1: 2025/02/06(木) 15:20:42.73 ID:RYh89Gjv9
シャープは、隈研吾建築都市設計事務所のデザイン監修により、「家具」のようなたたずまいの空気清浄機「FU-90KK」を2024年10月に発売した。
外装に木材の使用を提案されたがシャープに知見がなかったため、ゼロからのスタートだった。
「隈研吾建築都市設計事務所(KKAA)から最初のデザイン案を渡されたとき、外装に本物の木材を使用したいと言われた。だがシャープには木材を使用した経験がほとんどなかった。木材ではなく、当社に知見があるプラスチックで代替できないか、と考えたこともあった」
こう語るのは今回の開発を担当した、シャープSmart Appliances & Solutions事業本部デザインスタジオ課長の奈良俊佑氏だ。
空気清浄機「FU-90KK」の開発に当たり、シャープはKKAAと組んだ。外装に木材を使用し、高級家具をイメージさせることで、様々な上質空間に溶け込むようにした。
ベースとした既存の空気清浄機に外装として木材の縦格子を付けたデザインは、竹で編んだ簾(すだれ)のような窓「簾虫籠(すむしこ)」や「障子」といった日本の伝統的な意匠からの着想だった。木材にはホワイトオークの無垢材を採用し、角度を付けて縦格子として配置している。
表情の異なる縦格子を、木工職人の手で1本ずつ丹念に組み上げてつくっており、月産台数は100台。
発売して数カ月だが、国内だけでなく海外からの引き合いも多いという。ホテルなど業務用を想定していたが、富裕層が自宅に設置したいと問い合わせが来たこともある。
「実際にプラスチックで格子を試作したこともあったが、やはり木材の雰囲気にはかなわないと分かった」と、奈良氏は木材の使用に転換。
木材には安らぎや美しさ、味わいなどがある一方、品質や強度に不安もある。木目調ではなく本物の木材を使用することはシャープにとって、未経験分野への挑戦だった。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01117/00003/

2: 2025/02/06(木) 15:21:07.19 ID:Jtf3nwcU0
カビ
93: 2025/02/06(木) 15:45:39.28 ID:Lj7hNw1y0
>>2で終わってる
いつもの様にカビ生えて培養機決定
180: 2025/02/06(木) 16:24:08.54 ID:LjdqJSOs0
>>2で終わってた
カビ製造機作ってどうすんだよ
217: 2025/02/06(木) 16:44:21.30 ID:P+RUdzF/0
>>2
糞はええええwwwwwww
336: 2025/02/06(木) 18:45:39.45 ID:PyFIA07p0
>>2
対策してそうだけど実際、隈研吾は見た目だけだからな
377: 2025/02/06(木) 19:24:28.02 ID:jKj5IALk0
>>2
お前はお茶飲みながら見てる人のことを考えろwww
427: 2025/02/06(木) 21:20:54.81 ID:aNL8SmAR0
>>377
ほんとにコーヒー吹き出しそうになったw
439: 2025/02/06(木) 22:18:05.45 ID:SKzV8L3M0
>>2
目の付け所がシャープだね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738822842/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 2025/02/06(木) 15:22:00.68 ID:LXXckfic0
10年使えるならいいけど
5: 2025/02/06(木) 15:22:50.17 ID:/Kz83alQ0
大失敗の予感しかない
7: 2025/02/06(木) 15:23:30.63 ID:GBUI9pbe0
3年経たずに乾湿の往復でひび割れそう
9: 2025/02/06(木) 15:23:39.55 ID:LhMUscpD0
黒カビまみれになるイメージしか沸かない
147: 2025/02/06(木) 16:04:50.65 ID:ClPExuw50
>>9
エアコンもカビだらけだし、耐性がつく。
やはり本体の色は黒だろうな。
11: 2025/02/06(木) 15:23:59.35 ID:UtAidZqO0
建築界においてアンタッチャブルになったから今度は別の世界に進出?
13: 2025/02/06(木) 15:24:42.91 ID:Bfnr43OM0
55万円

16: 2025/02/06(木) 15:25:33.50 ID:V9dvaUZ+0
>>13
こんなものデザインとは言えねえ
中国人ですらもっとらしいもん作るぞ
25: 2025/02/06(木) 15:27:43.25 ID:ENxvXcfx0
>>13
割箸で作れるな
80: 2025/02/06(木) 15:41:38.79 ID:YFldqlMQ0
>>13
木にカビが生え始めたら取り外せば普通の空気清浄機として使えそうだからただちに健康に影響はないと思う
334: 2025/02/06(木) 18:43:19.75 ID:0GM3S2NL0
>>80
設計の段階で外そうよ
14: 2025/02/06(木) 15:25:24.66 ID:6QKn2u6J0
掃除しづらくて隙間に埃が積もる空気清浄機
17: 2025/02/06(木) 15:25:40.37 ID:CX9IuaDk0
2万だ
それ以上は出せない
20: 2025/02/06(木) 15:26:00.17 ID:WmCXuNbr0
数年でカビ生えそうꉂ🤣𐤔
23: 2025/02/06(木) 15:26:41.90 ID:4LwmWDG00
何をデザインさせても全て同じなんだけどなんなのコイツ?
27: 2025/02/06(木) 15:28:08.42 ID:j8vO5oAH0
ホコリが溜まってかび始めるでしょ
34: 2025/02/06(木) 15:29:30.96 ID:EQDAtl2X0
日本の技術すごすぎ!💯
43: 2025/02/06(木) 15:31:13.74 ID:PUDa+YFe0
自然に早く還りやすい
46: 2025/02/06(木) 15:32:15.29 ID:jv1apaEF0
カビもデザインの一部です!
52: 2025/02/06(木) 15:33:35.69 ID:xem7LsFK0
早く朽ちた方が買い替え需要出るもんな
55: 2025/02/06(木) 15:34:06.31 ID:U7HoibKM0
このタイプの形状は埃の掃除が大変そうで自分は絶対買わないやつ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
マッチポンプ
3年経ったら燃えるゴミだな
こいつマジでこんだけやらかしてなんで使われるんだよ
誰もが思うわ、なんか気持ち悪い裏の関係があるんだろうなって
外のすのこを無しにして安く売れ
どっちも無駄に高いものを作るというコラボ
流石に防カビコーティングしてるよな?
…してるよな?
コーティングすると木本来のぬくもりがなんちゃら
なお数年ごとに外装の取り換えが必要になります
体調を崩して欲しい相手に送る呪いの空気清浄機と化しそう
次は加湿器だな!
日本の技術バカにすんなよ
中華でなくこういうものを買って応援しないと
1行目「役たたずの空気清浄機」に見えた
建築家「ワタシは木を愛してます何が何でも使います自宅は耐火性を考えて鉄筋ですが」
木製の長所も誉めてあげろよ。
「人のぬくもりが感じられる高級感のあるカビ培養器」ってことだろw
木製の長所も誉めてあげろよ。
「人のぬくもりが感じられる高級感のあるカビ培養器」ってことだろw
そこまで頭悪くないやろ、お前らじゃあるまいし
カビとか言ってるのは頭かわいそうやな
そこまで頭悪くなかったら新国立競技場なんて作らないよ
加湿機能無いならカビはそうそう生えないと思う
木がホコリだらけになるのは間違いない
この世のカスを集めたような象徴的な存在
シャープは相変わらず目の付け所が違うよな。足の裏に目がついてんじゃねーの?
さすがシャープ、目の付け所が違うよな。足の裏に目がついてるんだろうな
小学生の工作やんけw
余計な機能がない分、中国製のほうが遙かにマシ。
霊感商法の商材みたいな商品解説
スノコくっつけただけでこのお値段!?
55万円か、本体が5万円で、「スミちゃんシール」の割りばし代が50万ってトコかな?
あいかわらずスゴイな、スミちゃんシール(笑)
想像通りの見た目だった
「見た目」ですらないよな
デザインwww何をデザインしたんかってぐらい
「見た目」ですらないよな
デザインwww何をデザインしたんかってぐらい
割り箸簀の子が一面当り10万か・・・
ユーチューバーが作ってみた動画でDIYしそう
なるほど 見た目悪いから取り外すこともできるのか
………ん?
もう崖っぷちどころか既に崖下だから怖い物なしよ
カビ研吾ってカビ製品しか作れねーのか?w
もう建築家()の肩書捨てろやwwwww
デザインに機能性なんてないからな・・・
絵画が心を豊かにする以外に実利がないのと同じや
空気清浄機なのにカビ量産する気なの?
まーぶっちゃけ空調関係はダイキン選んでおけば問題ない
一応屋内用だからカビは大丈夫…と思ったが、シャープの上位機種は大抵は加湿機能ついてたような…あれ?やっぱりアウト?
パナソニックの木目柄の空気清浄機使ってるけど全然これで良いわw
加湿機能あったら絶対カビそうだし、木だからメンテナンス性悪そう。
富岡市役所も6年で木の外壁が腐ってる欠陥建築なのに何も学んでないじゃん…
デザインに木を使いたいなら焼杉とか使えよ…あれなら加工が適切にされてれば炭化層のおかげで30~50年は持つし対腐食性も高くて防虫効果もあるのに…
パナソニックの木目柄の空気清浄機使ってるけど全然これで良いわw
加湿機能あったら絶対カビそうだし、木だからメンテナンス性悪そう。
富岡市役所も6年で木の外壁が腐ってる欠陥建築なのに何も学んでないじゃん…
デザインに木を使いたいなら焼杉とか使えよ…あれなら加工が適切にされてれば炭化層のおかげで30~50年は持つし対腐食性も高くて防虫効果もあるのに…
パナソニックの木目柄の普通の空気清浄機使ってるけど全然これで良いわw
カビそうな未来しか見えんわ。
富岡市役所も6年で木の外壁が腐ってる欠陥建築なのに何も学んでないじゃん…
デザインに木を使いたいなら焼杉とか使えよ…あれなら加工が適切にされてれば炭化層のおかげで30~50年は持つし対腐食性も高くて防虫効果もあるのに…
富岡市役所も6年で木の外壁が腐ってる欠陥建築なのに何も学んでないじゃん…
デザインに木を使いたいなら焼杉とか使えよ…あれなら加工が適切にされてれば炭化層のおかげで30~50年は持つし対腐食性も高くて防虫効果もあるのに…
何回も送信エラー出たから文章変えたりしたけど送信されてたのか…
荒らしみたいに見えますが申し訳ない。
カビ堅固草
もともと鳴かず飛ばずの三流建築家が、国が出した国産木材使おうキャンペーンに乗って木材使ってバズったダケの人だからなぁ
センスないから同じことを繰り返すことしかできない
隈研吾が係わった時点ですぐ本体にカビが生えるの確定
ホムセンに行って700円でスダレ買ってこい🤬
目の付け所がシャープどすなあ