FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【立憲】野田代表、消費減税「将来世代にプラスにならない」「現実的な路線を取っていく」

1: 2025/01/07(火) 00:11:45.31 ID:4P95EmYH9

立憲民主党の野田代表は、国民民主党など他の野党が消費減税などを主張していることについて「将来世代には必ずしもプラスにならない」と慎重な考えを示しました。

「減税だけ言っていればいいという。受けはいいけれど将来世代にとってプラスになるかどうかというと必ずしもそうではないと私は思っておりますので、現実的な路線を取っていくということがむしろ将来の政権交代につながっていくものだと」(立憲・野田代表)

国民民主党や日本維新の会などは物価高対策の一環として、所得税や消費税10%からの減税を主張しています。

これに野田代表は、「減税した分の他での財源確保について色々な知恵が出ること自体は否定しないが、財政健全化も達成しなければならない」と述べました。しかし立憲党内にも消費減税を主張する声もあり、夏の参院選に向け、消費減税を公約に掲げるかどうかが焦点となりそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7227f952297d7d6ff2c7190ef92c5f35997e0c

 

3: 2025/01/07(火) 00:13:26.23 ID:xfTzSpS10
今がやばいのに
将来もクソもないだろ、アホが

 

4: 2025/01/07(火) 00:13:31.12 ID:EMZ8O71n0
まぁいいんだけど。埋蔵金掘ってろよ

 

6: 2025/01/07(火) 00:14:15.63 ID:Yp0f26mG0
ふらつきすぎて誰にも相手にされずもはや空気

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736176305/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



8: 2025/01/07(火) 00:15:36.76 ID:CDgR/jMk0
消費税を福祉目的で使ってる国って日本だけなんだってな
他の国は別の財源を確保してる

 

26: 2025/01/07(火) 00:22:53.37 ID:Kq2+H1Qi0
>>8
タコにタコ足食わせてるようなもんだからな
ただの共食い
こんなん福祉じゃない

 

9: 2025/01/07(火) 00:15:37.60 ID:1AFmqmbX0
増税きつくて将来世代を産めない独身者が多いんでしょ

 

12: 2025/01/07(火) 00:17:41.97 ID:ihr5xki/0
野田はもう政権獲る気ないだろ?w
10年とか5年だけでも減税や無税化しろっての

 

15: 2025/01/07(火) 00:20:06.23 ID:yIWQ6DHT0
自民党も立憲も終わってる
国民のことを考えない党はいらない
誰のためにやってるのか

 

749: 2025/01/07(火) 03:27:25.89 ID:IglPJBDx0
>>15
国のことを思ってる愛国者だ

 

789: 2025/01/07(火) 03:48:21.01 ID:jiXlLzpD0
>>749
国民あっての国って良く言うだろう

 

18: 2025/01/07(火) 00:20:27.59 ID:vZ6M0CGR0
>>1
高消費税の北欧諸国は、軒並み財政破綻してるんですが?

 

56: 2025/01/07(火) 00:30:55.81 ID:1lSpnEcO0
>>18
具体的にどこが財政破綻してるの?

 

73: 2025/01/07(火) 00:37:28.85 ID:a8Q/FTZJ0
>>18
消費税が高いから財政破綻しているのではなくて、財政破綻しそうだから消費税を高くして税収入を上げているだけ。OECD諸国の消費税率の平均は約20%で日本の2倍。なので、日本は財政上まだ余裕がある。ちなみに一番消費税が高いのはハンガリーの27%。

 

40: 2025/01/07(火) 00:26:29.56 ID:yIWQ6DHT0
早く玉木が総理になってほしい
本当に終わってるやつばかり

 

59: 2025/01/07(火) 00:31:58.37 ID:iSOjHnPq0
>>40
不倫みたいな情けない弱みを露骨に見せてるやつが総理なんぞ務まらんよ
それに103万とかの公約だって自民に命令するばかりで率先して各省庁と交渉しやしない
こんなモヤシみたいなやつが重大なポスト出来るわけない

 

175: 2025/01/07(火) 01:01:38.50 ID:gBfoLloT0
>>40
国民民主は与党になれる議員数がいないのに玉木が総理になると思ってるのかw

 

69: 2025/01/07(火) 00:36:29.11 ID:HSI2s5490
野党がこれでは話しにならない😙

 

70: 2025/01/07(火) 00:36:59.32 ID:AFIttXa00
現役世代より将来世代、ホントに野田さんはセンスがない

 

76: 2025/01/07(火) 00:38:35.13 ID:3X9A+lPC0
なんでミンス政権のときに増税決めたの???

 

96: 2025/01/07(火) 00:43:22.90 ID:lc9ZPwUE0
>>76
最初は増税は議論さえしないって約束だったはずなんだが、財務省にチョチョイのチョイで洗脳されてしまった
あの時ほど日本の選挙なんて意味無いと痛感した時は無い

 

79: 2025/01/07(火) 00:39:12.59 ID:fvNd6Ijm0
このまま衰退したら将来もクソもないんだろ野豚

 

81: 2025/01/07(火) 00:39:39.77 ID:WHRIlVcR0
立憲は大きな政府路線だから減税政策は出来んわな

 

91: 2025/01/07(火) 00:42:36.13 ID:1ab54MsR0
>>81
まぁ大きな政府路線ならそうだね
いっぱい取る代わりに、手当も厚い
が大きな政府路線

 

150: 2025/01/07(火) 00:55:31.06 ID:fxq8ADQK0
今のガソリンなんとかしてくれ

 

152: 2025/01/07(火) 00:55:45.14 ID:u9UE7Gxi0
財務省の犬と言われる政治家だもの

 

154: 2025/01/07(火) 00:56:31.09 ID:WgzLRarL0
立憲信者は増税派ということだなw

 

169: 2025/01/07(火) 01:00:35.02 ID:1lSpnEcO0
俺が死んだら後は知らねなら国民が良いかな。

 

184: 2025/01/07(火) 01:03:26.57 ID:g7YHAFbI0
食料品も新聞も10%でいいよ
その代わり電気ガス水道灯油ガソリンは非課税にしてくれ

 

195: 2025/01/07(火) 01:05:11.53 ID:1ab54MsR0
>>184
イギリス(の付加価値税)はそれに近いね
確か食料品と電気ガス水道などのライフラインは軽減税率適用で税率が低い
(その他は税率高い)

 

219: 2025/01/07(火) 01:10:29.26 ID:NxVFZroP0
将来世代を考えるなら貯蓄出来るような社会にしてやりなさいよ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (50)

    •  
    • 2025年 1月 07日

    いいんじゃないの?
    それを支持するかどうかはこっちが決めるし。

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    民主党政権の時にガッツリ財務省から教育してもらっていたからね
    もう洗脳済みです

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    やっぱこの人は良識あるな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    緊縮財政+消費税アップは、ミンスが政権とった時にしてまーすw

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    もう誰も投票しないし、好き勝手言えばいいんじゃない?

    • 名無し
    • 2025年 1月 07日

    立憲はオワコン

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    財政健全化”も”じゃなく”を”だろ
    健全されてないまま裏金、中抜き、賄賂やらで結果増税につぐ増税してるんだから
    健全化されて税金の使い方見直したら減税できるんじゃないの?

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    立憲は期待の新人が全然出てこないねw
    自民党より若返りが進んでない

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    こいつ増税したことを自分の功績と思ってるだろうからな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    5年後!→5年経過→5年後!→5年経過→5年後!→5年経過→5年後!→5年経過→5年後!→5年経過→

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    政治家は人の金でどんなに失敗しても食っていけるからいいよな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    将来世代にプラスにならないのではなく、増税を決めた過去の自分がマイナスになるから反対しているだけだろ。
    20年後には、ベットの上か、墓の下にいる世代が将来のことを見据えて動くわけないだろ。(少なくとも立民は違う)
    将来世代のことを思うなら、身を引け。それが一番のプラスだ。

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    野田くたばれキチガイ野郎

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    減税が+にならないと言うなら増税なら+になるのかよアホ

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    消費税減税しない方が現実を無視している
    そもそも税収は経済成長した方が増えるのだから消費税減税で財政が不健全になるという主張自体が問題
    現状のように実質賃金が下がり続けて消費性向の高い低所得層が増えた状況であれば消費税減税で消費が持ち直す余地はより大きい

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    将来にプラスの無い夫婦別性や紙の保険証も廃止してよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    結局コイツも罪務省に洗脳された奴隷なので正反対な発言しかしないよな。貧乏生活した事が無いので貧乏庶民の苦しみが理解出来ない。お前も年収103万で生活してみろ。

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    減税して物価が安くなると+にならない?
    どーゆー思考してンだろなこのキチガイ老害は。

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    減税して物価が安くなると+にならない?
    どーゆー思考してンだろなこのキチガイ老害は。、

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    財政健全化されでもしたなんてZ省が言うわけないだろうに。
    誰がそれで税金払う!ってなるかよ。
    逆に考えるべき。財政健全化など到底できないし、そもそもする必要のないもの。
    なぜなら管理通貨制度によって通貨が発行され(赤字国債発行)それを政府が管理しているのだから。
    国債の借換債が発行されるようになった時期から、日本の財政は健全化していた。
    借換債相当の債権は外国為替資金証券という外貨準備に置き換えられ米国のそれの2倍、世界第2位の水準にある。

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    消費税の対象がどの国も同じだと勘違いしてる奴っているよな

      • 匿名
      • 2025年 1月 07日

      オールドメディアの消費税は50%でいいと思う

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    なら社会保障制度見直せよ
    東京都のザルみたいな若年女性支援制度とか垂れ流しだろ
    税金払ってない外国人に保険適応したりさ
    不法滞在者も強制送還させてさぁ
    国会だって開くだけで税金飛ぶのに無駄に国会延長させるような戦略とるなよなぁ立憲

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    朝日新聞「消費税を上げたのは安倍」(街の声という名目で印象操作)
    購読者のレベルを考慮すると「コロッと」騙されるんだと思う

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    野田はガッツリ増税路線だからな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    高齢者への支出を火葬だけにすれば解決
    介護士なんて仕事自体なくせ

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    そもそも消費税10%に決めたのこのボケナスだからな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    日本は先進国の中では財政が2番目に健全で非常に良好
    消費税を上げる必要など無し!

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    さすが消費増税決めた人間だな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    前回の選挙は投票率むしろ低いくらいでLGBT法案で保守層の特に護皇室派の逆鱗に触れて完全に見限られた分で自民は負けてるから、今回国民民主が世間の目に触れて投票に行ってなかった若い層が減税のために入れ始めて投票率自体が上がったら自民も立憲民主もガクッと議席落とすと思う
    どれだけ既存の政党や政府がオールドメディア使ってプロパガンダ流しても、若い人たちはSNSや動画サイトで実際に国会議員が議会で何を言ってるのかって正確な情報を得ているから火に油を注ぐ形になっている
    オールドメディアがプロパガンダを流せば流すほど既存政党の国会議員や官僚の答弁との乖離が浮き彫りになる状況で信用なんかされるわけがない

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    年収の壁の引き上げと言う実質減税路線を進む国民民主党に面と向かって言ってみろ

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    これは正しいやろ社会保障と減税は両取りは不可能できるように言う奴のほうが胡散臭い

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    やっぱりナマズはだめだなwww

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    将来世代の為って大義を掲げるなら早速明日から若者や子供の為に動きなよ
    自分も良い年だけど過去の高金利自体に貯蓄しないで浪費した挙句年金だけじゃやってけないとかほざいてるアホをいい加減切って次世代に回せよ
    自分で払うから手厚い保障もばらまきも不要、若者と同じ痛みを当然負う
    だから票の為だけに愚策を続けるお前らもそろそろ交代してくれ

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    税金で大量に取って中抜きしてちょろまかして補助金や給付金に無償化と称して歪な再分配

    「税負担が軽くする」

    シンプルが一番である。

    •  
    • 2025年 1月 07日

    左翼のくせに庶民の敵

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    大悪手

    • 名無し
    • 2025年 1月 07日

    大悪手だな、それしか指せないのか

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    老人の戯言をニュースにすんな

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    手前の存在が現実的邪念だよ豚野郎
    大増税時代の先駆けつくったクソ野郎が

    • 匿名
    • 2025年 1月 07日

    減税を考えるんなら、お前らのコストカットも考えろよ。身を切る改革をしろって何度も言ってる。
    それが言えないから本気だと思えないんだよ。何でも反対の野党さん。

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    何十兆も税金ムダに使われるくらいなら不倫くらい好きにすればええよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    だから将来世代とか親世代とか自分以外を無理して支える前提をやめろっての。まずは自分の面倒は自分でみるように変えてけっての。人の分まで無理して払うっていう考えをやめろ。そのうえでどうにもならない人は余裕があったら助ける程度にしろや。とかおもってる人いっぱいいるだろうね。

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    まあ正直言って、低所得層にとっては、「消費税を下げる」じゃ全然影響ないのよね。
    一番の問題は「少なすぎる収入」だから。
    そりゃ勿論、確かに消費税10%は厳しいんだけど、仮に消費税が無くなっても、「苦しい」というのは全然変わりない。

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    不人気政策を掲げるだけで裏切り者と仲間から叩かれる
    ポピュリズムの終着点だよ

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    将来が云々ではなく悪夢の民主党と悪魔の自民党のせいで今がパンクしているんだよ
    6割も税金取りやがって

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    とりあえず経費削減しろよと思う。全部使わないと来年度の予算減らされるから無理やりでも全額使うって考え方がもうね。しかもおかわりを希望しないとダメとかも聞く。そりゃ経費削減できないわ。

    あと国会中寝てるやつはその場で退場&後日リストラでOK。国会に戻りたければ税金を1円も使わないポケットマネーで選挙やって一定数以上の票がなければ議員資格はく奪で。もちろん金なくて選挙できないやつはそのままはく奪。

    ヤジ飛ばせば給料貰えるなんてのも甘すぎる。ヤジ飛ばすならちゃんと飛ばす理由も言うようにする。言えないならヤジ飛ばすなと。(国民が言ってるとかは理由にならない)

      • 匿名
      • 2025年 1月 08日

      オメーは何も分かってねーから政治的発言は後30年はするな
      経費削減なんてしたらただGDPが下がるだけだと小泉純一郎の頃から間違え続けてるのに分からねーなら政治的発言をする資格ねーよ黙っとけ無能

    • 匿名
    • 2025年 1月 08日

    増税か減税かではなく、無駄まみれの歳出をバッサリ切り落とすところが本丸なのに、みんなそこには触れたがらない

    • 匿名
    • 2025年 1月 11日

    ウケがいいことをやるのが政治家の仕事だろ。
    どこみて政治してんのかさっぱり分からん。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る