとモノも売れなくなる
経済が縮小する
そうするとモノも売れなくなる
経済が縮小する
74: 2023/06/06(火) 16:09:52.81 ID:JEQe/ot30
>>66
それはまぁ、しょうがなくね?
無い袖は振れないよ
それはまぁ、しょうがなくね?
無い袖は振れないよ
89: 2023/06/06(火) 16:15:07.66 ID:0l9TER3N0
海外じゃ10%くらい落ちてるのに
3%で押さえ込んでる方が日本スゲェよ
3%で押さえ込んでる方が日本スゲェよ
91: 2023/06/06(火) 16:16:12.09 ID:jY4XAsNt0
>>89
他よりましとか
もうそういうの良いから
他よりましとか
もうそういうの良いから
90: 2023/06/06(火) 16:15:34.03 ID:o7AIYCZH0
いつの間にコーヒー豆400gが280gに。
まあ値段は一緒なんだが、量からすると3割値上げ。
まあ値段は一緒なんだが、量からすると3割値上げ。
99: 2023/06/06(火) 16:18:47.27 ID:Lne9h/PU0
>>90
ほんまコンビニコーヒーは神だよな
ほんまコンビニコーヒーは神だよな
105: 2023/06/06(火) 16:21:14.17 ID:o7AIYCZH0
>>99
コンビニは頑張っているけど、俺はコンビニの飲まない。
日常消費するものんだから、120g減らされると大きいよ。
無くなるの早!となる。
コンビニは頑張っているけど、俺はコンビニの飲まない。
日常消費するものんだから、120g減らされると大きいよ。
無くなるの早!となる。
96: 2023/06/06(火) 16:17:44.76 ID:xnqKBkTx0
値上げ分はとこに消えているの?
110: 2023/06/06(火) 16:23:30.32 ID:yOXEsPZC0
体感的にそんなもんじゃないけどなぁ
もっと物価上がってる感覚あるわ
もっと物価上がってる感覚あるわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (58)
なぜ株が上がるかというと、インフレしてるからだ
インフレとは通貨の価値が下がることである
そして、借金し放題。今こそ新規事業だ(半導体と水素には税金投入)
海外資金で日本株が押し上げられてるはずなのに、円高にならないのは、まさか、日本で借金して日本株買ってるんだろうか
なぞだ(小学生並みの感想)
リスクヘッジで海外投資家は日本株買うと同時に円を売ってるらしいですよ。
株価が上がると労働者への分配が減るという屁理屈がわからない
団体交渉する交渉力もなく転職する実績も能力もない愚か者はずっと低賃金で働いていればいいよね
無能は子孫に迷惑
言ってやるなよ
ダメな企業には退場してもらうしかないのだし
雇用が維持したいなら低賃金を我慢させるしかないわな
スタグフレーションって単語を誰も彼も聞かなかった事にしてるのなんでなん???
一年前からもう完全にスタグフレーションだよヤバいよって話しても書き込んでも誰もそこまで問題視してないっていうか、話題自体を避けてる様な反応するよな。
現実逃避しても問題は大きくなるばかりだし、現に今完全に表面化してる訳だけどまたミエナイキコエナイってすんの?
ゼロ金利で、法人税減税までしてるのに、給料上げないのは
もはや政府のせいじゃ無くね?
いや政策ミスでしょ。
法人税を下げると給与が上がると政府は思ったんだからそうならないのは政府のせいです。
実際過去には法人税払うくらいなら人件費にぶち込んで労働者のモチベーションアップにしてたとも言いますし、民主党時代に海外移転を大手企業は軒並みやってたので当時法人税を下げたところで海外移転組が戻ってくるわけでもないですしね。
つまり消費を落とす消費税の導入は経済の活性化を落とすことになるわけですからデフレ時にやる政策としてはほんとに二流のやることです。
これでも政府の責任ではないと?
海外移転はバブル崩壊後一貫してる。
民主党政権当時に海外移転が発生したなんてデマは論外。
効果がないなら法人税より消費税減税すべきじゃねぇの?
事実上は企業に媚び続けてるだけじゃん
法人税減税はむしろ賃下げ要因なんだけど…。
利益に課税する税制なんだから少し考えればわかることだろ。
まだまだまだよ
今年の10月と来年4月で2段階の急降下があるからな
バブル崩壊に匹敵するオワコンっぷりを体感しろよ皆の衆
政治家や官僚って日本をどうしようと考えているのかな
今の政策で子供が増えるなんて本音では考えていないだろ
日本の人口はもっと少ない方が適正と考えて減らそうとしているの?
自公のゴミどもなんか身内企業の業績しか頭にないだろ
あんなクソを放置したからブラック企業だらけ
あと3ヶ月で最下層が限界突破するからこの国はどうなるんやろね・・・
アベノミクスの円安インフレ誘導を10年続けた結果、実質賃金13ヶ月連続減少
株価とか言う国民を騙すためのウソ指標のみ上昇
日本はもう終わり。普通に効率化とか選択と集中をしないといけなかったのにバラマキで良いと勘違いしちゃった。ばらまいた分インフレして実質増税。あまりにバカすぎた
インフレで国の借金が減っていいことづくめだわ
むしろ、インフレさせると長年政府が言い続けているのに、国民の覚悟がない方が問題じゃね?
インフレで国の借金が減るのは良いことですが、それに給与の増額が追い付いてないのが問題なんです。
実質賃金の低下は今に始まったことではないので国民の覚悟どころか国民の財布のお金が減っているから使えないということですよ。
安部政権時は為替レート安定してたやん。
時何時賃金13ヶ月減少て、それってロシアによるウクライナ侵攻と連動してるやん。
株価安定してないと中国などの外国企業に乗っ取られて、利益が国外に逃げるやん。
ばら撒いた……って、まだ子育支援てや防衛費は計画ぶちあげただけで予算おりてないでしょ。
日本は、外的要因があるこの時期に、元外務大臣を首相にできるもっとる国
もしアホが首相になってたら、いいようにむしられたよ
湾岸の時みたいに
安倍政権下で大幅に実質賃金が減少してるのだけど。
日本は終わり!日本は終わり!って俺もそこそこの規模のブログやってるからよく解るよ
日本終わり系のやつはPV稼げるけどその割に広告収入激減だもんな、管理人さんよ
youtuberも愛国ビジネスだと稼げるもんなw
でも実質賃金マイナスは事実なんですよ
ネット民はあまり困っとらんのかね?
田舎のネットも出来ん貧困層なんかもう訳の分からん様になっとるんやが・・・
スーパーは半額時間が最も混む時間になってきとるし・・・
岸田文雄死ね
文句があるなら自民党に選挙で投票するのいい加減やめろよ。
自民党に文句を言えば自民党が変わるって勘違いしてる知恵遅れが大杉。
自民党を変えるんじゃなくて自民党議員を選挙で落選させないとお前らの貧乏生活は何も変わらない。
日本人は勘違いしてるけど自分で何もしてなきゃ政党がどこになろうと変わらないよ
政治家には最低賃金を縛るくらいの権利しかないのに、自分で賃金を上げて欲しいと賃金を決めてる奴に文句を言わない知恵遅れが多すぎる
それなのに自民がいなくなればとかトンチンカンなことをやっているなら一生貧乏生活のまま
自民が政権から降りたところで別の政党が同じことをするだけってことに気付け
お前の賃金を決められるのはお前だけ
同意
✕ 「日本政府よ、給料を上げろ!」
◯ 「経営者よ、給料を上げろ!」
結局のところ、自分が働いてる企業の経営者に要求しないと上がらんよね。
要求する度胸もないから、ネット上で「政府が悪い」とトンチンカンなことを言う。
言わずに行動するとしたら、転職でキャリアアップして前の経営者に知らしめるとかかな。
そりゃあ実際にお賃金を払うのは経営者だけど労働者に適正に賃金を払うように仕向けるのは政府の役割でしょ!?
具体的には法人税をがっつり増税して「税金で取られる位なら労働者に上りを還元した方がマシ」って流れを作らないといけないのに史上最強の薄弱集団・自由民主党は経済学者の言いなりになって法人税を減税しまくって消費税を大増税して水を差すどころかバケツで浴びせかけてくれたわけよ(国家民族滅亡へのとどめを刺したのはこともあろうに民主党の野田佳彦だが)。
まあそんなに自民党=バーチャル昭和社会党政権がよろしいのでしたら超々・大きな政府で財政赤字で沈没してしまえという話になるわけですが。
やってる事は完全に左翼政策の社会党まんまなのだが自分たちを鏡に映したら美濃部亮吉の姿だったという事に何も思いを馳せない知恵遅れの集まり。
野田に責任転嫁は笑える。
消費増税を強行したのは安倍。
景気条項のことさえお忘れ?
いやいや、実質賃金が減っている状況で政府が何もしないなら税金を増やす意味が分からんのだが?
マクロの話をミクロで語る知恵遅れが多すぎる。
実際物価上昇しているのに使えるお金が減ってるのがデータで出ているのだから消費税を下げるなり社会保険料下げるなりやりようあるのになんでやらないのってことですよ。
支持母体の要請に答え法人税を減税して、賃下げを招いたのが自民党。
何の言い訳にもならんぞ。
そうだそうだ
日本政府なんていらんよな
選挙に負け続けている左翼が、左翼をやめないのは、それが彼らのビジネスだからだ
左翼を与党にして、日本がよくなると思っているなら大間違いだぞ
じゃあ長年自民党でよくなってないけど自民ってサヨク政党だったの?
これから給料が上がらない会社に勤めているのは負け組。転職するしかない。年金でさえ上がるぞ。
現場派遣やってるけど副業者が参加しやすい夕方から夜にかけての案件が人気で参加できねぇ。みんな副業しないとやっていけなくなってる。地獄にいる安倍さんよ、年収150万円upはどうしたんですか?
暗黒貴族大魔王様は現在フラオンエルフに転生して幸せな幼少時代を過ごしておられる。
あのバカはジャコバの呪いで安倍とフラオンを未来永劫行ったり来たりの運命。
給料が上がらないのは、労働組合が本来の仕事をせずに左翼ムーブしてるからだろ
給料を上げるのは本当に政府の責任なのか
法人税減税とゼロ金利、何なら株高までしてやってるのに
なら法人税上げて消費税や社会保険料減らせばいいじゃん?
ちなみにゼロ金利政策はしたくてやっているのではなくて安倍元総理が金融緩和しまくったからです。
言ってましたよね、夢のトリクルダウンって。
実際はお友達が肥えただけ。
だから庶民の財布の中が減って使えない状態だから日本経済が回らない、回らないから利益が出なくて給与が上がらない。
経済理論の真逆をしてたらそりゃ給与も上がらないってわかんだよね。
これで政府の責任じゃないとは言えなくないですか?
組合なんてとっくに自民党に付いてますけど
去年の選挙であれだけ民主から離れたの叩いておいて忘れてんのかよw
イギリス労働党の支持母体は労働組合だし、アメリカ民主党も同様。
労働組合がリベラル政党につくのは古今東西普遍的。
法人税減税や株価化操縦で給料が増えるわけがなかろう。
むしろ前者は賃下げ圧力だろ。
むしろ欧米のニュース見てると生産性が低いくせに社会福祉の増大に歯止めがかからん日本のインフレ進行が遅すぎて不気味なんだがな
どこにリスクを積み上げて先送りしているのやら
酒ビンの40%作ってた会社がつぶれたとNHKニュースでやっとたけど
まじで歯食いしばっとる会社が、今後バタバタと倒れるんやろうなあ
でも、コストを価格反映させない経営者は、従業員にとってもダメだといわないと
流通の働き方改革でどうなるかなあ
物価上昇が速い→賃金の上昇が追いつかない→物価上昇率2%を達成できてない→金融緩和を継続する→物価上昇が加速する→ますます賃金が追いつけなくなる
こういうループに入ってる気がするんだけど
これスタグフレーションスパイラルっていえばいいのかね
財政ファイナンスの末路だよ
内容量400gのコーヒーが280gになり、値段は変わらず。
この時にどれだけ値上げになったか。
>90は3割と書いているが、正しくは4割以上。
400g100円だったものが280g100円
分かりやすく…
2800g買ったとすると700円だったものが1000円になっているということね。
スタグフレーションは間違いで、一応経済成長はしてるし、コストプッシュインフレの内実はデフレになる
面倒なのは東京とか伸びてるところは資産バブルを伴って急速に伸び、地方は強烈な雇用ミスマッチを食らって停滞してるところだな
アベノミクスのせいは論外で、明らかに岸田禍
物価高と追いつかない程度の賃上げは金融緩和ではなく重税により強化されている
政権がそのままならあと一年は同じ状態で進むんで、地方で資産無い人は上京することだな
昨年の経済成長率はゼロ%なんですけど。
そして安倍政権の成長率は0.9%。
民主党政権の1.5%はもとより小泉政権の1.1%よりも低い。
ネトウヨが無職からの労働者が増えてるって言い訳してるけど
ここまで人手不足でそうなってるとは思えんがね
そもそも好景気時には雇用者数と賃金は正比例するものだから、言い訳にもなってない。
ネトウヨってなんでいつも敵を間違えるんだろうな
楽して儲けてる投資家を攻撃すればみんな味方になってくれるのに
楽ならお前も儲けりゃいいやん
まあまあ(о´∀`о)
ヘル朝鮮と言われる乞食のK国に比べても遥かにマシ。
在日Kでさえ帰国しないでしょう。
一人当たりGDPも、正社員の年収も「日本を越えた!」ってホルホルしてるのに、なぜ帰国しないんだろうか?
日本は物価が上がってるとはいえ、社会インフラ、交通インフラ、医療、通信、環境、水、空気、食事、その他サービスが国内ならどこも超高水準。
日本を上回れる国はどこかな?
だから在日は帰国しないんだろ?
多くの先進国が日本より遥かに上なんだよなぁ。
統計を直視できない馬鹿って大変だな。
他よりいいとかどうでもいいって全く解決する気がない宣言じゃねえか
比較せずしてどうやって正しく認識すんだよ
こういう奴に限って日本が悪い方は喜んで比較しまくって煽りに使うんだよな
ただ自分の失敗を日本がダメだからとなすりつけたいんだろう
でもその分、株で大儲けしてるんだからいいじゃん
賃金が減っても物価が上がっても生活はかなり楽になってるし、かなりの好景気だろ
日本は普通に安泰だよ
ゼロ成長で好景気?
寝言は寝て言え。