1: 2025/03/21(金) 21:25:40.94 ID:n0+FpFIv9
国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、高速道路料金を原則一律500円とすることを提案した。
石破茂首相は「あまりにユニーク、斬新な提案で即答できる能力がない」と困惑しつつ、否定的な見解を示した。
浜口氏は東名、名神などの主要高速道路に限り、乗用車は利用距離にかかわらず「ワンコイン500円の定額制の料金」とする持論を披露。観光振興や物流コストの低減などにつながると訴えた。浜口氏はトヨタ労組出身。
首相は「混むところは土地の値段も高い。全国一律は本当に正しいのか」と答弁。浜口氏は「1年間の社会実験」とすることも提起したが、首相は「実験にしてはあまりに規模が壮大だ」と述べるにとどめた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/310ca0ddb69e1685d0ffd8823d5d9676530a032c
4: 2025/03/21(金) 21:26:32.64 ID:v3JLbRdE0
財源どうすんだ?
72: 2025/03/21(金) 21:38:05.98 ID:Si0psnJ50
>>4
これで景気が良くなると法人税やら所得税やら消費税の税収が上がるから、それが財源。
緊縮財源論は景気を悪くするからこれらの税収が下がって、結局財源が足りなくなるの。
83: 2025/03/21(金) 21:39:44.80 ID:k3CuQBcF0
>>72
前の民主党の1000円高速でその目に見える効果はあったの?
106: 2025/03/21(金) 21:42:10.57 ID:zqVrvWuk0
>>83
1000円高速は、ETCを利用した高速道路の休日特別割引のこと。一部区間は対象外であるが、高速道路の料金が上限1000円とされた。
民主党が掲げた高速道路無料化に対抗する形で、自公連立政権の麻生太郎内閣の下で2009年3月に導入されたが、休日の高速道路における渋滞が大規模化し、一般のトラック物流にも影響を与えた。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742559940/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2025/03/21(金) 21:26:32.72 ID:VEwVODmI0
え?
まさかお前らこんなのに賛成なの?
112: 2025/03/21(金) 21:42:48.47 ID:Si0psnJ50
>>5
あまりに短距離で乗るのを抑止する意味で、1000円均一(昔の1000円高速と違って隣でも1000円)がいいかなと思う。
6: 2025/03/21(金) 21:26:51.28 ID:NAL3Okxh0
国民民主はなんだか最近おかしな方向に向かっていて悲しい
66: 2025/03/21(金) 21:37:05.78 ID:tZESeNHt0
>>6
不倫問題を消し飛ばそうと必死なんやな
119: 2025/03/21(金) 21:43:35.49 ID:Xe+lU6W50
>>66
そんなもんとっくにみんな忘れてるわwww
210: 2025/03/21(金) 21:52:23.44 ID:wftjUwrk0
>>6
最近というか最初から変だろ
何でもかんでも減税みたいな調子の良いことばっか言って
16: 2025/03/21(金) 21:29:35.80 ID:EWvpmeuS0
あからさまに付け焼き刃な人気取りが多いよな
突然「氷河期を救います」とか言い出したり
19: 2025/03/21(金) 21:30:26.68 ID:sjthkgMe0
無料にしろよ
高速代を無料にすれば、宅配便の値段も安くなる
通販の商品価格も安くなって、良い事ばかり
さっさと無料にしろ
なぜできない?
22: 2025/03/21(金) 21:30:44.47 ID:k0cCNgIO0
これよりガソリン価格を下げろ
今すぐだ
32: 2025/03/21(金) 21:32:03.84 ID:zaAQFtP50
もう長距離ドライブ旅行なんかする一般人はおらん
普通の人にとっては負担増になるのが目に見えてる
国民民主はどこ見てんだ?
中間層の味方のふりもしきれないのか
63: 2025/03/21(金) 21:36:52.05 ID:Zqcv91Rh0
>>32
どこ向けにこんなもんアピールしたんだろうな
我々庶民では絶対にないからな
56: 2025/03/21(金) 21:34:58.67 ID:pPhDi80/0
1区間200円とか300円だと嬉しい
103: 2025/03/21(金) 21:41:22.82 ID:yvZL0iYv0
石破の味方をするつもりもないけど
本当に「国民ウケのいいこと」しか言わないよな民民て
八潮の事故見ても道路のメンテナンスとか頭にないのかよ
121: 2025/03/21(金) 21:43:41.03 ID:VEwVODmI0
高速だけ安くするのは不公平
新幹線も飛行機も500円にすべき
99: 2025/03/21(金) 21:41:07.40 ID:TDxlo7Zz0
>>1
石破さんが困惑するのがわからん
無料のアウトバーンのことは知ってるはず
133: 2025/03/21(金) 21:44:36.52 ID:UOcyWu180
アウトバーンは、物流は有料(その金は当然、顧客負担な)
個人は無料らしい
ドイツにできて日本に無理という道理はない
エゲレスもハイウェイは無料だったはず
204: 2025/03/21(金) 21:51:55.49 ID:WzkLDx7A0
そんな金あるならPA、SA何とかしろよ
車中泊ならましでキャンプしてるのいるぞ
206: 2025/03/21(金) 21:52:01.75 ID:fmvGTVE80
もう国民民主の手柄取りに利用されてるだけじゃん
解散したほうがいいぞ
213: 2025/03/21(金) 21:52:47.36 ID:8j0Au/Us0
そんな極端なコトやると長続きしないぞ。
100km超えるところは50km毎に500円くらいにしたら?
219: 2025/03/21(金) 21:53:12.59 ID:KiKePMrx0
取りすぎなんだよ だんだんETC必須にしてきてるし
222: 2025/03/21(金) 21:53:28.40 ID:pmtZ4D8R0
軽自動車だけでいい、田舎もんが都会に来るように
278: 2025/03/21(金) 22:00:38.04 ID:Gg8A8TRH0
山本太郎でもこんなアホなことは言わないだろ
高速料金値下げしたらメンテナンスどうすんのよ?
八潮の陥没事故みたいなことが全国の高速で起きる
293: 2025/03/21(金) 22:01:59.49 ID:SBGs38Af0
>>278
ドイツのアウトバーンは大昔から達成してるから、それは成り立たない理屈な
やれないのではなく、「やらない」んだよ
なぜか?地方の道路維持の財源がきえるから。
312: 2025/03/21(金) 22:04:17.95 ID:l7+gu6qg0
>>293
アウトバーンと日本の高速道路の総距離が全然ちがうー
282: 2025/03/21(金) 22:01:10.31 ID:Nw8gd9hg0
財源は宗教法人から法人税とりゃいいんだよ
しこたま儲けてんだから
特に有名どころなんてえらい収入だぞ
統一とかのああいう搾取系も儲けてるけどレベルが違う
統一と創価が与党やってるから検討もされないけどさっさと宗教法人から法人税取れ
131: 2025/03/21(金) 21:44:29.38 ID:PNOw4xle0
面白いけど、ざっくり試算は出して欲しいかな
142: 2025/03/21(金) 21:45:26.60 ID:OdKkxbih0
>>131
たまき「試算するのは与党の役目」
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
どちらかというと高速トラックとかに向けた負担軽減策やろ
同じ送料でも手取りが増える
これだよな
物流コストが下がるから、この点に関しては良い案
まあガソリン補助金よりは良いかもなw
渋滞が増えて時間がかかり、1日でつけたところが2日とかになるから、労働時間は増えるし物流コストが上る可能性が高い。
ちょっと信じ難いな
土日は一部地域で混みやすくなるかもしれんが、平日は大して変わらんだろう
それに混むくらい人が動くなら、間違いなく景気活性化にも繋がる
これって、運送業だけ高速道路を安くすればいいだけよな。
世相を踏まえると利権でごたついてロクなことにならない可能性大
やるなら無差別が妥当だと自分は思う
高速は無料化するの前提で作ったのに
メンテナンスどうすんだとか洗脳されてる情弱がいるのが笑える
結局できないことが分かった。ってだけでしょ?
いつまでできない絵に描いた餅をいつか食べられるって崇めてるの?
絵に書いた餅をどんなに美化しても歴史的価値とか言ってもそこから餅は出てこないよ?
やらないだけ、やろうとしないだけ
絵に書いた餅じゃなくてガラス越しに見える餅だぞ、政治家ががめて並べてるのを取り返そうとしてるだけだ
ネクスコが超豪華なSA作りまくってるのは、金が足りないって事なのかなあ?
不思議な話もあるもんだなぁ
国民民主党の支持母体に向けてだろう
企業献金禁止に否定的なところでお察し
海外は高速道路を国が管理してるから無料なだけ
アメリカは州の負担が大きすぎるから有料のところが増えてきてる
日本でもし恒久的に高速料金が下がることがあれば、自賠責や自動車税が高くなるかも
自賠責は財務省に借りパクされるほど余ってて
自動車税は一般財源にまわされるほど余ってるんですが
メンテナンスなんて車にかかってる税金を適切に使えば十分できるだろ
休日限定とかマヌケな縛りつけるから渋滞発生するんだ
ずっと定額にしとけば需要が一定化する
実際やったら利用人口大幅増加して渋滞増えてだと思うけど
税金減らせば消費が上がる実績があるのに全くやらない自民党の屑ども。宮沢の息子が候補からハズレたらしいが、自民党自体潰さないといかんよ。
「つるめば政治をひっくり返せるのにやらない国民の阿呆ども」と返されるのがオチやで
減税を掲げて支持を得ようとする政党とそれにつられる人間
絵に描いた餅に飛びついて現実を全く見ようとしない…
国民党民主党としては16年前にどうやって民主党が政権を取ったか知っているから、減税を掲げるし、民主党は財源があると言って失敗したから財源は示さないというのも上手い作戦ではある。
自民党としては長年与党をやる事を考えると大災害が起こることを考えて簡単には減税出来ないし、立憲民主党は政権与党や東日本大震災で苦労したから減税なんて言えないし、こうなるのは必然ではあるな。
運送コストのかかってるトラックとか商業車に限定でいいんだけどな
民主政権の時、高速道路の大惨事を
国民は忘れたのか…
麻生時代にやってたの忘れてそう
民主は改悪やったし
悪い面しか報道されんかったけど地方の経済的にはかなり効果あった
こういう時の経済効果は低く見積もるんだよな
五輪万博は盛りに盛るくせに
官僚の書いた紙を読み上げる事しかしてないからまともな返答が出来ないんだよ
一律500円にしたら渋滞が起きて逆に不便になるとか、それするくらいなら別の所に予算使った方が良いとかいくらでも返答のしようは有るだろ
自分達がいかに国家予算を懐に入れるかで頭がいっぱいで国の事なんか何も考えてないやんけ
そんな揚げ足とりになるにきまってるやん、
これよな
スレにも工作員湧いてて如何に増税維持して減税させないかが目的の工作してて国民目線に立ってない
減税して景気良くなったら今まで政府や官僚のしてきた事が間違いって事が露呈して無能って事が内外に明らかになるから必死に間違った理論が正しいって事に拘って現実見えてないんだな
麻生の時に500円だったわ
関東から四国、九州と行く人がいたな。
たしか、このあたりからPAやSAが綺麗、豪華になっていったと思う。
それまでは汚くて酷かったよ。
そのあと民主が政権を取って廃止してしまった。
運送業の人からは不評だったけど、庶民は結構楽しんだと思う。
当時高校生だったけど、毎月3県ほど隣に行かないといけない理由があったからめちゃくちゃ助かった
親も送ってくれたついでに観光とかして楽しんでたな
経済的な問題とかはよくわからんけど、個人的には楽しかったし、有り難かった
業者ならいいよ
ガソリン下げろ補助金じゃなく
財源論は破綻している
一律はいいけど値段の問題だろうな
高速使ってれば分かるけど、ちょっと田舎の方へ行くとデコボコガタガタの道路ばかりだよ
元請と下請が手数料取って、いわゆる中抜きにより孫請が低予算で仕事しなきゃいけないからな。
手抜きしてるんだよ、設計通り資材を使っていないだから弱い。
そして国が燃料費高騰を放置しているから運送屋も燃料費節約のために過積載やってる。
そんなことしてたら高速道路なんて短時間で劣化する。
これはちょっとな。隣の市にまでとかで時短でみんな乗るようになるとパンクするし、年よりもガンガン乗るだろうから事故もえらいことになりそう
実証実験して検証した結果、ダメだったら戻せばいい
無料にしたらいい
そしたら料金所とか人件費なくなるし
ガソリンに上乗せして全部やったらいい
国民受けの良い事ばっかり
↑
これの何が問題なんだ?誰の味方?
メンテだなんだと永久に無償化しないなら約束が違うし、出口のコスト削減も理に適ってるしめちゃくちゃな案でも無い。
物価高騰で財布の紐が固くなってる今こそ国民に寄り添う事が最優先だろ。
民営化進めて公務員減らせよ
思い出した方がいいよ。
石破茂「当選させていただきました。そこにおいて掲げました政策が、当選をしたのだからこの通りにやるということにはなりません。」
石破「議席を減らした政党の連合政権で滅茶苦茶な提案で有権者に仕返しをさせて頂きます。
意地でも民意なんて反映させません。
有権者が憎い、選挙が憎い、国民が憎い!」
物価下がりそうだし便利な気がするンゴ
ネクスコに損失の穴埋めとして税金渡さなきゃな
事故も増えるし渋滞も増えるだろ。
一般の普通車は利用するもんじゃない。
大型及びトラック、業務目的の普通車は無料でいいだろ。
一般の普通車は富裕層以外は利用するのが嫌になるような高額に設定。
一般の普通車は少子化でもうすぐ高速なんか利用しなくても一般道ですいすい移動できる世の中になるよ。
そうなったら地方から順次行革で高速は廃止して行けばいいだけの話。
物流対策で大動脈だけあれば十分。
自分たちが与党だったときのことも忘れてるわね
安くすること自体は難しい事ではない、しかし安くする事で過剰に浪費される事も忘れてはならないのである。外貨に紐づく資源は有限で有り、浪費速度が上昇すれば国内の資源の価格も上昇に転ずるはずである。外貨に紐づく消費財と市場に流通する紙幣は常に対の関係にあるのだ。安くしろの一点張りでは単なる無能をさらす事と変わらないのである。
神奈川住みだけど価値があるのなら値段が上がってなければおかしいんだよね。
例えばだけど第3京浜なんかは環2と県内はかぶっているのでこれなんかは廃止して少しでも税金を安くする方向にもっていくべきだと思う。
相鉄線の延伸でブルーラインなんかも全廃まで行かなくても相当短縮廃止していいと思う。
グリーンラインと東横線は需要過多だからバンバン値上げしてバカ通勤客どもを他の路線に分散させろ。
そもそも直通連結で便利にする事に何の意味も無いんだよな。
資本が集中、格差が拡大で自民党の政策は百害あって一利なし。
亡国のつわものども。
7割程度に抑えてほしい。
いつ五百円になるか分からないなのだ
なんの意味もない政策も即実行できるんだから財源なんて気にする必要ないだろ
あのガンモドキはユニークの意味をちゃんと理解して発言してるのかが怪しい
ドイツは地震が無いからな
国民民主は目立ってチヤホヤされたいだけだな。
やりたい事があって国民の為になるのなら、立憲と協力して与党の座を最初に取れば良かった。
今回の件も103万円の壁の件も与党になってりゃできてた。
メンテナンスに金がかかるってやつは、公団の収支を確認した方が
ええぞ。
見るの面倒なんで結論書いて欲しい。
それはそれとしてスレにもでてるけど、庶民から課税する前に宗教法人課税してほしいわ。
自民党はやることがズレすぎてるわ。
カツカツでよくやってると思うがいらん有料道路を全国に作りまくって「累積債務が大変です」騒がれても困るのだが有権者が政治をほったらかしでペナルティで政権交代とかもうホントはとっくの昔にやっていないといけなかったんだよ。
自民党を信任するのは昭和の終わりあたりで。
一般の普通車は高速なんぞに乗らせる必要は皆無だからね。
需要が見込めない枝葉の全国の有料道路は全部廃止にして大動脈だけ物流及び業務用普通車専用で無料で運営すれば一発解決。
これなら特別会計に組み込んでも大した負担にならずに済むはず。
家族の行楽は鉄道を使えよ。
不便な方が思い出になるぞ。
一般車はそのままでトラックとか流通関連の企業は無償化でええわ。ガソリン代多く払ってるし、インフラだからな。
高速料金安くなるのを待機渋滞とか無駄だし邪魔だし。
その財源を税金で払わせるから無能ナンダヨ
税金は富の再分配の側面もあるから使ってもいいんだよ。
問題なのは政治献金するような企業にばかり偏って税金を注ぎ込むのがいけない。
安倍とかが露骨だったね、自分らにお金くれる大企業ばかりを優遇した政策が目立ってた。
ちなみにお前らが指摘してる事ぐらい既に予算委員会で説明しとるで。馬鹿は馬鹿なりに一次ソースくらい見ような。お兄さんとの約束や。
ちなみにお前らが指摘してるようなこと程度はすでに予算委の時に説明されとる。一次ソースくらい見ような。
高速1000円時代にはちょくちょく県外に旅行に行ったから、ぶっちゃけ経済的にはいい案だと思うぞ
電気代とかガソリンとか米とかそういうの安くしてくれんか
高速無料は商用車だけでいいやろ、普通車無料にしたら渋滞と事故頻発やで
オリンピックとか万博とかイベント起こして経済効果狙う方が中抜きできる。
システム変更での経済効果狙いは中抜きできない
高速道路料金を一律で下げたら一般車が増えて渋滞が起きて物流が悪化するから物価は上がると思うぞ
運送業と公共交通機関だけ減税するというならわかる
田舎で一般車は生活必需品だけど都市部や高速道路利用の一般車はただの贅沢だから高速道路の一般車は増税していい
物流関係だけなら賛成
そもそも、高速なんて誰でも彼でも入れたら機能せんのよ
何のための高速か分からんようになってんで
ヘビーユーザーへのサブスクみたいなのはありかもしれんな
まぁ、議員数減らした分で補修費賄ってくれたらどうとでもしてやって感じではあるw(高速に限らずな)
上限額3千円とか4千円(それ以下の額は今まで通り) とかでええけどな。
長距離だからと万円単位を払わせるのは流石にどうかと思うわ
500円 だと高速道路が無駄に劇混みして使い物にならなくなりそうなので嬉しくない。
2輪は500円とかでも良いと思うけど
国民民主党いいと思ってたけどこんなゴミ案出してくるなら自民に入れることにするわ。高速なのに鈍足になるの間違いなし。
国民民主党は自民党以上に無能だったようだ
んなことしたら混雑して高速じゃなくなるな
配送料抑えられる言ってる人いるけど、トラック1台あたりに無駄なガソリン代と人件費かかるから費用はほぼ変わらないどころか配達までのスピードも落ちる
高速道路は業者と金持ちが利用するものって現状でいいと思う
日本の高速道路は世界でも特に高いからなあ 正直ちょっと高すぎだと思うわ
物流というか4t車以上は安くする、でいいんじゃないか?
物流という括りだと軽トラやバンみたいに一般人も乗る車もあるし、それを証明するとなると余計な手続きや天下りが増える
誰が信じるか
首都高は最初しか金取らず、そのうちタダになるっていってたじゃねーかよ
道路のメンテナンスなんて民間業者に任せればいいと思う。国に頼ってばかりだと中抜きばかり。。
せっかく調子がいいのに何で調子に乗ってボロを出してしまうのか…
一般人と運送業とでは今よりもっと料金に差を付けろよとは思う
財源論に持っていくのがらしいわ
公共インフラで収益出そうとしてはいけない
問題はそこじゃなくて混雑による物流の滞りや
結局は元鞘の民主党がやろうとして失敗した事をワンモアしてるだけなんだよね
数字だけ変えてやったやったって国民煽ってるだけの口だけ野党
選択的夫婦別姓制度に反対してない時点で今の御時世で政権渡すと一番拙いパターンなんだけど、まあ旧民主党政権なんて爆誕させるアホ国民しか居ないから手遅れだろうね
293: 2025/03/21(金) 22:01:59.49 ID:SBGs38Af0
>>278
ドイツのアウトバーンは大昔から達成してるから、それは成り立たない理屈な
やれないのではなく、「やらない」んだよ
なぜか?地方の道路維持の財源がきえるから。
答えでとるやん
都会だけで成立してる社会じゃないんだぞ