株歴2年で元手80万から3000万近くまで増やせたのに、そこから2年経って4年目、まったく増えてない件。

守りに入ると勝てなくなるな…。
1000万くらいの時は全部無くなってもいいと思ってやってたけど。
1000万くらいの時は全部無くなってもいいと思ってやってたけど。
2: 2025/06/05(木) 16:30:57.30 0
どうやって増やしたか詳しく
20: 2025/06/05(木) 19:08:07.67 0
>>2
資金が集まった銘柄に突撃してただけ
資金が集まった銘柄に突撃してただけ
33: 2025/06/05(木) 20:01:48.48 0
>>20
仕手株か?
仕手株か?
41: 2025/06/05(木) 21:21:32.42 0
>>33
仕手も含めてなんでもだね
仕手も含めてなんでもだね
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1749108590/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2025/06/05(木) 16:39:06.06 0
また八十万から始めろ
21: 2025/06/05(木) 19:08:50.14 0
>>5
不思議なもんで今80万に戻ったら死んじゃう
不思議なもんで今80万に戻ったら死んじゃう
6: 2025/06/05(木) 16:42:48.51 0
メタプラに全ぶっこ
よりリスクをとるならミームコインに全ぶっこ
よりリスクをとるならミームコインに全ぶっこ
7: 2025/06/05(木) 16:44:29.54 0
元が80万なら2000万減ったとしてもプラスなんだからどんどん攻めろ
ハイリスク・ハイリターン頑張れ
ハイリスク・ハイリターン頑張れ
22: 2025/06/05(木) 19:09:46.14 0
>>7
そう考えてたのにいざ冷静に平均貯蓄額とか見たら相当上だったから冷静になってもうた
そう考えてたのにいざ冷静に平均貯蓄額とか見たら相当上だったから冷静になってもうた
8: 2025/06/05(木) 16:50:51.50 0
少額なら勝てるんよな
みんなそうだ
みんなそうだ
11: 2025/06/05(木) 16:56:17.06 0
株って夢あるな
わいは小心者だから向いてなさそう
わいは小心者だから向いてなさそう
24: 2025/06/05(木) 19:11:28.81 0
>>11
夢もあるがほとんどの人間が地獄だぞ
勝ってる俺でさえ毎日地獄
夢もあるがほとんどの人間が地獄だぞ
勝ってる俺でさえ毎日地獄
12: 2025/06/05(木) 17:26:26.04 0
3000万から減ってないならマシ
何にせよ投資はバクチ
世相や会社の失態だけでもあっという間に下がるし
何にせよ投資はバクチ
世相や会社の失態だけでもあっという間に下がるし
25: 2025/06/05(木) 19:11:59.07 0
>>12
博打じゃないよ期待値あるところに張るんよ
博打じゃないよ期待値あるところに張るんよ
14: 2025/06/05(木) 17:48:42.29 0
で、確定申告してるの?
27: 2025/06/05(木) 19:12:53.45 0
>>14
最初から引かれるわ20%とか高杉
最初から引かれるわ20%とか高杉
17: 2025/06/05(木) 18:26:41.96 0
株で儲けてる奴の隣で俺も同じ株の売買したい
32: 2025/06/05(木) 19:59:53.63 0
3000万なら金20%とテスラ40%と残りはビットコインを来年の年末に買えばあとは放置でいいんじゃない
どうしても自分で取引やりたいなら今なら金だけでやればいい
どうしても自分で取引やりたいなら今なら金だけでやればいい
37: 2025/06/05(木) 20:57:47.32 0
>>32
テスラって本当に大丈夫なんかな
自動運転車の事故問題とかサイバートラックの方の問題どうなるかわからないし
スターリンクやスペースXは魅力的な気がするが
49: 2025/06/05(木) 22:14:34.10 0
>>37
テスラは自動車販売台数はBYDに負けたけど中東でロボタクシーの事業が成功すれば爆上がりするんじゃない?
ドバイとか無人バスが普通に走ってるし
テスラは自動車販売台数はBYDに負けたけど中東でロボタクシーの事業が成功すれば爆上がりするんじゃない?
ドバイとか無人バスが普通に走ってるし
34: 2025/06/05(木) 20:06:27.36 0
もうオルカン全力で人生上がりじゃん
42: 2025/06/05(木) 21:22:30.17 0
>>34
いやいや全然上がらないでしょ3億でオルカン全力なら上がるかもだけど
いやいや全然上がらないでしょ3億でオルカン全力なら上がるかもだけど
35: 2025/06/05(木) 20:47:20.01 0
世界金融資本が作ったシステムに自らも参入してるんだから個人で勝ち続けられるわけない
36: 2025/06/05(木) 20:54:38.97 0
>>1
1000万別口座に移して2000万で攻めの投資したら良いのでは?
あなたは80→3000できたんだから3000→5000→1億も出来そう
1000万別口座に移して2000万で攻めの投資したら良いのでは?
あなたは80→3000できたんだから3000→5000→1億も出来そう
44: 2025/06/05(木) 21:24:51.09 0
>>36
そんな簡単にいかないもんよ
資金大きくなると小型銘柄とか触りにくくなったし
48: 2025/06/05(木) 22:00:47.54 0
ゴールドの上がり方は異常だよな
今までに見たことがない値動きをしている
はたしてこれがいつまで続くのか
今までに見たことがない値動きをしている
はたしてこれがいつまで続くのか
52: 2025/06/06(金) 01:17:12.62 0
>>48
買うにしても大きい下落を待ちたいよなぁ
買うにしても大きい下落を待ちたいよなぁ
60: 2025/06/06(金) 12:43:14.87 0
大統領選前にメタプラネット買ってずっと持ってるけど儲けすぎて現実感がない、ゲームのお金の様に感じる
62: 2025/06/06(金) 15:57:15.28 0
>>60
本当なら凄いね
あの暴落を拾いに行けたわけだろ俺には無理だった
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
増やすだけなら素人でもできる
増やして有効に使ってさらに贅沢しても資産は減らない
そうなるのが本当に大変
というか1%もいないのがその世界
資産状況見て超大手証券会社から直接声かかってからが始まりだから
ワイも同じ状況だわ
ここ数年で一気に資産増やした
日本でアッパーマス層(資産3000万~5000万)は上位2割に入るからな
ほとんどの奴にマウント取れて気分がいい
ここまで来るとローリスクの投資法で無理しなくても勝手に金が増え続ける
資本主義は金がある奴が圧倒的に有利って実感するよな
もともと貧乏人の子だし欲望も少ないので
「老後に困らないくらい稼げたらいいな」程度の構えだったが
富裕層に肉薄するところまで来た
まだ給与収入もあるし、インカムゲインで夫婦二人ならかなり贅沢できる
あなたのほうが若そうだからきっと「富裕層」くらいなら楽に行けるだろう
「いつでも仕事やめられる」「街ゆくやつの90%以上はオレより貧しい」
と考えると、心の余裕が違うよね
ほんとに増やしたいなら炎上で下がった銘柄を買うとかして攻めないとな
なんでこれで下がるって銘柄よくあるし
コロナの時の誰でも勝てる金融相場で増やしただけじゃないの
大きい波に乗れてるかどうかだしなぁ
稲妻が光る瞬間ってやつだな
そこに居合わせるかどうかがほぼ運ゲーで、取り逃がす対策が長期積立なわけで
増えた資産を減らしたくなくて弱気になるのあるある
2年で30倍以上って超ハイリスクハイリターンなやり方、そりゃコンスタントに勝つのとは真逆でしょ
期待値的には何なら更に10年戦果なしとか、むしろ減るとかの方が可能性高い
ワイの十分の1。
自慢げにスレ立てるには早い早い
ワイは少額でちびちびしかやってないから
20年で800万増えただけや
まぁ何もしないよりは全然マシやけど
時期的にコロナ後の上げ相場で増やしたのならば、
昨年の8月と今年の4月はどうしたのかな
8月は日銀の金利上げで株価下落だからメガバンクに
4月はトランプ関税だからS&Pかナス100にいくよね
なお、自分はそれでリーマンを乗り越えたからね
資金管理(待機資金)は大切です。
もともと貧乏人の子だし欲望も少ないので
「老後に困らないくらい稼げたらいいな」程度の構えだったが
富裕層に肉薄するところまで来た
まだ給与収入もあるし、インカムゲインで夫婦二人ならかなり贅沢できる
あなたのほうが若そうだからきっと「富裕層」くらいなら楽に行けるだろう
「いつでも仕事やめられる」「街ゆくやつの90%以上はオレより貧しい」
と考えると、心の余裕が違うよね
今回のトランプ下落は予想できたから、ほぼノーポジだったけど
まだ落ちると考えエントリーできずに今日を迎えてる。
今は半導体相場を形成しそうだが乗れない。
一度弱気の虫がでると復活が難しいんだよね・・・