1: 2025/03/15(土) 09:06:58.66 ID:PXReVVCN9
◼休日割引の除外が拡大
NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)と本四高速、宮城県道路公社は2025年3月14日、高速道路の「休日割引」について2025年度以降、適用除外日を拡大し、3連休すべてに適用しないことを発表しました。
休日割引は土休日に地方部の通行料金が終日3割引になる制度です。
交通混雑期における交通分散の観点からゴールデンウイーク、お盆、年末年始期間、加えて2024年度からシルバーウイークについても適用除外となるなど、除外日が拡大していました。
背景には、2023年10月に閣僚会議で決定された「オーバーツーリズムの未然防止・抑制に向けた対策パッケージ」があります。
観光需要の分散・平準化のため、割引の適用条件を含め、休日と平日のバランスの見直しを進めるなどの方針が示されており、この一環でETC周遊パスの平日における割引率の拡充などがなされています。
なお、ETC周遊パスについては、平日のみの利用期間で使った場合、販売価格の15%分のETCマイレージサービスのポイントを追加付与するキャンペーンを行っているそうです。
休日割引の適用を除外した大型連休は渋滞量が減少する傾向が見られたといいます。
一方で、他の3連休についても連休後の土日と比較して交通集中が発生していることから、高速道路会社と国土交通省が検討のうえ、新たに3連休についても適用除外を決定。
各者は「更なる観光需要の平準化等を目指します」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/102c404913d0136b66188bac69a6eea6e67d78ca
3: 2025/03/15(土) 09:08:39.64 ID:iMOoSxfG0
ただの値上げ
259: 2025/03/15(土) 11:00:07.06 ID:SfFbKmMk0
>>3
これ
極悪企業あぶり出し
4: 2025/03/15(土) 09:08:51.86 ID:aa1eolrY0
そもそも今のガソリン代で遠出する気にはなれないよ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741997218/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2025/03/15(土) 09:09:03.17 ID:+LkhpNFA0
6: 2025/03/15(土) 09:09:26.60 ID:BYBZofrP0
むしろ3連休は値上げして特別料金を取れ
42: 2025/03/15(土) 09:19:24.82 ID:Znc55WBN0
>>6
軽自動車は普通車の2倍取っていいんだがな。
57: 2025/03/15(土) 09:24:13.77 ID:+0tqNc+y0
>>42
何で?
103: 2025/03/15(土) 09:33:44.16 ID:Znc55WBN0
>>57
交通を乱す諸悪の根源
そもそも、そういう用途じゃないし。税金安い
インフラのただ乗り
136: 2025/03/15(土) 09:40:46.03 ID:k+mz+PYh0
>>103
路面にダメージ与えないからもっと安くていい
大型は高くして、過積載は締め出せ
8: 2025/03/15(土) 09:09:43.38 ID:XCtTrJZr0
そもそも数十年で無料にする約束なんだが
7: 2025/03/15(土) 09:09:33.21 ID:gS+ZJykn0
いつ無料になるの?
511: 2025/03/15(土) 13:50:13.78 ID:tnIgFZze0
>>7
政府はウソしか言ってはいけない決まりがあるから、無料にするって作り始めた以上は絶対に無料にはしない。
9: 2025/03/15(土) 09:09:48.57 ID:Ox8E1GqI0
ていうか高速料金はもっと上げていいよ
混んで仕方ない
56: 2025/03/15(土) 09:24:06.72 ID:EU8w2vPp0
>>9
東北自動車道来いよ、ガラガラだぞ
513: 2025/03/15(土) 13:50:30.08 ID:3QDxxXyO0
>>9
物流コスト上がって商品値上げな
10: 2025/03/15(土) 09:09:48.61 ID:UZC7pkd60
平準化したいなら平日に割引したほうがいいんじゃね?
14: 2025/03/15(土) 09:10:58.78 ID:yLcFJ9LJ0
>>10
ですよねー
29: 2025/03/15(土) 09:15:24.82 ID:BjkI/P1r0
>>10
それは絶対に解っててもやらんだろうなw
360: 2025/03/15(土) 11:52:46.34 ID:0bSgddWj0
>>10
そもそも平日は物流で混雑する
土日に安くするのは物流が少なくなるから余裕ができるから需要喚起だよ
13: 2025/03/15(土) 09:10:55.30 ID:ItPA1KP10
深夜割引も改悪されるんだよな
夏からだっけ
17: 2025/03/15(土) 09:11:42.18 ID:IHDAxSWx0
なんで休日が割引なんだろうとは思ってた
632: 2025/03/15(土) 18:41:56.27 ID:fOf7x6tN0
>>17
トラックが少ないから
20: 2025/03/15(土) 09:12:44.75 ID:2MWD0lEU0
無料やり過ぎてインフラ補修の金が無くなったんだろ
38: 2025/03/15(土) 09:18:48.94 ID:v2sRHt6E0
渋滞緩和対策として
もっと積極的にダイナミックプライシングを導入してよい
41: 2025/03/15(土) 09:19:17.61 ID:6zIoTV3i0
地方創生を掲げた政権が、真逆の政策ばかり
もう解散をしたらどうですか!?
43: 2025/03/15(土) 09:19:56.85 ID:aWqYndkU0
>>1
休日に割引する方がおかしいわ
むしろ値上げしとけよ
72: 2025/03/15(土) 09:26:39.56 ID:qSI0kPZF0
税金投入した道路で金儲け
楽やのうw
97: 2025/03/15(土) 09:33:16.80 ID:4ni4gq800
ETC導入してるならダイナミックプライジングを導入すべきでないの?
ぶっちゃけ、降りるまで値段分かりませんでもいいと思うぞ
115: 2025/03/15(土) 09:36:21.76 ID:1CkGTldu0
休日割引なしの方が空いてていいわ
全部やめていいぞ
116: 2025/03/15(土) 09:36:28.88 ID:J+3Q2X580
これでいいよ
連休はマジで混むからね
需要があれば価格が上がる
正常な経済原則
122: 2025/03/15(土) 09:37:45.02 ID:MbAW98tX0
>>116
税金で整備しときながら経済原則とかねーわ
124: 2025/03/15(土) 09:38:07.99 ID:UFI4SZBi0
ETC2.0は安くしろよ
128: 2025/03/15(土) 09:39:11.51 ID:yy4hQqd+0
それならポイント還元率を増やしてくれよ!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
元々日本人無駄に出かけすぎなんだよ
てすと
渋滞すると上級国民が迷惑するからだろ
平日昼間割引にすればいい、富裕層や学生に国内観光させろよ
物流は今も深夜割引が主流なんだし
普通に平日の方が混んでるけど知らない人多いんだな
有料高速道路なのに渋滞で時間かかるのは存在自体が意味不明になるよな
観光地は外人様に明け渡せ
田中角栄も草葉の陰で泣いてるわ。
そもそも高速道路ってのは日本全国をつないで物流を良くして国民全体の幸福をあげようという考えなのに、国民を苦しめてどうするねん。
結局僕くんにサービスしてくれなきゃ拗ねます!ってだけっていう
夜間もっと安くしろや
下水道管理者「値上げしなかった結果www」
JRもオトクな切符を廃止してるしなあ
嫌なら一般道を使えってことですな
俺ら地方在住に直撃だわ
関東・中部や関西在住の人達はいいんだろうが、
まとまった連休がないと日本の真ん中。反対側まで行けない地方民はどうなる?
対応策が平日のパスの割引・ポイント付与?は?
観光地のオーバーツーリズム対策って外国人優遇の結果だろ?
ほんと観光公害いい加減にしてくれ
発想が平成すぎる
なんで削る方にしか頭がいかないんだよ
それだけ使うなら道広げるか追加するでいいじゃないか
金を国内でガンガン回さなくてどうするんだよ
倍くらいに値上げして良いから渋滞少なくして欲しいよ