1: 2025/03/20(木) 19:44:23.32 ID:9J7dOHo59
今や高級食材に。漁獲量が減りイカの価格が高騰しています。
■イカ高騰「庶民の味ではない」
油でカラッと揚げてイカ天そばに。炭火で焼いて香ばしく。新鮮なイカを生け作りに。
なかでも旬のヤリイカ。福井県で漁に密着すると、この日は約40キロの水揚げがありました。
越前町漁協 玉川支部 山本一彦組合長
「きょうは悪くない、波も良いし。入る時は10キロ、200キロ入る」
そんなイカですが、昔に比べて高級食材に。価格は5年前の約2倍になっています。その理由は…。
合同水産 津田博美専務
「近海のスルメイカが昔に比べて1割ぐらいしか取れていない。要するにスルメイカが少ないので、他のイカも集めるのも争奪戦」
イカの生け作りが看板メニューの飲食店を取材すると、この店ではイカの仕入れ値が約2倍になっているといいます。
和びさびTONYA 見延喜史店長
「めちゃめちゃ高くてしんどい。活イカはギリギリ。利益を出せるかといえば出せない状態。居酒屋で定番のイカ焼きなんてなくなってきているはず」
市場で仲買人から話を聞いてみると…。
仲買人
「イカでお金もうけはできない時代」
「庶民の味ではない。庶民の食べ物ではない」
高級食材となってしまったイカ。再び、庶民の味に戻ることはあるのでしょうか。
深刻な不漁が続くイカ。国は来月からスルメイカの漁獲量を制限し、個体数の回復に取り組むということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f15927f83cf8b38dc309d41d51e13e38cda7caf9
3: 2025/03/20(木) 19:45:18.34 ID:2D4Dw59F0
これはイカがなものか
660: 2025/03/20(木) 21:44:44.11 ID:26ScYYus0
>>3
イカれてるわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742467463/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2025/03/20(木) 19:45:27.26 ID:CMqWzqQC0
いまの庶民の味って何だろう?
もやし?
11: 2025/03/20(木) 19:46:35.04 ID:tvxmQLy00
>>4
天下一品
吉牛
マクドナルド
24: 2025/03/20(木) 19:48:09.27 ID:gNA9Z2q/0
>>11
天下一品はもう1000円近いし、マクドナルドも安い言うほどではないやろ
161: 2025/03/20(木) 20:08:32.83 ID:nwMsJW5b0
>>11
富裕層かよ
41: 2025/03/20(木) 19:49:59.25 ID:JO2OGBGR0
>>11
お前セレブだろ
12: 2025/03/20(木) 19:46:45.02 ID:c/a931xj0
イカそんなに美味いと思わんからいいわ
魚の方が圧倒的に好きや
19: 2025/03/20(木) 19:47:35.79 ID:uDE26IzR0
サキイカとかスルメとかメチャクチャ値段が上がってる
20: 2025/03/20(木) 19:47:49.08 ID:UlIsovdf0
日本人しか知らない美味しい食材が世界に知られてしまった
29: 2025/03/20(木) 19:48:39.31 ID:QCXFuweW0
原因って何なのさ
取りすぎ?海水温の上昇?
採りすぎも北朝鮮が枯渇するまで採るだろうから日本が制限かけても無意味だろうし、海水温は人類ではどうしようもないな
68: 2025/03/20(木) 19:53:22.76 ID:ibf3kJps0
>>29
人類増えすぎ
食料の奪い合いは避けられない
34: 2025/03/20(木) 19:49:00.69 ID:hTPCBfg20
もうアオリイカで我慢する
47: 2025/03/20(木) 19:51:01.70 ID:OpefqwTr0
>>34
アオリイカは釣り人しか手に入らない
不動の高級食材なんだけど
築地の高級料亭で普通に刺身で食べたわ
43: 2025/03/20(木) 19:50:16.45 ID:Ygg4BdSn0
>>1
値上がりしてんじゃねーんだわ
お前が握りしめてる石破コインが下落してるって気づけよ
48: 2025/03/20(木) 19:51:11.75 ID:VMqk373v0
じゃあタコ食うわ
57: 2025/03/20(木) 19:52:34.44 ID:nlC0fsE+0
>>48
タコはもっと高騰してる
46: 2025/03/20(木) 19:50:46.82 ID:ATZLX8DK0
>>1
タコも高騰
イカも高騰
59: 2025/03/20(木) 19:52:47.84 ID:k+o3zQzz0
まぁ美味い美味いと印象操作されてるだけで大してうまくねーからな
アオリとか全然うまくねーし
スルメはまぁまぁ美味いけど
71: 2025/03/20(木) 19:53:41.79 ID:ZVLZOSae0
イカで1番高級なのってなにイカなの?
87: 2025/03/20(木) 19:55:58.52 ID:G81thn6M0
>>71
ブランド的には玄界灘で穫れる剣先イカ=呼子のイカ
131: 2025/03/20(木) 20:04:06.90 ID:jAQO6zT10
>>71
アオリイカとかもけっこう高いで
スルメにするなら剣先イカ
77: 2025/03/20(木) 19:54:26.25 ID:eFx92jFA0
>国は来月からスルメイカの漁獲量を制限し、個体数の回復に取り組むということです。
やる事がピント外れなんだよなあ
獲れる時に獲りすぎるのがダメなのに、枯渇してから制限しても遅いんだよアホが
89: 2025/03/20(木) 19:56:31.53 ID:dKn7OxFd0
イカの干物とか缶詰めほとんど中国産だよね
金になるからどんどんとるよ
101: 2025/03/20(木) 19:58:47.66 ID:uroByihM0
>>89
身が薄いから味も乗ってない
昔のスルメイカなんか身が厚くて噛めば噛むほど味が出てきた
118: 2025/03/20(木) 20:01:25.12 ID:0VncPzxD0
2倍くらいなら普通に食えるだろ
大袈裟なんだって、安いと有り難みがないからすぐ廃棄するし
149: 2025/03/20(木) 20:06:20.27 ID:ko+p84nu0
食わなくても困らないだろ
156: 2025/03/20(木) 20:07:52.02 ID:uroByihM0
>>149
タウリン摂取しなきゃだから困るんです!
163: 2025/03/20(木) 20:08:48.03 ID:cHMltQPB0
>>156
リポビタンAでも飲んでおけよ
151: 2025/03/20(木) 20:06:38.85 ID:3CEh4wnZ0
何なんだこの糞時代
オレンジジュースもコーヒーも秋刀魚もイカも楽しめない
115: 2025/03/20(木) 20:00:56.58 ID:2GZGP1yq0
庶民の味って何が残っているのだろう
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
だから中国人を皆頃しにすべきだろ
肴はあぶったイカがいい
昔は銀ムツ(メロ)も捨てるほどスーパーの棚に並ぶような安くておいしい魚だったが今じゃノドグロ以上の高級魚になってるんやで・・・
5切れで200円ぐらいで買えてたのに今じゃ日本に入ってくることも殆どなくなって4切れで4000~5000円もするやで。
北の密漁乱獲が問題視されて久しいし理由それじゃね?
エギングでアオリイカ釣ればいいじゃない
自分たちで安値で取りつくして外人や温暖化のせい、日本人本当に愚か
昔からずっと同じ事繰り返してるね、最終的に中国や東南アジアから養殖物を高値で買う事になるんだろうな
イカにもタコにも
水産資源の話になると頑なに日本が悪くないことにしたい奴が沸くけど
はっきり言って資源を枯渇させてんのは、主に乱獲&消費しまくってる日本の自業自得だからな
中韓朝で乱獲しまくってんのも直接的・間接的に日本が買うから獲ってるだけ
日本人は水産資源が絡むとモラルや知性が発展途上国並みになる
>68
「人が空に出たのは、地球が人間の重みで沈むのを避けるためだ」
byクワトロ。バジーナ
燃料費高騰で沖に漁に出られないから近海は獲りつくしちまったか
イカの養殖で一儲け
アオリも身が厚すぎてモチモチし過ぎる。
剣先くらいがちょうどいい気がする。
イカってあんま味しなくない?
中国が根こそぎあるから漁獲量が減ってる。国際問題としてやれよ無能政府。
蟹の本場の北海道地方のボッタクリは論値だし。北海道人らしく派手好きだから尚更
イカの高騰がスタートしたのアベノミクスのときじゃん。
そのせいでイカを使用した菓子類が値上げやメーカー倒産がラッシュしてただろ。
今更すぎるわ。