FX2ちゃんねる|投資系まとめ

政府「うーん、全国民に2万円配ろっかな、住民税非課税世帯は更に2万円上乗せでwwww」

1: 2025/06/11(水) 21:36:23.54 ID:Otu7A6LR9

自民、公明両党が検討している物価高対策のための給付について、詳細が判明した。所得制限は設けず、全国民を対象に1人あたり現金2万円を給付する。さらに住民税非課税世帯に対し、2万円を上乗せする。自公はそれぞれ参院選の公約とし、年内の実施を目指す。複数の政権幹部が明らかにした。

財務省は例年、前年度の決算見通しを7月上旬に発表する。政府は、2024年度の一般会計税収が予想より上振れすることを見込んでおり、これを給付の財源に充てる。参院選後に補正予算案を編成し、年内にも給付したい考えだ。

自公は、4月にも1人あたり現金5万円の給付を検討したが、「ばらまき」への世論の批判を受けて見送っていた。今回は「増収分を国民に還元する」と位置づけ、低所得層向けに手厚くすることで、理解や支持を得ようとしている。

一度見送った現金給付を再検討する背景には、参院選がある。野党から消費税減税の訴えが相次ぐ中、自民執行部は「減税すれば社会保障が崩壊する」(森山裕幹事長)と否定する姿勢を続けてきた。一方、選挙を戦う参院を中心に「目玉政策がない」などと、国民生活の負担軽減につながる公約の打ち出しを求める声が強まっていた。

給付方法については、なるべ…
https://www.asahi.com/articles/AST6C2PC0T6CUTFK002M.html?iref=comtop_7_01

 

2: 2025/06/11(水) 21:36:49.64 ID:D9x5nn/80
せこっ

 

3: 2025/06/11(水) 21:37:21.85 ID:y3FjnNVD0
まーた老人媚び

 

4: 2025/06/11(水) 21:37:30.38 ID:RkIHh0Eo0
でも独身税は新たに取るんでしょ?

 

6: 2025/06/11(水) 21:37:52.83 ID:rfrF3Jcp0
多くとりすぎた税金の還元なら
多くとった人だけでいいんだけどなw

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749645383/

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



12: 2025/06/11(水) 21:38:39.48 ID:PppqRnX80
2万円が目玉政策って逆に恥ずかしくて選挙演説とかで言えないよ😣

 

13: 2025/06/11(水) 21:39:01.82 ID:Iu+NO4SZ0
独身税とかで簡単に回収される額ですね

 

22: 2025/06/11(水) 21:39:37.76 ID:P80skTgK0
2万で買収とか舐められたもんだなw

 

24: 2025/06/11(水) 21:39:49.73 ID:UuCck20q0
増税とセット

 

32: 2025/06/11(水) 21:40:47.52 ID:tP5fie7Q0
2万円はもらっておくが票を売るには安すぎる
もう一声

 

271: 2025/06/11(水) 21:57:45.62 ID:MVeIgCto0
>>32
ほんこれ

 

34: 2025/06/11(水) 21:40:54.04 ID:BI0mTucJ0
毎月2万なら有り難いけどw

 

50: 2025/06/11(水) 21:42:24.80 ID:KtIKRZl90
>>34
毎月2万円を1年通しで給付してくれたら自民に入れ足る

 

67: 2025/06/11(水) 21:43:39.71 ID:y3FjnNVD0
>>50
子供三人目作ったら毎月三万円配られるよ
三人目以外は月一万円だけど
あと控除は一切ないけど

 

41: 2025/06/11(水) 21:41:21.75 ID:e9K43zvi0
また老人に金をばら撒いて集票する気だな

 

42: 2025/06/11(水) 21:41:29.29 ID:mbb0y/uQ0

石破さん「長年人付き合いが悪いとかケチだと言われてきたことを気にする部分があった」

やっぱりケチ

 

43: 2025/06/11(水) 21:41:47.59 ID:INn3JVQZ0
4万とか言ってなかった?何普通に減らしてるんだよ

 

44: 2025/06/11(水) 21:41:48.62 ID:y3FjnNVD0

若者が投票行かないからいつも老人媚びの現役世代イジメ
老人票と公務員票があれば勝てる

自民党です

 

46: 2025/06/11(水) 21:41:55.61 ID:t1IDLTPr0
バラマキすらならない額w
バカにしてんのか?

 

47: 2025/06/11(水) 21:42:07.55 ID:bvET+lQK0
たかが2万しか給付されないなら消費税5%に戻す方がよっぽどマシ

 

71: 2025/06/11(水) 21:44:02.41 ID:y2ZUAA9S0
>>47
圧倒的に消費税一律5%の方が効果あるよね
自民案は立憲の1年限定食品のみ消費税0より酷い

 

48: 2025/06/11(水) 21:42:09.66 ID:bnaYBAP80
これ消費税廃止した方良くね?ね?

 

49: 2025/06/11(水) 21:42:16.53 ID:BrMQ/vPF0
「おまえらにはにまんえんで十分」

 

51: 2025/06/11(水) 21:42:26.66 ID:D9x5nn/80
財源は国民から徴収した税金でつ

 

72: 2025/06/11(水) 21:44:03.68 ID:aX0TNWhp0
住民税非課税世帯等に多く配る理由ってなに?
多く配る必要性あるの?ナマポのジジババに多く配る必要性あるの?
そいつらに配って国に見返りあるの?
社会保障費の増大が大問題になっているのに、なぜ反省しないの?

 

93: 2025/06/11(水) 21:45:36.10 ID:yV0fEdCn0
>>72
票の見返り

 

493: 2025/06/11(水) 22:12:40.64 ID:YzknGYyz0
>>72
自民党の支持基盤だから

 

75: 2025/06/11(水) 21:44:32.37 ID:XP4+c2WB0
非課税世帯上乗せはほんとやめるべきだわ

 

73: 2025/06/11(水) 21:44:07.52 ID:XbPPz3Ye0
たったこれっぽっちじゃあまり意味ないし
全員に配るのも無駄すぎるだろう
なんなんや、これは

 

88: 2025/06/11(水) 21:45:21.82 ID:5Gz1M/AR0

酷いなこれ。

しかも非課税に上乗せとかサラリーマンをなめてる。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (54)

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    子ども家庭庁なんか潰して、0歳から控除対象、0-2歳の保育施設免除が最低限で、そこから毎月3万円給付とかとにかく子どもを産ませるメリット無いと、予算を活動家の食い物にされて終わり

    • 2025年 6月 12日

    子供3人も産んで控除ないってそりゃ誰も産まないわ
    子供産める裕福な家庭には所得制限でしょ
    裕福な家庭の子ほど、将来税金たくさん収めてくれるのにね

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    う~ん。
    ずっと疑問に思ってたんだが、住民税非課税世帯に一体何があるんだ?
    なんかあったら住民税非課税世帯だよな。毎回毎回、厚遇だよな。税金も払って無いのに。

      •  
      • 2025年 6月 15日

      日本在住の外国籍に一番配りたいからw

      • 匿名
      • 2025年 6月 17日

      ・貯蓄に回さないですぐに市場にでる(今回金配る理由とは関係ないけど)
      ・金持ちにはした金配っても喜ばれないけど、貧乏人は投票してくれる。
      ・創価の支持基盤層。

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    そんなんいらんから今年子供産まれる家庭に300万くらいやってくれや

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    選挙が近いから暇な女と終わった年寄りを買収するいつもの自民党仕草だよ…

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    なんだこれバイトの方が稼いでるじゃん
    日給1万円でもわずか2日分‥

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    嬉しい
    switch2買いたい

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    893が深く政治に絡んでる都道府県は配るのメッチャ早いよなww
    末端構成員や囲ってるルンペンの頭ハネでもしてんのかってくらい
    奈良県は毎回早かったよ。で、知事がアレだろ?全員4んでくれんかなぁホンマw

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    はあ?
    非課税には配らなくていいから課税者に6万円を還付しろや

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    なおサラリーマンは独身税で企業折半分合わせて年2万の増税が確定してる模様

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    非課税世帯に上乗せとかやめろ
    物価上昇の為というならば年金や生活保護費をしっかり上げて対策しろや

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    そもそも非課税も低所得も手持ちの額は変わらんのに非課税ばっかにばら撒いても何の解決もならんのいい加減解れよ!

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    働いている人が消費しなくなってるのに住民税非課税世帯に更にばら撒くとかアホだろ。

    • 鷹今 みこ
    • 2025年 6月 12日

    どうせ独身税かっぱらうくせに

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    自民買ったら独身税で年収200万のボンビーでも1年で4200円の増税はかは確定やでちなもっと上がる可能性もあり

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    こんなクソ現金で買収されて票入れるジジババを一人一人撲殺してかないと日本は良くならんな…

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    完全になめられてる何が2万だ!それ納めた税金だぞ
    給付金とかほざくなら減税しろや

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    参院選後→給付を検討していたが今回は見送ることにした、これだろw

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    よっしゃ!2万でも4万でも貰ったるで!参院選は自民以外を応援するわ!

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    どうせ後から持ってかれるんだからばら撒くな
    その分減税して消費活性化させろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    この内閣は7月で終わりだな、米騒動、関税奔走、103万円問題、ガソリン高騰、殺人事件多発、道路陥没インフラ老朽化、トランプ安保問題、移民ナマポ優遇、移民健保優遇  何一つ片付いていない!自民、維新、公明は本当に参院選で綺麗に浄化させよう!皆で落としまくろう! 早く親中寄りの自民議員落選させないと、日本が中国に乗っ取られるぞ もう遅いくらいだ…中国人の犯罪ニュース多すぎ!これも日本に入国しやすくした岩屋(自民党)のせい!給付金も、ただのばら撒き 騙されるな!クルド人も日本にいらない!

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    また老人票買ってる

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    こんなはした金で投票促すとかどんだけ舐め腐ってんだよシナ政府
    売国奴は死刑や政治家200人くらい死刑にしろ
    税収無くして毎月給付10万を1年試しでやれやまず
    国債すればいいだけやろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    生活保護潰して軽度のベーシックインカム配ればよくね
    本当にギリギリ生きられる程度に

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    非課税世帯から票買うのが一番安上がりって言ってるようなもんよな
    住民税とか国民健康保険を減らしてくれたほうが嬉しいぞ

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    単純な疑問なんだけど、意味のないばら撒きを繰り返すのは何なんやろな
    経済政策は放棄したんかなって

    • 匿名
    • 2025年 6月 12日

    俺たちから搾り取った金を中抜きしてから返されて何が嬉しいんや
    そもそも必要以上に取るな

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    絶対に自民党にだけは投票しなければならない

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    消費税撤廃する議員に投票することに決めた

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    そもそも子供の扶養控除が事実上削減されてる異常性
    子供は完全に贅沢品扱いで消費税フル課税
    ところが外国企業に投資すると減税
    そんなに日本人を滅ぼしたいのか

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    いつもみたいに「ザイゲンガー ザイゲンガー」って鳴けよ。
    都合の良い財布だなーオイ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    どうせ貰えるとしても非課税の奴等だけになるやろうし期待するだけ無駄や
    課税者に配らないで浮いた分を上乗せして非課税に5万~でもおかしくない

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    1ヶ月に2万なら寧ろ歓迎されたのに🤣

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    こんな端金配られても焼け石に水、一年間毎月2万とかならまだしも。

    • 匿名
    • 2025年 6月 13日

    あのさぁ・・バカにしてんのか?

    • 匿名
    • 2025年 6月 14日

    バカにされてんだよ、本当にこの国の国民は

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    税収分の上振れを返すんなら非課税世帯に多く渡す必要ないだろうが。来年の税金から上振れ分を差し引けばいいだろうに。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    税金を納める人には2万円
    納めない人には4万円

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    去年やった減税今年もすればええやんけ
    繰り返しなら対して手間かからんやろが

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    前に金配った時から貧乏人の生活は何も変わってないのに
    この目先の金に釣られるアホが結構いるんだろうなって思うと先が思いやられるわ

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    ???「国民の年間の食費は25万くらいやろなぁ……せや、その消費税分を配ったろ! これで票を入れるやろ」

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    ほんとこいつ国の事なんも考えてないんだな顔もキモイが脳もキモイ

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    未だに独身税ガーッなんて吠えてる情弱ども

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    馬鹿にされてて草

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    与党議員
    「消費税減税なんて言う無責任な野党に任せる訳にはいかないのです」
    「わが党は国民全員に2万円を交付します」
    知能テストか何か?

    • 匿名
    • 2025年 6月 17日

    批判する人、どのくらいが返納するのか見ものだなw

    •  
    • 2025年 6月 17日

    民主主義の弊害

    • 匿名
    • 2025年 6月 17日

    このバラマキの財源はどこから出てきてんの?
    減税は財源がないからできないけど、バラまく金はどっから?
    言うことが嘘すぎんだろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 17日

    増税を誤魔化す為のばら撒き

    • 匿名
    • 2025年 6月 17日

    でも、オメーらネットで愚痴るだけで何も行動起こさねーじゃんwww
    悔しかったらデモでも暴動でも起こしてみろよwww

    自民党はこれからも国民から搾取していきます✌

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    う~~ん10万円くらいだったら自民党に入れよっかな~?

    • 匿名
    • 2025年 6月 21日

    政治家はバカしかいない

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る