1: 2025/02/11(火) 10:57:47.32 ID:JlppyeQY9
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 連合が掲げる「6%以上」達成は…
今春闘で中小企業の賃上げ動向が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が中小零細企業にアンケートしたところ、約3割が賃上げの予定はないと回答した。過去最高水準の賃上げ要求が相次ぐ大企業に比べ、高い賃上げ率を見込む中小は一部にとどまっており、企業間の体力格差が鮮明になっている。
◆「原資がない」が6割
調査は今月3~5日、東京都と神奈川県にある城南信金の本支店が実施し、取引先の中小零細企業698社から聞き取った。今年は「賃上げをする予定」が32.1%、「賃上げの予定はない」が30.4%で、残りが「まだ決めていない」だった。賃上げしない理由としては「原資がない」が60.0%に上り、「大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい」(神奈川県厚木市・運送業)などの切実な声が相次いだ。
4: 2025/02/11(火) 10:59:52.12 ID:Wx90cisZ0
賃上げ出来ない企業は潰れろ
10: 2025/02/11(火) 11:01:51.18 ID:rqwjLJH+0
中小零細企業によって税収が滞っている
赤字を垂れ流す反日中小零細企業をすべて潰せば経済は回復する
12: 2025/02/11(火) 11:02:19.46 ID:lSSE8MwI0
>>1
そりゃそうだろ、大企業の賃上げだけ見て勝ち誇ってんなよクソ政治家、格差が拡がるだけ
15: 2025/02/11(火) 11:03:11.70 ID:+e1e/Mbz0
時給1500円に出来ない中小は全部死ね
18: 2025/02/11(火) 11:03:31.88 ID:c2dna+vr0
下請けイジメを無くしてから賃上げしろw
204: 2025/02/11(火) 11:35:44.20 ID:PpdNUvwZ0
>>18
受注先増やして条件悪いところかは受注しなければいいだろ
258: 2025/02/11(火) 11:45:55.88 ID:QxTYgBHV0
>>18
なんでそんな企業と取引するの?
クソな条件を提示してきた企業との取引なんて断ればいい
そして、そういうことが出来るように経営者は1社依存はやめて、沢山の取引先候補を作る努力をすべき
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739239067/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
19: 2025/02/11(火) 11:03:38.83 ID:SxVhOCTe0
実質賃金下がり放題やな
20: 2025/02/11(火) 11:04:07.94 ID:KNnkTejc0
昭和の昔から変わってないじゃん小企業は儲からないから賃上げは無理
26: 2025/02/11(火) 11:05:32.96 ID:lSSE8MwI0
バカが中小零細潰せと発狂してるが、政府に守られ優遇されて資金力がたんまりある大企業が下請け、孫請けにまともな金払えばいい話、行政もそういう中抜き企業には発注しなければいいだけ
31: 2025/02/11(火) 11:06:57.17 ID:VgMrff7Z0
>>26
大企業が賃上げ出来なくなるからダメー😡
176: 2025/02/11(火) 11:31:02.64 ID:o6I6fRRq0
>>26
下請けなんかやめて自分とこで部門作ればいい
29: 2025/02/11(火) 11:06:47.78 ID:xBR8Fbm00
賃上げより減税
有権者も政府にはっきり意思表示しないといけない
30: 2025/02/11(火) 11:06:53.67 ID:KNnkTejc0
中小企業は下請けだから儲からないんだよ
大企業、公務員でないと高給は無理
35: 2025/02/11(火) 11:07:47.42 ID:VgMrff7Z0
>>30
システム的にそのとおり
代わりがない特許とかねえ限りな
34: 2025/02/11(火) 11:07:47.10 ID:GcV0PRs/0
大企業は中小からの搾取で成り立ってるから中小がなくなると大企業も困るんだよな
37: 2025/02/11(火) 11:08:02.62 ID:CqcB2Zz80
値上げは一斉に起こるけど賃上げは凄いバラけるんだよ、タイムラグを見ないといけない、その間消費税収が自動的に増えるからその分は国民に還付しないといけない
これやらないからエンゲル係数が発展途上国並みになるし
金がないから更に少子化にもなる
38: 2025/02/11(火) 11:08:24.83 ID:VgMrff7Z0
>>37
30年間時間はあったぞ
179: 2025/02/11(火) 11:31:27.79 ID:o6I6fRRq0
>>38
ほんそれ
42: 2025/02/11(火) 11:08:55.26 ID:fg4jRcly0
日本の全就労人口の7割が中小企業で働いてるからその3割
単純計算で全就労人口の21%、993万人は賃上げの恩恵に与れない
いつの時代も安月給の仕事も企業もあるし、まあ妥当じゃねえの
問題は上げ幅の方
賃上げされていてもその額がたいしたことないから内需=日本経済が復活しない
48: 2025/02/11(火) 11:10:00.42 ID:rqwjLJH+0
>>42
中小零細企業をすべて潰せば問題ない
労働者はすべて大企業の社員になる
44: 2025/02/11(火) 11:09:25.08 ID:pBi7wx1+0
ゾンビ企業はいらん
賃上げしない企業からは、賃上げしない税を取ればいい
赤字でも徴収する
45: 2025/02/11(火) 11:09:48.39 ID:oyRyXwzY0
うちも賃上げできない中小企業
ここ数年の離職者が多い
できる人から辞めていくから格差は広まる一方の負のスパイラルに陥っている
46: 2025/02/11(火) 11:09:50.84 ID:BdJDWHso0
正直、報道されてるレベルの賃上げはキツい。
もちょっとマイルドにならんもんか
54: 2025/02/11(火) 11:11:19.13 ID:LGaW1lKj0
この先、増税の予定がかなりある
賃上げが無いと
手取りは減る一方だけどね
63: 2025/02/11(火) 11:13:17.60 ID:VgMrff7Z0
>>54
賃上げしても
増えないってのがポイントだ
55: 2025/02/11(火) 11:11:24.10 ID:iUY5kwCT0
日銀「うるせえ、景気はいいんだよ。金利あげんぞ」
69: 2025/02/11(火) 11:14:25.45 ID:zKS6mSfm0
賃上げできない3割は早く倒産するべきだし、そこで働いてる労働者は早く転職すべきだよ
しがみついてても苦しいだけで何にもなんない
特効薬は存在しない
85: 2025/02/11(火) 11:16:51.73 ID:fKPAsMZp0
賃上げしない会社はどんどん退職してよろしい
その会社に未来は無いよ
92: 2025/02/11(火) 11:17:28.11 ID:VgMrff7Z0
>>85
もう人取れないから勝手に潰れる
そういう流れや
104: 2025/02/11(火) 11:20:43.52 ID:VGfuF55h0
そんなゾンビ企業は
さっさと倒産してください
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
賃上げする体力のない中小企業でも、献金はできるんだよw
献金の上限が決まってるから、小口でたくさんもらえるように中小企業を保護してるんだぜ
人件費を圧迫してるのは社会保険料だ
中小は賃上げできないというが、人件費として負担している金額は増え続けてる
厚労省、財務省、医師会、経団連が国民の所得を吸い上げてるんだよ
F欄の就職先の給料と、一流大の就職先の給料格差が広がるな。
物価上昇が早すぎて企業間同士の値上げも追いつかない状態
物価上昇なんか政府でコントロール出来るわけ無いのに馬鹿過ぎるわ
この後もアホみたいに物価上がるぞ
だからせめて減税しろと
紙幣発行権は日銀だけど発行させることはできるんだからバリバリ発行して給付金として配れば物価上昇に対応できるよ。物価上昇自体はコントロールできなくても金の発行でコントロールはできる
くだらない言い訳してわざとやらないだけ
中小なくなったら就職先が大企業くらいしかなくなって、落ちたらチキン屋するしかない韓国みたいになるんだが
凡人の受け皿無くすと
大企業、芸能、飲食しか選択肢無いのよなw
生活保護貰えよ
そもそも買い叩けるゾンビ企業がなくなったら自前で用意するしかないから大企業勤務の椅子が増える
自前で用意出来るわけない
出来てる大企業って俺は知らんが何割程度出来てるわけ?
寧ろ建設なんか大型建築以外大手なんて絶対いらんし大手の奴が少し流れてきた中小なら大型も余裕だぞ
何の利点もない不便なデザイナー建築だけは難しいけど
デザイナー建築なんて滅んでいいよ
世の中にこれほどくだらないものづくりはない
わかってない人多いよね。このスレの書き込みのレベルの低さにびっくりするわ。
働いたことないか、1つめの就職先の中小企業解雇されて、
その会社が全中小企業のモデルケースとインプットされてる人しかいなそうだよね
私も驚いた
中小は潰れないよ
政府はガンガン移民入れてるし
どれだけ賃金低かろうが働き手はいるから
ゾンビ企業は今後も生き残り続けるよ
企業のいう人手不足は「もっと安い労働者がほしい❗」ってワガママにすぎない
今日本全土の労働者人口は統計史上最高ってデータまである
潰れます
日本語ができる奴じゃないとできない仕事が多過ぎる
農業なんかだと出来るけど悪い評判立ちまくって外人すら誰も選ばんし
寧ろ賃上げも出来る会社の黒字倒産がめっちゃ増えてる
アベノミクスの果実を味わえ
この国は縁故、コネで一次受け二次受けが決まる下請け構造。
中小企業が儲かるスキームには絶対ならない。 賄賂や癒着でしか利益は出ないんだ。
だから真面目な人が儲からない所で一生懸命働く必要なんてないんだよ
去年は基本給5%上がったけど今年はどうかな
今の物価じゃ10%くらい上がらんと喜べないけど無理だろうな
人手不足で外人雇用するなら、こういうの潰して日本人雇えば良いんだよ
外人は日本人よりタフで安く働いてくれたりするからな
逆に日本人の特に若者はメンタルが弱くて使えなかったりするし
そりゃ外人にとっては月収100万円以上みたいなもん”だった”からな
今は円が弱い上に海外も軒並み経済成長しているからその差はどんどん縮まっているが
月給100万円出せば日本人も働くよ
かつての佐川とかそうだったろ
そういや台湾の半導体大手も日本人の研究者は定時で帰りたがるって言ってたしな
法で守られすぎてハングリー精神無くなってるから大手すら取らなくなる可能性もあるぞ
中小無くしたら韓国化するな
まぁ30年間も労働者を取っ替え引っ替えしながら低賃金で使い潰せるボーナスステージだったんだし、その30年のあいだ何してたのって話だな
ここまでやって来て企業として成長もできずに賃上げが不可能だとか喚いてるなら潰れた方がいい。中小でも賃上げしてる所の方が多いんだし、インフレの時代は賃金も上がるのが当たり前
だからこそ大企業がボーナスステージで内部留保クッソ増えたやん
お前が言ってる事で成り立つのは飲食業とか利益をその地点だけで生み出せる所か一次産業位だわ
後仲卸転売ヤーとかの例外
大企業だけで成り立っていると思っている人が多くて震えるわ
今の日本の大企業が下請けいなくなったらそれこそ何も回らなくなって供給が滞るぞ?
サプライチェーンは大企業だけでは繋げられないんだぞっと
トラックが目立つが零細ゾンビ企業は潰さないと人手不足で業界全体が狂う
昔はきついが儲かるだったのが規制緩和のせいで零細だらけになり値下げ合戦
結果昔よりめちゃくちゃきついし拘束時間は長くなったが薄給というおかしなことになった
まあ公金吸ってるゾンビ企業は賃上げ余裕だわな
緊縮重税で奪った金で本来ならとっくに潰れているべき縁故企業を生かしてるせいで現場に金が回らない
エンゲル係数28.3%はちょい高止まりしつつあるわなあ。
ただそれでも世界ランキングで見るとOECD加盟国ではエンゲル係数上位10位だし
全世界でも上位1/3には入っとるんやで、そもそも28%で発展途上国とか
発展途上国舐めすぎじゃね?下手すりゃ70%超えるのが途上国だぞ
ここは韓国方式をとるしかあるまい
韓国は2008年時点でエンゲル係数は25.4%と23.4%の日本より高かったのだが
公表されている実際の数字は11.4%となってる、外食を統計から外したんだ
なので去年も12.0%と世界最小に近い、これを真似すれば日本も15%以下まで下がるぞ
中小企業ってかスーパーだがマジで経営苦
異常インフレで仕入れ値だけ上昇、売値を上げたら全部売れ残り
当たり前のように時給アップは不可能
寡占業界みたいに協調値上げできたらいいのにな
あとは近隣が潰れ始めて値上げしても利益額が上がっていく下地ができるまで我慢するか
中小には新規のモノ作れる体力はないよ、既存のものを細々と売って今いる社員が定年まで食わせるのが会社の責任だとお爺ちゃん社長が言ってたなぁ
賃上げする前に所得税と住民税減税すれば社員も会社も負担減るよね
アトキンソンとUSAIDから金でももらってんの?
小売と製造業が真っ先になくなる。モノもなくなって、優秀なヒトも逃げて、仕事が無い楽しい国になるよ。
どちらにせよ
後継者問題、人手不足問題でこれからボコボコつぶれてくよ
そうなって働き口がなくなって就職氷河期を味わえばいい
そもそも労働価格も需要と供給だから、さんざん人手不足だって言ってるけど中身は企業が「人手不足にしたくない」って言ってるだけなんだよ。
本当に人手不足なら勝手に時給が上がる
むしろ人手不足を理由に安い移民労働力を入れてるからな岸田が
岸田の弟さんの会社がそれで儲けてる
お前らが食ってるものも使ってる道具も着ている服もその中小企業が作ってんだよな。
大手は売ってるだけだから。
お前らの発言はただの自殺願望やわ
その中小企業にしがみついてる労働者が大半なんだけどな
分かってない人が多いけど、
ベンチャー企業=中小零細企業
いいんだよ潰れて。市場から退場せざるえない企業はちゃんと退場しとけ、競争力ないんだから市場原理に逆らうな。
社員を酷使しないと競争力が保てなかったクソ中小の生き死にはどうでもいいとして、問題はこれだけスタグフレーションが進んでいるのに減税どころか増税しだす馬鹿な政府だよ。
こいつらまじで庶民を殺す気なのか?経済の基本すらわかっていないバカが国を動かしてるんだから終わっとる。
Fuck You
大企業こそ碌なことしてない
競争力を上も下も大企業で固めて一番重要な人間の労働が必須な所のみ搾り取ってる事も分からんのか
労働先が大企業でも中小企業でも株取引みたいな所じゃなければ分かるはず
中小企業は下請けだから儲からないとか言ってるのは嘘だから。
中小企業の配当金と役員報酬の推移を見れば分かる通り、結局は儲かった分を全てオーナーに回しているので、永久に賃上げはしない。
諦めて転職しろ
お前ごときがどこの中小企業の内情を知ってるってんだよ
お前の給料が上がらないのはお前が無能だからだぞ
中小零細が全て潰れたら国県市町村が潰れるってのにアホは怖いわ
大手が育児休暇だ何だ言ってるのは、その下請けの生き血を吸ってるだけだからな
下請けからの値上げ交渉でいい顔する大手なんかいるわけないだろ
くだらない仕組みを考える前に適正な代金を支払え
車業界見てみろ!!
下請け値下げして儲けて
国にはエコカー減税とかの補助金もらって儲けてるんだぞ!!
大手は下からも上からも利益えてるんだからそりゃー儲かるだろ
儲けられないから中小のままになる。儲けられないから賃上げできない。賃上げできないなら、潰れたほうが世のため。
中小零細潰したら大企業はどこに仕事ぶん投げるんだ?
自分たちだけで全部やれるとこなんてごく一部だろう?特にIT
一社依存やめて受注先増やせと気軽に言う奴がいるが下請け構造って業界村の因習で「浮気」や「不義理」はご法度ってことになってたりしてなかなか新規開拓や乗り換えとはいかないんだよなあ
二股かけようとしたら下手すると潰される
安倍ちゃんが中小企業が日本の再生のカギって言ってたのに自民も支持者もいつの間にか手のひら返したよな
賃上げより雇用の方がはるかに重要だからな 中小企業が潰れてもいいと感じる奴は底抜けのバカだろ
賃上げより雇用の方がはるかに重要だからな 中小企業が潰れてもいいと感じる奴は底抜けのアホだろ
賃上げより雇用の方がはるかに重要だからな 中小企業が潰れてもいいと感じる奴は底抜けのア ホだろ
賃上げより雇用の方がはるかに重要だからな 中小企業が潰れてもいいと感じる奴は頭がどうかしているだろ
中小企業って合体して大企業にならんの
中小企業てどんどん合体して大企業にならんの
ならんな
日本の企業トップは無能な割にプライドが高すぎて合体できない
ホンダと日産の統合決裂見てれば分かるだろ?もう倒産寸前って状態でも「企業トップ」っていう職を失うのが嫌すぎて経営層が非合理な選択をするんだよ
多分これは日本における「生涯現役」の価値が高すぎるために起きてることだろうね
年取っても働きたい & どうせ働くなら今の居心地の良い職を手放したくないっていう心理が強く働きすぎて企業統合を阻害してるんじゃないかな
年取ったら出しゃばらずに良いタイミングで引退する、って人が増えてくるまで変わらんだろうね
元々が上も下も大企業で絞られてるのにキツい会社が大企業になって人数と資本金なんかで税金上がって生き残れる体力なんかない
それでこそ元々大企業の上か下どっちかが引き取るしかないが利益減確定の所誰も取らない
結局限界まで絞って業種がままならなくなるまでそのまま
給与を上げれば業績も上がった例って結構あるんだけどね
中小企業全部が賃上げできてないわけじゃないし、賃上げしてる中小も多いしな。今まで賃上げできなかった企業が今から成長して賃金を上げられるはずもないし、淘汰されて潰れるのは仕方ない
純利益と役員報酬公開したうえで言ってみろ
大半「どんだけ貪ってんだクズが賃上げしろ」と「もう無理だから潰れろ」になる
中小零細企業は大企業の根だからな
諸葛亮気取りのアホにはわからないことだ
僕のチンも上がりそうにありません!
唇亡歯寒ってな
自民党「最低賃金が上がりすぎたので最低賃金にいるやつを会社都合で強制的に解雇されるようにします。」
部分的に中小のカルテルを認めるべき
そういうところは社長の報酬公開させたほうが良いわ
社員300万以下で社長だけ2000万とかひでーのを見た
消去法で自民!政党とかよくわかんないし
霞ヶ関の失敗の尻拭い
☓ 中小を潰せ ○ 生保未満の給与しか払えない企業は潰れた方が社会の利になる
そもそも最低賃金が安過ぎるんだよ
生保の生活レベルが「本来あるべき、最低限度の生活水準」なのに、何故か労働者側が生保基準を減らして「自分達より下になるようにする努力()」をしている奇妙な状態…労働者側がすべきなのは「生保より遥かに厚遇される給与へ引き上げる努力」のはずなのに、何故かこっちは『みっともない!』的な思考なのか口には出さず、『生保は俺達の給料と大差無いから減らせ!』と言い出してる謎ムーブ
幼少期から『文句を言わない!』『辛いことは我慢しなさい!』『要望を口に出すのはみっともない!』とかで学校でも家庭でも育てられるから仕方ないのかもだけど、「自分達の環境改善」よりも「より弱い最下層の待遇劣化」を実行し続けるのは呆れる以外に言葉が出てこないよ…素直に『自分達の待遇は余りに酷いから改善してくれ』の方がよほど個人レベルでも社会レベルでも効果的だと思うんだけどね。。
ゾンビ企業を潰しても、もうこんな貧国で起業してくれる人は少ないからな
転職で収入上がる人ばかりでもないし
草
働いたことのないおぢか脳みそ賢いと勘違いしている幼稚園児多すぎるやろ
まずはお家から出てアルバイトじゃ無くて就職してみようなwww
この3割は40歳より上の世代が自分が退職するまで会社が持ちこたえれば後はどうでも良いと考えてる会社ばかりだから放置しとけば勝手に潰れるよ
この3割は40歳より上の世代が自分が退職するまで会社が持ちこたえれば
後はどうでも良いと考えてる会社ばかりだから放置しとけば勝手に潰れるよ
税金取りすぎるから企業の財源がなくなる。
大企業は中小企業の集合体だぞ。