1: 2025/04/16(水) 01:05:57.65 ID:j5LCwAo59
高値が続くコメの安定供給に向け、無関税で輸入できる主食用米の枠を増やすべきだ――。財務省は15日に開いた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、こんな提言を出した。日本は年80万トン近くのコメを無関税で輸入しているが、主食用は10万トンまで。その上限を増やすことで、コメ不足に備えるねらいだ。
日本はガット・ウルグアイ・ラウンド交渉に基づき、1995年から毎年決まった量のコメを輸入する「ミニマム・アクセス(MA)」の制度を受け入れた。いまは年約77万トンの無関税枠があり、その半分近くが米国産だ。ただ、国産米を守るため主食用は10万トンを上限としており、大半は加工用・飼料用として利用されている。
「令和の米騒動」が起きた2024年度は、主食用の輸入量も上限に達した。今年に入って政府は備蓄米を放出したものの、高値が続く。財務省は10万トンの枠を拡大することで、供給の安定化につなげられるとみる。また、加工用や飼料用として販売した分は、輸入時より価格が下がるため、23年度には684億円の財政負担が生じている。高値で売れる主食用の割合が増えることで、財政負担も軽くできるとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1513dcd0e343555990118c7047dcf9f565fa6a9c
6: 2025/04/16(水) 01:09:29.91 ID:/QU39/Mz0
関税撤廃して輸入米をじゃんじゃん入れてよ
国産米五千円になっててショック過ぎる
これ、7月には七千円になってるやろ
84: 2025/04/16(水) 01:27:19.55 ID:t/LOuSAl0
>>6
国産コシヒカリは富裕層に5kg1万でいいわ
貧乏人は外米を食えばいい
94: 2025/04/16(水) 01:29:50.80 ID:/QU39/Mz0
>>84
もうそういう方向でいいよ
国産米は富裕層の方々へ
庶民は外国米でいいわ
100: 2025/04/16(水) 01:30:26.27 ID:Ju23nZiu0
>>94
いいわけないだろw
657: 2025/04/16(水) 04:05:42.48 ID:EJpTi2LJ0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744733157/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: 2025/04/16(水) 01:12:44.99 ID:/QU39/Mz0
もう国産米はたまに食べる高級品と化したな
元に戻る事もないから、輸入米を広く安く普及させないと国民が疲弊するわ
21: 2025/04/16(水) 01:14:28.31 ID:dw8fPRiD0
足りないならば輸入すればいいじゃない
高校生でも思いつくことを今まで黙っていたんかいw
22: 2025/04/16(水) 01:14:29.52 ID:Vqc5U1KN0
タイ米でいいじゃん
少しは美味くなってるんだろうし
23: 2025/04/16(水) 01:14:56.38 ID:qWxmpZOd0
まず主食でマネーゲームやってる奴らをブチ〇せよ
40: 2025/04/16(水) 01:19:11.51 ID:O93H+BK90
なんで米を輸入しなきゃいけなくなってんだよ
アホか
43: 2025/04/16(水) 01:20:25.44 ID:bwGc6MeQ0
>>40
丁寧に半世紀ほど減反し続けて農業弱体化させてきたからな
多分人類初やぞこんなアホやった国
48: 2025/04/16(水) 01:21:24.24 ID:Tbf3wkJr0
>>43
農家の人が言ってたけど今でも実質的には減反政策みたいなものは行われてるらしいよ
生産調整とかなんとかで
52: 2025/04/16(水) 01:21:51.71 ID:vNtixyJ30
もう日本の米は5kg5000円で売りたいんだろうなw
「お前らに食わす米はねえ」と
56: 2025/04/16(水) 01:22:35.62 ID:9Z5//Szf0
トランプとの交渉で車を守るか米を守るか選べ
と言われているのだろう
農水省は米を守りたい
財務省は車を守りたいのだろう。コメなんか知ったこっちゃない
68: 2025/04/16(水) 01:23:46.62 ID:SwRZuIk00
輸入米なんか食えんわ
85: 2025/04/16(水) 01:27:22.09 ID:/QU39/Mz0
>>68
外食等で知らない内に食べてる可能性大
112: 2025/04/16(水) 01:32:13.37 ID:nLTsZlDR0
>>85
せんべいとか米使った菓子の原産国見たら輸入米使ってる事結構あるもんな
80: 2025/04/16(水) 01:26:06.38 ID:n8+79eWI0
舌の肥えた日本人が外国産米なんて食えるかな?
日本の農家はめちゃくちゃ手間暇かけて米作ってるんたぞ?
90: 2025/04/16(水) 01:28:34.60 ID:8xYLwenE0
>>80
高くても国産ブランド米を買う人はいるよね
なので関税を0にすればいい
・輸入米でもいいから安いコメを買う人
・高くてもいいから国産のコメを買う人
それぞれハッピーになる
81: 2025/04/16(水) 01:26:11.78 ID:vNtixyJ30
輸入米だって庶民の足元見て国産米よりちょっと安い程度にしそうw
88: 2025/04/16(水) 01:28:06.09 ID:n8+79eWI0
米農家の平均年齢からいくと
あと10年でコメの生産量は激減するだろうな
企業が農地借り上げて生産し始めないとまだまだ価格があがるぞ?
96: 2025/04/16(水) 01:29:53.89 ID:Tbf3wkJr0
>>88
10年?
5年の間違いじゃない?
95: 2025/04/16(水) 01:29:52.84 ID:lvMJSBj20
3月に安くなるとはなんだったの
JAが備蓄米を高値で買って更にブレンドして高く捌いて儲けてるだけみたい
103: 2025/04/16(水) 01:31:15.21 ID:CEjOu2NJ0
>>95
初めは8月に新米が出回ったら
全て解決って言ってたんだぜ
212: 2025/04/16(水) 01:48:56.97 ID:cO9PFSZu0
輸入して国産が無くなったら輸入米の価格が跳ね上がるよ
それがビジネスってもんだ
225: 2025/04/16(水) 01:50:52.51 ID:n8+79eWI0
>>212
これな
223: 2025/04/16(水) 01:50:20.11 ID:bLIZnD3/0
苦しめることしかしないなマジで
潰せ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
米農家の息の根を止めるんだよね
JAへの買取価格は高価格前と同じくらいなんやから別に困らんやろ
JAの取り分が増えてるだけや
息の根とまるのは小規模米農家くらいでしょ
山間部で作るのは流石に利益がでんでしょ
JAの息の根を止めるんだよ
補助金や支援はその時の話で終わる事があるが
食品高騰は毎日目の当たりになるから政策の不和が矢面になるよな
農家にちゃんと金が回っているなら高止まりでも仕方ない面はあるけど、
そうでないなら輸入米入れて悪徳業者を焼き払っても良いでしょ
何年か前に韓国はアドブルーの国内製造を止めた結果、輸入アドブルーが止まって物流が死んだ
これを主食でやろうとしてる。正気の沙汰じゃない。
アドブルーは0にした話だけど、関税撤廃は普通に自由競争だから現状利益がまぁまぁ出てるとこは大丈夫でしょ
そして結局どこかで価格が一気に下落して、一体何やったんや?ってなるんやろ
そしてどこからともなく大量の在庫がでてきてなぜか今度は米が余るとかになりそう
で、それを定期的に繰り返すと
安倍のマスクの時みたいなやつね
いくら農水省が無能だとしても価格が倍以上になるほど生産数が減っているのを見過ごすわけないだろうしね
あともう一つの懸念は米の先物を始めたとたん価格が上がり始めたってやつ
多少不味くても余裕だわ
定食屋の米なんて程度の悪い米だったりしるしな
たまに外食で微妙な米出すとこあるけど
基本的に一度当たると二度と行かない
概ね国産米表記がある店だけが残ってる
食料自給率下がって海外で天候不順おきて食料輸入できなくなったら詰むだろ
海外の食料が安いなんて幻想抱いてる奴はバカだよ
日本で100%生産していた場合でも日本が天候不順になったら詰みでは?
普通に考えて生産地や販路を多角化したほうがリスク減るじゃん
転売してる屑共に
外患誘致罪を適用しろよ
米の先物やめたら解決だろ
財務省ってウマシカでも入れるの?
彼らは優秀な筈だが時にウマシカ以下の発言をするだけだ
つまり…強いられているんだ!
タイ米みたいな長粒種よりも短粒種なら大分食えそう
タイ米は日本食には合わんからな
美味い不味いじゃなくて種類が違う
で、また米が溢れて減反か?w
公共事業とかもそうだけど、アホの市民運動みたいなのをのさばらせた結果だわ
小さな政府なんて有象無象には無理な話
そういう意味ではかわいそうではあるけど、今の政府見てるとそのバカでもいなかったら余計に酷かったんだろうなって
国産米と違わない品質で安いなら許す
てか、国内の生産量増加・国内消費を喚起しようって
流れにしろよ、国の役人やないんかい
数少ない国内需要の宝庫なんだから
先月からカリフォルニア米に変えて
普通に今までと同じように炊いてるけど
変な味もしないし普通に食えるぞ
不作の年は買えばいいかもしれないけど
豊作の年に今回はイラネが通用するかどうか
生産調整なんてせずに国内販売用+備蓄米以上は輸出して価格調整しちゃえばいいんだよ
普通の国は主要穀物に対してそうしてます…ただし農家に所得補償したうえで
最近農水省がお米の輸出増やしますと言ってるのはその下準備だと思われるけど
この感じだと財務省が所得補償を渋って現代日本でガチの餓死が見られるかもね
じゃあそれで国内自給率が減って万が一輸入食糧入って来なくなったら財務官僚とその一族から餓タヒさせるってことでいいか?
高くなった分農家の懐に入ってるならまだしもそうじゃねーんだからさっさと価格統制しろや
コロナの時のマスク高すぎ騒動から何も学んどらんのか
日本人は何かに学ぶなんてとこは不可能
減反政策をやり続けた結果がこれ
ありがとう自民党
米食いたきゃ実家で暮らしな
馬鹿みてえに上京するからこうなる
そんな自己紹介はいいから
大学でお米は生産できるって事を教えた方がいい
>>212
小麦粉はずっと輸入に頼ってるけど
そうなってないじゃん
どんな根拠だよ
カリフォルニア米は日本米と味変らなから本当に関税撤廃して無制限に輸入してほしいわ
高くて品質がいい日本米だけ作ったほうが日本の農家も儲かるし、本当に農業やりたい人だけしかやらなくなるから
後継者不足も解消されてWIN-WINなんだよ
2030年頃にはスーパーでカリフォルニア米が5キロ1000円で販売されてること願うわ
もうコメは値下がりしないっぽいんで、国産米を食うのは富裕層、大多数の一般人は輸入米食えってなりそう
食糧危機が起きたら詰むの確定だけど…
米と原付バイクはASEAN諸国で製造して輸入したほうが安く販売できる、これは真理であり定説よ
主食でマネーゲームしてるアホがいる以上もう無理なんだわ
舌の肥えた日本人はジョークが過ぎるぜ5割は国産か海外かわからんよ。
トランプの関税戦争で米国農家のコメが買ってもらえなくなり困るのがわかってたから
米国政府と日本政府が最初から結託して日本のコメ価格を故意に吊り上げて
米国のコメをさらに受け入れる理由作りをわざわざしたわけね
マジで日本政府は日本人を舐めてるわ
安い方の米は輸入のジャポニカ米で良いしな
生産性の悪い農家を助けてきたのが誤りだった
中国から購入すれば、完璧やな
🤮
日本米を守りたいなら資産をたくさん持ってる金持ちから資産税を取って代わりに国産米を配れば良い
資産2000万超えてる人生勝ち組なら1kg1万円でも余裕
貧乏人は5kg2000円くらいの外国米で満足しろ
ハワイ行ってカルフォルニア米の日本食たべても日本の米と違いが分からない
米を放出して一年以内に買いもどすのだから意味がないのに、批判を一時的にかわして先延ばしするなのだトランプに言われて輸入関税撤廃してるのだが、税金の無駄をした自民党なのだが、農水省や政府の失策に国民はあきれるなのだ、トランプも中身が分からないなのだ
外国米も普通に美味しい。無理だとか言ってる奴は飢えてくたばったらいいよ。
日本人より低賃金で働く外国人でも良いんじゃない?
これが財務省の本音だろ?
やっぱり解体するしかないな
自民と立憲のパペットも次の参議院選挙でやっつけろ
農水省は日本人の敵だと理解した
無関税はいいけど米国産米だけにしろ
11月の財務省案を未だに諦めていないという事「MA枠より放出が財務省案」
価格が下がり農水が反対、財務省内では用途外使用で反対
SBS枠アメリカが作らせ「マークアップ最大292円」はアメリカに有利で財務省はMA枠の補助金が減る
既にMA枠はいっぱいいっぱいで増やせず手詰まり(価格高騰・不足には輸入枠撤廃+関税49円しか選択肢はない)
あと20年程で日本の米作りは500万トンを切り崩壊する諦め時
バカバカしい
カルローズやら台湾米だって既に足元みられて5キロ3500円とかになってるよな
カルローズなんか数年前5キロ1200円とかで売ってるの見た
カルローズは既に3月現地精米分が出回り5K3900円(来月には安売り店でもこの価格)
輸出価格がほぼ同額の台湾米(品種は85%が台中65号)もこの価格になる
カルローズは元々不人気だが組換米で更に不味くなった2022年産は特に不人気で輸入原価割れの廉価落札でも大きく売残り在庫処分されていただけで安くはない2023年産はマスコミ等を使いテコ入れ・今では十分とか旨いという工作員が沸いているだけ
質の良いもん作ってるんだから他所で高く売りゃ良いのに、何故か国内で高く売って安物を輸入し始めるからな
意地でも国内自給率を下げたい人が上にいるんだろうなw
輸入米となると有害な農薬タップリてんこ盛り米か或いはプラスチック製米か
そんな輸入米食うのが当たり前な時代が来るな
関税撤廃したら中華業者参入して来るけどいいんかな
越南米5kg500円に勝てるのかな
庶民は外国米食えとさ
税金で食うお米はうまいか?
買い負けしてる状況で輸入に頼ったら
将来はまずい米しか入ってこなくなるかもな
アメリカにコシヒカリ持って行って生産して輸入すれば安いじゃん。多少品質が落ちても品種がそもそも違うよりは味は変わらんだろ。日本の農家は大打撃だけどこれは国が仕組んだことか自然淘汰でしかない。
JAとか転売ヤーを政府が潰せばいいだけじゃん
国が主食って認定してんだから全部国が買い取って一定価格で売れよ
わざわざ輸入しなくても農家直売なら市場価格の半値なんだが?
誰が釣り上げてんだよ
主食が2倍の価格になるって、もう普通に緊急事態なの
食糧安保だの、緊急時にどうするんだとか言い出してる国や農協は責任を取る気もなく自覚さえないんだから発言権なんてないよ
平和なら輸入米に頼る政策も良いのかも知れない、
ただ実際は食料と燃料の自給くらいは最低限必要なんだよな。
緊急的に輸入に頼るのはいいが、
恒久的に頼ったら単なる売国政策でしかないな。
これは外務省が言うべきだろ
外交カードとしてちゃんと段取り組まないと
コリア米輸入したいが霞ヶ関
お米ないからお米ちょーだい♡って海外に言ったら足元見られて不味い米でも高く売られるだけだろ
そして一度購入ルート作ったら数年間は買い続けないといけなくなるだろ。国内の生産が安定しても
先行き不透明だから今年は我慢して様子見が正解
長粒種は粘りが少ないから、おにぎりとか箸で食うのが無理になるんだろう
過去のコメ不足の際に政府はピラフにすれば食えるとか言ってたが、毎日日本人がピラフ食うか?となって長粒種は主食にならんかった
長粒種を日本人が食わないから輸入辞めますとはできずに、ミニマムアクセス米として食わんものを買わされている
今、外国産米を輸入拡大しろとやりだすと、拡大したままになる
重要なのは「米は足りてる」って現実が無視されがちなことだな。
農水省は別に嘘はいってないんだが、レッテル張りが忙しいようだ。
なんでわざわざ米を減らす様なバカな事してるんだ?
米農家は公務員にして米をバンバン作らせろ
ベーシックインカムならぬベーシックライス
米を配る配送料に税金をかけて生活保護の代わりにしろ
国民に米を配れ
備蓄米保管、コメ農家補償で年間8000億の税金掛かってるんだっけ?それをケチった財務省が田んぼ減らしてんだろ?そこに付け込んだシロアリがタカって米価格高騰してんじゃ財務省だってそう言わざる得ないわな。日本人が日本米食えない異常さなんかこれっぽっちも考えちゃいねえ。
日本米生産始める国がもういる
1kgあたり341円かかっている関税を半分の170円ぐらいにしただけで
輸入米はかなり流入するようにはなると思うけれど
農協(JA)は断固として阻止するだろうな
アメリカから買わないと意味ないだろ?百姓のために半導体を捨てた中曽根の失敗を繰り返したらほんとアホ。これがなければいまごろエヌビディアもインテルも日本の会社だったのに。
輸入米が今のコメの価格になって日本米がさらに値上げされそう
農水省とJAのやることなすこと裏目に出てるな
米だけは食料自給率100%とか言ってたのが嘘みたいだな
財務省解体