FX2ちゃんねる|投資系まとめ

資格取ってから会社辞めるか転職決まってから会社辞めるか迷ってる…

1: 2024/11/17(日) 09:13:10.676 ID:BbNZCeop0
出来れば資格取ってから辞めたい…

 

3: 2024/11/17(日) 09:14:29.711 ID:6i9FB5bX0
資格取って転職きまったら辞めろよ

 

7: 2024/11/17(日) 09:17:12.340 ID:BbNZCeop0
>>3
今すぐ辞めたいんだわ

 

5: 2024/11/17(日) 09:16:19.363 ID:fkZTW+Lk0
辞めてから資格とるれ

 

9: 2024/11/17(日) 09:18:09.312 ID:BbNZCeop0
>>5
働きながら取るの大変だろ
今まさにそれやってるんだが辛い

 

10: 2024/11/17(日) 09:18:43.792 ID:dNAc+gG40
>>9
働きながら取るの大変とか言ってるやつがまともな転職できると思うなよ

 

14: 2024/11/17(日) 09:20:43.735 ID:BbNZCeop0
>>10
今まで働きながら資格取って来たけど正直キツいわ
つかまともな転職ってなんだよ

 

21: 2024/11/17(日) 09:26:17.552 ID:dNAc+gG40
>>14
待遇を上げる転職

 

26: 2024/11/17(日) 09:29:52.304 ID:BbNZCeop0
>>21
間違いなく待遇は上がる今よりはな

 

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1731802390/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2024/11/17(日) 09:16:20.174 ID:VwF2V3kw0
両方やれよ

 

11: 2024/11/17(日) 09:19:12.322 ID:BbNZCeop0
>>6
まぁ、それが理想だが資格取れたら速攻辞めたい
資格取れたらかなり有利になるのは間違いないだろ?

 

8: 2024/11/17(日) 09:17:22.245 ID:dNAc+gG40
資格取っていつでも転職できる状態で仕事続ける

 

13: 2024/11/17(日) 09:19:51.826 ID:BbNZCeop0
>>8
今すぐ辞めたい

 

15: 2024/11/17(日) 09:21:03.665 ID:DRyX9C730
なんの資格?

 

16: 2024/11/17(日) 09:21:28.623 ID:BbNZCeop0
>>15
消防設備士甲4

 

18: 2024/11/17(日) 09:23:27.978 ID:DRyX9C730
>>16
働きながらで余裕だろ

 

23: 2024/11/17(日) 09:26:42.225 ID:BbNZCeop0
>>18
今正に勉強中だけど、割とキツいぞ…
やっぱり甲種は勉強量が半端じゃねぇ…

 

29: 2024/11/17(日) 09:31:40.717 ID:DRyX9C730
>>23
難易度ランキングで簡単に分類されてるぞ

 

34: 2024/11/17(日) 09:35:08.267 ID:BbNZCeop0
>>29
合格率30%だし受験資格もあるから簡単ではない
特に働きながらはキツい

 

38: 2024/11/17(日) 09:36:46.053 ID:DRyX9C730
>>34
いやだから「簡単」なんだって
難しいと思う方に問題があるレベルってこと

 

41: 2024/11/17(日) 09:38:06.797 ID:BbNZCeop0
>>38
お前は甲4持ってるのか?

 

47: 2024/11/17(日) 09:42:21.010 ID:DRyX9C730
>>41
それより難しいとされてる資格はいくつか持ってるよ
なんなら全く関係ないし必要ないけど働きながら取ってみようか?

 

57: 2024/11/17(日) 09:45:24.025 ID:BbNZCeop0
>>47
取ってみたら?

 

17: 2024/11/17(日) 09:23:23.373 ID:s8fmMeAZ0
消防設備士にでもなるんか
ビルメンならふーん、凄いねの一言で終わる程度の重要度だけど

 

19: 2024/11/17(日) 09:25:28.690 ID:BbNZCeop0
>>17
そう
ビルメンから消防設備士に転職したい
既に電工2、消防乙6、危険物乙4は所持してるから甲4取れれば資格だけで言えば即戦力なはず…

 

20: 2024/11/17(日) 09:25:58.129 ID:plCHVoCq0
消防設備士甲4なら電工免除したら仕事しながらでも余裕だろ

 

25: 2024/11/17(日) 09:28:56.169 ID:BbNZCeop0
>>20
免除したよ
鑑別と製図がきちぃ…
まぁ、まだ試験まで1ヶ月ちょいあるけども…
特に製図はなんとか書けるようにはなったが所々小さなミスが目立つわ
お前も甲4取ったのか?

 

24: 2024/11/17(日) 09:28:04.480 ID:wMZxHDO40
資格とったら確実に次が見つかる業界でもないんなら転職決まるまで辞めたらだめだよね

 

27: 2024/11/17(日) 09:30:31.914 ID:BbNZCeop0
>>24
一応資格あればすぐに次見つかる業界ではある

 

28: 2024/11/17(日) 09:30:59.781 ID:s8fmMeAZ0
なら資格取れば転職できるな
巡り合わせだから仕事辞めてって言うのには賛同しないけど、ビルメンなら平日休みで就活余裕だろうし
甲四なんか公論回せば行ける
俺は製図両方公論から出たし

 

36: 2024/11/17(日) 09:35:40.890 ID:rLmUnTLpa
1さん頑張って
僕は応援してるよ

 

39: 2024/11/17(日) 09:37:23.529 ID:BbNZCeop0
>>36
あざす
とりあえず今宿直明けだけどこのまま図書館で勉強するわ

 

53: 2024/11/17(日) 09:44:27.426 ID:dNAc+gG40
仕事しながら資格取るのがつらいのは何とかしたほうがよい
これから結婚して子育て始まると両立できずに死ぬぞ

 

56: 2024/11/17(日) 09:44:50.002 ID:xPvFe4kYa
受験料安いんだし何回も受ければええやん☺
僕は一発合格だったけど😏

 

70: 2024/11/17(日) 09:52:03.529 ID:BbNZCeop0
>>56
そのつもり
まぁ、いつも通り一撃で仕留めるがな

 

65: 2024/11/17(日) 09:48:25.944 ID:xPvFe4kYa
5chの資格板には本当にお世話になったわ
消防は特に有効な事が書いてくれてて本当に感謝や☺

 

91: 2024/11/17(日) 10:02:12.270 ID:C8Tsui/d0
月30残業しながら子供0歳育児もしながら社労士取ったぞ
趣味は全部捨ててたわ

 

98: 2024/11/17(日) 10:04:55.183 ID:BbNZCeop0
>>91
マジで?だとしたらめちゃくちゃ尊敬するわ

 

103: 2024/11/17(日) 10:06:48.557 ID:EgpsLMKh0
資格なんてクソの役にも立たないから副業して生活出来るようにしろ
収入口は何個あっても無駄じゃない

 

107: 2024/11/17(日) 10:07:48.194 ID:BbNZCeop0
>>103
副業はもうしてる

 

63: 2024/11/17(日) 09:47:22.441 ID:oWTPdi120
オレ働いてないけど絶対両方やってから辞めたほうが良いと思う

 

73: 2024/11/17(日) 09:53:32.649 ID:BbNZCeop0
>>63
俺働いてるけど俺もそう思う

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • 匿名
    • 2024年 11月 18日

    肉体労働から転職では

    • 匿名
    • 2024年 11月 18日

    辞表だして一月くらいは在籍するもんだと思ってたけど、試験一か月前なのかよもう

    •  
    • 2024年 11月 18日

    とっととやめろよ
    うざったい

    • 匿名
    • 2024年 11月 18日

    消防設備士甲4持ってるが、知識ゼロでも4~5時間の勉強を5日もやれば合格のボーダーには乗るし
    さらに3日やれば落ちることなんてないレベルになったよ。
    会社で他にも10人くらい受けてたが全員同じ感覚だったよ

    • 匿名
    • 2024年 11月 18日

    希望する転職先の求人条件にその資格が取得済必須になってないならば、転職後に資格取得すればいいじゃんと思う。
    面接でも「取得のために勉強頑張ってます」っとは言えるし。

    • 匿名
    • 2024年 11月 18日

    こんな能無しでも転職できるのか

    • 匿名
    • 2024年 11月 19日

    消防設備士乙四なら持っているけど
    ビルメンなら乙種でいいんじゃないか?
    甲種が必要な仕事だと全類で必要になると思うぞ
    若けりゃ消防設備屋に入社後に資格を取るのが普通だろ
    消防設備の現物を扱ったことなくてテキストだけで勉強してもはかどらないだろう
    とりあえず乙四と乙六あたりを取ってやる気をアピールして採用後に甲種でいいんじゃないかと思う

    • 匿名
    • 2024年 11月 20日

    甲4ならもっとるで。ちなワイ司法書士。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る