1: 2025/06/10(火) 23:27:14.12 ID:EagCoz1H9
●「違約金」100万円の請求
さらに農家の「JA離れ」を加速させる事態も起きている。
秋田県横手市にある水田75ヘクタールで稲作をしている農業法人の代表・鈴木眞一さん(仮名)さんのもとには、JAから、契約した数量を出荷しなかった理由について回答を求める文書が届いた。鈴木さんは「(商社との取引に変更しないと)会社が倒産するため」と、正直に記した。
すると後日届いたのが、100万円超の請求書だった。JA秋田ふるさとは、契約を守らなかった農家に1俵当たり1000円の「違約金」を課したのだ。鈴木さんの会社は言われた通り、これを支払った。
「会社が潰れる事態だと回答したのに違約金を取る。会社が取り組んできた地域保全や食料供給を持続させることよりも、契約を優先するというJAのドライな対応に驚きました。先行き不透明な状況下において、JAとの契約はリスクになると判断せざるを得ません」
鈴木さん以外にも、秋田県内の複数の農家のもとに違約金の請求書が届いたという。
そのひとつであるJA秋田なまはげ(秋田市)の関係者は、「商社より値段が安かったJAに、契約通りに出荷してくれた農家がいる手前、今回の措置はやむを得なかった」と打ち明ける。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f80bef5f15c26f7482a483501c56eed9b721b22
3: 2025/06/10(火) 23:28:31.34 ID:C68y5gd00
JAをなんだと思ってんだ
4: 2025/06/10(火) 23:28:34.86 ID:uwToxsBh0
JAは悪ではない。
極悪だ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749565634/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 2025/06/10(火) 23:28:48.58 ID:a/cGudg50
脅されて契約したんでないなら守れよ
6: 2025/06/10(火) 23:29:11.68 ID:BbKI7vsa0
これは契約を守らなかった会社のが悪いだろ
7: 2025/06/10(火) 23:29:24.86 ID:Smb6Xeue0
そりゃいきなり解約したらJAだって困るだろうからな
ちゃんと契約書読んで、違約金発生しない形での解約をしないとな
8: 2025/06/10(火) 23:29:42.16 ID:i/hVpNUC0
契約を優先するって当たり前やん
不作で契約を優先してきたならドライかもしれんが
自分が高い値で売るために契約違反しといて、違約金取られると文句を言うって図々しすぎるだろ
9: 2025/06/10(火) 23:30:06.49 ID:/dL/Na7O0
契約というものを全く理解できてないアホなおっさんw
60キロ1000円の違約金で許してくれたJAに感謝しないとな
654: 2025/06/11(水) 01:12:12.18 ID:58jZbVM70
>>9
それ温情じゃなくそういう契約だからだろw
10: 2025/06/10(火) 23:30:09.40 ID:zjJZ7foH0
同じこと商社にやったら違約金取らないとでも?
103: 2025/06/10(火) 23:50:55.90 ID:6HbVxo3A0
>>10
それな
商社と取引できるなんて法人化してる豪農だからできること
自分がそれするのは勝手だけど、個人で細々やってる農家はJAないと困るんだから、こうやってJA下げみたいなこと大々的に吹聴すんのやめろや
契約通りのこと言われただけだろうが
11: 2025/06/10(火) 23:30:35.33 ID:MmEsdRCp0
これ違法請求だからな
JAやばすぎだろ
やってることがヤクザと同じ
71: 2025/06/10(火) 23:42:47.23 ID:BMenHpPu0
>>11
違法なわけない。違約金について事前の取り決めがなくても債務不履行で損害賠償請求されるわ
13: 2025/06/10(火) 23:30:44.68 ID:h8GqLUH10
乗り換えたら農機具とか貸してもらえないんじゃないの?
99: 2025/06/10(火) 23:49:12.68 ID:2pq+DBbD0
>>13
苗も売ってくれない
18: 2025/06/10(火) 23:31:58.94 ID:zndGfPD20
JAからみた農家はただの小作人みたいなもんかい?
22: 2025/06/10(火) 23:32:27.32 ID:CIbEoupz0
農協は農家の助けになるどころか、農家の邪魔しかしないからな
まあ、農家の癖して農協に係わったのが失敗
24: 2025/06/10(火) 23:32:43.42 ID:fyxllt340
自分で契約破ったのに相手側を悪者にするの?
社会経験ない人なの?
33: 2025/06/10(火) 23:34:12.07 ID:Vf5bk5iS0
JAを通さないで成功すると、嫌がらせを受けるって聞くが
まあ、地元の名士()のゴミ息子とかコネ就職してそうなイメージあるしな
34: 2025/06/10(火) 23:34:54.82 ID:dmjMd6uO0
金に目が眩んでバカじゃないの?という感想しかない
50: 2025/06/10(火) 23:38:23.35 ID:unRSk0rM0
これはしょうがないと思うけどな
仕入れ側の立場だったら契約と違うところに売りましたとか
結構とんでもない話じゃないの
51: 2025/06/10(火) 23:38:34.23 ID:9pW8PoAb0
中間搾取機関「JA」は現代の国鉄、郵政省
早急につぶして農家と国民をダイレクトに繋ぐべき
52: 2025/06/10(火) 23:38:39.58 ID:WUlwYYhF0
100万払っても潰れなかったって事はそれ以上の金額で商社は買ったんだな
80: 2025/06/10(火) 23:44:45.49 ID:QY/zJkg20
>>52
商社のほうが5000円以上(60キロ)高く買って2000万円以上儲けたらしいぞ
第1回の記事に書いてある
239: 2025/06/11(水) 00:16:33.10 ID:EWTN/OfY0
>>52
そうだよ
乗り換えするときは、違約金も乗り換え先が負担してくれることが多い
55: 2025/06/10(火) 23:39:21.33 ID:yfFHPh3Q0
都合いい時だけ系統販売をつかい、よそに高く売れるならそっちにながす。
違約金払わされて当然だろ
64: 2025/06/10(火) 23:41:16.19 ID:rGI6Ystz0
>>1
契約とはそういうものだろ?
契約しなきゃいいだけの話
81: 2025/06/10(火) 23:44:50.44 ID:Ey21bZo50
先にJAと契約しておいて後から好条件の商社が見つかったんでJAとの契約は無かったことにしますが罷り通る世の中の方が暮らし難いだろうね
73: 2025/06/10(火) 23:42:55.56 ID:T5gCimMG0
ドライな対応をしたのは農家が先だろw
被害者ぶるのは違うと思うな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
JAを悪者にして解体に持っていくつもりなんだろうな。父親が郵便局を悪者にしてマスコミ使って国民まきこんで総攻撃して解体した構図と一緒。郵政民営化して何もいいこと無かったぞ?
根拠のない暴論を振りまくのって楽しい?
実際に郵政ぶっ壊れたじゃん。
過去は無用な箱物作って金を湯水のごとく浪費し、今はドライバーの点呼もちゃんと取れずに運送事業許可取り消しされる・・・そんな組織が公営で良いのかw
良いのかじゃなくて民営化したから悪化したんだろ
俺もあの時期での郵政民営化は間違いだと思ってる
実際に利益追求が最優先になり、保険業や運送業でも違法なことするようになってるし
小泉父は拉致被害者を救ったりして人間的に尊敬できるが、政策は愚策ばかりだった
契約を反故した農家が悪いね。そもそもJAは農家が作った組合ですよ。自分だけ金を多く貰おうととして契約を保護するなんて最低な農家です。それ以上に商社は農家がJAと契約をしていると知りながら、強引に買収するとはひどいですね。これも小泉の仕掛けたものでしょう。JA・農林中金の持っている150兆円を外資に渡すための一貫ですね。親父が郵政民営化hしたようにね。そのため、郵便事業はボロボロ。朝鮮人はとにかく日本人の足を引っ張ることしか考えませんね。
こんなガバガバ記事でも「JAはなんて酷いんだ!」ってなるんやから世論の操作なんか簡単なんやろなぁ
そもそも、商社が高く買い取ると言うことは高く売ってるということだよなぁ
安く売るには安く仕入れる必要があるわけで
中間を省けりゃその部安くはなるが、限界はあるわけで
チギュ様の意見は絶対正しいチギュ!反論してる奴は須らく馬鹿チギュ!!ってなるからネットの世論操作なんか簡単なんやろなぁ
契約を反故にしたほうが悪い、には同感だが、「これも小泉の仕掛けたものでしょう。」は飛躍しすぎだろ。
農家が勝者に売りとが下のは、小泉が農水大臣になる前だろ。どう考えても。
農家と国民をダイレクトにって言ってるやつおるが、どうやって商売するだけの量の苗や肥料を手に入れるんや?輸送は?脱穀は?パッケージ化もどうするんや?
今はJAが一括でやってくれるけど、JAがいないと農家が自分で全部やらんとあかんから今より値段上がっても不思議じゃないぞ
JAに納めなくても売ってくれるぞ
全国的にそうかは知らん
農家が協働する組合なんだろうけど、まあ組織って時が巡れば色々そぐわない部分は出てくるわな
ガーギルにJA買われたら今より酷くなるぞ
JAだってどこかに販売しなきゃいけないんだから、当然見込み数量で販売先をある程度確保してるわけで、その販売先も買う前提で仕事をすすめるから損害出るだろ。
この農家は自分勝手なアホだけど、案外農家ってそういう人多いよ。世間の常識とずれてる人。
JAは必要なんだよ
金になる果物とかやっているんでない限り、自分だけで諸々の設備やら何やらを揃えろなんて無茶すぎる
契約ってのは守らないと駄目、守れないなら契約しては駄目
自分が納得し選択し決めた事で、子どもでも分かる事
JA(”農家”の組合)悪論が都合のいい政治家シンパかな
善悪はともかく違約金払っても商社に売る方が圧倒的に利益が出るとか
JAさん農家の組合のくせに農家買い叩きすぎじゃね?
JAはある程度決まった値段で買い取ってくれるのがデカいんだよ
今みたいに相場が高い時期なら損とされるけど安い時期でもそれなりの金額で買い取ってくれる枠があって助かったりもする
出荷作業やらで人がどうしても確保できないと手伝いもよこしてくれたりするし、農機のレンタルやら農作業で出た産廃の処理もやってくれる、商社に全く同じことができてそれで高く買い取りますならいいけど無理やろ
JAが買い叩いてると言うより、JA自体が流通に買い叩かれてるのが正解。農家の農協離れの原因。
その代わり、JAは買い取り契約上の量は必ず買い取ってくれる。
市場価格が下がったから価格を下げるとかそういうのも一切なしでね。
肥料や農薬がホムセンより高いとかいうやつもいるけど、独自に在庫してるんだから当たり前。
ホムセンなら「あ~売り切れですね」で済まされるけど、それこそ災害でも起きない限り商品を切らすことがない。
まー赤字にならないように配慮する法律もできたし、今年からは多少マシになるはず
前段は分かるけど肥料や農薬に関しては不特定多数相手にするホムセンよりある程度の需要予測できるJAの方がリスク低い分安くできるんじゃないの?
JAがあることによって米が安くなってんのほんま草
そりゃ契約書交わしているのだから災害でもない限り他に出荷したらそうなるだろ
これでJA叩きをしたかったのなら記者がアホだし、何のための記事かわからん
商社が参入して買っているから国内市場に出ないって事を言いたいのか?
出荷契約結んでるってことは他の農家より高値で引き取るという契約してるということじゃねーの
普通の農家は出荷量自由に決めれるし出荷契約なんか結んでもらえん
ケータイの契約にも違約金条項記載されてるのにお花畑だな
JAのことよく知りもしない農家じゃないやつが騒いでるだけ
ほとんどの農家はJAがないと困るのにな
解約なんてしたら畑荒らされるけどいいのかね?
JA抜けたら畑に除草剤蒔かれるんじゃなかったっけ?
ひょっとしてヤバイのはJAじゃ無くて農家なのか…?
モンスターがずっと暴れてるな
違約金払っても商社に売った方が儲かると、契約書見て判断したのだろう
JAを悪役にすれば契約違反がチャラにできるとでも思ってるんだろうか
別に資本主義なんんだからJAだけじゃなくて商社だって契約違反したら違約金発生するだろ。
スマホ契約だって違約金まみれだろ。スマホで学んでないのか?
契約を守らない不当なことしてるのになぜか正当化しJAを悪者にする
これを公表しても擁護してもらえると思うほど農家は善人で被害者的な見方が世間に広まり過ぎだと思うわ
農家もタダの人だから相手がどんな怪しい輩でも高く買ってくれるなら売っちゃうってメンタルの人も多いって事
JA秋田なまはげ
なまはげが違約金の取り立てに来ます
JA叩いていれば時流に乗れると思ってる勘違いどもは、こういった謝った認識が世間にばらまかれて定着した結果
今以上に米不足、いや農作物不足や価格高騰という未来が訪れるかもしれない、って事を考えたか?
基本、兼業農家が主流な日本の(米)農家にとってJAの存在意義(有用性)は有り難いモノなんだよ
そこまで考えることが出来るやつならば、JA悪玉論なんていう陰謀論に乗ったりしないだろう
悪玉論に酔ってるヤツらはJAが民間組織であることも、卸の業務内容すらも全く知らない奴等だし
契約したなら入れんとダメだろ
60kgで1000円ならむしろ良心的に見えるぞ
千俵の契約破棄ってことだけど、安く見て1俵2万として売り上げ2000万
消費税より安いな
スレ見たら1俵5000円以上高く買い取ってもらってるんじゃん
1000×4000=400万儲けたが正解
これ読んでJAが悪いと思うヤツが多いのが心配だわ
Switch2当選したのに「君に売るより中国人に売るわ」って一方的にキャンセルされたらキレるやろ
違約金が100万程度でいいならかなり良心的じゃねえか
契約上、米をJA以外に売るやむを得ない事情があればしかたない
的な項目でもあれば別なんだろうが
今後、豊作になって商社から買いたたかれたらJAに泣きつくんだろうな
昔よりマシになってきたとは言え農家はまだ中卒も多いからなあ
契約がなんなのかすら理解してない農家はけっこういるよ
昔は読み書きができないから契約書をJAに作ってもらう、通帳印鑑をJAに預けて出入金してもらう(たまに着服される)とかそういうレベルでお世話になってた界隈なんよ
ほんとにどうしようもないなJAって
非常識にもほどがある
>農家の出荷量がJAと契約していた数量に達しないことは、特別なことではない。
>稲の作柄が天候に左右される以上、起きうることではある。だから例年であれば、JAは不問に付してきた。
なんで肝心なところをのせないんですかね?
自分で理由書いてるじゃん
JAは農業のプロだから天候原因の場合は仕方ないと理解してるんでしょ
今回は農家が意図的に契約を無視しただけだからそりゃ不問にする理由が無いよ
そら天候に左右されたら物がないからしょうがないけど、あっちが高いから契約ぶっちしますは言い訳にはならんだろ
つまり不作による規定未満の出荷量に関してはJA側も譲歩してたって事よな まぁ不可抗力によるものが大きいから当たり前ちゃあ当たり前だと思うが
ただ今回の件って、契約した量を確保出来るけど、別口の問屋に卸した方が儲かるからって農家の方が契約内容を反故して勝手に卸したんだろ
これで何でJAが叩かれてんの? これでJAとの契約は解消させたが、同業農家達からJAの圧力があって嫌がらせを受けてるって案件だったら同情出来るけど、そうでないんだろ
違約したから違約金取られたってだけだろ
自明の理すぎて
不作でも豊作でも農水省が定めた概算金で保証しとるのがJAやからな
契約トン数収められなければ普通の企業なら契約不履行で制裁だからね
農家「商社Aのが高く売れるので、契約やめるわ」
JA「違約金!」
バ「ひどい、JA悪!」
農家「商社Bのがさらに高く売れるので、契約やめるわ」
商社A「違約金!」
バ「これは農家が悪い」
JA「・・・・」
契約に関してこんな感覚を持っている者が商社と契約して「しまったら」、どんなことになるやら
JAは今年から買い取り価格を5000円くらい上げるみたいだけどな
郵政なんかまるで遵法できてないのが明らかになってるんだからJAも解体でいいよ
JAも法を守ってないの?
お前はアホなのか
民営化した悪影響が積もり積もった結果がそれだろ
やはり隠してたのは赤い商社やカルト団体だとバレたね
田舎は農協や漁協や消防団等に入らないと村八分にされてゴミ収集もしてくれないし子供もいじめられるからなあ
地方移住者は気をつけろ
ウザイよ猿
この記事の内容でJA叩いてる奴は正気か?
契約があるならそれに従うのは当然だよな
契約を反故にしたのは農家だが、これで利益出してるのもJAだから、商社に行かれるとJAは減益
備蓄米の競争入札みたいにJAが言い値で殆どを落札したり、減益分をどこかで価格転嫁するから
JAってのはもう1000万人規模の商社だから共済は利益追求で自爆営業もあるし、最優先はJAであり、こぢんまりした組合のような農家や消費者とのハートフルストーリーってのは存在しない
カーギル 「ニチャア」
ピンハネ平蔵 「もっとやれ」
年次計画書 「早くしろ」
契約違反を情で反論するなんて、チャイニーズみたいな田舎の土人だな
JAが間違ってるって言うならJAに入って民主主義で変えたらええやん、組合なんだから
こんなんだから自民党に票入れ続けて自分たちの首絞めるんだろ
契約違反を情で反論するなんて、チャ1イニーズみたいな田舎の土1人だな
商社は自分ところの利益が出ないと買ってくれないだろ?
JAは高値でも安値でも豊作でも不作でもある程度買い取ってくれるんだよ
だからJAと不義理してると今後売り先が無い時に困ることになる
JA批判してる人、万博批判してた人、財務省解体デモ賞賛してた人、れいわ信者、反安倍、全員同じ層の人たちです。
契約の中に違約金の条項があるならそりゃそうだろとしか
商社に出す前に直接相談してるならお情けもあるだろうが勝手に契約破棄はあかんよ
JA秋田なまはげw
悪い子にはお仕置きしないとな
田吾作仕草
不作で納品できないってならともかく、よそに高く売ったから渡せないなら当然だろう
まじかよJA最低だなANAに乗り換えます
会社って米絡みのだよね?
そもそもJAの買取額に見合った取引しててなんで潰れるんだ?
コメの値段が急に下がった訳ではなく、上がってるよね?
別の会社の赤字補填???
ならば潰れれば良い
JA関係無いじゃん
ネトフリあたりでJAネタのドラマがつくられそうだな
契約守れよ、自分がやられたらって考えんのかな?
苗でも農薬でもええが購入を約束してたのに突然売らんって言われたらどうなる?
契約守らんのがそもそも間違いだろ…。
違約金はらうのが正しいでしょ
悪のJA擁護工作多すぎて草
こればかりはJA関係なく契約守れとしか言いようがない
きっとその商社との契約が将来変えるときにも同じように違約金取られそうだな
こういう被害者ぶるバカっているけど、これに同情するアホも多数いるから仕方ないんだろうかな
被災した時に、助け合いやろ?とか抜かして、以前も今も自分から与えることをしないくせに奪うだけのゴミと同じだわ
契約書をなんや思ってんねん、ドアホ
これはまぁ契約書を読まないで解約したならそっちが悪いとしか思えないな
なんでもJAが悪いってもっていきたいんだろうけど無理があるな
これでJAが悪い方に持って行くのは無理だろw
例えばだけど「トヨタに部品納めてたけどホンダの方が高く買ってくれるっていうからトヨタへの納入分をホンダに回しました」って言って違約金で澄ませてくれると思うか?
違約金の額も契約書に書いてあってわかってたんじゃないの?
契約破るのが悪いって意見多数だけど、農家は農家として起業する前から農家であることが多く(つまり先代やもっと前から農家)、コメの販売に関してJAと契約する以外の道が無かった状態がずっと続いていたことを忘れてはいけない。商社や独自流通という新しい販売手段に対してのペナルティとして契約不履行罰金を科したわけだが、その契約自体の妥当性⋯商法としてでなく、米を取り巻く環境の変化に対しての妥当性を検討すべき。そして改善すべき。今のままならJAは功労よりも害悪が目立って、本当に解体される。
いやJA解除してから商社と契約すればいいよね
あとお前JAが何してるか知らないでしょ?w
仮に解体されても別の類似組織が出来るだけ
昭和からタイムスリップして来たのかな
そりゃ契約と違う事やったら違約金取られて当たり前だろうに、何言ってんだこいつ。
違約金の意味も知らない知能でこんなところに書き込むな。JAとの契約書に判子を押してから、考えが変わって商社に出荷すれば違約金は自動的に発生する。野党連中なら平気でやりそうだが一般社会では通用しない。
商社がJAより高く米買って高く売るから高騰してたんだね
原因分かってよかったね
これが中抜きだよなー
JA内部の改革は必要かもしれんが、JA解体なんてやったらその後のコメの値段は5000円じゃ済まん
じゃあ最初から契約するなと
バカ記者、アホ農家「うぅぅ〜ッ!!!JAが全部ぜーんぶ!悪いの!農家のぼくちゃんたちは被害者なの!😡違約金取るとかおかしいの!ぼくちゃんが困ってるのに〜!!!これ記事にしちゃうの!平民!どう思う!?😡」
バカでアホで間抜けが契約破棄したがっているようにしか見えんな、世間一般的な約束事すら出来ないのかな?社会に出ないと脳みそ萎縮しちゃまちゅねー笑
ソースのマネーポストWEBとやらは、「株式会社小学館 ポスト・セブン局が運営するマネー情報サイト」らしいのだが、こいつらは契約が何か知らないか、自分の都合で盾に取ったり好きに捨てたりできると思ってるのか?
反社かな?
商社の口車にも乗せられてそう
農薬撒かれたってメロン農家の話
JAと他のメロン農家が一緒にやって作り上げたブランドにただ乗りして儲けたからとかって話らしいな
何一つ貢献もせずにいいとこだけかっさらっていけばそりゃって話っぽいんだがなw
「なまはげの関係者」で笑ってしまった。
流石NHKと同じ合法ヤクザやってる事が恐喝と同じこんな犯罪を見逃す腐った政府