FX2ちゃんねる|投資系まとめ

スーパー「備蓄米ってほぼ東京より東にあるんだよね。だから輸送費が高くて調達を諦めたよw」

1: 2025/04/16(水) 10:23:01.40 ID:/KBc/ofL9

首都圏の大手スーパーでは3月下旬から店頭に並び始めた政府備蓄米。
既に計21万トンが入札されたが、その恩恵は地域や小売店の規模などによって偏りが生じている。地方の流通業者からは「うちの範囲では出回っていない。苦しいが耐えるしかない」と悲痛な声が上がっている

江藤拓農林水産相の地元、宮崎県内のスーパーの店長は「県内の業者が備蓄米の入札に参加しておらず、入ってきていない。4月に入ってコメを値上げせざるを得なかった」と声を落とす。このスーパーの仕入れ担当者によると「備蓄米はほぼ東京より東にある」といい「輸送費が高く、どっちみち店頭価格が高くなってしまうので調達を諦めた」とこぼす。

実際、備蓄米の保管場所は東日本に多い。3月の初回入札で9割以上を落札した全国農業協同組合連合会(JA全農)の担当者は「近場に持って行くよりは遠くに持って行った方が運賃がかかるのは、その通りだ」と説明する。

 4月14日に農水省で開かれた江藤氏とコメ流通団体との意見交換会でも、地域や業者の規模によって備蓄米の流通度合いに「濃淡」が生じているとの指摘が相次いだ。店頭での販売時期について「早くて4月末か、5月になってしまうかもしれない」という地方の声も伝えられたという。

【中略】

備蓄米が全国隅々まで行き渡らないため、全体のコメ価格は高止まりが続く。
4月下旬以降も追加放出を控えるが、宇都宮大の小川真如助教は15日に日本記者クラブで行った記者会見で「現状の入札制度のままでやるとスーパーの価格はあまり下がらない」と指摘。必ず小売業者に売ることを条件に参加資格を与えるといった方策の検討を求めた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041501003&g=eco

 

2: 2025/04/16(水) 10:24:53.28 ID:I44W+odw0
地元産米食えよ
それか芋食えよ

 

7: 2025/04/16(水) 10:27:31.09 ID:AgwXqY1q0
そもそも備蓄米を全部吐き出しても2ヶ月も持たないの知らないのか?
戦争なんて起きたら国民の半数が餓死するよ

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744766581/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: 2025/04/16(水) 10:28:33.91 ID:Qd20PKrc0
入札で安くなるわけねーだろw
これを去年の値段で売ってねって備蓄米渡さないと意味がない

 

10: 2025/04/16(水) 10:30:38.74 ID:r/uiJf8J0
備蓄米を渋ってたJAが入札して買い占めてるんだから下がるわけないだろ

 

11: 2025/04/16(水) 10:30:48.51 ID:LD5lj7ZE0
農水省は無能
高価格で買い占めたJAはもとからさらに高価格で売る考えだよな

 

16: 2025/04/16(水) 10:33:23.41 ID:em5St7xb0

政治家の世襲
官僚の天下り

これが日本衰退の原因よ

 

17: 2025/04/16(水) 10:33:25.89 ID:U+RE3CPn0
農協って本当に腐った組織だな

 

18: 2025/04/16(水) 10:33:48.58 ID:3tO0gaQl0
イオンに小売価格指定で買い入れ価格で卸したら?

 

43: 2025/04/16(水) 10:37:41.39 ID:juQupKS50
一番高い値段じゃなく一番低い値段を提示した業者に落札させろよ
アホちゃうか、農水省のバカどもは

 

79: 2025/04/16(水) 10:45:30.49 ID:cJNQHu6p0
>>43
!!?

 

48: 2025/04/16(水) 10:39:06.79 ID:w8Dl5q6Z0
備蓄米って全国に分散保管してないんだ
やべーなこの国
農水省本当に無能だな

 

51: 2025/04/16(水) 10:39:48.74 ID:LH6dL9GC0
近所のスーパーでは豪州産米が出てきた
値段は10kg2800円
食べた感じではファミレスのご飯?

 

56: 2025/04/16(水) 10:40:40.70 ID:TnORSPwZ0
>>51
いいなあ
外国米でいいから安いのあったら買うわ

 

104: 2025/04/16(水) 10:49:47.53 ID:9YO3GTuk0
>>51
その価格なら欲しいわ

 

52: 2025/04/16(水) 10:39:53.87 ID:fc+qSEf30
役場で売れよ
中間業者のために放出してるわけじゃないだろ

 

64: 2025/04/16(水) 10:42:40.59 ID:fc+qSEf30
輸送費のせいにしてどんだけぼったくってんだ

 

72: 2025/04/16(水) 10:43:23.45 ID:x1i5ibwA0
備蓄米放出がムダだったのか。

 

75: 2025/04/16(水) 10:43:57.82 ID:fZEr2cTz0
小売に直接やすく流通させるしか無理やろな

 

87: 2025/04/16(水) 10:46:46.96 ID:I44W+odw0
>>75
小規模小売なんか決まった業者からしか手に入れられないんだからそこに入れなきゃ回らんよ
小さいスーパーなんか行かずおとなしくイオンに買いに行けばいい

 

85: 2025/04/16(水) 10:46:35.08 ID:9YO3GTuk0
もう米国米を関税無くして輸入しろよ

 

94: 2025/04/16(水) 10:48:24.97 ID:rzynNYRM0
どうやったら備蓄米放出でも価格下げなくて済むことしか考えてないしな、下げる気ないない

 

96: 2025/04/16(水) 10:48:31.15 ID:mLRhfVyn0
韓国では米5キロ1500円、お土産に買っていく人が増えたんだと

 

103: 2025/04/16(水) 10:49:31.59 ID:I44W+odw0
>>96
旅費でマイナス
持ち帰りの負担増
何が楽しいんや
その辺の道の駅行った方がいいやろ

 

108: 2025/04/16(水) 10:50:09.92 ID:mLRhfVyn0
>>103
ただの旅行ついでじゃねw

 

106: 2025/04/16(水) 10:50:04.37 ID:hNfr6yse0
JAが赤字覚悟で放出しないと価格は下がらんよ
結局はJA次第

 

119: 2025/04/16(水) 10:52:47.92 ID:k6dnP8I00
備蓄米全世帯に10キロ配布とかにしろよ
入札じゃあ意味無い

 

120: 2025/04/16(水) 10:53:07.16 ID:367nooQG0
下がらないじゃなく下げる気ないんだろ

 

138: 2025/04/16(水) 10:57:02.90 ID:xwqlz9KK0
文春辺りがJA倉庫に寝かされてる
備蓄米の実態とかスクープ
してくれんかな

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (24)

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    そりゃ、米どころが東日本に寄ってるからなぁ

      • 匿名
      • 2025年 4月 18日

      大きな冷蔵倉庫を持っているJAも東日本に偏ってるの
      てか「JAが備蓄米を落札した!」って問題視してる人たち何なんだろうね
      米を美味しく保管できるのがJAだからJAが落札しただけなのに
      ロクな冷蔵倉庫も持って無い業者に落札して貰いたいんだろうか

        • 匿名
        • 2025年 4月 20日

        保管するんなじゃくて早く消費者の手元に届けてほしいのだが

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    取り合えず特別措置で100万トンまで関税0にして緊急輸入し市場に流します言うたらええねん、そうすりゃ抱え込んでる奴が慌てて市場に流し出すだろ?

      • 匿名
      • 2025年 4月 18日

      口先介入て効果あるよな

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    石破も米問題に触れないし終わったな

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    コメの転売と不当な値付けを禁止する時限立法の法律作れよ

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    西日本の米の生産量=新潟1県分くらいしかなかったはず
    米の生産上位が北海道東北新潟北関東で全部東日本だからな

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    行政農協は、わざと国民のさつ意を高めてるとしか思えんな

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    もはや国力的に全国の面倒見ること出来ないんだし、名古屋より西、というか関ヶ原から西は切り離し、国連暫定統治にするとか。

      • 匿名
      • 2025年 4月 18日

      大和人民共和国として独立して、何故か中国が独立と安全保障の名目で軍隊駐留させ始めるけどいいの?

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    もう国が意図して米の値段上げてると思ってるわ

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    もう農家と農協潰せ

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    安くなるとは頭のおかしい国の代表が言ってたわけだけど
    結局政府としては海外米売りたいから減反政策やってるわけで
    今後日本米が安くなることはないんだよな

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    人が多いところに備蓄するのは当たり前

    • @
    • 2025年 4月 18日

    買い占め反日クソ組織JA

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    元々は放出したら相場が下がるって話じゃなかったか?
    それなら備蓄米自体を持っていかなくてもいいはずだが。

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    関税を0にしよう

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    輸送費が高くて運べないってくらいなら、
    備蓄米が東に偏っていること自体が問題ではないのか?

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    西日本は縄文以降の大陸移民だから
    米を作れるだけのまともな平地を持ってないんよね。
    食糧自給率が100超えてる県が一つたりともない消費地帯。

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    東京より東…
    それって福島…

    • 匿名
    • 2025年 4月 18日

    農水省は輸入米は増やさんって明言したし値下げする気ないよ。

    • 匿名
    • 2025年 4月 20日

    こういう事情もあるんか

    • 2025年 4月 20日

    やっとコオロギ食が時代に追いついたか尚コオロギの方が高いという。

スポンサーリンク

最新記事

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事