ボーナスをぜんぶ投資信託に突っ込めば将来の資産になるのに何故しないのか❓
![](https://i0.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2024/12/31368449_s.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
誰でも出来ることなのに
3: 2024/12/11(水) 12:29:56.66 ID:bARivN7V0
新車のボーナス支払いに突っ込んだし
4: 2024/12/11(水) 12:30:47.59 ID:0tMWtjlc0
なお誰一人保証できない模様
7: 2024/12/11(水) 12:32:30.08 ID:Suy8zBCI0
>>4
わずかなリスクすら取れない奴は一生貧乏で終わるだけや
わずかなリスクすら取れない奴は一生貧乏で終わるだけや
9: 2024/12/11(水) 12:33:52.07 ID:Q0zPfqGu0
>>7
なんで貧乏になるんや?
稼いでたら関係ないやろ
なんで貧乏になるんや?
稼いでたら関係ないやろ
13: 2024/12/11(水) 12:37:29.54 ID:Suy8zBCI0
>>9
稼いでるならリスクは尚のこと低いからやらんとアホや
まあ稼いでる奴は基本的にアホじゃないから99%何かしらの資産運用やっとるけどな
稼いでるならリスクは尚のこと低いからやらんとアホや
まあ稼いでる奴は基本的にアホじゃないから99%何かしらの資産運用やっとるけどな
18: 2024/12/11(水) 12:40:46.28 ID:o6C8HhZK6
>>9
一般的には労働者が給与所得で資産を増やすペースよりも
資産家が資産運用で増やすペースの方が早いというナントカの法則がある
これにより労働者として過ごすだけで貧富の差が広がり相対的貧困になるわけだ
一般的には労働者が給与所得で資産を増やすペースよりも
資産家が資産運用で増やすペースの方が早いというナントカの法則がある
これにより労働者として過ごすだけで貧富の差が広がり相対的貧困になるわけだ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733887688/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2024/12/11(水) 12:33:00.87 ID:kuXMnzer0
誰でも出来ることなんてつまんないやん
何の面白味もない人生送ってそう
何の面白味もない人生送ってそう
10: 2024/12/11(水) 12:36:47.82 ID:5Hb6A59z0
仮にボーナス全部突っ込んで20年後4倍になったとしても言うほど人生変わらんからな
11: 2024/12/11(水) 12:37:06.92 ID:DcbLMCf0d
今金使うの我慢して爺になってから金が入ってもしょうがなくね?
16: 2024/12/11(水) 12:39:32.47 ID:Suy8zBCI0
>>11
そんな先を見据えた投資じゃなくても十年後でも充分増えてるからええやろ
いま50歳っていうなら知らんけど
そんな先を見据えた投資じゃなくても十年後でも充分増えてるからええやろ
いま50歳っていうなら知らんけど
12: 2024/12/11(水) 12:37:25.47 ID:cVgqZuuV0
たのむ!今日も上がってくれ!!fang+!!
14: 2024/12/11(水) 12:38:22.85 ID:KnQVEESg0
ボーナスって超エリート除けば精々10万そこらやろ
2倍になったところでね
2倍になったところでね
15: 2024/12/11(水) 12:39:12.30 ID:GD/pieap0
普通はしてるよ
やってても言わないだけ
やってても言わないだけ
19: 2024/12/11(水) 12:41:10.76 ID:k291uABWd
てかボーナス全部入れなくてええやろ別に
それなくとも最初からある程度投資してるやろ
それなくとも最初からある程度投資してるやろ
20: 2024/12/11(水) 12:41:10.96 ID:VaXlAYhx0
まあずっと働く気ならしなくてもいいわな
アーリーリタイア目指すやつがやるもんや
アーリーリタイア目指すやつがやるもんや
23: 2024/12/11(水) 12:49:24.27 ID:ihsa7t980
仮想通貨に全ツッパできてれば11月だけで九倍になってた事実
24: 2024/12/11(水) 12:50:07.86 ID:XSHY5lNr0
投資信託とかいうザコに資産置いとくとか勿体なさすぎやろ
25: 2024/12/11(水) 12:50:16.38 ID:0q/ij+Od0
普通に今使いたいもんな
ワイは年末旅行することにしたわ
ワイは年末旅行することにしたわ
26: 2024/12/11(水) 12:50:19.11 ID:rY7A8Nfs0
今使いたいからや
28: 2024/12/11(水) 12:51:32.74 ID:cVgqZuuV0
個別株や仮想通貨はパチンコより危険やぞ
29: 2024/12/11(水) 12:51:40.70 ID:MJDKqcPN0
投資信託やのうて直接投資せいやw
31: 2024/12/11(水) 12:55:36.95 ID:VV9o0AqI0
国が勧めてるんだから全財産いけよ
33: 2024/12/11(水) 12:57:11.55 ID:qZn8Wt4v0
老人になって金持っててもしゃあない
34: 2024/12/11(水) 12:57:35.94 ID:tPG6w2j50
どうせ暴落しても自己責任と言われるのは分かりきってるからな
その分円は流石に逃げきれないというか逃さない
その分円は流石に逃げきれないというか逃さない
35: 2024/12/11(水) 13:01:42.46 ID:gVo+vVTe0
世界は基本的にインフレしていくから貯金はジリジリ金を減らしてるのと同じ
↑これを理解できてないというか理解しようとしない奴が多すぎるよな
戦後の一万円と今の一万円じゃ価値がまるで違うよねって話をすると理解してくれるのに
↑これを理解できてないというか理解しようとしない奴が多すぎるよな
戦後の一万円と今の一万円じゃ価値がまるで違うよねって話をすると理解してくれるのに
36: 2024/12/11(水) 13:05:50.99 ID:8NUkdCQM0
若いうちに使わないでどうすんの?😅
37: 2024/12/11(水) 13:08:13.43 ID:9wdJ5fXC0
結局、10倍になっても100万突っ込んで1000万ぽっちだからな
種銭がないと意味ないわ。
だから宝くじは売れるんやろな。
200円が億になるんやから
40: 2024/12/11(水) 13:09:13.43 ID:hbcsxC9qd
いいかい学生さん。投資信託をな、投資信託をいつでも買えるくらいになりなよ。
それが人間、偉過ぎもしない。
貧乏過ぎもしない。
ちょうど良いくらいってとこなんだ。
それが人間、偉過ぎもしない。
貧乏過ぎもしない。
ちょうど良いくらいってとこなんだ。
42: 2024/12/11(水) 13:11:34.76 ID:Fd86ICZQ0
投資否定民は散々煽られてたコロナ流行り出したあたりに突っ込んでたら今みんな資産倍になってる件についてはどういう見解なんや?
46: 2024/12/11(水) 13:15:04.92 ID:ZYzj61SC0
>>42
今がいいだけ、また暴落するかもしれないってだけちゃうの
ワイは否定民ちゃうけど別にそういう考えもおかしくはないと思う
43: 2024/12/11(水) 13:11:38.94 ID:YWBQSr0Jd
暴落したら買い増せばいいのに馬鹿は何故か売ってしまうからな
頭悪い大衆は手を出さないほうがいい
頭悪い大衆は手を出さないほうがいい
47: 2024/12/11(水) 13:15:17.17 ID:gVo+vVTe0
インフレのことを考えると今使う派は案外賢い選択をしてると思う
貯金が一番馬鹿
貯金が一番馬鹿
48: 2024/12/11(水) 13:16:02.03 ID:GrMIDVU7r
投資っていうのは、リスクを取ってもいいと思う人がリスクを取りたくない人からお金を巻き上げることなんやで
50: 2024/12/11(水) 13:17:31.29 ID:GoubVJW70
投資信託は自分の金を他人に預けてギャンブルしてもらうようなもんやで
しかもリスクあるのは自分だけで年利3%も増えないのに手数料まで取られる
自分で運用する方が遥かにマシ
しかもリスクあるのは自分だけで年利3%も増えないのに手数料まで取られる
自分で運用する方が遥かにマシ
51: 2024/12/11(水) 13:17:43.60 ID:cVgqZuuV0
投資にまとまった金額回せない資産ゼロの人達のために毎月少額積み立てもできるのにやらない謎
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
そんなに大切か?将来の資産。ワイは今ある資産の方が大切や。
どうせ元本に手を付けるつもりないならカネを生み出す機械を買ったと思えばいい
含み損とか関係ねー
ここにいるやつはボーナスなんかもらってないだろ。
まあ年某だよね
1000は最低
景気は循環してて悪くなったら株価下がって元本割れるって知らなさそう
今、便所紙みたいに札束増刷してジャブジャブの金余り資金でインフレしてて株価高値だよね
なぜ経済が右肩上がりの成長し続ける前提なのか理解に苦しむ
投信って株関連しかないって思ってそう
ボーナス額によるが、5~10万円くらいは
旨いもの食べたり、旅行に行ったり、
何か買うのがいい
株にオールインするのは止めとけ
ボーナス全部信託投資に突っ込めば将来の借金になるのに
何故しないのか
信託投資しない奴は馬鹿
今円安過ぎて時期が悪いけどな
定期預金は穴の空いたバケツに水を貯めるの同義
インフレで目減りしていく分の対策を打たないと
3000~4000万円くらい投信に入れたころから「あれ、これ減らんぞ…」ってなってくるよな
ある程度、歳を取ってから、今の状態でこの金があっても意味がねぇよ…若い時に使える状況でありたかったと思うようになった。
40代迫ってる時点でそう思ってしまうのだから、バランス大事
若い時に使いたいってどんなことだろう?
自分の発想が貧困なのかもしれないけどお金が使い放題だとして、最終的に行きつく先は風俗とか金で女を買うみたいなことしか思いつかなくて結局虚しくなってしまう
給料が安い分ボーナスで生活費を補っているから一般庶民は
投資とかしてられないんですよ。
裏金脱税している犯罪者集団は景気がええな~ 庶民は増税と物価上昇で苦しんでいるのに
じゃあなぜ君はその脱税する側になろうとしないんだい?
誰だって立候補する権利はあるよ?
貧乏になるでまじで
多少のリスク取れないやつは将来ちょい貧乏生活確定や
若者「今カネ使うわー。そもそもジジイになってカネ使うか?」40年後・・
元若者「貯金?ゼロつか借金や。家?4畳半の風呂なし築70年や。飯?毎日ソーメンか食パン。たまの贅沢がイオン7割引き弁当や。もちろん独身や。明日生活保護申請してくるやで」