1: 2025/02/20(木) 18:54:11.79 ID:dO+oTZik9
神奈川県で一番水道料金が高いと言われる町が揺れています。町長は1年ほど前の選挙戦で水道料金の値下げを公約に掲げて当選しましたが、その後値上げすべきだという考えを表明し、話が違うと困惑する町民もいます。
■水道基本料金は引き下げも…
おととし11月、神奈川県の真鶴町長選で初当選を果たした、前横須賀市議の小林伸行町長(49)。
「小林のぶゆきのすぐやる5大事業 1.水道代を値下げします!」
公約で真っ先に掲げていたのは、神奈川県一高いとされてきた「水道代の値下げ」です。しかし、当選から1年余り経った今年には…。
小林町長
「値上げに踏み切らざるをえなくなった。いわば追い込まれたというのが正直なところ」
真鶴町は人口6500人余りの小さな町です。大きな河川がなく水資源に乏しいため、隣接する自治体から生活用水を購入しています。
小林町長
「(Q.『水道料金を下げる』が一番の公約ですよね?)見通しが甘かったと言われれば言い訳のしようがない。基本料金については、下げられるだろうと思って公約に掲げた」
町長は「水道料金の改定」を提案。公約にも掲げた基本料金は引き下げます。
小林町長
「水量を使わない単身の高齢者はむしろ値下げになるようにして。2割強の方、水量が少ない方は値下げです」
一方、使った水量に応じてかかる従量料金は引き上げます。全体の水道料金としておよそ2割値上げする方針です。
小林町長
「7割以上の方に値上げを強いることになります」
3: 2025/02/20(木) 18:55:50.55 ID:dQBUJXUd0
ナイスジョーク
6: 2025/02/20(木) 18:56:26.03 ID:aLCnI+G30
当選後1年経てばリコールは起こせるな。
7: 2025/02/20(木) 18:56:44.05 ID:Nv1QFwky0
公約なんでもアリやなw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740045251/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2025/02/20(木) 18:57:58.29 ID:Dox+8CJW0
八潮の事故のせいにすりゃいいんじゃね
水道管の総点検する必要がでてきたんで
値上げせざるをえなかったって
94: 2025/02/20(木) 19:07:16.24 ID:6Pi9UGVZ0
>>13
名案だ👍
14: 2025/02/20(木) 18:58:03.18 ID:/CkQzZGT0
180度違うんだからもう一回選挙やるべきだろ
17: 2025/02/20(木) 18:58:25.80 ID:zdmZJ+lF0
以前神奈川に住んでたけど真鶴町とか聞いたこともないな
電車とかバスの公共交通ではアクセスできないような限界集落か
19: 2025/02/20(木) 18:58:44.54 ID:Ma3oHMn10
昔の民主党か
20: 2025/02/20(木) 18:58:55.61 ID:egK+gS2z0
やっちまったな
これもう命狙われても仕方ない
25: 2025/02/20(木) 18:59:52.60 ID:aBR8XGmo0
この国は本当にこんな奴ばっかりになったよな。
29: 2025/02/20(木) 19:00:08.36 ID:cQQ8uHfQ0
町長「10割値上げしたあと5割下げれば良いんじゃね?」
31: 2025/02/20(木) 19:00:21.42 ID:zfiUP5MY0
何も目論見が無いのに下げる公約掲げてたってことか
こんな奴ばっかりなんだろうな今の政治家は
50: 2025/02/20(木) 19:02:22.12 ID:RKEQtvik0
>>31
ちょっと違うね
考えなしに投票するバカばっかりの国になった
知的レベルの低い国になった
これが正しい認識だ
615: 2025/02/20(木) 20:29:48.38 ID:MH79ZKDw0
>>31
町議会議員選挙なのに消費税廃止を公約に掲げてるアホがいるし
しかも当選するし
政治家どころか有権者もアホばっか
36: 2025/02/20(木) 19:01:09.25 ID:RKEQtvik0
いやいや、小林くんは悪くないじゃん
なんでお前ら悪くいうの??
考えなしに投票したバカが悪いんじゃんwwww
37: 2025/02/20(木) 19:01:15.57 ID:/EVAlXjc0
法的には公約は守る義務はない。公約破りが気に入らなければ次の選挙で落とせばいいだけだから。
46: 2025/02/20(木) 19:01:53.21 ID:foXhznH/0
公約破りは刑事罰にしろよ
誰も守らねぇじゃねぇか
57: 2025/02/20(木) 19:03:51.90 ID:RFwoQa990
もう太陽光発電より雨水タンクにでも補助金出したら
59: 2025/02/20(木) 19:04:02.15 ID:C+ofV3SB0
公約破るなら給料何割か返せよ
減税して給料も返してた河村って神だったなしかし
65: 2025/02/20(木) 19:04:20.57 ID:oM9iEQ0o0
インフラとかそう簡単に値下げ出来ないだろ
常に金のかかる事業なのに
下がると信じたバカな町民が悪い
74: 2025/02/20(木) 19:04:57.42 ID:bn7PtsiY0
「そうでしたっけ?フフフ」
76: 2025/02/20(木) 19:05:23.27 ID:OA6pOOHj0
自腹を切って値下げするのが筋だろ
じゃなかったら辞任しろ!
77: 2025/02/20(木) 19:05:30.08 ID:qHcXs2Ep0
嘘をつかない政治家等いない
87: 2025/02/20(木) 19:06:31.89 ID:RKEQtvik0
>>77
これ
常識なんだよね
どうして信じてしまうのか
79: 2025/02/20(木) 19:05:38.53 ID:T8YIplDN0
公約守らないならともかく、公約と真逆のことするつもりなら辞職すべきだろ
98: 2025/02/20(木) 19:07:43.70 ID:ReVzpk0a0
6000人の町でインフラ料金下げるのは
無理すぎ
113: 2025/02/20(木) 19:09:35.29 ID:EqCVVoyw0
町長って年収いくらなんだろ
214: 2025/02/20(木) 19:25:00.09 ID:+XB/z2a70
>>113
町長給料 月額581,000円 ボーナス年合計4.4ヶ月≒年額952万
116: 2025/02/20(木) 19:09:50.34 ID:oVzuv9/V0
町長「当選さえすればこっちのものだ、馬鹿な町民共なぞ最初は騒ぐが最初だけだ」
180: 2025/02/20(木) 19:18:53.58 ID:SY7Rys2T0
町長ならリコール制度あるやろ
裁くかどうかは有権者が判断すること
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
どっちもバカだが先に約束した方がよりバカに決まってる
詐欺師に騙される国民が悪いってw
どう考えても詐欺師が悪いに決まってる。
詐欺師に二度と立候補できないように訴えないのはなーぜなーぜ?w
民衆は著しく低能
今の野党とその支持者みたいなもんだよ
兵○○県民とかみてもなんだかなーってね
諸般の事情はあるにせよ、一番の公約を破っちゃ駄目だわ
しかも言い訳が酷い、昨今の高齢者優遇に対して現役世代の不満が高まってるのにこれ
何か色々分かってなさ過ぎて辟易するけど、真鶴町民はどう思ってるんだろう?
選挙がいかにくだらなく意味がないかよく分かる一例
彼らはマニュフェストで大嘘つき大会をしている、その責は問われない
悪い政治家ほど「皆さん選挙に行きましょう」と煽る
国民には暴動を起こさず大人しくしてもらい、まるで政治に参加してる気分に浸って貰うために
公約守らないでもおっけー
日本の自治体で上水道や下水道の運転維持管理を
フランスのヴェオリアが請け負っている所がどのくらいあるのだろうか。
インフラを外資に任せる方針を打ち出した上の人たちが問題だと思うわ。
「元国会議員中川さんの水が危ないを思い出した」
公約を守らないのが当たり前の前提を作ろうとしてるな
今の物価もこれが普通ってなるまで、庶民がどんなに困ってもやり続けようとしてるしな
自分らの利益しか考えないサイコパスが政治家になったり人を騙したりして金を得続けてるな
為政者になるためにはバラマキ掲げるのが最短距離だからな
道路やらインフラやらを整備できていないのに何のために政治家がおるん日本の政治自体もういらんやろ
町長ってボーナスあるの?
神奈川県は小田原市長もコロナのときに
当選前「一人あたり10万円給付金出します!」
当選後「国の給付金のことですけど…?」
って詐欺公約をかましてたな…
神奈川県は小田原市長もコロナのときに
当選前「一人あたり10万円給付金出します!」
当選後「国の給付金のことですけど…?」
って公約破りをかましてたな…
そうでしたっけ? ウフフ
自民党なんて当たり前のように公約破りやるからもはや誰も突っ込まないからな
リコールで言いと思うが
これで有権者を責めるのは間違いだろ
やり直し選挙でまたこいつを当選させたら有権者はアホだと思うが
チラシが「すぐやぶる」の間違いやったんやろ
案の定こいつ立憲民主党人脈
過去に秘書になってた連中、残らず民主党で草
いつまで立憲のカラ政策に騙されるんだよパヨクはwww
物価を上回る賃上げとやらを成果で答える自民党さんはいつ公約まもるんですかねぇ
なんなら安倍時代の日本を取り戻すなんてスローガンすら守れてないんですが
開き直って居座ろうと思えば出来てしまうという事態が頻発している現状を見れば
公約を守らなかった場合のペナルティと一定基準に該当すれば問答無用でリコールできるようにしなければ駄目だろ
江戸時代に芦ノ湖から大地主の庄屋が私財を投じてトンネル掘って以来芦ノ湖は神奈川県に帰属しても静岡県に水利権で水を盗まれ続けてるんだよな
町長レベルだとリコール出すのも比較的簡単なんじゃない?
国政政党の自民民主がやってるんだから公約破りは日本の政治家の常識だぞ?
こんな政治家ばっかりだからどこが与党になっても変わらないと思って有権者の得票率下がってんだよな
マジで公約破りは牢屋にぶち込むなりしないと話にならないよ
リスクが何もない。それで高給取りだから国民に嫌われる。選挙に行かなくなるの負のループ
どうせどこが与党になっても財務省に負けて飲み込まれるんだろうし
所詮マニフェストやからね
とはいえ、できるだろうみたいな低レベルな判断するような人は首長にふさわしくないわな
もっとも一万人以下の町だとそんなもんでもええんかもしれんがな
共産党の公約もこんなん
この野郎とか、前に住民に金をあげるといって当選した野郎とか、悪質なやつは当選無効にすべきだ。
嘘つきらしい顔してるわ