FX2ちゃんねる|投資系まとめ

「ここ10年でなぜ若者が急激に結婚しなくなったのか?」⇒理由「金がないから」説を裏付ける明確な根拠!

1: 2025/05/10(土) 11:39:08.58 ID:keff15q+9

■若者の婚姻数がここ10年間で急激に減った理由

では、なぜ若者の婚姻数が減ったかといえば、それは20〜30代の中間層年収帯の婚姻が減ったことがすべてです。それも、ここ10年間で急激に。

内閣府の国民生活基礎調査より、20〜30代世帯主の児童のいる世帯の数は、2003年から2013年の10年間ではほぼ減ってはいません。が、2013年から2023年の10年間で約50%減です。

しかも、世帯年収別に増減を見ると、年収300万円未満では55%減、年収300〜500万円の中間層帯では66%減です。500万円以上では38%減にとどまっていることから、人口ボリュームの多い中間層の若者の結婚と出産が特に減っていることを示しています。

ちなみに、世帯年収900万円以上では逆に14%も増えています。要するに、これだけ婚姻や出生が減っているとはいえ、経済上位層はまったく減っていないわけです。

企業規模別の未婚率の増減も確認しておきましょう。就業構造基本調査より企業規模別の男性35〜39歳の未婚率増減を2012年と2022年で比較すると、中小企業6%ポイント増であるのに対し、大企業はわずか1%ポイント増、官公庁はむしろ▲3%ポイント減という状況です。(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f34b21bababb752cb46ac1b712bde691ecbf075a

 

4: 2025/05/10(土) 11:40:26.57 ID:tiqmsNsr0
公務員とか大企業のサラリーマンは結婚率高いけどね

 

11: 2025/05/10(土) 11:42:18.12 ID:gPtBVvBU0
>>4
将来の見通しがたつからだろうな

 

299: 2025/05/10(土) 13:04:19.99 ID:2VP3LHbx0

>>4
教えてやるよ、
 『国民とは、一部上場の大企業と、公務員を言う』

国家とは、天皇陛下とその体制を守る体制の人々、

クズの血統を増やさない、日本人淘汰や、

 

305: 2025/05/10(土) 13:07:17.76 ID:YKkI3FWL0
>>299
そういう人達の暮らしを守る為の仕事を
押し付けられる層が減ったって話なんだが
尚、当人たちはその仕事を担う気はない模様

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746844748/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



5: 2025/05/10(土) 11:40:36.16 ID:L/mMNmGy0
己以外には関心ないから新しく家族を作るとか無理なだけ

 

6: 2025/05/10(土) 11:40:57.82 ID:1PwoPVoU0

人生100年の中で20代のほんの2,3年間だけたまたま好きになった相手と残りの人生を共にしなければいけないのは自然の摂理として無理があるとやっていたな

「我慢に我慢を重ね、忍耐に忍耐を重ね、自由な生活を諦め、金銭・時間・精神をはじめ多くの豊かさを捨てないと成り立たない」
という結論だった

専業主婦などの無職のパートナーを養っていると一気に不幸指数が上がるとも言ってた
10年も経つとほとんどの夫婦に愛情がなくなってるのは確かだよな
我慢しながらイライラしながら一生同居しなければいけない人生はもっとも不幸なのかもしれない

 

227: 2025/05/10(土) 12:43:40.97 ID:zo0qrhBL0
>>6
弱男特有の自己暗示じゃん

 

241: 2025/05/10(土) 12:50:04.97 ID:588Pn3F/0
>>6
確かにそうだよね

 

17: 2025/05/10(土) 11:43:53.29 ID:gPtBVvBU0
>>6
自由は減り責任は増える
それでも好きな人と家族をつくれることの幸福が勝る

 

395: 2025/05/10(土) 13:29:09.01 ID:h3RJcr6c0
>>6
だからこそ幼馴染婚が至高なのだ!

 

912: 2025/05/10(土) 15:44:31.20 ID:J2CC223H0
>>6
50代ともなると会話もなく子供は独立し、ただ虚しく一軒家があるってだけらしいね
やめた方がいいよ、そんな結婚

 

12: 2025/05/10(土) 11:42:37.61 ID:eBfh+dQD0
子供2人いるけどかわいすぎるわ

 

13: 2025/05/10(土) 11:42:56.48 ID:5hItu1Pj0
金がないのと娯楽が多くなったのが原因かと
俺の両親の若い頃は映画かボーリングしか娯楽がなかったそうな

 

14: 2025/05/10(土) 11:42:56.94 ID:8llswjnQ0
逆だよ 結婚する理由がないからだよ
元々 独身だったんだから何らかの 理由がなければ結婚なんてしないだろ

 

26: 2025/05/10(土) 11:44:56.40 ID:gPtBVvBU0
>>14
結婚する理由は相手が好きだから

 

30: 2025/05/10(土) 11:47:07.93 ID:J6aDZ9r30
>>26
だから減ってるんだよな
それくらいしか理由にならない
あとはもう子供が欲しい♂とか寄生したい♀くらいしかないんだもん

 

32: 2025/05/10(土) 11:47:36.53 ID:zJcxZWDi0
>>26
その感情は3年しか続かないってことが科学的に立証されちゃったからな
本来婚姻制度なんて人間には向いてないんだから

 

20: 2025/05/10(土) 11:44:20.85 ID:iILe/T7J0
結婚は罰ゲーム

 

721: 2025/05/10(土) 14:39:35.48 ID:hmilYB0Y0
>>20
結婚しろ
子供を産め
会社に刃向かえなくなるから

 

836: 2025/05/10(土) 15:16:24.00 ID:Ed+X3vVF0
>>20
既婚者は資本主義の一番の奴隷だからな
最終的に新たな奴隷生産するし

 

34: 2025/05/10(土) 11:47:52.02 ID:6FYvhv+j0

お前らなんでなん?

・弱者男性(チビデブハゲ)
・弱者男性(貧乏)
・弱者男性(キモヲタ)

 

46: 2025/05/10(土) 11:51:06.01 ID:ZMnnVr6L0
>>34
そういう人達にやりたくない仕事や
産業を押し付けた結果だぞ

 

40: 2025/05/10(土) 11:49:32.39 ID:+tDJAeb/0
出会い系マニアみたいに結婚せずに遊ぶ男女が増えたわな

 

45: 2025/05/10(土) 11:50:58.00 ID:mCELZBxZ0
むしろ逆だな
お金がないというより無駄遣いしたくないが正しいかな

 

48: 2025/05/10(土) 11:51:14.65 ID:in/wSme70
金があるからだけじゃない。高学歴高収入の奴は、コミュ力や対人交渉力高くて知識も豊富。そう言う総合力込みでの婚姻率。
低収入コミュ障に金だけ握らせりゃ、結婚できるなんてもんじゃない。

 

56: 2025/05/10(土) 11:53:07.42 ID:RkWiqndu0

約2,000万人の氷河期も酷いが
今の若い子は適齢期における
婚姻率、出生率、住宅取得率
いづれもそのロスジェネ世代を下回る悲惨さ
加えて、社会人最初から5公5民の
搾取体制下で、
20代の実質可処分所得が
氷河期の最悪期の2000年より
16%も下がってる。
結局、今の54歳ぐらいから下は全て
国から棄てられた世代で、
みんな悲惨世代だわ

比較的マシなのはようやく
初任給が上がり始めたここ2年ぐらいの
新卒組ぐらいだけかな
それでも5公5民の搾取世代の中に入る。
半年間は、タダ働き状態だから

 

71: 2025/05/10(土) 11:57:11.03 ID:oxwaA+9d0
俺は22で結婚したからよく分かるが金が自由に使えなくなる
これが一生続くかと思うと頭がおかしくなるよ

 

72: 2025/05/10(土) 11:57:19.07 ID:RkWiqndu0

今の若者の夢、第一位はFIRE
いち早く雇われ奴隷社畜労働者階級から
の卒業

結婚とか子供作るとか家庭持つとか
立身出世とかは
ひと昔前の夢だからね

40過ぎたら
雇われ奴隷社畜労働者階級からの脱出し
ラットレースから卒業。コレが1番だ。
そのために
22歳から42歳までの約20年間の
社畜人生期間中に資産を築く。

 

95: 2025/05/10(土) 12:03:28.29 ID:InS/q9+C0
結婚=幸せ
ではないことに気付いたんだよ

 

121: 2025/05/10(土) 12:09:22.90 ID:CkHWz5by0
昔→貧乏人の子沢山
今→貧乏人は未婚のまま孤独死
悲惨な時代になったもんだ

 

126: 2025/05/10(土) 12:10:24.58 ID:okB65rUf0
>>121
その貧乏人が担ってた仕事だけが残される地獄になりつつある

 

127: 2025/05/10(土) 12:10:39.85 ID:M/GtBwpd0
>>121
貧民と言う負の連鎖が断ち切られたんだよ
素晴らしい事だ

 

141: 2025/05/10(土) 12:13:41.87 ID:hT0yyiRE0
>>127
そもそも議員自ら言ってたものな
貧困層は結婚出来ないから貧困は連鎖しないって
貧困は連鎖しないかもだけど貧困層多すぎて子ども激減チョー草

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (76)

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    「人種改良」って言って移民で置き換えるのが国策なんだから、むしろ子供は減らすべき。

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    なんとなく国民じゃなくて関係ない人のような扱いされてる気はしてたわ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    いや、嘘をついちゃいけないよ?
    未婚率の数位を見ればこの10年で急激に増えたなんてのはない
    1990→2000で8%増、2000→2010で8%増
    2010→2020で8%増と1990年から同じペースで伸び続けているのが正解

      • 匿名
      • 2025年 5月 12日

      増えた分から更に割り増し+比較対象が絶えず少子化で分母そのものが減少する割り増し
      激増してますね

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    結婚して分かったことは独身時代に遣ってた金は無駄金だったこと。

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    大企業に勤めてても30年先の日本なんて見通したたないからなあ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    フルーツって高いヤツは高いけど

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    金ないと子どもも産めないよ
    子ども1人まともに育ててあげるのに
    2000〜3500万円いるってみんな知ってるんよ
    金ないと破産する未来しかみえないんだから
    そら少子化なるでしょ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    結婚以前に人生で彼女すらいたことないわ
    10人くらいに行為をもって告ったりしたけど相手にされなかった
    子孫繁栄は黙ってても簡単に彼女ができるヤツに任せるわ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    どっちかと言うと金はあるけど増税増税でいつ金が足りなくなるか分からないから子どもは作れない

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    男に結婚するメリットが無くなったからだよ
    だから大変な思いをしてまで貧乏人が結婚しなくなった

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    金がないのは勿論理由の一つだろうけどブスとブサイクは最初から結婚相手候補に入らなくなったのもデカいんだろうな
    生物としては不細工が選ばれないのは正しいんだろうけど

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    働いたら負k

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    一つは娯楽が多すぎて、少しづつの料金でもまとめると高くなる感じではあるが、
    それは別として日本は重税国家すぎるんだよ
    更に問題なのは、還元が全く不適切で税の一番の機能である再配分が破綻してる
    他の重税国家は福祉が充実してるが、日本は福祉国家ではないからな
    その一番のしわ寄せが若年層に重くのしかかってると強く思う

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    当然結婚はする気はある
    が、世の中色々やってみたいこともたくさんあるから後回しになるんや
    すまんな。

    これからの日本なんてどうでもいい、憂う価値すら無い気がするなあ
    わりいね

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    もう将来一人で生きていく計算で日々暮らしてるからな。いまさら出会いとかあっても困るわ。

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    独身でもうええわみたいなやつは
    自分の命もうちょい大事にしてええぞ
    独身男性の平均寿命は60くらいや
    期間男性は80くらいだから
    20年も早死にするリスクが高いぞ

      • 匿名
      • 2025年 5月 12日

      50くらいで十分や

      • 匿名
      • 2025年 5月 12日

      そんなことは分かった上で結婚したくてもできなかったんだから仕方ないやん

      そもそも結婚の目的は寿命を伸ばすことでも老後の面倒を見させる相手を作ることでもないし

      • 匿名
      • 2025年 5月 12日

      今まで粗末に扱って来たくせに
      今さら楽になれるなんて思うなよ

      • 匿名
      • 2025年 5月 17日

      お前のような負け犬は早死にするんだろうが、まともな生活習慣してれば平均年齢なんぞ余裕だぞw

    • 鷹今 みこ
    • 2025年 5月 12日

    結婚生活を続けていくのに必要な忍耐力が若造どもには備わってないだけのことよ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    金の有無なんて関係ないわ
    今の異常なまでの女尊男卑のせいやろ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    女性の社会進出で、
    ・男に頼らなくても生きていける女が増えてきた
    ・逆に男の収入が減ってしまった

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    男はもう性欲は風俗のほうがリスクがないから
    同意してやろうが後出しで逮捕される時代になったから怖くて手がだせんよ
    そして女は高収入男子に夢みすぎてすぐ手の届く男はノーサンキューってなってるからな

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    家庭構築維持コストが相対的にバカ上がりしてるのに
    賃金が追い付かないから年収クラスの低い層は選択肢として諦めることになる
    そんなまぞい無理げーに付き合うより足るを知る生活に切り替えるわけだ

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    SNSで女の本音を聞いて女に何か期待するのはよくないことだと男は理解したから

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    でも実際頑張って勉強して良い大学入った後に、就活失敗して何とか入れた会社が非正規契約社員だった。
    そして今まで苦労して培った知識を、この会社の正社員たちから「役立つ人材」ではなく「便利な使い捨て」として利用されてる。
    国家資格も難関資格を取ったが、それも良いように使われて、手取りは毎月15万円。まぁもういいんだが…。

    こういう環境にいると賃金も含めて「あ、自分はもう頑張らなくていいんだな」と思えてくるんだよ。
    正直30万円ぐらい手取りで貰える年収500万円だったら、嫌な相手でも女性見つけて結婚して子供作るが、15万円って事は社会から「君はもう頑張らなくていいからね、あとは我々がやる」って言われるような気がするんだよね。
    だから自分は正社員たちに未来の日本は任せました。

    まぁこう考えると現状は悲惨だけど、気持ちは楽になった。
    日本の未来は、人がいなくなったこの国で経済が裕福な家庭で産まれた子が、今まで以上の活躍をしなければならないわけだけど、まぁ頑張ってくれと思う。
    失敗したら「自己責任」って言われる日本だけどまぁこれで良かった。
    「精々成功した人は一度も失敗せずに、ずっと成功し続けてくれ、一回でも失敗すれば自己責任やからね!子供がニートになっても自己責任!」みたいな社会を日本人は作り上げたわけだが、これも狂ってるよな。個人的には助かった。正直「失敗しても成功するまで支えるから頑張って」って言われたとして、それでも成功しなかったら申し訳ない気持ちで壊れるが、最初から諦めてくれてたらこっちも諦めやすいから。

      • 匿名
      • 2025年 5月 14日

      人手不足で40代50代でも募集してるぞ
      ※事務方は競争過多だけど

      補助、技能系取得に金出しまくってるのに、支えてくれてないって思うのもおかしくない?

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    若者が金持ってた時代なんてないが

      • 匿名
      • 2025年 5月 12日

      老害だけで独り占めして根こそぎ滅んだならいくらでもあるがな

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    結果論として収入の差が婚姻率に繋がってるのは間違いないんだけど
    その前段階として稼ごうと思ってない人の割合が増えたんじゃね?
    20代で稼ごうとしない=現状に満足して未来に夢は持ってないって背景があると思う

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    収入の有無だけなら、戦後高度成長期の若者の方が遥かに貧乏な奴が多かったから未婚の理由にはならんわ
    ぶっちゃけ、家族制度が崩壊してるんだから結婚するメリットがない
    税制上の優遇もむしろシンママの方がよほど補助が充実してんだから、むしろ籍入れない方がメリット多い
    これで夫婦別姓になったら、普通に結婚しているかどうかなんて本人申告以外他人には判断つかないんだから、社会的にも結婚の意味が消滅するんだよなあ
    公的に婚姻届けださなくても、別姓夫婦ですって生活していれば何の問題もないからなwww

      • 匿名
      • 2025年 5月 13日

      昔は20代で給料低くても、余程の会社でもない限りは賃金上がっていくから
      将来の見込みとしては結婚がなりたってたと思う。それに子育ても基本今ほど金かけてないし子供が高卒でもちゃんと経済的に自立はできてたし。

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    昔の結婚って同調圧力だからな
    今それがかなり弱まった

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    このスレタイみたいなのは単純化し過ぎてバカみたいだと思う
    何も話してないに等しい

      • 匿名
      • 2025年 5月 12日

      では解消する努力はしたのかい?
      何年も同じ念仏を繰り返すだけの連中だって
      何もしていないから同じことばかり繰り返してるんだろ?

    • 匿名
    • 2025年 5月 12日

    まんさんの発言力が高まったのもあるんじゃね?

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    遺伝子を改良できる余地がない相手とは子はなせん
    動物の本能として男女ともに少なからず思っとるやろ

    ブサイクや運動能力、勉強の力がないとどんどん生きづらくなってきてる
    そして突出していない限り、どれがひとつでもあればいいという感じでもないしな

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    男女ともに賢くなったんだよ
    後先考えない奴のほうが子供作る

      • 匿名
      • 2025年 5月 13日

      自立のノルマを満たしたものが許される、ダ
      クソガキ

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    女性が年収で高望みというけど、感覚としては正しい
    だけど現実は子育てに必要な年収に届かないほうが大半だ。昔は適齢期に給料は安くてもそこからは伸びる会社が普通だったからまだ何とかなる人のほうが多かった。昭和でも年収500万なんてサラリーマンじゃ安いほうの部類だったが、今の日本はここすら届かない会社も珍しくなく、それに消費税増税や社会保険料増(昔はボーナスは額面そのままもらえた)でさらに手取りは減ってる。

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    税金取りすぎなんだよ
    国民の所得変わってないのに税収2倍っておかしいだろ
    明らかに国力右肩下がりなんだからちょっとずつインフレ起こしながら自転車操業するしかないんだよ

      • 匿名
      • 2025年 5月 13日

      インフレ自体が借金の押し付けだ
      くろべのたいようとかな
      給料2倍になっても物価2倍ならカロリーゼロ
      インチキ王国はとっとと死に晒せ

        • 匿名
        • 2025年 5月 13日

        まあ量的緩和という劇薬を気軽に使い過ぎた感は有るな
        リーマン・ショックの頃に使い始め皆インフレに慣れ過ぎてしまった
        そしてもうその事にすら皆関心を持たなくなった

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    自分が楽しければそれでいい

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    必要があれば、金なんかなくても無節操にガキこさえるくらいするんだよ
    核家族以下のレベルで悠々自適に暮らせる社会に金ばらまいたところで遊興費にしかならんわ
    あと、SNSなんか見てりゃよく分かるが、自意識の誇大化は大きいよ
    人と一緒に暮らすような我慢をわがままな現代人がやるかよって話

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    御家を継ぐっていう最大の大義名分がなくなったからな。
    自分の幸せのために~って言うなら結婚=幸せって結びついてなかったらそりゃせんでしょ。

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    結婚以上に子供離れが進んでるんだと思う 
    結婚のその先ってまず思いつくのは子供だろうけど養育費高騰しすぎた 
    大学進学率10%子育てエンジョイ勢が大半 そんなに子供にお金かからないですよもっと適当に育てていいですよ何なら子供いることにより金銭面はプラス収支ですよくらいじゃないともう無理だと思う

      • 匿名
      • 2025年 5月 13日

      経済面もそうだが時間や体力的な余裕も減ってる様に思うね
      結婚が経済的な余裕なら子供は時間・体力の余裕も要る

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    女性の社会進出でしょ?男を財布としてみる必要なくなった以上
    女側にも結婚のメリットないじゃない。

      • 匿名
      • 2025年 5月 13日

      問題を起こしただけのくせに
      毎度毎度いつもの面々が同じいいわけ
      バカは死ななきゃ治らねえな

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    荒川さんの記事面白いよね
    子育て世帯支援しても出生率は上がらないとか冷静に考えれば真っ当な指摘をしてて、政策にコミットしてほしい人だわ

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    んな訳ない、バブル期から少子化始まってるんやぞ
    本当に子供が欲しけりゃ親と同居するなりいくらでも負担抑える方法はある。そんな事より我が身大事な価値観に変わったからに他ならん

      • 匿名
      • 2025年 5月 14日

      可処分所得ってのがありましてね・・・

      • 匿名
      • 2025年 5月 16日

      そらバブルでも日本人全員が潤ってたわけじゃないからな
      今と一緒で勝ち組はごく一部

    • 匿名
    • 2025年 5月 13日

    当たり前体操

    • 匿名
    • 2025年 5月 14日

    金が無いと自立は勿論、交際や結婚もできないよ
    頑なに認めようとしない連中がいるのは何故なんだ

    • 匿名
    • 2025年 5月 15日

    昔は貧乏でも結婚してただろw
    単に情報があふれて「自分でも行けるのでは」と思いこんだ貧困層が、
    分不相応に玉の輿・逆玉を狙って未婚のままになってるだけ
    で、40代の賞味期限が切れて産廃になったころから慌てて動き出すんだよ

    • 匿名
    • 2025年 5月 15日

    一部上場て…
    もうそんな呼び方ないんだよ

    • 匿名
    • 2025年 5月 15日

    一方で中絶は10万人以上。もったいないよね。新生児の一割だよ?
    金がないからって中絶するくらいなら、産んで子供のいない裕福な夫婦に渡せばいいのに。

    • 匿名
    • 2025年 5月 15日

    手取り額の減少とSNS普及でしょ。
    半端なバカ女はSNSの情報に踊らされて高望みする。半端なバカ男は自身の手取りに絶望しつつ、年下捕まえた同世代イケメンに自身を投影して自分も出来ると妄想し、お似合いの女を婆呼ばわりして避ける。

    • 匿名
    • 2025年 5月 15日

    32歳700万だけど全然相手にもされんからおかしいと思ってたんだよ
    単に今時は900万くらいないとダメってだけの話だったか

      • 匿名
      • 2025年 5月 17日

      同じく
      1歳年上だが700万でも全然相手にされない
      男女平等になったことで女側の男側への要望が高くなったんだなって感じる

    • 匿名
    • 2025年 5月 16日

    ここ10年ならコロナのせいでは?

    • 匿名
    • 2025年 5月 16日

    女が糞

    • 匿名
    • 2025年 5月 17日

    結婚に本当は金なんて要らんのやけど、現実不可能なレベルにまで「金が無いと結婚出来ない」と言う風に価値観が変わってしまったが正しいと思う。なぜなら、今よりか福祉も経済も充実していない終戦直後なんて、貧しくてもみんな結婚出来てたし、今の3倍もの出生率あったわけだし。こんな歪んだ価値観の元で、どんなに金配っても絶対に結婚も増えんし少子化の克服もできない事は、過去に20兆円注ぎ込んでも成果ゼロで出生率世界最低の韓国や、現在でも大盤振る舞いでも少子化が克服できてないハンガリーが証明しているから、やるべきことは価値観を変えることやと思う。

    • 匿名
    • 2025年 5月 17日

    効率よく稼げないやつまで昔みたいに働いてないからでしょ
    残業してでも働くより自由な時間がいい、出世もいらない、と金を稼ごうとしないんだから
    効率よく稼げる奴はそれでいいけど能力ないやつは大して稼げるわけない

    • 匿名
    • 2025年 5月 17日

    金持ちがどんどん離婚して若い女と再婚する時点で答えは見えてる
    共稼ぎなら戦友や男友達のような感覚で続けられるかもしれないけど、
    何も生み出さない金食い虫で下がっていく魅力だけのペットを飼い続けるのは男の本能的に無理がある

    • 匿名
    • 2025年 5月 17日

    子供産めるの女だけなのにそれを放棄したからね
    女が悪いわな

    • 匿名
    • 2025年 5月 17日

    クローン技術で生産すれば解決ですね!

    • 匿名
    • 2025年 5月 17日

    替えが効くやり捨てようになったから責任とるとか頑張って家庭持つとかの価値もなくなったんだろ。
    そんなのだからいつまでもズルズル遊びまくって若さも子供生む能力もなくなってさらに結婚できなくなる。

    • 匿名
    • 2025年 5月 18日

    先の読めない馬鹿が増えたから
    いつまでも若いと勘違いしたままオバサンになって婚活所入っても
    一発逆転狙ってそのままパートや無職やってる

    正社員なら良いとか思ってる女もいるけど
    男みてえに40過ぎて元気に働けるわけないだろ

    • 匿名
    • 2025年 5月 20日

    十数年後に確実に滅ぶ国で子孫を残そうなんて馬鹿のすることと分かっているから

    • ななしさん電波届いた?
    • 2025年 6月 10日

    なにかを誤魔化すためか母数と割合がめちゃめちゃにピックアップされてるな

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    悠々自適かと思われた定年後も離婚を突き付けられ財産を半分持っていかれる模様・・・

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る