妻「あつ森面白い!」 夫「それってゲームの中で一緒に住めたりできるん?」 → 妻からと...NEW!
「残クレ」で念願のアルファードを手に入れた男の末路wwwwwwwwwwwwwwNEW!
65歳の夫婦「貯金が6000万円になった!4500万円の家買うぞ!」→購入から10ヶ月...NEW!
峯岸みなみ「旦那さんのムラムラを待ってちゃダメ」 ← これwwwwwwwwwwwwww...NEW!
【GIF動画】Gカップ級のデカパイさん、大分で発見されるwwwwwNEW!
【ウマ娘】セリで走る馬ってどうやって見分ければいいんです?NEW!
( ´_ゝ`)年少扶養控除を廃止した元民主党 玉木さん「年少扶養控除を復活させる!子供...NEW!
【動画】歩道に乗り上げた2ケツスクーターが壁に激突してしまう事故(@_@;)NEW!
韓国人「今永がジャッジ相手に2三振!ヤンキース遠征7回1失点の好投に称賛の声」
韓国人「これが70年代の日本ファーストクラス」→『もう 空飛ぶ和室 って呼ぶべき』
韓国人「日本語が難しい理由は感じよりアクセント?」日本のアクセント分布図がマジでエグイ
日雇い労働者(51)さん、派遣先で「タイミーさん」と呼ばれ挨拶しても返されない屈辱的な日々に絶望してしまう。

現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
今回紹介するのは「かつては事業を営んでいましたが、過労で身体を壊すと一気にすべてがストップしてしまい、あれよあれよと言う間に貧困生活へと突入してもう何年も経ちます。」と編集部にメールをくれた51歳の男性だ。
■「タイミーさん」という呼び名
「タイミーさん、今日は1番レジ入ってもらえます?」
「タイミーさーん!ちょっとこっち手伝って」
日雇い仕事で食いつなぐユウジさん(仮名、51歳)はもうすっかりその呼び名に慣れてしまった。どの職場でも自分の名前を呼ばれることはほとんどない。最初は驚いたが、今はただ「私の存在はAさんでも、Bさんでも、なんでもいいんだな」と思うだけだ。
「タイミーさん」とは、「Timee(タイミー)」というバイトマッチングアプリからくる呼び名である。地方都市で暮らすユウジさんがアプリに頼る理由は「すぐに給料が入るから」。たしかにアプリの公式サイトには「24時間・365日いつでも銀行口座へ報酬を振り込むことが可能です」との旨が書かれている。バイトが終わり、スマホ画面の「振り込み申請」をタップすると、10分もたたずにATMから現金を引き出すことができるという。
「即日振り込み」どころか「即時振り込み」である。
仕事はスーパーのレジ打ちや飲食店での皿洗い、工場内の作業など。ただユウジさんの経験からいうと、人間関係はおしなべてすさんでいるという。
「あいさつをしても無視されることがほとんど。狭い通路をすれ違うときもよけたりしてくれません。『どうせ単発バイトで来るような落ちぶれた人間』と、見下されているように感じます。レジの仕事で誤ってお店控えをお客さまに渡してしてしまったときだけは、『ちゃんとしてよ』『困るんですよね』と、ここまで言う? というくらいしつこく叱られました。最初に普通に教えてくれればいいだけなのに……」
■「どうせその日限り」で人間関係も希薄
即時振り込みは魅力だが、今年のゴールデンウイークには、こんな“事件”もあったという。
その日、所持金は1000円を切っていた。アプリから応募した仕事は飲食チェーン店での皿洗い。殺人的に忙しい夕方から夜にかけての5時間、汗だくになって洗い場に立ち続けた。これが終われば5000円が振り込まれるはず。しかし、コンビニのATMを何度確認しても入金はなかった。どうやら銀行のほうが、連休中は対応時間外だったらしい。
帰りの交通費に70円足りなかった。「バイトが終わった時点ですでにヘロヘロのボロボロ」だったが、やむを得ず電車を途中下車。そこから6時間以上歩いた。以前バイク事故で痛めた左脚を引きずりながら、自宅に着いたときは深夜3時を過ぎていたという。
「あの日はほんとに情けなかった。今思い出しても泣けてきます」
■屈辱的な日々に「もう殺してくれ」と願う
■先の見えない絶望と希望が去来する
https://news.yahoo.co.jp/articles/43de0ff52c63a0bb9cc192f217c9f7e61c3130c5?page=1
まれにタイミー使うことのある大手飲食だけど、絶対にタイミーさん呼びするなって最初からお達し来てるよ
そもそもその問題って昔に派遣でもう散々取り上げられたのにまたかい
大手はコンプラ意識するのだろうね
派遣社員に挨拶しない正社員っていまだにいるんだよ
最下層正社員なんだろうな
派遣と意地でも対等になりたくないみたいな
残念ながら正社員よりもパートやアルバイトにそういう派遣や短期間派遣に対する差別意識は多い
特に中年、高齢者の昭和世代は自分より立場の弱い偉く無いヤツには八つ当たりして良いと考えてるらしく改心する気は微塵も無い
本当にクソな奴らだよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697205217/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
運転手は運転手さん
看護師は看護師さん
タイミーはタイミーさん
何がおかしいの?
上2つは客側視点の呼び方だろうが
あ、なるほど
そりゃタイミーに依頼しないといけないような職場だぞ?
来てもらえるだけ感謝しておきなよ
簡単な仕事だから誰でも良いんだから
つまりタイミーも群れると大きな敵に立ち向かえるようになるのかもな
そうしてユニオンが作られる、と
交通費に70円足りなくて途中下車して6時間歩くって何?
ジュース飲んだんだろうな
連休中に振り込まれるとか思ってる時点で無理か
タイミー経由で来た人が複数いて
呼ばれたらみんな振り返るんか?
よそに出向く時
あれ失礼だよね
一流企業で派遣に派遣さんとか呼んだら大問題になる
自分より下に扱える存在が貴重だからああなるんだろうか
日本人が礼節を重んじるなんて完全にウソ
昔年末の高時給バイト行ったらみんなパートのおばちゃんにいびられたわ
派遣やバイトがいなかったら一番立場の弱い新人が感情の捌け口になる
弱い者いじめの一種だわな
そのために非正規を入れてるんじゃないかと思えてきた
働く側は幸せにならない
パート勤務に応募すればいいのに
中高年男性ってところがネックなのかな
>>82
まさにそれだよ
レールからはずれた中高年男性なんてスキルもコミュ力も関係ない
普通だと年齢でまず切られるようなところでも
普通に超いいお金ではいれたりするし
なによりエントリーだのお祈りだの面接だの繰り返す
精神的金銭的労力と時間がほんと無駄
その時間で2000円のスポット即入りしたほうがよっぽど生産的
これは言える
就職活動するか掛け持ちには、向いている。
が、それだけで働くのは、向いてない。
来てもらった人は本業の稼ぎが減ったとか転職中の人とかだったな
その後上手く行かんとズルズルとなんだろ
俺もズルズル非正規だわ
タイミー、派遣と呼び捨てが基本なのがザラ
聴いてるこっちまで胸糞悪い
登録してみたけどあんまいい仕事ないな
家の近くで2~3時間とかだけおこづかい稼ぎしたい主婦にはいいと思った
レンタカーの清掃とか
1日ガッツリ倉庫作業とかなら派遣サイトから行った方が時給がいい
介護施設当たり外れ激しいからちょっとのぞけるのはいい
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (62)
割り切れよ
一括りにされたって別になんとも思わんわ
暇な時タイミー使って行くけど外見と受け応えで対応違うんじゃねえか
タイミーでええわ
こっちもスーパーの名前で呼ぶから
社員に媚びるA型人間
早く日本滅びないかな
底辺だと思われてるじゃなくて実際底辺だし
一応、法律上では職業で差別してはいけないて有るからね。
心の中で思っている負の判定を、言動として表せば侮辱や虐待になる。
こういう言動をとらずにいられない人は、その人自身が劣等感の塊なんだと思う。
ええこと言うね
ぐう頭良さそう
彼が居なきゃお前自身が底辺になっちゃうからな(笑)
努力して仕事ができるようになれば「自分より立場の不安定な人を探して見下すことで得られるゴミみたいな安心感」に頼る必要は無いんだけどな
PV稼ぎの東洋がソース元って時点で察しろ
普段は「マスゴミは~」ってほざいてるくせに、自分に都合のいいネタには全力で食いつくサル共さ
いや計画性もなく所持金1000円未満を先ず恥じろよ
タイミーですら仕事を選り好みしてるからそんなことになるんだろ?
同情の余地なし
やっちまうんよ
俺は同情してもらおうと思わんがまぁもう病気やね
稼ぎはあるけどよくなる
まぁ6時間ぐらい歩くのは苦にもならんからこいつとは根本的に違うかも知れんがな
というか他人の苦労なんて理解できるやつはおらんよ。タイミーと呼んでる社員も多分苦労したり弱音吐いてんんだけど俺には1ミリも理解できんと思う
6時間歩いて翌日すぐ仕事ならさすがに俺も休むだろうが休んで問題は解決やし別にどうでもエエんよな
現代はマジでメンヘラしか居ねぇ
ユウジって呼んでくださいって言えば良いだけでは?
もうボロカス言われるよな
パートが自分が気に入らないというだけではけ口として怒鳴られる毎日
ていうか何様やねんお前ら。身体的に落ちて就職できんような状態でここまで来たけど生きてるの嫌になる。単発ならまだええやん。どうせそんなこともできんやろぐらいで来るからレギュラーなんか毎日見せしめみたいに怒鳴り散らされて吐きそう
余裕が無いんだよ、、、衣装く足りて礼節を知るって事。
自分に余裕が無いから他人を思いやったり気配りや
想像力も働かない。
弱い立場がより弱い立場を責める事でしか自己承認できん
哀れな立場という事だ。雇われ人な時点でおさっし。
地方だけかもしれんけどさ。。正社員の、とくにこういう小売だのスーパーだのって時給換算1300円もないのにストレスすごくて重労働で大変なのよ
でもパートやアルバイトだとそれ以上の自給で割りよくきっちり働けるから
掛け持ちすると30~40万を正社員より楽に稼げてしまう
あーなるほどこういうことかって思った
こっすい働き方だよねこれ
生い立ち流し見したけど典型的な金の管理出来ない人っぽい
そりゃこうなるわなって感じ
薄給の社員もタイミーよりは上だと自分に言い聞かせて働いてんだよw
え?タイミーとか派遣とか呼び捨てじゃないだけええやろ
タイミーさんとか派遣さんって呼ぶのはあくまでも差別やなくて区別やで
身体壊して一気に落ちぶれるなんてことは誰にでも起こりうることだから怖いわ
だから蓄えは必要なんだろうけどいくらあれば十分ってのも分からんしな
体を壊す前の正社員時に株式投資して、資産形成しておくのがいいね。
よくわからんがコンビニバイトしてたほうがよくね?
採用されないんじゃない?
老人でも雰囲気よくなければとらないよ
リュックにマスクってどっちが正社員なのかわからないな
工事現場でも、電気屋さんは「電気屋さん」呼びだし、現場監督は「監督さん」だぞ。お互いの名前も顔も知らん中での呼び方としてはこれ以上無いでしょ
残り70円分の電車料金の距離だと、足引きずってたとしても6時間かかるは嘘もいいとこ
匍匐前進でもそんなかからんやろ
誰かあいつの首取ってこいよ
デカい現場に出入りしてるがむしろ派遣側が社会不適合者で挨拶されても返さないケースの方を圧倒的によく見る
いわゆる助っ人だから変に怒ったり叱ったりはしないけど呼び方はタイミーの方でいいでしょ
呼び方接し方どうこうはそもそも一日限定助っ人なんだからそう仲良くする理由もないしそっけないのは普通
そもそもそういう関係が欲しいなら正社員なっとけよって話でもあるし
タイミー使うからやろ
一兵卒に名前なぞ不要よ
堂々とした態度で臨めば相手も配慮してくるものだがな
電車賃70円の差で6時間の時点で創作丸わかりで萎えた
FXちゃんねるなのにさもしすぎる記事で草生える
やっぱ弱者男性向けじゃないとPV取れないんすね
若い時に財布が空っぽなのは大したことないが、高齢者になってから金がないのはとても辛い。もう身体も脳みそも動かないから。
だから若い時に金をためるんだよ。もしくは金づるをつかむんだよ。
人間、計画的に生きないと。
でも女が金づるつかむと
お前ら批判するよね
批判なんて気にせんかったら良い
どんな立場でも文句言われるし
そもそも6時間も歩いたら市内のどこにでもいけるだろ。
交通費が無い=それで全財産なので一銭も使わなかったってのを抜いてるな。
なんか碌な記事じゃ無いぞ。どこまで信用していいかわからん。
タイミーってその日限りも当たり前なんだろ?そんなの名前なんて覚えるわけもない
大体会社名呼びされるなんて正規でもフツーにあるだろが妄想小説か?
さらに非正規拡大も嘘まあ1割ぐらいは増えているけど2〜30年前と比較だからな
それに正社員同士でも挨拶しないの多いし見知らぬ人から言われて自分のことじゃないと思った可能性すらある
まーくだらないことグチグチ言っているのでただ不快なおじさんだからいやだったかもだけど
どちらにせよしょーもない記事
昔ならタコ部屋送りだったろ無知すぎるね
今ならお前が社会悪として正義マンのポリコレ棒でぼっこぼこやね
お前に同意だよ、本当に無知すぎるな
タイミーって初めて聞いたけど
明日くるか来んかわからんおっさんの名前覚える人間おらんやろ
まだタイミーって呼ばれるだけ喜ばな。俺なら「おい!」呼ばわりするでな。
こういうおっさんと実生活で絶対に関わりたくない
深読みすれば、タイミーを運営している会社がグレーな金払いをしているだけで、叩けば埃が出るってことだよな。つまりタイミーさんを使う会社もグルってことだ。
ウーバーみたいな脱法経営とかしてたら記事の意図とは違う展開もあり得るわけだ。面白い。
ネットって昔から派遣とかアルバイト暮らしの人を記事にしているけど、
所謂、低学歴ブルーカラーは、あんまり見かけない
低学歴ってだけでブルーカラーの仕事をやっている奴は、ブルーカラーの仕事を渡り歩くセンスあるんだよね
だから、派遣さんとかタイミーさんなんかにならない
職人って与えられた作業を最も効率よく単純化できる能力を培っている人のことを言う
大卒文系で手先が不器用な人が最も苦手分野かもしれんね(作業の効率化を実行する本人が不器用だと成立しないw
そもそも職人が渡り歩く必要ないだろ・・・
昔の派遣はそうだったらしいが、今より圧倒的に数がすくない
すき間時間バイトアプリだからね、近所検索するとパーキングとかアパートの清掃くらいしか出ないから数時間空いたおばちゃんとかにはいいけどね。
そもそもタイミーってアプリ使って来てるならそう呼ばれても仕方ないだろ
建設系の現場やと設備屋さんとか大工さん呼びとか普通にあるしその場限りとなるとそんなもんちゃうん?
50歳まで無職だったならまだしも
元経営者なら人材・案件管理等のそこそこ稼げる職種へのリスキリングが割と容易
計画性がなさすぎるだろ。その時点で終わってるわ。
自己責任だな。
こういう日銭すらまともに持っていないどうしようもない人間しか本当に登録してないんだろうな
だからこそ使う側も最終手段として使うが本当は使いたくない
向こうも嫌々使ってるからこそ余計差別的な扱いになってるんだと思う
ナマポもらえばええのにそういう知識もないんやろな
タイミーさんってよんだらNGって、なんで?
おいバイト、よりよほど丁寧だろ。
10年くらい前に「バイトくん」呼びしている役員さんいたけど注意受けてたな
>>ユウジさんがアプリに頼る理由は「すぐに給料が入るから」
貧すれば鈍するの典型例だな
結局、2005年の派遣法改悪(敗戦)でマッチング(実際はできてない)とか斡旋してる業者が賃金と成果を10~%ずつ奪っていくだけで、雇用者も被雇用者も得しないんだよね
>>タイミーろくなの来ないよ
直接雇用でバイトとかシルバー人材使ってるけど
面接でハズレをはじくのが面倒だけどストレス減ったわ
非正規だから底辺とは限らない
俺は資産あるから呼ばれ方なんて気にしない
色々思わされる記事ではあるけど電車を途中下車って点に関しては謎。最寄り駅まで乗って窓口で事情を話して身分証でも見せれば後日支払いで通してくれるだろと。
70円足りないって程度なら乗り換えで引っかかったわけでもないだろうし6時間歩くくらいならそれこそ交番で借りるとか手持ちのもので何か換金できそうなもの探すとか色々悪あがき考えるよ。
そもそもクレカの一枚も持ってないのかとか、スマホアプリ入れてるくらいならその場で後払い系電子決済の登録とか電話料金合算系の支払いでもして何か買い物した後近場の質屋でもブックオフでも何でも行けみたいな。
タイミー呼びはいちいち人の名前覚えられんからまだ分かるけど、こういう派遣とかに対して馬鹿にする風潮は謎やわ
仮にも助っ人というか、人足りてないから来て貰ってるんじゃないのと
日雇い現場でハケンさん呼びなんて普通だろ
派遣先からしたら作業に慣れた人が来ると思ってるのに簡単なミスされたら小言出るかもな
あと、派遣される側からしたら最低時給+交通費ゼロのクソ現場かもしれないけど、派遣先からしたらマージン30%の割増従業員だからな
本スレの255が凄まじいわ 40才以上の爺婆たちはもう鬼畜の野獣か 治らないんだろうなあ、ああいう生き物たちって 現場の末端ってよくもまあ地獄に変質していったものだ
末端の現場がこんなんだから日本人はそらモノ買おうなんて気が起きなくなるよ カネ貯めたモン勝ち、仕事辞めたモン勝ちだよ 粗食にボロ服それがどうした
ガデンさん ってのもあるのかい
レジだと! スーパーとかパートが大勢いる職場みたいだな。

パートに対して、普通パートさんとは呼ばず名前を呼ぶだろ。
それとも職場カーストで、長期パートの下位か、大概にしろよ、
人手不足なんだし、少々安くても働きやすいところを見つけるか、我慢するか⇒やだよなあ。
スーパーとかにいるパートのババアとかみんな性格ゴミクズやろ