FX2ちゃんねる|投資系まとめ

田舎の若者「東京ってキラキラ✨してていいよね。高校卒業したら上京するわ!」→

1: 2024/12/28(土) 23:22:37.50 ID:AIUHi9wh9

「地方には仕事がないから」だけでは説明できない…「貧しい街・東京」に若者を吸い寄せる”キラキラ感”の魔力 物価は高く、新築のマイホームは夢のまた夢なぜ東京には若者が集まるのか。文筆家の御田寺圭さんは「地方から若者が離れる原因として、仕事がないことや生活が苦しいことが挙げられるが、それだけでは説明できない。若者たちの視点で見たときに、東京には“キラキラ感”があるのだ」という――。

目次
1.東京は、貧しい街である
2.「キラキラ感」に引き寄せられ「搾取」される若者たち
3.「年収1000万円が約束された大企業勤め」以外の若者は苦労する
4.東京にマイホームを持つことはもはや不可能
5.東京が地方に「依存」している
6.だれでも包摂する「おおらかさ」が東京にはある
7.日本の治安は再び悪化トレンドに入った
8.「東京」という街は想像以上に人を「呑み」にかかる

東京は、貧しい街である

きらびやかな街々が広がり、いまも次々と巨大なビルの建設が続く東京。ここはグローバル規模で見ても類いまれな巨大都市であり、世界中から富がかき集められ、資本主義の豊かな果実をそのまま体現しているようにすら見える。

しかしそれでも、はっきり伝えておく必要がある。

東京は豊かな街ではないと。

国土交通省の資料「都道府県別の経済的豊かさ(可処分所得と基礎支出)」によると、東京の所得と支出のバランスで「豊かさ」を捉えた場合、東京都民としての標準的な暮らしむきはそこまで豊かではないどころか、全国的に見ればどちらかといえば「貧しい」部類に入るといっても過言ではない。
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001389727.pdf

お金配りで有名な実業家など桁外れの富裕層が全国(ひいては全世界)から集中するメガロポリスだからこそ見かけ上の所得平均値は突出して高くなるが、世帯中央値で切り分けると全国的に見て「中の上」くらいの所得水準の人が多い。それに対して物価や家賃といった避けがたい支出は全国で突出してかさばる。東京はきわめてコスパの悪い街であることが見えてくる。

「キラキラ感」に引き寄せられ「搾取」される若者たち

ところで、地方から若者の流出が止まらない。その多くは東京へと吸い寄せられるように集まっている。

世間では、地方から若者が離れる原因として「仕事がないから」とか「生活が苦しいから」といった意見がしばしば挙げられる。しかしながら、地域にもよるがそうした説明は雇用や所得の統計データとは必ずしも整合的ではない。そうした要因で説明できる側面が完全にゼロであるとまでは言わないが、それだけでは「若者の流出」の全貌を把握するのは難しいだろう。それ以外になにか大きな要因が別にあって、それが若者の地方離れを加速させている。

若者たちの視点で見たときに、東京にあって地方(地元)にないのは新奇性を帯びた華やかさ、俗な表現を使えば「キラキラ感」であり、それに引き寄せられるように全国から若者(とくに若い女性)がかき集められる。

かき集められた若者たちは、東京に大勢いる富裕層(資本家)の優雅で便利で豪華で快適な暮らしを支えるエコシステムに組み込まれ、なおかつかれらが生み出した経済活動がさらに東京の「キラキラ感」の源になり、全国から若者を誘惑する循環構造をつくりだす。東京は、地方から若い労働力を安く買い叩いて大きな“利ざや”を出すその返礼として、地方に多額の交付金を出す。人とカネの交換を日本規模で行うダイナミズムの動力装置が東京なのである。

若者は自分の意思で地元を離れて東京に移り住んでいるのだが、しかしあえて悪く表現すれば、(東京の“平均”所得を大幅に押し上げる)資本家が享受する豊かさや利便性のために誘われてわざわざ「搾取」されに行っているともいえる。かりに北陸や東北に地元があるなら、そこにいたほうが豊かな暮らしを送れるかもしれないのに、それでも離れるのだ。東京がまぶしいからだ。
https://president.jp/articles/-/89197?page=1

 

6: 2024/12/28(土) 23:25:23.43 ID:Ri17zRfc0
女性が出産しない田舎はキラキラしません

 

164: 2024/12/28(土) 23:51:06.53 ID:8vcqfK6L0
>>6
東京でも産まないでしょ

 

11: 2024/12/28(土) 23:26:10.36 ID:Dv4crO+O0
観光地化してるよね
住みづらくなってきてる感
オフィスと観光地がごっちゃってどうなの感

 

16: 2024/12/28(土) 23:26:45.30 ID:4k/hldUk0
日本の経済規模だと人口8000万くらいがいいらしいよ

 

46: 2024/12/28(土) 23:31:10.32 ID:8sirJ6Nd0
>>16
人口ピラミッドの形が問題なのよね

 

20: 2024/12/28(土) 23:27:20.86 ID:XhMQC+Dh0
実際は東京に憧れて上京はするけど
現実は結婚し子供ができたら
多摩地区か隣県に移り住んで家を持つ
あるある

 

30: 2024/12/28(土) 23:28:36.93 ID:hKzLiElW0

地方はすべてが凝り固まっていて
その利権構造の上部にいる人には居心地がいいがそうでない人には地獄でしかない

そういう人たちが選択肢と可能性を求めてとりあえず都会に出る
特に女性は良い男を捕まえての上昇婚の可能性を求めてより積極的に都会に出る

 

55: 2024/12/28(土) 23:33:22.84 ID:po6bG5fJ0
>>30
都内も学閥すごいよ

 

32: 2024/12/28(土) 23:29:00.63 ID:4k/hldUk0
田舎はいつも行くところが一諸でな
つまらない

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735395757/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



48: 2024/12/28(土) 23:31:28.95 ID:HIq1uYzc0
昔から優秀な人間ほど地方から東京に出てしまうからな
残された人間の質が高くなく、男尊女卑、パワハラ、セクハラが常態化して若い女性ほど大都市に来たがる悪循環

 

61: 2024/12/28(土) 23:34:52.27 ID:/JPc/5sO0
渋谷で行き場がなくてその辺で座り込んでる若者を見るとかわいそうになってくるわ
財布の中に1万も入ってないんだろうな

 

73: 2024/12/28(土) 23:36:59.85 ID:ACfvmXO30
地方の底辺が東京行ったら最底辺になってまともに暮らせないのにな
地方都市くらいが一番バランスいいよ

 

75: 2024/12/28(土) 23:37:10.35 ID:N8qmqOKk0
田舎は女の居場所がなかなか無い

 

88: 2024/12/28(土) 23:40:04.52 ID:XhMQC+Dh0
>>75
早く結婚しないと
居場所がない感はあるかなw
永遠に実家に居座ることに

 

76: 2024/12/28(土) 23:37:21.27 ID:y/X8HNsA0

若い女の価値の問題じゃね

田舎と東京だと若い女の価値が全然違う
なので東京に集まるのは当然

東京一極集中を防ぎたかったら田舎が総力を上げて
若い女をちやほやと優遇するしかない

でも、田舎のジジババおっさんおばさんにそんなことは出来ないでしょ
で、若い女をこき使って逃げられるw

 

97: 2024/12/28(土) 23:41:39.25 ID:hKzLiElW0
>>76 
田舎には若い女にとって魅力的な「良い男」が少ない
優秀な男は都会に出るし
地主や開業医、経営者の跡取りなんかも限られている
なのでワンチャン狙って都会に出る

 

105: 2024/12/28(土) 23:42:54.45 ID:h3et1b2D0

>>97
上京女は田舎男に嫌悪感を持っている事が多いな

分断をもたらすからか地方衰退論でもあまり触れられないけど

 

100: 2024/12/28(土) 23:41:47.90 ID:TrXYzzKV0
昭和では全員就職できて全員結婚できて全員家買ってた
田舎の人口も今よりずっと多かった

 

121: 2024/12/28(土) 23:44:49.71 ID:gec711Lq0
地方でファミレスやチェーンの焼肉でも食ってる子連れDQN夫婦の方が生物として正常だよな
東京にいたら結婚適齢期逃すだけ

 

138: 2024/12/28(土) 23:46:53.54 ID:XhMQC+Dh0
>>121
地方は実家が太いとかマイルドヤンキー系には
すごく居心地はいいとは思う
まわり見ても

 

150: 2024/12/28(土) 23:48:43.81 ID:2Q1FTjTh0
大阪から東京に行ってもキラキラで大阪が寂れた地方みたいに感じるからな
地方の田舎から東京行ったら別天地だろな

 

178: 2024/12/28(土) 23:53:27.97 ID:7qsM4IxT0
>>150
特に女からするとそうみたいだな

 

195: 2024/12/28(土) 23:56:39.53 ID:nQFWINtp0
>>150
大阪ですら東京勤務のチャンスが多い業種は女性に人気だもんな

 

154: 2024/12/28(土) 23:49:21.70 ID:Bh6qAMQR0
金、仕事、娯楽全てが集まる東京に人集まって何が悪いのか?
人生1度きりなんだから田舎で燻っても楽しくないじゃん

 

156: 2024/12/28(土) 23:49:35.29 ID:KWTpQSu20

問題は東京の大学の多さだよ
日本の全学生数の4分の1が東京なわけ
首都圏で言えば41%の学生がいる

日本全国から18歳の若者を東京が吸い取る
そして大学卒業してもそのまま東京に住みつく

日本の多くの問題
・少子化
・地方の過疎化
・地方の企業の東京移転
この全ての発端が東京の大学の多さにある
少子化、地方の過疎化を改善したきゃ東京の全ての大学を首都圏外に法律で強制移転させる
これくらいやらなきゃ日本はマジで終わり

 

159: 2024/12/28(土) 23:49:48.17 ID:MydC4FE20
上京したら金持ちになれるとか思ってる田舎者が馬鹿なだけじゃね?
そんなユートピアあるわけねーじゃん

 

172: 2024/12/28(土) 23:51:58.49 ID:luPi+Zu10
キラキラした生活の予感(業スーのセール品で凌ぐ暮らし)

 

173: 2024/12/28(土) 23:52:00.08 ID:ACfvmXO30
以前ボンビーガールって上京する若い女の子の家探しやってたけど
風呂トイレ一緒の座敷牢に6.5万とか酷かったな
地方都市なら半額で風呂トイレ別の小綺麗なとこ借りれるのに
東京の闇を見たね

 

182: 2024/12/28(土) 23:53:56.42 ID:2yzAPloq0
>>173
あの番組はやらせかどうか知らんが
田舎の子は山手の内側に家賃5万で
住もうと考えているアホな子ばかりだった

 

181: 2024/12/28(土) 23:53:53.22 ID:b2fEMSCl0
女の本音は20代は遊びたいだろ
田舎だと子ども産む仕事しかないから
産んだら遊べなくなる

 

199: 2024/12/28(土) 23:57:04.85 ID:zsKVN7nh0
東京は面白い人と出会える
これに尽きる

 

248: 2024/12/29(日) 00:07:40.63 ID:/GJmi6mQ0
>>199
それな
後、何やってても誰にも文句言われないのが最高

 

259: 2024/12/29(日) 00:10:24.69 ID:le3m9Yvh0
>>248
いいから早く子を産め
義父と義母の介護しろ
風呂は一番最後に入れ
嫁は皆がそうしてきた

 

205: 2024/12/28(土) 23:58:22.70 ID:SAOuxeyp0
個人的には地方都市くらいが丁度いいわ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (55)

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    閉塞し緩やかに死にゆく地方か、あるいは希望を感じさせる都会か、答えはわかってるよな

      • 匿名
      • 2024年 12月 30日

      それで大して高く無い給料で押し寿司みたいな満員電車に押し込まれて高い家賃払って独房みたいな部屋に住むしか無い生活してりゃ世話無いわな
      それでなれるのはキラキラ()してる自分じゃなくて誰かのキラキラ()のための養分か良くてもキラキラ()の中に映り込む風景の一部になるだけ
      別に夢見るのは自由やが当たらん宝くじに大金ぶち込むかのように夢見るために搾取されるだけってのがほとんどや

      • 匿名
      • 2025年 1月 03日

      それはイメージだけで「都会に希望なんてない」という記事なんだけどな

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    地震で田舎を見捨てる政府がなぁ・・・・

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    東京だと世帯年収2000万ないと楽しく過ごせないだろ

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    東京周りの3県が一番いいよ

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    蛾みたいに光る商品に群がるような奴ら
    やっぱ昆虫だわアイツら

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    この美しさも上辺だけだよ

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    八王子が良い感じに地方都市感があって落ち着く

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    車どころか免許なしで通勤就職できるからなキャバもあるし女の天国だよ。男は住みにくいがな。

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    そろそろ大半のボロ賃貸も老朽化で建て替え時期が来る
    弱小地主はもう建て替えすら無理だし大手に売るだろう
    今賃貸でしがみついてる層はさっさと出て行けよ
    ここ10年で乞食が住める家賃のとこはなくなるから

      • 匿名
      • 2025年 1月 01日

      日本全国いろんな街を見てきたが 東京に魅力はなかったな私は きらびやかとか派手とか飽きた 景色が汚い 景観で言えば長崎市や福岡 広島のほうが美しく楽しい街だなって思った 元から住んでる人は何もないって言うんだけどな

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    優秀な遺伝子ほど遠くを目指すて言うからなぁ

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    女性こそ「都会」に弱いけど、お前年取ったらどうすんねんとは思う
    そういう女性の成れの果てがツイフェミとかその類なんかもしれんが

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    自分みたいな人嫌いからすると東京で暮らすなんて狂気の沙汰だわ

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    地方が東京以上に終わってるのが悪いし、しゃーない

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    中間層ですら生活に厳しいのが東京
    地方都市なら中間層で勝ち組になれるというのに悲しいなあ

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    少数の上澄みと多数の底辺が集まる東京
    住環境も通勤事情も悪い上に自由に使える金も少ないことがバレてしまった

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    出てくるときに幻想抱いて実際違うなってなるのは多くの人が感じるだろうけど問題はそこからで、じゃあそうなったときに地元のほうが楽だったわとか実家で生活しようとか、生活が苦しいから帰るわってUターン者が少ない以上 地元より東京選んだってことでしょそこもっと深彫りしたほうがいいんじゃねーのって思う

      • 匿名
      • 2024年 12月 31日

      気付いた時には中途半端に歳食って、帰るに帰れないってとこじゃない?

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    婚姻率はいいのに出生率は最低って言う
    東京は子供を育てられる環境じゃないようだ

      • 匿名
      • 2024年 12月 30日

      東京は出会いの場であり生活の場ではないと言ってるようなものだよね
      まぁ実際東京って出稼ぎに行ってる移民の街やし

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    そのキラキラはこいつらみたいなカッペが作ったものなんだよ
    だからそいつらが集まる渋谷とかは品性がない
    元から東京に住んでるやつらはきれいじゃないけど地味だ
    泥臭い

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    釣りとか登山とかのアウトドア系の趣味でもあれば地方もいいんだろうけどねえ

    •  
    • 2024年 12月 29日

    まばゆい光に惑わされるアホな若者が多いってことか。

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    1億2千万だから中途半端に東京集中してしまう。もっと増えろ2億超えれば自然と地方に分散するって日本海側空いてるし、東北も北海道ももっと人ほしいし、四国側も空いてる。

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    1億2千万だから中途半端に東京集中してしまう。もっと増やして2億超えれば自然と地方に分散するよ土地は空いてる。

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    東京はきわめてコスパの悪い街
    ほんとこれw
    しかも人数に対しての施設が少ないから
    どこもクソほど混んでる
    タイパも最悪
    異常に商業化しているから、何にでも金がかかる
    質が悪くても客が入るから、クソみたいな店がのさばってる

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    出県税でもとれば少しはマシになろう

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    煽り抜きで汚い、物価高い、人多い東京に住む理由がわからない。

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    首都圏の企業の法人税を上げればいいのでは?

    • 匿名
    • 2024年 12月 29日

    地方で名前出せば尊敬&憧れられる企業→東京のしょうもない企業
    に転職したけど、東京のがホワイトだし、家賃引いても給料高いし、魚まずい以外のデメリットはあまりない
    ただ、地方って世帯年収1000万超えてるところは少数派だけど、同じ職場の人夫婦二馬力で大多数が1000軽く超えてるから、一馬力かつ平民の子どもは寂しい思いするんかもねってかんじ

    • 匿名
    • 2024年 12月 30日

    奥羽山脈でマタギやりてぇ
    シロビレでイタズをタタキてぇ

    • 匿名
    • 2024年 12月 30日

    東京に一時期住んでたからわかるけど、デメリットはクソほどあるし、使い捨てされてるのも自覚はある。

    それでも、毒親持ちだと地方は使い捨てにされる挙げ句に、チャンスも0なんよ。
    東京なら、チャンスは0.1くらいはあるように思った。男だから0.1くらいに思ったけど、女性ならパパ活やらでわかりやすくチャンスあるやろ。大半は立ちんぼ化しそうやけどw

    人生をより良くできそうなチャンスをキラキラ感というなら、地方がそれを感じさせないのが問題だと思うよ。最低賃金のバイトしか仕事ないやん、あとは経験者のみ…こんなん若い時はどうしろ、って思うし。

    • 匿名
    • 2024年 12月 30日

    新潟県上越市長認定の頭のよくないヤツ事例にして何か楽しいのか?

    • 匿名
    • 2024年 12月 30日

    上京したら金持ちになれるとか思ってる田舎者が馬鹿なだけじゃね?
    そんなユートピア芸能人以外あるわけねーじゃん

    • 匿名
    • 2024年 12月 30日

    君も田舎から出で今日から東横キッズだ

    • 匿名
    • 2024年 12月 31日

    このキラキラ現象は昔からあった
    都会は合う合わないは人によって違うし、地元全くでない人より考え方変わる
    それに地元の良さも気づけるので一度上京するのもありだと思う

    • 匿名
    • 2024年 12月 31日

    トンキンキー局制度
    再販制度
    首都というだけで多額の税金を湯水のように使い込むが
    トンキンマスゴミは完全スルー
    すべての情報を開示してる大阪などの自治体は盛大に叩くくせに
    黒塗りで出てくるトンキンの開示資料にはだんまりのトンキン土人ども

    などなど

    すベテのメディアのコントロールを
    トンキンが牛耳ってんだから当たり前だろw

    • 匿名
    • 2024年 12月 31日

    居酒屋飲み番組見ると最低4千円~8千円ないと美味い肴で飲めない
    俺四国という田舎(市)に住んでるけどスーパーで酒と肴と夕飯買って
    贅沢気分味わうのに3千円あればいい 勿論戸建庭付に住んでる
    学生時代は中央線沿いの賃貸暮らし 将来暮らせないと思ったわ
    東京に住んで中年になって逃げるに逃げられないのは悲惨だと思う

    • 匿名
    • 2024年 12月 31日

    都道府県別の出生率をみると東北が軒並み低く、また、県外への転出率とりわけ東京への転入率が高くかつ東京の出生率の低さを見ると東北の若者が上京してきたけど生活が安定せず独り身の人間が多い事を示唆してる。
    西日本は東北と比べて安定してる県が多いのを見ると経済的基盤の弱い東北の問題を解決しなきゃ駄目だと思うわ。
    外国人移民を東北に来てもらい参政権を与えるとか思い切った政策をするしかない思う

    • 匿名
    • 2024年 12月 31日

    田舎ジャップは貧乏

    • 匿名
    • 2025年 1月 01日

    忠告しても蛾は火の中に飛び込むもんだ

    • 匿名
    • 2025年 1月 01日

    それだけ田舎は魅力がねえんだろ

    東京の生活費を批判した統計でもなぜか所得は中央値で家賃は平均値とトリック満載だっのは秘密

    • 匿名
    • 2025年 1月 01日

    都民なんてカッペの集まりだよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 01日

    「地方には仕事がないから」だけで説明できるんだよなぁ

    •  
    • 2025年 1月 01日

    田舎の人が結婚してたくさん子供作ればそのうち東京を超えられるよ
    田舎を若者が出て行かない魅力的な場所にすればいい

    • 匿名
    • 2025年 1月 02日

    東京一強を礼賛してる奴って韓国も好きなん?
    韓国はマジでソウル一強だぞ

    • 匿名
    • 2025年 1月 02日

    東京一極になったんじゃなくて東京一極にしたんだからな
    それで失敗してる
    早く壊せよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 02日

    rocket純奈&宏美

    • 匿名
    • 2025年 1月 02日

    満員電車乗ってる奴は底辺

    • 匿名
    • 2025年 1月 02日

    満員電車乗ってる奴は底、辺

    • 匿名
    • 2025年 1月 02日

    若者は馬鹿じゃないから、所得は中央値、家賃は平均値で算出したような嘘統計に騙されて田舎に戻ったりしないよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 03日

    首都圏税作ればよくない?関東地方在住限定で23区に近ければ近いほど税率が高くなる
    23区は特別に高くしてあげよう。それでもキラキラしてみえるんだろう?

    • 2025年 1月 03日

    首都圏税作ればよくない?関東地方在住限定で23区に近ければ近いほど税率が高くなる
    23区は特別に高くしてあげよう。それでもキラキラしてみえるんだろう?

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る