1: 2025/05/13(火) 19:23:53.60 ID:HZByZ4wN0● BE:194767121-PLT(13001)
元「NEWS」でミュージシャンの手越祐也(37)が13日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。カリスマ投資家・テスタ氏がゲスト出演し、投資を全くやらない人たちに語りかける場面があった。
テスタ氏は05年から元手300万円で投資をスタート。デイトレードを中心に着実に利益を積み上げ、昨年には累計利益100億円に到達したと発表している。
そこで投資をしていない人たちについて、テスタ氏は「実はけっこうカラクリがあって。銀行にお金が入っているってことは、実は投資してない人でも『円』に全ベットしているのと同じ状態なんですよね」と解説する。
「政府は物価を毎年2%ずつ上げたいって言ってるんですよね。2%物価が上がるって言うことは、お金の価値が2%下がるのと一緒なので。銀行にお金を預けていたら、毎年2%ずつお金が減っているのと一緒なんですよね」といい「だから、円に100%で本当にいいのかな?っていうことは一回考えた方がいい」と呼びかけていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0dc687cdfc91d8f5c7c016bbeea26978dcc8a4
2: 2025/05/13(火) 19:24:37.97 ID:H/frcGwk0
貯金してる時点でバカじゃないだろw
4: 2025/05/13(火) 19:25:52.61 ID:uII117yO0
>>2
それがバカなんやで
10: 2025/05/13(火) 19:27:39.43 ID:FOM0VLCy0
>>2
インフレが加速が半端ないから、
お金を貯金するより
安定の資産運用がベスト
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747131833/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 2025/05/13(火) 19:24:57.56 ID:rnYrpsCa0
ちょっとだけ分散してみりゃいいのにな
5: 2025/05/13(火) 19:26:17.84 ID:M1rspVos0
300万円突っ込むと何故か俺らは減っていく
6: 2025/05/13(火) 19:26:32.69 ID:8YTK1gUz0
カモが増えるほど儲かるからな
19: 2025/05/13(火) 19:31:42.14 ID:NgFwVrcc0
>>6
これだろうな
9: 2025/05/13(火) 19:27:33.19 ID:LNbwnfmI0
バカな考えだなぁ
投資なんてしたらマイナスになるかもなのに
最終的には円で決算するのに浅はか
18: 2025/05/13(火) 19:31:29.74 ID:LGUG3fZd0
>>9
うん?バカはお前
貯金も円に投資してるんやで
そしてインフレ下でマイナスになってるんやでw
14: 2025/05/13(火) 19:29:39.30 ID:O5SQDyxc0
まあ成功した人達は何とでも言えるよ
15: 2025/05/13(火) 19:30:26.57 ID:M1rspVos0
>>14
ほんとこれ
ほとんどの人が負けてるから
一部の人が勝てるんだよな
16: 2025/05/13(火) 19:30:54.88 ID:/kgvF2Bb0
買うと下がる、売ると上がる
21: 2025/05/13(火) 19:33:07.87 ID:mKSPvLTS0
>>16
これ
33: 2025/05/13(火) 19:39:36.50 ID:QWzbYYBl0
>>16
ホントこれ
101: 2025/05/13(火) 20:34:11.88 ID:7Yaz8sHr0
>>16
下がった時に売るから損するんだぞ
上がるまでじっと耐えてろよ
20: 2025/05/13(火) 19:32:13.11 ID:DtepSFdM0
銀行に預けるより銀行株買ったほうがいいな
23: 2025/05/13(火) 19:34:50.75 ID:Qr2Aq0ow0
誰かが儲けてるって事は誰かが損してる
25: 2025/05/13(火) 19:36:04.73 ID:GPDwhPEr0
儲かるんなら黙ってやりなさいよ
いちいちやらない人をバカにしたり、貯金はアホみたいな講釈はいらない
27: 2025/05/13(火) 19:36:55.50 ID:ZXgC7e3r0
物価2%??
馬鹿か!?
50%上がってるわ。
便乗値上げ、キャッシュレス手数料値上げ
あの手この手で値上げしてんじゃんか!
28: 2025/05/13(火) 19:37:00.53 ID:OyibJ6SX0
株って資産を1/10とかにしても勉強代とか言って続ける気合いのあるヤツじゃないと無理だろ。子供の教育費とか家のローンとかで絶対マイナス出せない状況のやつが手を出せるシロモノではない。普通に働いたほいがいい
36: 2025/05/13(火) 19:41:20.48 ID:OvGM9r2i0
>>28
100%株に突っ込むことを前提にするから、賭博感覚になるんじゃね?
48: 2025/05/13(火) 19:51:53.64 ID:538UkmHy0
>>28
株で資産を1/10にするとか、10倍にするより難しいぞ。
そもそも投資は余剰資金でするものなのに、なんで全力で突っ込む話になってるんだ?
銀行預金が100%マイナス投資なのに。
31: 2025/05/13(火) 19:38:43.87 ID:MJ10iIZs0
まぁ
ゴールド買っとけよ
それで減ることはない
35: 2025/05/13(火) 19:41:14.40 ID:538UkmHy0
コツコツ真面目に働くのが一番、投資で稼ぐのは悪って価値観で育ってきてるからな。
マイナス金利が話題になったとき、近所のホームセンターから家庭用金庫が消えるのも仕方ない。
38: 2025/05/13(火) 19:42:49.77 ID:FVmVLtr00
高齢化でほしい物がないんだよ
三種の神器みたいな革新的な商品もスマホ以降出てこないし
43: 2025/05/13(火) 19:45:12.04 ID:Y+JJc8Cj0
>>1
いいえ
貯金します
46: 2025/05/13(火) 19:51:00.40 ID:PZLixp5B0
普通預金に5千円近く金利ついてて驚いた
92: 2025/05/13(火) 20:22:48.75 ID:E4YXMyfq0
>>46
2%ずつインフレするなら預金金利もそれなりに上がっていくわけで一般的には1%くらいにはなる
しかし株式市場に金が流れないのはテスタには都合が悪いのであえて言わない
嘘は言ってない言わない権利🤣
56: 2025/05/13(火) 19:59:23.90 ID:LRiaWFsU0
投資勧めるヤツは例外無く自分が儲けたいだけだからな
他人に買い煽って自分は売り抜ける
ただのチキンレース
42: 2025/05/13(火) 19:44:34.71 ID:vXGCC7+a0
そうは言っても余裕資金がないから投資はできないんだわ
カツカツで投資やるのはもっとバカでしょ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
そもそもカモって考えがバカの発想なんだが
FXはともかく、投資にはカモなんていねーよ。そういう仕組みじゃない
カモはいるよ
大体は銀行預金
最近は世界的に銀行預金から奪って株を上げるのがトレンド
将来ナマポ生活すればいいと思ってる人、その時にナマポ制度がどれほど機能するか考えたことあるんか。ふだん国なんか信用できないって言うくせにナマポ制度は信じる不思議
あっちもこっちもきな臭いからなぁ…ワイはゴールドにしておきます
タンス預金ならそうだろうけど、銀行には金利があるから、そこまで馬鹿じゃないだろ。
まあ、これよね
インフレしたら利率も上がるし
底辺が手を出したところで養分にしかならない
これ定説ですから
別に目の色変えてお金増やさんでもそれなりにゴールまで満足に暮らせる人が世の中にはおるんよ
人生いろいろ
生涯収支8000万の兼業だけど、今は休む相場だと思ってる
ハイブリット口座で毎月2万利息貰ってるわ、馬鹿で結構
人が勧める儲け話って時点で詐欺だから
頭の良い人は資産の分散やぞ
投資もするし貯金もする
貯金しかしない、投資しかしないは馬鹿
日本人の9割は利率の意味も元本の意味も理解してないんやで
投資なんて自分で調べて自己責任で行うなんて無理難題なんよ
メディアが煽るときが一番危険だよ
昔ニュースで「親子で外貨預金始めました(子供は小学生)」「FXで稼ぐ専業主婦」とかガンガン放送してたけどそれ見て始めた人は悲惨よ
今だったら「金が高騰!身の回りの金を売ろう」だな
テスタは株=儲かる
みたいな態度だから気に入らない
あまつさえ信用取引したほうがいいとまで言ってたような
下手に手を出すと損する人のほうが多いのに
お前さんは困らんのやからほっといたらどうや?
そないに他人の金を投資につぎ込ませなあかん事でもあるんか?
ばかに賭け事させようとしている時点でおまえは悪人だろう。
>誰かが儲けてるって事は誰かが損してる
株を「ゼロサム」だと思っている時点でバカ
>誰かが儲けてるって事は誰かが損してる
株を「ゼロサム」だと思っている時点でバカ
ほっとけばいいのよ
企業活動が富を生み出していることもわかってないんだから
トレードだけが株だと思ってるところが救いがたい
株の本筋は「有望な企業に投資して、配当を受け取る」だからな
トランプに焼き払われたばっかりでよく言うわ
もうプラ転してるんですが
外国株式、外国債券、外国リートは、為替変動リスク、カントリーリスクなどがある。特に為替変動リスクは無視できない。
具体的には、円高ドル安など、円の価値が相対的に他の通貨より高まると下落要因となる。
為替リスクを回避したいならば、日本国債がある。個人向け国債変動10年もの、五月募集もので、0、84(半年ごとに金利見直し)ある。新窓販国債2年もの、五月募集もので、0,651(固定、満期まで持てば元本割れしない)ある。このように、インフレには負けても、預金金利より多少高い金融商品はある
株式一辺倒の考え方は、非常に危ないと思う。個人それぞれ、抱えている状況は違うので。
銀行預金よりは利率が高くて元本保証なのに国債を勧める人はほとんどいないよね
100万円預けて数千円だけなら国債を買う手間が面倒だとか長期間資金が拘束されるのが嫌とかそんな理由なのかね
わかったわかった円でも投資でもゴールドでも好きにやってくれその代わり人に勧めるな
バカはコストプッシュインフレと通常のインフレの区別が出来ない模様
コストプッシュインフレの時に投資とか頭悪すぎるだろ…
株を「ゼロサム」じゃないって思っている奴は、バカだよなw
誰かが買ってくれるから、売れるんだよ
日経平均が、10万円とか20万円になると思ってる?
仮に10万円で売れたなら、10万円で買った奴がいるんだよ
誰かが売った額・買った額だけを考えれば差し引きゼロなのはその通りなんだが
実際は毎年配当が発生するんだからその分プラスじゃないか
自社株買いを知らないアホ
未来がどうなるかなんてそりゃ分からんから、どう立ち回ろうと結局なにかに賭けてる事になる
んで2,30年単位で見れば最もリスク低そうなのが余剰資金をインデックス投資する事
もちろん今までそれが一番再現性のある効果的な資産運用だったとしても、これからもそうだとは限らない
でも自分はそれを選択した
みんなやりたいようにやりゃいい
その代わり人のせいにはせんことだな
重要なのは投資をすることではなく投資の勉強をすることなんだがね。
投資をするにせよしないにせよ、決断はちゃんと勉強した上でやること。
これをすっ飛ばして考える時間を与えないように誘導するのは丸っきり詐欺師のやり口。
カリスマ笑
2025年3月の消費者物価指数は総合で3.6%で、同時期の名目賃金は2.1%上昇でした。
生活防衛方法として➀残業、副業、転職で労働賃金増収、②節約で支出削減、
③資産運用で家計補助などがありますが、継続して1.5%以上の効果が無いとジリ貧です。
三菱UFJ:定期預金10年0.5%、社債10年2.051%、配当3.63%、ローン固定10年4.41%
日本国債10年1.48%ですが、銀行は預金等を原資に貸出や債券投資での利益を株主に
配当しています。
預金するキャッシュが有るなら繰上返済したり配当貰った方が家計改善になりますよ
まあ貧乏人は昼飯削って空き缶に500円玉でも貯めてろw
おれは今のところ日当たり1万円(税引前)の配当を受け取ってる計算
心の余裕が違うわ
もともと会社員としての稼ぎもかなりあったが
金融資産5000万を超えると金が金をむ実感が湧き
1億までは大して時間もかからなかった
自分の経験上、正しいです。
500円貯金では5000万に到達しません
普通の会社員でも年数は掛るが行動を律して王道的な投資をすれば
5000万に届き、その頃には習慣化されているので1億にも比較的、
短期間に到達します。
また、その際は「金が金をむ実感」も感じることができます。
ただし、同じ方法で5億超えは無理です。
相続か運でなければ、起業か、投資の能力をバグらせる必要があります。
自己投資して資格取ったって稼げるかどうかは博打なんだからね。何もしなきゃ始まらないならまだしも、何もしないと減っていく世の中になるんだから何かしないとまずいよね。
物価がインフレする以上株価も上がっていくから額面上はプラスサムになっている
でも実際の価値としてはゼロサムかもしれない
でもそのマイナスを請け負うのはインフレに絶対に勝てない現行預金をしている人たち
生活を楽にするための投資なら
一般的でない家電やガジェットに金使っていてもインフレ分は吸収できる
ほうなん!皆んな難しいカタカナ使って億なんてすぐ〜とか言ってるけど他人が言う稼げる話には一切乗らないわ笑
生涯凪のように生きていけるだけの金がありゃええから
勝手に投資して勝手に儲けててくれ
他人に勧める、他人を貶すから馬鹿、阿呆言われるんだぞ
タンス預金する老人を筆頭に損するってわかっててもやめられないのが人間
投資しててもスーパーより割高なコンビニに行ってるやつだっているだろ?
ホモエコノミクスに徹するのって難しいのよ
>ゴールド買っとけよ
>それで減ることはない
確かに目方は減らない
価値は先月から下がってるけどな
アホのテスタが利口ぶって誰かの受け売りをしたり顔で語ってるだけ
バカなのは「貯金するのはバカ」とかいって能力ないくせに投資して失敗してるヤツだぞ
その心配はまだ早いよ
まずは働いてお金稼ごう