FX2ちゃんねる|投資系まとめ

千葉知事が苦言「現金給付事務は自治体を疲弊させる、うんざり」

1: 2025/06/14(土) 09:26:56.54 ID:5cN5cp/R9

政府・与党が物価高対策として検討する現金給付策を巡り、熊谷俊人・千葉県知事がX(ツイッター)で自治体が膨大な給付事務を担うことに不満を示した。

石破茂首相(自民党総裁)は13日、物価高対策として全国民を対象にした一律2万円の現金給付を参院選公約に盛り込むと表明した。子どもや住民税非課税の低所得者には2万円を上乗せする。

この方針は数日前から新聞などで報道されていた。すると、熊谷氏は11日、Xに「『選挙の度に現金給付するんだから、国で一元的に給付作業をする効率的な仕組みを作りましょう』と何度も何度も提案しているのですが、いつまでも自治体任せ」と投稿した。

現金給付を発案した国会議員らに対し「全員、地方自治体に来て、この給付事務に従事してみては」と提案しつつ、「無駄で、自治体を疲弊させる話にうんざり」と嘆いた。

翌12日にはXで、国は現金給付の「事務経費を絞ってきます」と指摘。「実際にかかった費用よりも少ない事務経費しか(国から)もらえず、職員の人件費も回収できません」と、過去の給付業務の実情も明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18843dc78c9ee5501ec2de3ac332746aaeb0b88e

 

3: 2025/06/14(土) 09:27:59.27 ID:33ggzhuU0
それも仕事やろ

 

237: 2025/06/14(土) 09:58:26.00 ID:LTuIkMI50
>>3
無駄な経費をたくさん使うけどな。コロナの時も給付事務に100億円単位でかかったはず

 

530: 2025/06/14(土) 10:24:25.31 ID:ZFBWvtsN0
>>3
馬鹿か。国が行えばいいだろ。自治体はとばっちりだわ。
お前でいうと親の決めた事をお前がやらされて、その費用も一部お前持ちだったらどうよ?

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749860816/

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 2025/06/14(土) 09:28:07.86 ID:HV/yz9NE0
そのためにマイナンバーカードがあるのよ

 

571: 2025/06/14(土) 10:28:12.61 ID:q7/37rIH0
>>4
むしろマイナンバーカードを取得させるための圧力かもしれん。
「だからマイナにしろと言ったのに!」みたいな。

 

6: 2025/06/14(土) 09:29:02.04 ID:eTYpQPal0
地方は
国が考えたことをやるのが仕事なの

 

11: 2025/06/14(土) 09:30:22.00 ID:K2NhBGQE0
どうせ民間に丸投げなくせに

 

13: 2025/06/14(土) 09:30:39.50 ID:hGweYQTr0
投票所で3万円配れば投票率上がるのに。

 

687: 2025/06/14(土) 10:39:34.77 ID:1F/L2Eq20
>>13
それいいな

 

337: 2025/06/14(土) 10:09:01.03 ID:hUBcAvuu0
>>13
自民党や公明党みたいな組織票タイプの党は投票率が低い方が有利なんですよ

 

27: 2025/06/14(土) 09:32:51.86 ID:VFuOWMCK0
いや、マイナンバー紐づいてる口座に自動で振り込めばいいじゃん。

 

40: 2025/06/14(土) 09:34:59.05 ID:3YUH6N4M0
>>27
それを手続きするための事務作業が負担なんでしょ
おそらく紙の書類に目視で確認、手動入力だろうしw
日本人を舐めたらいかんw

 

33: 2025/06/14(土) 09:33:58.86 ID:elcw2qzY0
地方が衰退してるのは、地方公務員が県民全体にばらまかないといけない税金を自分たちの給料にしてるからだと思う
って地方公務員一家だったけど思うw

 

41: 2025/06/14(土) 09:35:03.49 ID:PFt6JQXL0
これって仕事が増えるからうんざりって話だろう。厚遇職の人間が言う話かね?普通の会社ならお前辞めろって言われる話じゃないか。

 

45: 2025/06/14(土) 09:35:38.92 ID:v+4UTnWq0
やっぱり減税のほうが楽じゃん

 

56: 2025/06/14(土) 09:37:36.63 ID:oDMpBsQI0
所得税の定率減税でいいのにな
ばら撒くとナマポや無職にも金がいっちゃうもんな

 

57: 2025/06/14(土) 09:37:39.74 ID:fY4Q9Bue0
給付作業もっと効率化出来ないもんかね
マイナンバー持ってる人だけに給付すればいいし

 

90: 2025/06/14(土) 09:41:02.46 ID:EvCAc8fA0

>>57
正直、全員一律給付ならそんなに手間はかからない
課税だの非課税だのやるから手間がかかる

岸田の給付と減税を組み合わせるなんて最悪で未だに不足額給付とかやってる
全国の公務員、企業の給与事務担当、税理士、社労士が大迷惑を受けている

 

65: 2025/06/14(土) 09:38:31.39 ID:Hty9p1Q50

非正規職員にうつ病になるまで24時間やらせりゃいいじゃん

なあ、お前ら正規公務員、それ得意だろ?

 

74: 2025/06/14(土) 09:39:30.92 ID:GalDudS80
マイナンバー公金口座なんのために登録したんや

 

190: 2025/06/14(土) 09:52:50.08 ID:eLMsG3D40
>>74
ほんこれ
給付金受け取りの条件として公金受取口座登録を義務化する
年金受取口座を公金受取口座とみなす
これだけでほぼ解決よ

 

88: 2025/06/14(土) 09:40:49.55 ID:A04Z5/2A0
それもあんまりいい過ぎると
「愚民どもに金くれてやる代わりに俺様たちが手間とられるんだよなぁ」
と取られかねない
ものは言いよう

 

106: 2025/06/14(土) 09:43:40.21 ID:K2NhBGQE0
役所からまわってくる仕事って金銭的にも元請けには旨味あるけど下請けにはただ忙しいだけで儲かりもしないし疲弊するだけ

 

112: 2025/06/14(土) 09:44:35.34 ID:QjyCh/vd0

マイナ口座に一律に一定額を振り込むだけの
簡単なお仕事だろ?

何でそんなことで疲弊するんだよw
よほど仕事してないんだな
公務員はさ

 

124: 2025/06/14(土) 09:45:47.18 ID:+WzklUMw0

たった2万で尻尾振るコジキ多すぎて草
この時期は固定資産税やら自動車重量税やらの税金の時期なんで、そちらを減免してくれたほうが助かるんだが

これで自民が議席守れたらますます日本は困窮していくだろ
備蓄米と2万程度でだまされず参議院選挙に投票に行きましょう

 

138: 2025/06/14(土) 09:47:03.32 ID:8qfYYR030
愚民が2万貰って喜んでるが
後で3万税金として盗られるって話やなw

 

140: 2025/06/14(土) 09:47:13.85 ID:XILLhf4Q0
マイナンバーカードと口座の紐付けってこういう時のためにって言ってたじゃん

 

155: 2025/06/14(土) 09:49:09.78 ID:n9zdC7nu0
>>140
口座紐付けはその作業の最初の段階で
子の番号を親の口座にと言うのが大量に出て
名義確認もろくにしてないと言うことでつまづいたからな

 

223: 2025/06/14(土) 09:57:18.89 ID:zXWCITCV0
選挙の度に票目当てでお金ばら撒くのがおかしいでしょ?
コストも掛かるのに
だから最初から取らなきゃいいんだって

 

284: 2025/06/14(土) 10:04:14.19 ID:fgPjfSdL0

地方税を昨日、郵便局ではらってきた。その帰り、都議会候補者が演説してて、たぶんこの中の誰かの1ヶ月分くらいの歳費は俺が払ったんだと思った。

為政者は、ばら撒くなら集めるなよ。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (31)

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    時限的減税は民間企業を疲弊させるけどね、しかも戻す時もあるから二度も

      • 匿名
      • 2025年 6月 15日

      デジタル化もせず失われた30年作って市場縮小させ続けてる方がはるかに民間企業疲弊させてると思うが
      それに比べりゃどの国でもやってる時限的減税なんて屁でもないだろ

      • 匿名
      • 2025年 6月 15日

      一時的な消費減税が民間企業にかける負担のほうが遥かに大きいよな
      ていうか給付するならマイナカードで紐づけた口座に入金したらいいだけだし、マイナカード作ってない人には役所の窓口で手数料取って渡せばいい
      そういう手数料かけないためのマイナカードなんだから

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    コロナの時は10万円だったのにだんだん下がっててインパクトにもかけるしな
    物価はコロナ時よりも上がってんのに
    そのうち千円給付金配りますでどや顔しそう

    • 名無し
    • 2025年 6月 15日

    公明党と組んでる限り非課税所得の切り捨てなんて出来ないんだから先ず公明党切れよ
    なんで納税の義務果たさない奴らを手厚く保護すんだよ
    強制収容所送りで充分だわ

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    国民もうんざりだよクソみたいなばらまきばっかりで

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    本スレにもあるが 投票所で現金3万円配るより 大き目のおにぎり配ればいいだろ?
    中身の具は…おわかりいただけたであろうか

      • 匿名
      • 2025年 6月 15日

      なんだかんだ組織票の多い所が勝つだろうし好きな所に投票してついでに給付金貰えば良いのではとは思うな
      中身は何でも良いけど

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    公務員憎しで脳みそ経由してない発言多過ぎるだろ

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    そりゃこいつ民主党だし、逆だったとしても文句いうよ

    • 名無し
    • 2025年 6月 15日

    配るのにも金がかかる。すべて自治体が負担するのか?全く金さえ配ればよいという公明党の案だとすぐわかる。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    不要なバラ撒きは支持率下がって選挙で不利になるくらいの脳みそが国民にあればなぁ。
    これで選挙が有利になるなら民主主義なんてもう無理だからやめちまえよ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    もっと大切な本来の業務に手が回らなくなるからやめてくれって話でしょ
    なんかサボろうとしてるみたいな解釈をしたコメントが散見されて残念だわ

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    選挙関係ない時にも金撒いてたやん。選挙近くなるとばら撒きだーって言うの野党の特徴

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    普通こういうのって前のインパクト越えようと&以前より高い物価上昇に耐えようと
    11万、12万って上がってきそうなのに微増どころか大幅減だからな

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    ちなみに税金のほうでなんとかっていう定額減税を去年したんだが(正確には今年もだが、対象者が違う)、お前らそんなことも評価しないだろ?
    わかりやすいことじゃないと評価しない国民が悪いんじゃねぇの?

      • 匿名
      • 2025年 6月 15日

      その定額減税もややこしいだけで半端だからな
      もっと思いきってしろよってかんじ

        • 匿名
        • 2025年 6月 15日

        ややこしいって、あんなん全員減税になったもんだろ
        非課税のやつ以外な
        あれをややこしいって大丈夫か?

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    前も経済効果薄いの出てわかってるのにまたやる無能
    しかも事務費等で更に金ばら撒いてるだけなんだよな

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    パコソンでソートしてチェックするだけだろw
    普段一体どんな管理してんの? まさか配る段になって
    イチから情報収集でもしてんのか?

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    自治体「1日で出来る」

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    為政者が(元々は民から奪った作物を)慈悲をもってお与えになるってアレだな
    その前にまず減税しろよ

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    もう石破が歩いて配れよ

      • 匿名
      • 2025年 6月 16日

      あいつな何気にどぶ板選挙の鬼だから、そう決まったら本当にやりかねないぞwww

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    給付は自治体担当者に負担、
    定額減税も企業担当者に負担とか言ってたし
    じゃあガソリン税を減らすのではどうかな?

    • 匿名
    • 2025年 6月 15日

    わざわざ回収した税金をこれまた税金を使って国民にばら撒く
    非効率だと思わないか?なんでこんな意味のないことをやってるんだろうな
    経済大国とも呼ばれた日本が衰退した理由はこういうとこにあるんじゃないのか

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    給付金も手元来るまでの間に膨大な手間がかかっている
    そんなもん発生させるなら、次の税金取る量から2万だか3万だかを引いて免除すれば良いのに

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    額も少ないのが、さらにやる気にならんだろうなあ

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    じゃあ地方交付税交付金返してね

    • 匿名
    • 2025年 6月 16日

    でも石破王国を維持するには必要な事だから…

    • 匿名
    • 2025年 6月 19日

    だったら災害対策もう少し真面目にやってくれませんかね。何も進展していないんだけど

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る