FX2ちゃんねる|投資系まとめ

専業主婦「共働きの人ばかりで肩身が狭い、専業主婦は生きづらくて大変」

1: 2025/06/13(金) 06:53:22.32 ID:Pn/DPewk9

増え続ける共働き世帯。2019年にはじめて、フルタイム勤務の共働き世帯数が専業主婦世帯数を上回った。パートタイムでもなく「しっかり働く」ことが前提となった今、専業主婦の生きづらさが増している。

*   *   *

京都府の専業主婦の女性(45)は、30代半ばで結婚したとき、迷わず退職する道を選んだ。新卒から10年以上、同じ会社で営業事務として働き、少し疲れていたことと、自身の母親が専業主婦だったので、働き続けるイメージがわかなかったことが理由だ。

■専業主婦はバカになる
いわゆる「寿退社」だから祝福してくれるのかと思ったら、周囲の反応は少し違ったという。

「やめて何するの?」

「専業主婦なんてバカになるよ。そんなものになりたいの?」

「子どもができてからやめればいいじゃない」

ちょうど国会では深刻化する待機児童問題が「保育園落ちた日本死ね!!!」という強烈な言葉とともに議論の俎上に上っていた。働く女性たちを応援する雰囲気の高まりに、女性はこう振り返る。

「なんだか私も死ねって言われている気がしました。そんなに悪いことをしているのかな、と」

人気飲食店で店長を務める夫(47)は昼過ぎに出勤して、帰宅は深夜。夫の勤務に合わせた生活ができること、夫婦2人暮らしの家の中を常にきれいに保つことができること、両親の介護がきちんとできること。専業主婦になって約10年が経つが「自分自身に安心している」と話す。

でも、その想いを共有できる相手は夫以外いない。学生時代の友人は、キャリアを積み、管理職になっていたり、子育てをしながら時短で働き続けていたり。女性は「子どもがいないせいもあって、共通の話題がないんです。どんどん距離ができている気がします。仲は良いですけどね」とこぼす。

共働き世帯数が専業主婦世帯数を上回って久しい。2023年の総務省「厚生労働力調査」によると、共働き世帯は1278万世帯、専業主婦世帯は517万世帯。つまり、共働き世帯は専業主婦世帯の約2.5倍にのぼっている。

共働き世帯を「フルタイム勤務」と「パートタイム勤務」に分けてみると、パートタイム勤務の増加が目立つが、2019年にはついに「フルタイム勤務」の世帯数だけで、専業主婦の世帯数を上回った。令和6年版の厚生労働省「労働白書」によると、第1子出産後に退職する妻の割合は2015~19年でみると30.5%。6割以上が退職していた1985~89年に比べると、社会全体が結婚後はもちろん、出産後も働き続けることが「当たり前」になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/003fe0df9e0e4961915aefffd8a4dd0afee7329e

 

3: 2025/06/13(金) 06:54:55.27 ID:DdQhKUPk0

「働いている25才から39才未婚女性」の76%が「結婚したら専業主婦になりたい」という調査があったね
そのほとんどの理由が↓こんな感じだった

「働くことは肉体的にも精神的にも本当に大変なことを知った。朝から夕方までワイドショーを見る主婦がいい」

 

16: 2025/06/13(金) 07:01:23.61 ID:mRz3Ra0n0
>>3
そらそうよ
誰でもそうだろ

 

415: 2025/06/13(金) 08:21:03.04 ID:792a8Khq0
>>3
現実は乳幼児に振り回される生活だけどね

 

698: 2025/06/13(金) 09:08:21.49 ID:re35SzbO0
>>415
子供が永久に乳幼児なわけじゃない

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749765202/

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: 2025/06/13(金) 06:57:04.30 ID:2DNATi7z0
専業主婦が生きづらいってw

 

10: 2025/06/13(金) 06:57:50.06 ID:Q8wrfEFS0
マイノリティになりつつあるから居心地が悪いだけ

 

395: 2025/06/13(金) 08:17:53.99 ID:g9LuRHhp0
>>10
コレだよな

 

17: 2025/06/13(金) 07:01:24.25 ID:mY4aVSMC0
これが日本の少子高齢化の最大の要因。

 

650: 2025/06/13(金) 09:00:13.37 ID:HC6m9wdP0
>>17
間違いない

 

53: 2025/06/13(金) 07:13:52.46 ID:5pfl5gC10
だから結婚せず1人で生きていく方が楽な時代☺

 

69: 2025/06/13(金) 07:21:05.12 ID:X2PgbXEY0
うちの妻専業主婦なんだけど家事しないから別れても良いですか?
どうせ家事しないなら働いてくれる子と結婚したいです

 

692: 2025/06/13(金) 09:07:37.73 ID:HC6m9wdP0
>>69
なんで結婚したんだ

 

76: 2025/06/13(金) 07:22:39.72 ID:4S3Epw5w0
未だに男女問わず男至上主義の80代70代がいる限り女が全てをやれってなるだろ
その年代層が縛り付けてるんだから

 

79: 2025/06/13(金) 07:24:20.74 ID:X2PgbXEY0
>>76
何言ってんの?
今は外で稼いでこい、早く帰って来て家事しろ、子育てしろ、私は推し活で忙しいんだから
これだぞ

 

77: 2025/06/13(金) 07:23:03.51 ID:v5cma+yl0
は?
女性はみんな社会で活躍したいんじゃないの?
フェミニストがあんなに頑張ったのに生きづらいって何?

 

91: 2025/06/13(金) 07:26:48.56 ID:QKx9aIt30
3号年金はスズメの涙しかない。
専業主婦だった母がそうだ。父が死んだら支えられん。
働けるのなら働いたほうがいいぞ。
けどこう言っても誰も信じてくれん

 

99: 2025/06/13(金) 07:29:09.81 ID:v5cma+yl0
子無し専業主婦ってめちゃくちゃ肩身狭そうだな
旦那の親からは何であんなのと結婚したんだ、孫の顔見せて欲しかったって言われてそう

 

119: 2025/06/13(金) 07:33:29.05 ID:LxXgX1Pa0
>>99
カースト下位でママ友仲間にも入れんからな。
ただの無業者扱いで、普段何してるの?という軽蔑すらある。

 

125: 2025/06/13(金) 07:34:23.54 ID:mKRurgzK0
俺は働いてる人が好きだな。
毎日毎日昼間っから暇そうにウロウロしてる人は嫌い。

 

126: 2025/06/13(金) 07:34:30.99 ID:1/XtWxV70
子育て終わった専業主婦って普段なにしてんの?
炊事洗濯料理ぐらいなら暇で仕方ないだろ

 

129: 2025/06/13(金) 07:35:07.17 ID:tRfZYdR80
ごちゃごちゃ余計なこと考えすぎ。
自分の人生だろ?
外野にいちいちお伺いたてるんか。

 

168: 2025/06/13(金) 07:42:28.73 ID:1/XtWxV70
暇な時間テレビ観るしかやる事がないとか拷問だよなw

 

182: 2025/06/13(金) 07:45:14.19 ID:4Nq7Z7pw0
>>168
FXを最高レバレッジでやって家無くなるよりはマシだけどな
リーマンショックの時は旦那に内緒でFXやって溶かした糞主婦だらけだったぞ
鬼女板や発言小町

 

171: 2025/06/13(金) 07:43:07.24 ID:4Nq7Z7pw0
腐れ3号賎業は恥を知れよ
年金ただ乗りのフリーライダーを許すな!

 

186: 2025/06/13(金) 07:45:57.60 ID:ioFVjwyC0
働くかどうかは個人の勝手だけど特権階級であるいう自覚はしてほしい

 

203: 2025/06/13(金) 07:49:05.88 ID:sxXvK1P80
同じ専業でも
子なしの専業
子供1人の専業
子供3人の専業
介護中の専業
を同じ扱いにしていいとは思えん

 

204: 2025/06/13(金) 07:49:11.03 ID:R/c1PHXb0
男ってのは元来怠け者。女が働いてくれるなら、男は専業主夫になるさ。

 

216: 2025/06/13(金) 07:52:12.11 ID:w53hF/XG0

>>204
フィリピンはまさにソレらしいね
男は昼からゴロゴロして子供の面倒しか見ない
女性は精力的に働いて家庭を支える

フィリピン人のメイドさんとか良く働くから世界から重宝される

 

276: 2025/06/13(金) 08:00:30.26 ID:Uf/CG1Hl0
専業主婦なんて無職と同義だし子育ても終わって家にしがみついているのがわからない
働いて納税すべき

 

283: 2025/06/13(金) 08:01:28.80 ID:1/XtWxV70
>>276
働きたくないでござるw
が本音だわな

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (23)

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    別にそれで暮らせてるならいいんじゃね
    旦那の稼ぎいいってことじゃん

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    結婚してからも「ミンナガー」かよ
    夫や子供を見ずに、みんなを見て行動してそうだな

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    みんな専業主婦で余裕のある
    まったりゆったりした生活を送りたいけど
    なかなかそうはできないからという「嫉妬」

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    この国の女がどれだけ怠けてるかようやくバレてきたな

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    堂々としてればいい
    ただ、子育ては大変、独身の方からもお金を出してもらって
    少し援助してもらえたら…とか言い出すと袋叩きだろうけど

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    イージーモードだなぁまんさん

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    小梨専業は女としての魅力の証、主婦じゃなくて永遠に旦那からゾッコンの恋人だから別れられるわけがない、という投稿がまさに一昔前の発言小町に溢れてたな
    その悉くが不倫したけど悪くないですよね、という内容だったが

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    専業主婦だったウチの母親みてて子供ながらに思ったことは、主婦ってこの世で一番価値が無い生き物だなと。
    酷いかもしれんけど悪意無くそう思ったよ

      • 匿名
      • 2025年 6月 15日

      自分のケツ拭いてもらってるガキの分際で親の価値がないなんて悪意なく思っちゃうところが
      クソガキの無垢な頭の悪さが出てて生々しいね。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    子供いるならわかるが子供もいない専業主婦なんてそりゃニート扱いされて普通だろ
    男女平等

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    日本人ってめんどくせー生き物
    あれば文句いうし、少なければ文句いう
    他人と少しでも違うことしてるだけでそんな不安か

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    バカなこと言ってねぇで働け

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    実際問題、働いたことない女とかちょっとずれてる所じゃないからな。
    暇だから、テレビしか見てなくてテレビの話題しか出てこなくて、話してるのが苦痛だよ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    専業主婦は主婦が仕事なんだから社会に向けて肩振って歩こうとせず家の中で黙々と家事してなさい

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    30〜40年ぐらい前は専業主婦が共働きの女性を散々バカにして、専業主婦とその子供が共働きの家庭の子供に鍵っ子と侮蔑的なこと言ってたからな。
    随分と時代が変わった。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    そらただのニートだからな。でもいじめや社会不適合で引きこもらざるをえなかった人よりはマシやろ、彼らは苦しい過去があるのに社会から白い目でみられてるんやからな。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    障害だとか外で働けない事情があって「生きづらい」とか言ってるならまだしも
    ナマポも専業主婦もただ怠けてるくせに人種差別と同じノリで「生きづらい」って言ってる奴多すぎ

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    まぁ最近はパワー・ファミリー(スーパー・パワー・ファミリー)とか
    話題になってるからな
    なかなか一馬力ではキツい、( )内だと猛烈に難しい
    旦那にすまないと思う気持ちは分かるが、夫婦で決めたことだから
    自分のできることを精一杯やれば良いと思うぞ

    • ななし
    • 2025年 6月 15日

    男は稼ぎ、女はその稼ぐ男の栄養管理をする。パートナーでやっていかないと男はただ腐るだけ。添加物に侵され、そのうち病になって社会の役立たずになり腐る。女性は料理が身につけばそれなりにやっていける。専業主婦はとても貴重なんだが、バカにはわからんよ。

      • 匿名
      • 2025年 6月 16日

      そんなレベルで家事できる女は現代にはほとんどいないだろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    専業主婦と食事すると「金あっていいね」発言されるのが不快。
    金が欲しけりゃ旦那からもらえ、奢ってなんかやらなよ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    専業主婦(無職)って海外ではありえないらしいから、日本はまだマシよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    仕事辞めると就業者側だった頃の記憶消えんのかってくらい横柄になるよな。母親が店員にタメ口きくタイプでしょっちゅう注意してたわ

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る