コストコ「時給1500円です」IKEA「ウチは1300円だよ」→周辺の店「勘弁してくれ、ウチで働くバイトがいなくなるだろ!」

大型店を展開する外資系企業の「好待遇」が話題になっている。時給は優に1000円を超え、10月5日から時給で40円引き上げられた群馬県の最低賃金(935円)など、どこ吹く風だ。だが、原材料が高騰し、県内企業の従業員の賃上げにつながるかは不透明だ。県内の個人経営店などがあおりを受け、アルバイトの応募が減って人材不足に陥る懸念も出ている。(黒羽泰典、乙藤秀行)
4月に開業した群馬県明和町の会員制量販店「コストコ群馬明和倉庫店」。従業員の時給を「1500円から」に設定し、インターネットで話題になった。
コストコは米国発祥。日本法人によると、時給制は管理職を除く正社員や、期間限定の季節従業員に採用している。主な仕事内容は品出しやレジ打ち、会員の入会受け付けや総菜作りなど。優秀な人材を確保するため、「1500円から」は全国一律だ。広報担当者は「グローバルスタンダード(国際基準)に準じ、日本の市場を調査して設定している」と説明した。
来年初めに前橋市に開業する「IKEA(イケア)前橋」も、短時間勤務の正社員に適用する時給は「1300円から」だ。
原則として全従業員を正社員とし、時給はほかの国内12店舗でも共通だという。日本法人の広報担当者は「平等な賃金と労働条件で、従業員が安心して長期的に働き続けることができる環境を整えた」と話した。
■周辺の店は打撃
こうした中、周辺地域の店は、原材料費の高騰で苦しむ中で「賃金格差」への不安も抱えている。
コストコ群馬明和倉庫店の近くで飲食店「グリル&ダイニング 竹卓」を経営する男性(44)は「この時給差では、すぐには対抗できない。勘弁してほしい」と打ち明けた。
アルバイト従業員十数人の時給は「980円以上」。コストコ開業時、アルバイトに応募した人が辞めたが、補充できず、スタッフでカバーしあって対応した。
群馬県明和町の焼き肉店「明和苑」も、時給は「1000円から」。男性(47)は「時給を(コストコに合わせて)すぐ1・5倍に引き上げるのは難しい」と話す。
同町が利根川を挟んで接する埼玉県も、最低賃金が10月1日から41円高の時給1028円になった。男性は「賃金が高いところに人手が奪われる可能性は否めない」と語った。
■なお関東で最低水準
群馬県内の最低賃金は10月に40円引き上げられ、時給表示が始まった2002年度以降で最大の引き上げ幅となった。だが、引き上げ後も全国平均(1004円)には69円届かず、関東1都6県の中では最も低い。
群馬経済研究所の伊勢和広・研究部副部長は外資系企業の高い時給について「安価な土地への出店や物流の効率化などで利益を確保して賃金を世界水準に合わせ、イメージ向上を図っているのではないか」と分析。「日本の給与水準は国際的に低い。県内企業には物価高に負けない賃上げや、効率的に利益を出す仕組み作りが欠かせない」と指摘した。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231107-OYT1T50130/
1500円とか1300円なんて非正規に払う賃金じゃないわ
どんな仕事?時給1000円じゃ一日働いても8000円じゃん
最低賃金以下じゃん
堂々と最賃割れ宣言せんでくれるか
給料を上げたくてもそんな金がないってのは完全に経営者の問題だろ
何が勘弁してだよ
甘 え る な
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699350115/
スポンサーリンク
>>25
そういう事だよな。
スーパーなんてその最たるもの
みんな低賃金で働くことになれてるから失業率も低い
なんで卵が物価の優等生って言われ続けてきたか知ってるか?
スーパーの過剰な価格競争で低価格で取引されまくってんだよ
バイトならマシなレベル
正社員なら有り得ない安さ
外資なら2000円以上出したらんかい
その値上げを死ぬほど避けようとする体質なのが日本の企業だからな
客も値上げに文句言うからな
みんなで首を絞め合って賃金が上がらない社会にしてきたのが日本て国だよ
コストコやイケヤでバイトやパートするにも、大卒とか前職一流企業とか、条件あるんじゃないのか?
採用条件が日常的な英・中国語会話は必須とかなの?
条件を厳しくすれば時給を上げても人は来ない。
>>510
採用条件は厳しくない。ただ、地域で一番の時給を提示すれば地域で一番質のいいバイトが雇える。選びたい放題だというだけ。
ホワイト企業の椅子が空かないのと一緒
そうでもないぞ
近所にAmazonの倉庫ができて初期は高スペックが採用されてたらしいが
数年経った今では誰でも採用してるようだ
今やAmazon倉庫は機械が殆ど仕上げてタイミーさんがシール貼るだけ
それも何れ機械がやるから益々人がいらなくなる
カストーデュアルという、清掃のバイトが一番時給が高くて900円だったかな確か
イオンは買収されるか潰れてくれないかな?
日本参入の下地作り目論んだ西友で失敗してダイエーも買収もできなかったから無理やね
給料で勝てないなら居心地の良さとか他の付加価値で勝ちなさい
>>130
給与以外の待遇でも大企業の圧勝だと思うぞ
零細飲食「賄いがあります」
山崎パン「無料でパン食べ放題です、持ち帰りは一応禁止ですけど黙認してます」
マクドナルドは日本法人だという突っ込みはおいといて
入口は最低賃金でもバイトで時給1800円までは上がるよ
中小のゴミ企業は上げないことに問題がある
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
イオン「我が名はイオン。全ての商店街を消し去り、そして私も消えよう」なんだよな
まあ業務経営の方針転換するしかない。自分の仕事に対してリスクの見通しが甘すぎた
ー都内の商店街はちゃんと客入ってるから、要は需要と供給なんだよな、客が大量にいてインフラもハイレベルだと零細だろうが大企業だろうが儲かる
いい商品作って売って儲ける考えでなく人件費下げて金浮かすて考えだからな
どっちもどこでも当たり前だけど前者が駄目で後者だけで
なんとかしようとする無能強欲が邪魔過ぎるんよ
これを言ってる口で物価高いとかいうからな
給与の金額なんて企業の勝手だろ
知るか
いい商品金出して買って満足する考えでなく安価を求めて金浮かすって考えだから
ダブルスタンダードが当たり前だけど消費者がダメで経営者のほうを
なんとかしようとする無能強欲が多すぎるんだよ
しょうもない企業は潰せ
しょうもない企業にぶら下がってる従業員が悪い
従業員を幸せに出来ない企業など潰れた方が良い。
そもゝ本当に出せないのか自分の生活と車見た上で鏡見て言えるのか。
日本の正社員の時給は2500円から4000円あたり 糞口だけ正社員 中小除く
1500円で非正規、保証なしは先進国では破格の値段だということを認識した方がいい
コトスコとかの待遇が今のあるべき普通なんだよ・・・好待遇じゃなくて、他の待遇が悪すぎるだけ
ちゃんと給与払え、払えないなら散れ
時給が高いと言っても無限に人員を入れられるわけじゃないから競争率も高い
そこに頻繁に空きができるなら辞める人が多い内容ってことだ
苦労して入るけどやってられないほどキツい仕事、それを高時給で縛り留めようとしてるとも考えられる
まぁ、地域相場ってのがあるからな
大企業がそれを破壊すりゃ、それについていけない小規模店は淘汰されて最終的に地域全体の雇用が減る
その大企業が地域一帯の雇用全て受け持つなら問題ないけど大手の工場のような大規模雇用できるような形態じゃなきゃ無理やろ
田舎であればあるほど長い目で見たらマイナスでしかない
要はバランスが大事って事やわ
まぁ、地域相場ってのがあるからな
大企業がそれを破壊すりゃ、それについていけない小規模店は淘汰されて最終的に地域全体の雇用が減る
その大企業が地域一帯の雇用全て受け持つなら問題ないけど大手の工場のような大規模雇用
田舎であればあるほど長い目で見たらマイナスでしかない
要はバランスが大事って事やわ
まぁ、地域相場ってのがあるからな
大企業がそれを破壊すりゃ、それについていけない小規模店は淘汰されて最終的に地域全体の雇用が減る
その大企業が地域一帯の雇用全て受け持つなら問題ないけど大手の工場のような大規模雇用
田舎であればあるほど長い目で見たらマイナスでしかない
要はバランスが大事って事やわ
給料を多く払え、できないなら潰れろって叫んでる人に何か経営して欲しいわ
時給次第では働いてやろうかな
何でそういう話になるんだ?
自分よりもうまく経営できる人がいたら大人しく道を譲れと言っているだけなのに
スタッフてカバーできるんだからそのままでええやろ。無能な経営者やな
給料払わんのなら経営者や株主をいけばええんやしな。なんなら事前に空売りか
これ、そのうち政府の規制が入りそうだけどな
労基署が、「周りより著しく高い給料にするにはそれを正当化する合理的な理由を示せ」みたいなことを言い出すでしょ
ふむ、では1550円で募集をかければよいのではないか?
そもそも国内企業のグループ子会社だって東京と同条件で地方で雇用しているから外国企業の賃金にだけ文句をつけるのは見当違いだ
令和の黒船だな。日本の夜明けゼよ。
GHQが経済や国の形を根底から変えたように、日本は米国に再占領してもらって、もう一度それをしてもらわないと滅亡してしまうわ。
1500円は良い方だと思うが1300円は普通だ。
その程度も出さないってのは従業員を虐待しているのと同義だと認識すべき。
これでうちも上げるわってならんからいつまでも不景気なんだよな
政治のせいにしてるけど不況の原因は経営者だよ
その経営者らの支援を受けているのが自民党だろ
非正規に払う金額じゃないとか、結局身分制みたいな事言い出すんだから
自分だけはマトモだと思い込んでる集団だよ
やってられない
日本の経営者がいかに無能かということ
イケアに入れるバイト人数なんてたかが知れてるだろ
つか値段下げてもバイト人数は減らねえよ
で、無事に外資の植民地になると
派遣会社噛ましたら2000円は取られるだろ
もちろんバイトに入る時給は変わらんだろうけど
ロータリークラブとか、市議会レベルの自民党支持層にとっては票田だから、無碍にはできなかったんだよな。
大手を抑えていても反発が小さかった時代とは違って、庶民が切羽詰まってるからもう無理。
ちなみにアメリカの自動車業界の最低時給が
>「UAW」は、アメリカの3大自動車メーカーGM、
>フォード、ステランティス(クライスラー)の労働者が加盟する巨大労組。
>ちなみに現在の時給は64ドル(約9300円)で、
>賃上げ後は150ドル(約2万2000円)が想定されるという。
時給が10倍違う。1日の就業時間というか
月間就業時間はどの程度なんだろ?
ちなみにアメリカの自動車業界の最低時給が
>「UAW」は、アメリカの3大自動車メーカーGM、
>フォード、ステランティス(クライスラー)の労働者が加盟する巨大労組。
>ちなみに現在の時給は64ドル(約9300円)で、
>賃上げ後は150ドル(約2万2000円)が想定されるという。
時給が10倍違う。1日の就業時間というか
月間就業時間はどの程度なんだろ?
ちなみにアメリカの自動車業界の最低時給が
>「UAW」は、アメリカの3大自動車メーカーGM、
>フォード、ステランティス(クライスラー)の労働者が加盟する巨大労組。
>ちなみに現在の時給は64ドル(約9300円)で、
>賃上げ後は150ドル(約2万2000円)が想定されるという。
焼き畑農業というものがあってな。
日本進出の時、時給2000円で出そうとしたが、コンビニの反対にあって、1500円に落ち着いた
人が集まらない企業なんてどんどん潰れたほうがいいのでは?
まあでも賃金上がるけど販売単価も上げるね
そうしないとバランス取れないからね
いつまでデフレやってんのって話
コストコに採用されなかった優秀じゃない人を雇えば?
金出さないなら妥協しとけよ