FX2ちゃんねる|投資系まとめ

富士通「ATM作っても全然儲からないから撤退するわw」→銀行「無責任すぎんだろ!」

1: 2025/02/13(木) 16:15:44.93 ID:fiQgwZag

山端 宏実 日経クロステック/日経FinTech 、鈴木 慶太 日経クロステック/日経コンピュータ

富士通がATMと営業店端末の事業から撤退する方向で調整していることが日経FinTech/日経クロステックの取材で2025年2月12日までに分かった。
同社はサーバーやストレージ、ネットワーク製品といったハードウエア事業をエフサステクノロジーズに統合するなどしており、ITサービス主体の事業構造への転換を加速する。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10259/?n_cid=nbpnxt_twbn

 

2: 2025/02/13(木) 16:16:38.99 ID:RWfb62w8
銀行のATMって富士通しかやってないの?

 

18: 2025/02/13(木) 17:12:11.39 ID:Z36nvfmP

>>2
沖電気の方がシェアが大きいはず

富士通は少ない

 

33: 2025/02/13(木) 19:17:29.57 ID:GlS6sPLn
>>2
沖電気のシェアが高い。日立(旧日立オムロン)と、セブン銀行のATM作ってるNECくらい。みんな撤退したがっている

 

71: 2025/02/14(金) 00:45:50.97 ID:g4pRfODw
>>2
富士通はATMよりコンビニプリンターやレジのイメージ

 

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1739430944/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



3: 2025/02/13(木) 16:16:52.10 ID:v/3SZBM7
もう全部アプリでやれよ

 

4: 2025/02/13(木) 16:18:35.73 ID:f8eEh6Y1
>>3
アプリから現金出し入れできないだろ。

 

8: 2025/02/13(木) 16:38:43.72 ID:BLJ85xQV
沖と日立とNECがまだやっているから問題ないだろ
市場が今後伸びないだろうから見切るのはしゃーない

 

10: 2025/02/13(木) 16:46:22.50 ID:S9krFBcP
止めるような会社は基幹システムのビジネスをやる資格なし。
ATM以外の基幹システムも富士通に発注するのやめたほうがいい
サーバーやストレージ、ネットワークなどのどこでもやってる市場にフォーカスするとか、バカじゃないのと思う

 

20: 2025/02/13(木) 17:22:19.93 ID:CAqgd6IO
>>10
日立「せやな」

 

15: 2025/02/13(木) 17:02:42.98 ID:j5vmIn/+
うちの市内に富士通系のATMを作っている工場があるがそこが閉鎖になるのはやばい

 

25: 2025/02/13(木) 17:58:56.51 ID:bUBPJSEc
ATMは相当のノウハウないと作れない
Okiだけになるのか

 

28: 2025/02/13(木) 18:27:20.16 ID:syerSEiV
営業店からも撤退かよ
草刈り場やね

 

31: 2025/02/13(木) 18:53:37.77 ID:DObcfTC1
そもそも銀行自体がドンドン減るんだし、当然だな

 

35: 2025/02/13(木) 19:39:47.58 ID:V+PWhjL6
これは不実な対応だ

 

39: 2025/02/13(木) 19:50:42.65 ID:uyjDsA+k
Suicaとクレカでほとんどの用は足りる
現金なんて月に1万も使わない
20万下ろしたら一年以上もつわ

 

41: 2025/02/13(木) 20:05:53.03 ID:cAwMQMZa
もうスマホでいいしな
現金なんかほんと使わない

 

44: 2025/02/13(木) 20:24:44.12 ID:q2YPXRIW
ATMの貴重なノウハウを捨てるなんて。本当にATM自体がオワコンになるまで頑張ってもらいたい。
国民の利益を損なうような経営判断は本当は誰がしているのかと訝るばかりだ。

 

46: 2025/02/13(木) 20:34:59.63 ID:SQ6OAgXj
端が折れたりシワになったり汚れたりした札にも対応、しかも500円から1円玉まで硬貨も扱えるATMはすごい機械だと日頃から思ってた
さぞや高いんだろうなあ

 

59: 2025/02/13(木) 23:32:17.69 ID:Oa5PJZH8
窓口のない出張所のATMはどんどん数減らしてる
もう採算に乗る事業じゃないんだろうね
衰退するだけの銀行と手を切りたいんだろう

 

63: 2025/02/13(木) 23:51:11.39 ID:88C6We9h
ATMって昔はベンダーにとって金になったが、今は違うのか。

 

68: 2025/02/14(金) 00:13:06.41 ID:ixoIG183
高学歴の使えないゴミ社員抱えてご苦労様ってとこかな

 

112: 2025/02/14(金) 17:40:33.87 ID:aKsu7gAd
確かにATMはもはや必要ない。
ATMどころか店舗すらないネット銀行の株価が最近爆上げしている。

 

114: 2025/02/14(金) 18:34:06.63 ID:1v9TFobw
OKIかオムロンに売却かな
しかし、売る話がでず撤退だと買い手なしだったのかもな

 

128: 2025/02/15(土) 12:29:56.74 ID:Dl+k3MkA
グローリーとか買ってもらえないの

 

131: 2025/02/15(土) 14:03:58.09 ID:1prRjqwF
>>128
買ったら富士通にカネ払わないといけないし、今のクソみたいな契約も引き継がなきゃいかんだろ?
そんなお荷物背負うより泣きついてきたところで新たに契約したほうがいいに決まってんじゃん

 

125: 2025/02/15(土) 09:38:26.20 ID:RTj67/S/
最近LAWSONに新型ATMが入ったけど富士通製だったな
撤退するのに新製品作ったのか

 

130: 2025/02/15(土) 13:28:58.43 ID:o5WGdIr0
>>125
こういうのって社員とか報道で知るパターンじゃない?
フロンテックってメイン事業ATM製造だから社員はいまごろ絶望していると思われ

 

126: 2025/02/15(土) 09:57:47.71 ID:X8W5LIgU
もう現金の時代ではないからね。
と言いながら、毎月利用しているけど何か?

 

136: 2025/02/15(土) 20:02:00.72 ID:rwbjgepN
可動部が多い機械は故障多いし人手と金がかかる
メーカーは手を引くのが無難
現金扱うATMも窓口も手数料爆上げでいいと思うよ

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (66)

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    また現金派が負けてしまったか

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    使ってるか知らんけど
    三菱UFJにだけは無責任とか言われるのは心外やろな

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    冠婚葬祭以外で一万円以上現金出すこと無いもんな

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    でも現金のが良いから・・・

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    こういうサイトだと何故か現金を執拗に叩く人が居る不思議な現象があるけど
    病院と院外薬局とロピアと個人飲食と…今でも意外に現金は必須だからなあ
    あくどい商売してないで銀行側がちゃんと身銭切れよと

      • 匿名
      • 2025年 2月 18日

      自分が使わないからってATMいらない現金はもう不要とか言い出す極論バカが多いんだよな
      そういう連中に限ってキャッシュレスのシステム止まった時に昼飯代が払えないとかでオロオロしそう

      • 匿名
      • 2025年 2月 18日

      自分が使わないからってATMいらない現金はもう不要とか言い出す極論〇カが多いんだよな
      そういう連中に限ってキャッシュレスのシステム止まった時に昼飯代が払えないとかでオロオロしそう

        • 匿名
        • 2025年 2月 20日

        システムが止まらなくてもキャリア電波やアプリの不調で支払えなかったりすることがあるし、
        場合によっちゃ二重払いしちゃって返金が大変だったりとかいろいろあるからな。

      • 匿名
      • 2025年 2月 22日

      >こういうサイトだと何故か現金を執拗に叩く人が居る不思議な現象があるけど

      俺がキャッシュレス業者ならキャッシュレスを流行らせるために他人に依頼してそういう書き込みをさせるけどね
      まぁ架空のはなしとして

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    祝儀にキャッシュレスだと手数料がかかるからやっぱり現金だよ
    100万もらって5万が手数料だと大きいからな
    不祝儀にキャッシュレスというのも何か違う

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    ノウハウ云々言ってる奴がいるけど下請け丸投げなのにノウハウがあるとでも思ってるのか?

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    下請け丸投げなのにノウハウ云々なんてある訳ねーだろw

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    富士通って本当ロクなニュース無いな

      • 匿名
      • 2025年 2月 17日

      今年度めっちゃ儲かってるだろ

        • 匿名
        • 2025年 2月 18日

        現金1番使うのって真面目に風俗ちゃうの。

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    まあ銀行も高い手数料取ってるんだから
    もっと金払えよ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    毎月現金10万引き出してるから俺にはATM必需品だわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    インフラの保守系は長期契約結ぶところ多いから、人権費とかのコスト嵩んでも値上げもできん
    さらに客がつけあがってどんどんサービス品質挙げなきゃいけないんだから、赤になって当然ですわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    各銀行や郵便局はもちろん、大型施設の一角、コンビニ、スーパー、ドラッグストアとか、生活圏内にはたしていくつあるやら。

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    個人的にはもうなくていい
    使うのは年イチくらいだし窓口使うわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    国民の利益って、民間企業なんだから会社の利益優先……というより会社の利益以外考える義務ないわ
    もし本当に国民の利益のために必要な仕事なら、税金から補助出してでも続けていただくようお願いするしかないけどそうなってないんだから、なくなるべくしてなくなるんだろ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    国民の利益って、民間企業なんだから会社の利益優先……というか会社の利益以外考える義務ないわな
    もし本当に国民のために必要な仕事なら、税金から補助を出すとかして続けていただけるようお願いするしかないがそうなってないんだから、なるなるべくしてなくなるんだろ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    これは割とガチで貨幣制度の危機だろ

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    キャッシュレス持て囃してる連中が、いつ泣きながら悲鳴上げることになるのか

      • 匿名
      • 2025年 2月 17日

      キャッシュレス持て囃してる連中が悲鳴ってどういう状況を想像してるんだ?

      • 匿名
      • 2025年 2月 18日

      個々の案件なら兎も角、そんなクソデカ主語が丸々使えなくなった社会で現金が使用できると思うのか?
      随分御目出度い想定をしてるな

        • 匿名
        • 2025年 2月 18日

        熊本みたいな感じ?

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    これは最近絶好調の富士通の英断じゃん、イケてるね
    ATMのメーカーなんてまだ小さいところがいくつかあるし、そういうところにまとめれば業者的にもWin-Winだろ
    ATMなんてオールドバンクからコンビニにパイを奪われまくってるし、キャッシュレス化でATMの需要減退も見えてる

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    富士通って銀行関連でやらかしまくってるからあまり良いイメージはないな
    沖あたりに売却してしまえばいいと思う

      •  
      • 2025年 2月 17日

      マジレスするとやらかしてるのは銀行の方なのよ
      ITは言われた通りに作るしかないの
      分からないなら分かるまで説明させてくれればいいのに、時間がないから説明も適当なお
      さらに予算と工数を削られてろくに試験もさせてもらえないの
      銀行がそれでいいって言うの
      富士通だけの話じゃないの

        • 匿名
        • 2025年 2月 18日

        言われたとおりにやりますいうて契約結んでホントにやりゃいいけどやんねえのよ
        んでこれやるには追加でこんだけ払ってもらわんとやれまへんて平気で言うてくる。最初に話し合ったにもかかわらずよ
        富士通にシステム移行依頼して後ろから殴られなんだとことか無い企業ってどんくらいあんの?

          • 匿名
          • 2025年 2月 21日

          だって平気で仕変入れて来るんだもん
          納期は延ばさんくせに
          そら人入れて対応するしかないだろ
          人入れたら金かかるのは当たり前

          富士通の背中に隠れて技術者殴ってるのは銀行だぞ
          何度も言うが、富士通だけじゃない

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    銀行システムもスキームやからな
    国が一括で行えば金もかからずスムーズに楽に流通出来るのにやらない

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    銀行がちゃんと利益を還元すればいいだけ

    自分たちはめちゃくちゃ稼いでいるのに、そのシステムを支えてる仕入先には
    インフラの責任だのなんだの言いながら買い叩いているのが時代錯誤だよ

      •  
      • 2025年 2月 17日

      大手以外は言うほど稼いでないぞ
      社員が多すぎて人件費で首絞まってる

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    確かに現金を扱う機会が一気に減ったからな

    • 匿名
    • 2025年 2月 17日

    本当に現金使わんくなって楽なんだけど、観光行くと結構現金が必要なんよね〜
    ATMも店舗と一緒でどんどんなくなるんだろうけど、現金不要の時代になって欲しいわ

    •  
    • 2025年 2月 17日

    だって銀行が「まだ使えるから」で全然買い替えてくれないんだもん
    OSがXPとかまだ稼働してるぞ
    いくら専用線だからってOSのサポート切れたもんをいつまでも使うなっての
    技術者もいつまでも骨とう品で試験しなきゃならんし迷惑だわ

    •  
    • 2025年 2月 17日

    富士通みたいなベンダーは少しずつ排除していくべき。
    世の中の自治体がどんだけ不利益被ってるか。
    あと、みんなの税金が吸われてるぞ。

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    ATMで手数料払ってまで使うことはないよね
    セブン銀行がATMのシェア率上がったとしてどうだか・・・

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    日本のATMを日本の会社が作れてる時点ですげぇとは思うけど
    リスクとリターンを秤に架けたら撤退したくなる気持ちもわからんではない

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    近所のUFJが3ヶ月前に少し移転して機械も新しくなったけど
    最新型は一度に入れれるお札の枚数も増えて
    硬貨も扱えるようになって
    ゲーミングみたいに青く光って
    未来チックなデザインとインターフェースに変わってた

      • 匿名
      • 2025年 2月 18日

      富士痛「よし、これからはゲーミングATMや!」

        • 匿名
        • 2025年 2月 19日

        麻雀とかできるようにしようぜ。

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    沖電気の独占になるのはしゃーないけど中国共産党にあっさり情報漏らして
    システム障害多発はもとより中国系の強盗団も堂々と数千人単位で来日しそう

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    まあセブンイレブンのATMが無事ならなんの問題も無いよ

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    ここ10年メガバンがATMを減らし続けてるし
    利用者はコンビニATMばかりだから4年前からセブン銀行株持ってるわ

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    アナルトゥマウスですね

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    昔、営業店端末のソフト開発に携わってたよ
    窓口端末はUBT(Ultra Baka Tanmatsu)っ呼ばれてたな
    当時ATMや窓口入出金機はグローリーによるOEMだった
    今も変わっていなければ自動機はグローリーブランドで継続されるんじゃないかな

    • 名無し
    • 2025年 2月 18日

    現金を止めるのは現金の信頼性と言う日本の強みを捨てることでもある
    一部のバーコード決済とか偽札が横行する国が始めたことだし
    機械的なもの自体は技術継承した方が良さそうだけど

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    貧乏人相手のサービスはだめだ

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    富士通ってほんと何やらせてもダメだな、スレでも言われてるけど基幹システムなんて最早インフラ整備なんだからそこから撤退するなら二度と基幹システムの分野で仕事すんなよ

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    中の人間だけど儲からないハードはさっさと手放す方針で正解。おかげで業績も良いし給料も上がってるし

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    なんだって~?これからはATMで札束引き出して女をスパンキングできなくなるのか?

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    エフサステクノロジーズって、元、富士通サポートアンドサービスなんだけど…100%子会社だぞ。

    どこが撤退?単に子会社に移管するだけだろ。

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    現金使わないとかイキってるこどおじ連中も
    国内メーカーが全撤退して全部中国メーカー製になってからギャーギャー騒ぐのが目に見えてる

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    まあ採算とれないような金額しか出さんのが悪い
    最終的には利用者の手数料に返ってくるわけだがそれも現金扱うコストってことだろう

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    フロンテック見に行ったけど金融以外も手堅いとこ抑えてるんじゃないか

    •  
    • 2025年 2月 18日

    銀行相手に商売するのが嫌になっただけやろ

      • 匿名
      • 2025年 2月 22日

      それはあるかもな
      アイツら全員とは言わないが自分達には偉い甘くて、人にはかなり厳しいからな

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    富士通は同規模の大企業と比べると1つ格が下がるね
    社員もどこかパッとしないし、責任感が無いイメージ
    社内風土に染まってしまったんだろうか

    • 匿名
    • 2025年 2月 18日

    医者がキャッシュレスしてくれれば、現金ほとんど要らんのだけどな。
    マイナ導入よりそっちを頑張れよって思う。

    • 匿名
    • 2025年 2月 19日

    富士通は文系エンジニア(知ってる風なだけで作らない)が幅を利かせていて、御用聞きが上手ででかい商談ゲットしたら社内論文を書いてドヤったら昇進するような組織だからな

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    OKIは競合がいなくなったら、ウハウハってことない?

    • 匿名
    • 2025年 2月 22日

    銀行死ぬほど儲かってるからそのくらい適正な対価を払ってあげればいいのにな

    • 匿名
    • 2025年 2月 23日

    これも国の重税のせい

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る