韓国人「日本の新幹線で体験した 落ち着き 、その理由を知って納得した」→「本当に快適だ...NEW!
【大惨事】トルコ警察「押収した大麻20トン、野焼きする」 住民「」 →NEW!
【画像】宇多田ヒカルさん(42)、床下アングルで股間を映されるwwwwwNEW!
【速報】新型「速度取締りマシン」登場に反響多数wwwwwwwwwwwNEW!
元A級レーサー「広末涼子の運転技術はプロ級。5回激突でも無傷なのはヤバい」NEW!
【画像あり】佳子さま(30)の着物姿wwwwwwwwwwNEW!
【悲報】富山大准教授がメンズエステを経営 学校ではJDを、店では風俗嬢を導くNEW!
海外「皆さん、これが日本です」 スーパースターを目の前にした日本人の振る舞いが美しいと...NEW!
長年にわたり日本不利のルールを貫いてきたフランス、日本からの収入が激減する危機に陥った...NEW!
【朗報】横浜ベイスターズ、ホークス巨人阪神オリックスに続いて5球団目の300億チームに...NEW!
韓国人「 ちゅう と なか はどう違うの?」日本語の読み方に感じた小さな発見NEW!
韓国人「なぜ日本で製菓を学ぶ人が多いのか気になった」→「写真だけで感じた繊細さと魅力」NEW!
企業「駅前にデータセンター作るよ」→市民「反対!人が入れない施設なんて建てるな」市長「反対!反対!」

データセンター(DC)が集積する千葉県印西市で、商業施設やマンションが並ぶ駅前の一等地にDCを建設する計画が浮上している。隣接するマンション住人や市民から「こんな場所に」と、とまどいや反対の声が上がる。市は、DC先進自治体として立地をサポートしてきたが、藤代健吾市長は自身のX(旧ツイッター)に「この場所にふさわしいのはDCではない」と投稿した。(木村透)
同市の北総線「千葉ニュータウン中央駅」から徒歩5分、商業施設「イオンモール」隣の駐車場跡地に、3日、DC建設計画の掲示板が設置された。1万60平方メートルの敷地に、高さ52・7メートル、6階建てのDCを建てるとの内容だ。
事業主は「印西ファイブ特定目的会社」(東京都千代田区)。完成後は、欧州や日本などでDCを建設・運用している「Coltデータセンターサービス」(東京都港区)が同市5か所目のDCとして運用する。
隣には2022年に建ったマンションがある。住人の30歳代女性は「商業施設の建設かと思ったが、データセンターとは。マンションに日が当たらなくなる」と不安げな表情を浮かべ、「住民はみんな反対」と話した。
市には電話やメールなどで、騒音、排熱を心配する声や、「駅前に人が入れない施設が建っていいのか」など、50件を超える意見が届いている。
藤代市長はXに「街の中心に位置し、市全体のまちづくりに極めて重要な場所。こうした地域にふさわしい施設が整備されるべきだ」とし、「事業者にもその旨を伝えた」と投稿した。
一方、事業の企画を請け負った「トーワ綜合システム」(東京都港区)は「市や市民と話し合いを続け、事業として成功させたい」としている。
◇
DCはインターネット時代の社会基盤として各地で建設が進む。中でも地盤が固く、水害リスクも低い印西市は、成田空港や首都圏に近いこともあって、国内外から多くのDCが進出している。世界のIT業界では「INZAI」という地名がブランド化しているほどだ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250425-OYT1T50156/
何が問題なんだかサッパリ分からん
関係者はは普通に入れますよ?
じゃあ市が土地買い取って好きな業者に売りゃいいじゃんw
大事な大事な駅前ならwww
千葉の聞いたことのない街の駅前だからいいやろ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745638917/
スポンサーリンク
パチンコの街になるよりはマシだよね
トイレに行けたり
休憩所としても役に立つし1パチジジババのコミュニケーションの場にもなる
あんなうるさい所で会話が成立するのか?
耳が遠くなったジジババ様ならなおさら。
お互いに聞いていなくて好き放題勝手にしゃべってるだけ
カラオケみたいなもんだ
多くの人が入れないけど
データセンターで働く人は駅近便利だし
別に建ててもいいんじゃね
だめな理由がない
言われてみればマンションも住民以外は入れないんだから最も公共性が低いわな
工場
倉庫
データセンター
住宅地や商業地に作るな
従業員の通勤が楽
物理的な機器に何かあったとき、担当者が駆け付けやすくなるんだよ
んで、駆け付けやすさとかって技術者確保のアドバンテージにもなる
ネットワークエンジニアとかって、今争奪戦が激しいからな
どことはいいませんが山手線内にもデータセンターありますねえ
昼飯が調達しやすくて助かった
都心部にデータセンターは沢山ありますよ
レイテンシーを抑える点を考慮しても、海底ケーブルを引き込んでる場所に物理的に近場が欲しいしね
こんなところにあったのか、秘密基地やん、と思うようなデータセンターもあるね
えっ?
アルミホイルいるか?
文句あるなら買えよ
オホーツクとか釧路とか冷涼な所に作るのが良い
おまけに日照が奪われるんだと
巨大なデータセンター作って温泉や植物園併設したら?
熱を捨てるだけとか惜しい
それは温泉ではない
こんなもん郊外でも問題ないし
だけどこんな計画があるということは、他に入るとこがないということでもあるな
たまに搬入の時に騒がしくなるだけで、普段静かなのに、
なんでダメ言ってるか分からない。
地元住民は何ができりゃ満足なんだ?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (136)
老害の住む街ってわかっちゃうね(´・ω・`)
ニュータウンなんてのはお上りさんの集会所だろ
妄想と浅薄な知識と勢いだけで書き込んじゃう〇〇てわかっちゃうね
商業施設なんて全駅に作るもんでもないしな
壁のイラストをシャッター商店街の見た目にすれば満足かな
データーセンターがなんだか分からないようなジジババどもが反対してそう
若い連中はなんとも思ってなさそう
市長も自身の票ほしさに迎合するだろうし
データセンターの1階に田舎の人大好きなスタバでも誘致しとけ
DCができることで人が集まって交通の便が良くなり最終的に栄えるんや
いま郊外で栄えてる場所って人が継続的に集まる施設があるのが定番になってる
ジジババの自分たちが暮らしやすい地域を追求して栄えた場所は一つもないぞ
なお、反対したジジババは廃れたときには死んでいて責任を取らない模様
働く人が利用する商店とかは潤うのにね
周辺住民の本意「商業施設作って自分らの土地の価格を上げさせろ」
都心にも普通にDCあるし、自分たちが気に入らないって理由だけで反対じゃ厳しいね
それに震災とかあったときは避難所にもなるしいざってときは恩恵に預かれる
データセンターを建てられる程度の地価でしかないということ
反対する前に、地価が上がる街作りしろよ
市の条例で禁止にするしかないけど
それやったらDC企業が寄り付かなくなりそう
老害共のせいで日本は衰退していう
お前たちのうさぎ小屋よりよほど価値ある建物だよ
あの辺に今ある商業施設が微妙なのが悪いわ
色々あるにはあるけどパッとしないんだよ
人口10万人前後の失敗した街で大きな商業施設立てても採算合わないだろうし誘致も難しいな
例えば商業ビルとDCの話が上がってるとかならまだしも、何もないところにDC建てるのにごちゃごちゃいう理由がわからん
文句があるなら先にふさわしい施設建てとけよw
馬鹿に乗っかって後出しで口だけ出してくる操り人形市長の方が嫌すぎる
千葉って大事なところで判断間違うからな
成田や鉄道や道路もそう。
気づいたときは衰退してたってやつ。
ほんと千葉は救いようがない。
ピーナツ作ってろ
成田山の有名な寺付近にあるホテルとベットタウン予定の衰退ぶりがエグい
ベットタウンのところは登記詐欺?原野商法?に使われてるらしいな
家建てます~みたいなフリだけして何十年もなーんも建ってないとか
実際に近くのホテルに泊まった際、通ったが「これは・・」と思うくらい寂れてて引いた
東京都内ですら廃墟になってるアーケード街があるからそりゃそうか
ユニバース25は狭すぎてああいう結果になったらしいから今いる外人追い出した方がいいと思うけどね
自民党はもうダメだ。腐りきってる
そりゃ反対するだろ
これが理解できないのは他人事だからだよ
印西市の一等地?
???
騒音も無いし何が問題だかマジで分からん
DCがどういう施設かを分かった上で、明確なデメリットを理解して言ってるのか?
隣がデカいイオンモールなのに、これ以上人が集まるとこを増やす必要あるのか?
まぁ排熱利用で一階をスーパー銭湯にでもすれば満足するかもね。
データセンターなら騒音問題やヤンキーの溜まり場とかにならなそうだし悪くないと思うんだけど
何かしら用途の制限はできるはずだが
商業や住宅以外を許可してるならそりゃデータセンターが建つこともあるだろうね
今人口が増えてる市だからな
もう片方の駅近いところにもDCできたし
調べたら典型的なベットタウンだな
デカい商業施設じゃ採算合わんし精々マンション建つのが関の山
DCがあれば、近隣の飲食店は定期的に客が入る様になるやろ。
市民はともかく市長は大丈夫か?外部から金を落としてもらうチャンスやろ。
DCなんてあっても中にはそんなに人は居ないんだから、近隣の飲食店なんて大した効果無いわ。駅前に商業施設がほしい場所に作るのは反対されるだろ。これからずっとそこにあって内部施設の変更もされないんだから。
他の都心にDCがるようなのは周辺に十分に商業施設や住居がある場所に新しく入ってるパターンで、こういう新興住宅地のまちづくりの予定とは違うものだわ。
データセンターなんかよほどの事がなきゃ移転や立ち退きせんのだから決まった税金定期的に落としてくれる良箱やろ
その言い方だと僻地にあっても利便地にあっても決まった税金定期的に落としてくれる良箱である事に変わりないんで、だったら利便地であるかどうかで売上左右されるものを優先させてほしいって発想自体はわからなくもない
市長が反対してるのが謎
あほなんかな
ゴネて会社から金ふんだくる気なんじゃね?
印西市は交通インフラも考えられていて商業施設が日本一充実してるんじゃないかってくらい何でもある
何年も前に有名になったときテレビでやってたけど誘致をかなり頑張ったみたい
なんで地方はこういうまちづくりしないんだろうってくらい欠点がない
データセンターに関しては既に地盤が安定しているところにGoogleやAmazonなどの世界的に有名なデータセンターあってデータセンターの銀座と呼ばれるくらい有名だけど、わざわざ駅前に建てる必要はないんじゃないか?
インフラが考えられてる?
あんな高い運賃で乗らないとどこにも行けない北総線なのに
>住民はみんな反対
守護がデカいやつは信用しない
流石に駅前にデータセンターはないだろ
東京は都心の駅前一等地にデータセンター大量にあるぞ? 新宿、渋谷とか。ハードウェア障害時のメンテナンスでアクセスが悪い場所だとそんだけ復旧が遅くなるから、寧ろ産業密集地帯に置かれることが多い。
ただ「ここがデータセンターです!」って堂々と看板掲げてるところは基本ないから、業務で関わらない人間には知られてないことが多い。
あるよ
有名観光地の一駅先のDC通っていたし
横浜にもあるけど? わりと開けた駅から歩いて数分のところに
緑も多くて散歩道にもなってる綺麗な場所だよ そばには病院もある
○○センターの類って40~50年前の主流だと山奥の駅近くに置いてたけど
(昔は要員を正社員として自社採用するのでセンター周辺に転居させる事が出来たし
休日の行動も縛ることが出来た(「ポケベルで呼び出せないから箱根の山を越えないでくれ」とか言われた))
最近(直近30年程)の主流はハブ駅至近に建てる事
(派遣や請負で要員を掻き集めるので交通の便が悪いと要員が集まらなくて運用出来ない
請負契約でSIerの正社員を呼ぼうとしても最悪の場合退職して逃げられる…)
直接知ってる事例だと新宿駅南口のN○Tとか同西口のK○DIとかがあるけど
どっちも駅から徒歩5分ってトコだよ
現在だと、コルセンですら(ニュータウンの主婦層をバイトで雇ってた)多摩センター辺りの拠点を潰して
新宿や渋谷に移し終わってるのが当たり前なので
北総線の千葉ニュータウン中央駅なんて窮めて不便な場所に誘致するなら
駅ビルに入って貰って直通改札くらい作るのが普通だね
>言われてみればマンションも住民以外は入れないんだから最も公共性が低いわな
しかも一度建ったら立ち退かないから、駅前の商業開発って意味では墓石みたいなもん
データセンターなんか固定資産税でガッポガッポだろうに、あと定期的にサーバー更新されるんだから減価償却的にもサイクル回って安定収入になるのにな
DC自体にひとの出入りは少ないかもしれんがそこでやり取りされる大量のデータは数多くの人の数多くの仕事や研究に役立つわけで、DCに行かなきゃ行けないような大きなトラブル・物理的なトラブルが起きたときにアクセスが便利ってのはかなり大きな利点だと思うけどな
例えばタワマンなんてせいぜい入居者1000~3000人程度でしょ?んなの桁が2つか3つくらい違う人にとって有益な建築だろう
DCすら来ない街からしたら贅沢な話だな
>>住宅地や商業地に作るな
都市計画の用途地域次第の話なんで、そこらへんの設定が下手なだけ
要は、そこの市の担当周りがバカって話
そもそも、日当たりだの人が入れない?だのトンチキな声ばかりってのもまたw
眺望の為に防波堤で文句言ってるアホどもと同列やね
隣にイオンあるのに商業施設求めてて草
センスないよ
24/365 対応が求められるんだから、アクセスのいい場所に越したことはないだろ
地方だと、初電が遅い・終電が早い問題もあるからね
北総なら23時台までなら走っているし
駅前一等地と言うが、何処も買わなかった土地
だから安く買えて、買った企業が偶々DCを立てるという事
他の人が入れないと言うのならオフィスビルだって同じ
騒音は無いしトラックの出入りとかも無い、固定資産税も入るしデメリットは何もない
駅前に他の建物すら無いようなところでも雇用が増えて街が良くなるという視点が無い方がヤバいよな……
反対してるのってどうせいつもの日本経済が発展したら困る人たちやろ
原発再稼働反対してる人たち
そもそも駅前のイオンにすらお前ら入らないから駐車場の売却になったんだろがw
人の出入りがないからDC出来るのが困るって商業施設作ったって人の出入りなんかねーよwww
そもそも駅前のイオンにすらお前ら入らないから駐車場の売却になったんだろがw
人の出入りがないからDC出来るのが困るって商業施設作ったって人の出入りなんかねーよwww
データセンターができると税収があるし、震災時の計画停電から除外されたりメリットだらけなんだけどな。
仮に自分が独裁者で、シムシティ的に都市計画を立てるなら、DCは駅前ではなく辺鄙なところに立てるとは思う。
馬鹿やな駅前に金落とす人口一気に増えたら国が潤うのに
目の前の不利益よりよっぽど旨味ある
反対する奴が金出しあって土地購入したら?
それができないのなら反対すんな
千葉ニュータウン既にDCあるやんけ。てかイオン跡地って明確な住所情報付きなのこれ関係者外秘リークじゃね?
>反対してるのってどうせいつもの日本経済が発展したら困る人たちやろ
データセンターでどうやって地域経済、日本経済が発展すんのか説明して欲しい
建てたら後はほぼ経済効果なんて無さそうだけど
勉強なんてしても将来役に立たない!!
って言ってるのと一緒だよ?
データセンターで勤務してたことあるけど騒音や排熱なんて全く気にしたことないわ
せいぜい昼でも夜でも人の出入りがあるかもってぐらいじゃねーの
思うにデータセンターは海や湖の底で良いと思うんだ。水冷でガンガンサーバー廻してくれ
反対理由がアホっぽいけどじっさい駅前に建てるのは無駄が多い
うちの地元の工業団地に来てくれ、
地元企業(ブラック)としょぼい健康ランドと補助金目当てで1年しか操業しなかった工場しかなくて
仕方なく市営球場建てたけど、それでも土地余りまくりだわ。
というか最近はデータセンターの場所普通に公表すんのな
何だか知らないが電波が出てそうで怖いレベルで騒いでいる奴が大半
いまのDCはロビーも有るし窓もある、外観はオフィスビルと大差ない
そのあたりの商業施設は郊外型なのでは
あるとすると騒音はエアコンの室外機くらい。強いて言えば普通の会社が入る場合と比較して人が少ない(周りの飲食店のおこぼれが少ない)くらいか
飲食店と違って臭いも出さないし良いんじゃないかと思う
そもそも商業施設作ってもテナントは入らないだろう
スカスカの商業施設ほど悲しいものはない
そもそもニュータウンの土地なんて二束三文だろ
その土地で人が集まる場所ってのは限定されてるんだよ
集客力の無い施設を一度作ってしまったらもうずっとそのまま
印西はまだ将来性がある街だけど、その可能性を捨てますって宣言するようなもの
住民や市長が受け入ないのは当然
排熱気にする人は自動車の熱は気にしないのかな?
交通量が増えてくると道路に鉄板敷いて熱源(エンジン)並べてるのと変わらない状態と思うのだけど
昔、車が多い道路沿いの環境調べたときは車の通行量で気温等がはっきり変化してたよ
一日の利用者が3万人弱の駅近にイオンモールコストコニトリドンキがある時点で十分すぎるんだよな
マンションよりは何らかの職場の方が急を要する消費になるから、周辺にコンビニスーパー飲食が成功しやすくて発展しそうだけど。歴史で習う富岡製糸場とかはそういう職場中心発展じゃ無いの?
むしろ逆じゃね
DCを一等地に建てるメリットは何なんだよ
駅前に建てる事そのものには何の問題もない
スレとかコメントで散々メリットに触れてるじゃん
それに対して反論するならまだわからんでもないが
メリットは何だよ(キリッとか言う前にやることあるよねw
ほとんどは神宮の杜のやつと一緒で何だかわからんけど反対しているやつなんだろうけど、駅前に人いらないもの作らないほうがいいというのはまあわからんでもない。でも西インあとわざわざ駅前の高い土地に建てるメリットもよくわからんちゃわからん。と言っても印西市なんか企業ならどこでも何でも来てくれたほうがマシって場所だが。
この辺って既にDCが何件か建ってるのに今更反対してんの?
グーグルマップ見たら駅前に畑あるじゃん
畑がOKでデータセンターがダメって意味がわからん
市長をググったら、経歴が外資のコンサルタントであっ察し
駅から徒歩5分を駅前と呼ぶのは悪意がありすぎる。
何でもない事案を印象操作で問題があるように吊し上げようとしてる。
市民や(地元の有力者である)市長は宅地としての価値を高めて土地バブルを発生させて
「手持ちの土地を売り抜けて逃げ出したい」って願望から反対するのだろうけど
地図を見る限り”都内を通勤圏にするには遠過ぎる山間の狭小な盆地”でしかないからデータセンター誘致が最適解
(だから他の会社もデータセンターを建てたワケで…)
小売を誘致しようにも人が少な過ぎてペイしないし、オフィス街にするには交通のハブから遠過ぎる
じゃあ工場誘致?と考えても海や幹線道路からも遠いから物流難でアウト…
ぶっちゃけ拡張性で詰んでる地域なのよ
データセンターなら騒音も廃棄ガスも出さないから生活環境は劣化しない上に最低限の雇用と治安維持に貢献する
(規模にも因るが、24h運用をする以上、オペレータの類は最低でも4チーム
365日運用するなら更に+1な上に管理運用する連中と警備員の類も必要になるから60~120人くらいの雇用が発生する)
既に他社がデータセンタを建てた近隣に追加で建ててくれるとなれば
後々にはハード保守の会社やパーツ物流拠点がきてくれる可能性も生まれる
放っておけば人口減少で人が住めなくなるような立地なのだから
此れほどの好条件で手を挙げてくれた企業に対して反対するのは愚の骨頂だよ
ベッドタウン需要がある町でマンションが建てられる立地なら、自治体が難色示すのはまあ分からんでもない
せっかくの住民税がフイになるからな
「うちの市に建ててほしいのはそうなんだけど駅前はちょっと⋯」てのは偽らざる本音だろう
だが近隣住民、それも戸建ならともかくマンション住まいの人間が反対する理由って何よ
駅前にブラックボックスが有っても平気なのか。
むしろ何が問題なんだ?
データセンターでなくても一般企業だって機密はあるしマンションだってプライバシーの塊だ
ブラックボックスじゃないよ
一般人に説明するなら、でっかいパソコンがいっぱい並んでいるものだと考えてくれれば良いよ
それ以上のものでは無いよ
そりゃデータ自体はブラックボックスだが、そんなもんその辺のオフィスのPCも全部そうだ
印西なんて最初から車で移動する町だろうに
日本最大級のジョイフル本田もあれば遊園地みたいな広さのショッピングモールもある
だがそのどちらも車で来る前提の設計になってる
どうせ資産価値がさがるとか勘違いしてるような連中が反対してるんだろ
地価が安い(だろう)駅前に草
何もないゴミ田舎のゴミ市長が何勘違いしてんだ?
まぁDCが駅近にあるメリットないしな。
深夜にトラブルあっても終電終わってるから対応できないとか許される訳ないし。
矛盾してて草
確かに深夜はどうあっても無理だよな
でも、深夜以外は早く来れる様に努力するよなあ
めっちゃ雇用産んでるのにな。今見ただけでも30↑のナス2回5か月↑がぞろぞろ出てくる。
地方でこれだけありゃ十分やろ
何もないゴ1ミ田舎のゴ1ミ市長が何勘違いしてんだ?
郊外に建てればよくない?
一般人が入れないからダメなら、企業関連全部ダメになるやん。
データセンターとかスマートにいっとるけどその実工場と変わらんやろ
普通に郊外に建てとけ
データセンター銀座じゃあ!とか調子乗ってた分際で
駅前のイオンの隣の駐車場がデータセンターになるくらいで騒いでるのバカらしいな
郊外郊外とか言ってるけど印西なんて駅前もすでに郊外だろ
ほとんどのデータセンターは地図には載ってないから
普通の人はあちこちにあることを知らないのだろう
ストリートビューで見たけどどこが駄目なのか分からん
インフラ業はいつになっても下に見られてんね
ごみ処理場ならともかくデータセンターくらい大目に見てやれよ
そりゃ日本市民からしたら有害だろ
本来はむしろ誘致して夏場で電力足りない時でもDCのおかげでこの地域の電力は優先されますというアピール点では?
物流センターより全然マシだろ
でも駅前だったら、ゲームセンターかホームセンターにしてほしいよね
千葉ニュータウンだろ?駅前にはDCより総合病院を建てた方がいいんじゃねーの
あそこで唯一足りない必要なものだよ
北総病院は救急車使っても遠すぎるだろ
印旛郡に名称戻したらDCなんて近寄らなくなるのでは?
データセンター あっ!らっ!っしー!!
大企業の建設計画は必ず反対される。
で、小遣いもらって黙るのが定番。
>一等地にデータセンターはもったいない
普通にこれやろ?
わざわざ狭い土地にビルを建設するより、安い広大な土地に4~5階建ての広い施設を作った方が利便性が高いんじゃないの?
大型の機器の搬入もラクだし付帯設備の併設だって余裕あるし。
市川とか松戸とかならわかるが、千葉ニューで「一等地」も何も。
あと千葉ニューは鉄道駅と幹線道路が並行しているので、機器搬入も駅近くのほうが良い場所だし。
東京の日野でも日野自動車跡地にデータセンター作ろうとしていて、
サヨクの反対運動おきてる
データセンターだから詳細を明らかにできなくて、それが怪しい!ってことらしいw
>世界のIT業界では「INZAI」という地名がブランド化しているほどだ
はじめてきいたわ。
某大手のデータセンタで働いているけれど、ここが圧倒的に全部署でトップの稼ぎ頭。
膨大な数の企業のエンジニアが来館するため、駅に近い立地が好まれる。24時間年中無休で人の出入りが多いため、データセンタの周りに商業施設が出来てくる。今回は跡地の一部を使うみたいだけど、税収もアップするし近隣の土地は高騰するんじゃないのかな。
今は駅から遠いからなw
ホテルも少なくて泊まり作業がしにくい
>>郊外でも問題ないし
この駅周辺自体が郊外みたいなもんじゃ
じゃあ何がいいのか言ってみろ
その施設の意見がデータセンター賛成派を上回ったらそれでいいんじゃねぇの(適当)
電話やメールなどで、騒音、排熱ってアルミホイルを感じるな
原発と廃棄処分場とゴミ焼却場を東京都心のどまんなかにまず作ってみろ
人が少ない割にデカいビルなんて怖いよなぁ
こういうのは反対することが利権になっている左翼団体や議員が煽っているだけで、実際にはどうでもいいって思っている住人が大半だよ。
駅前の土地にデータセンターとか意味無いわ
データセンターなんて、意味的にはソーラーパネルと存在は変わらんは
駅前の土地にソーラーパネル設置する意味ないだろ
データセンター自体が市にとって金落とすわけじゃないから余り旨味が無い施設ってのはわかるな
印西市はデータセンター銀座と呼ばれ自分らでもデータセンターの町でっせとかやってんだけどな
これは地元民の意見もわかる。
駅前の土地を不要に押さえるのは、駅からの導線を潰すのと同じ。そこに人の流れが無いと、この駅を起点とした発展の将来を潰すことになる。
DCを構築することでの雇用はあるだろうけど、街の発展を抑止しなくてもそれは出来るよね。
低層階はショッピングモールなり飲食店にするなりして、従業員以外にも開放すべきだな。
東京の一等地はだいたいそうしてる。
そもそも東京の一等地も一等地の大手町にデータセンターが集積してるんですけどね…
つかその千葉ニューのイオンから徒歩5分くらいで金融系とかのコンピューターセンター村あるがな
近所にいっぱいデータセンターすでにあるのに今更苦情ってご新規住人かね
商業施設があったところで入る客が居ないからそんな事業に買われているのでは?
どうせジジババは電車乗らんだろ
どこかから何となく若い人が来てくれるーって思ってんだろ
郊外に立てて税金だけ落とせって考えが漏れすぎだわ
企業が利便性求めて何が悪いのやら
近所の駅前にテレ朝の巨大な保管倉庫が数年前にできたけど
今でも心からアホかと思う
駅前にDC建ててももったいなくないくらいの僻地ってことだろ?
いいんじゃないか?
地価高いのに人間用のスペース必要な建物建てんな
そこらの雑貨屋でも平方当たりの稼ぎ考えるやろ
中国人が土地買って好き放題してるのには何も言わないんだよな>市長
真面目に何の問題があるんかわからんな。こんなとこに金落とすの馬鹿らしいやろから
企業もさっさとよそで計画すすめたほうがいいやろ
411: 2025/04/26(土) 13:41:10.22 ID:E2LsCLSS0
>>397
それは温泉ではない
温泉プール「えっ」
そこで何人働くかにもよるな