65歳以上「貯蓄4000万円以上」の世帯は20%、500万円未満の世帯は21.7%!

65歳以上「貯蓄4000万円以上」を保有する世帯は何パーセントいる?「年金額ー生活費」は赤字・黒字どっち?
65歳。多くのシニアが年金受給をスタートさせる年齢です。世帯主が65歳以上かつ二人以上の世帯は、平均貯蓄額2509万円、中央値1658万円(貯蓄保有世帯)でした。
貯蓄が4000万円を超える世帯は全体の20.0%。一方で、500万円未満の世帯も21.7%にのぼります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54cb2d0a29d8190b619ae66dca08ad87d8dd02be
11: 2025/06/17(火) 09:46:18.08 ID:Z/ooDiRa0
みんな金持ってんなー
子どもの頃アリとキリギリス馬鹿にしてたのが原因
子どもの頃アリとキリギリス馬鹿にしてたのが原因
13: 2025/06/17(火) 09:47:21.54 ID:gA+hlmpM0
闇バイトが流行る訳だ
14: 2025/06/17(火) 09:48:01.56 ID:reNtwNa50
普通に働いてりゃそれくらい貯まるよね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750120897/
7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
15: 2025/06/17(火) 09:48:25.73 ID:9TXz5Zua0
でも非課税世帯だから4万円
29: 2025/06/17(火) 09:57:20.64 ID:LK1mSfbK0
>>15
デイトレで年収数千万円でも非課税世帯だからなw
デイトレで年収数千万円でも非課税世帯だからなw
157: 2025/06/17(火) 11:10:54.96 ID:Q8NAktbe0
>>29
非課税な訳ないだろ
非課税な訳ないだろ
307: 2025/06/17(火) 12:39:13.18 ID:cA6Gd+eb0
>>157
非課税だろ
資産数十億のトレーダーニートがよくXで煽ってる
非課税だろ
資産数十億のトレーダーニートがよくXで煽ってる
314: 2025/06/17(火) 12:41:42.05 ID:0DBb9V4w0
>>307
譲渡益で税金は払ってるけど非課税世帯だね。
譲渡益で税金は払ってるけど非課税世帯だね。
23: 2025/06/17(火) 09:52:23.60 ID:xlbvg4pt0
俺も子ども2人大学出したらすっからかんよ
まあ俺の人生の役目はほぼ終えたしあとは野となれ山となれってな
まあ俺の人生の役目はほぼ終えたしあとは野となれ山となれってな
78: 2025/06/17(火) 10:25:28.22 ID:TOm2qv3n0
>>23
立派だよ。尊敬する。
立派だよ。尊敬する。
173: 2025/06/17(火) 11:18:35.96 ID:6fFGBxEv0
>>23
うちの親も俺と妹が大学出るまではほとんど貯金は無かったって言ってた。
妹が大学出たのは親父が50歳の時、そこから猛烈に貯金したとさ。
兄弟どちらかがニートだったら大変だったな。
うちの親も俺と妹が大学出るまではほとんど貯金は無かったって言ってた。
妹が大学出たのは親父が50歳の時、そこから猛烈に貯金したとさ。
兄弟どちらかがニートだったら大変だったな。
226: 2025/06/17(火) 11:48:29.27 ID:nlqh5UIh0
>>23
うちも3人大学卒業させた。
全員国大だったんで、だいぶ助かった。
卒業とともに離婚。
後5年で退職だけど、退職金合わせて1人で1億は超える。
うちも3人大学卒業させた。
全員国大だったんで、だいぶ助かった。
卒業とともに離婚。
後5年で退職だけど、退職金合わせて1人で1億は超える。
24: 2025/06/17(火) 09:52:47.22 ID:h8RQiAON0
500万円以下が2割ちょいもいるのかよ
そんなのスマホとか車なんてとても持てないだろ
そんなのスマホとか車なんてとても持てないだろ
25: 2025/06/17(火) 09:53:03.75 ID:QKQvXakm0
そんないるのか
親族や知り合いの大手企業や役所づとめの人らでもあんま貯蓄ないがな
家買ったり子供大学いかせたりで
親族や知り合いの大手企業や役所づとめの人らでもあんま貯蓄ないがな
家買ったり子供大学いかせたりで
30: 2025/06/17(火) 09:57:42.92 ID:ju9lWtMN0
毎年100万貯蓄
40年間続ければいいだけ
20代なら苦しい時期はあるかもだが、平均で見れば難しくはないだろう
投信でも買ってりゃ40年で2倍に増えるなんてワーストケースだし
40年間続ければいいだけ
20代なら苦しい時期はあるかもだが、平均で見れば難しくはないだろう
投信でも買ってりゃ40年で2倍に増えるなんてワーストケースだし
638: 2025/06/17(火) 19:29:51.29 ID:jeR83EKd0
>>30
毎年100万円の貯蓄してたら車なんて買えないなw
毎年100万円の貯蓄してたら車なんて買えないなw
35: 2025/06/17(火) 10:01:33.08 ID:Bnj44dm+0
家持ってる、持ってない、子供いる、いない、既婚、独身
この条件で結構変わってくる
この条件で結構変わってくる
37: 2025/06/17(火) 10:02:12.68 ID:Mu4lYO3I0
持ち家か否かで全然違うんだけどな
41: 2025/06/17(火) 10:04:01.65 ID:DWOiDNQx0
老後の住処に老人ホームを考えたら2000万ぽっちじゃ全然足りないよなあ
5000万は貯めておきたい
5000万は貯めておきたい
46: 2025/06/17(火) 10:07:06.65 ID:06sjQlnw0
今の高齢者はまだお金持ってるね
うちの親も家購入のときにだいぶ出してくれた
だから二人目育てられてる
親も貧乏になったらますます少子化よ
うちの親も家購入のときにだいぶ出してくれた
だから二人目育てられてる
親も貧乏になったらますます少子化よ
47: 2025/06/17(火) 10:08:27.83 ID:xlbvg4pt0
人生そんな単純じゃないからね
思わぬ出費が多い多い
1人ならまだしも家族分の人生があるからね
いやいやたまらんよマジで
思わぬ出費が多い多い
1人ならまだしも家族分の人生があるからね
いやいやたまらんよマジで
71: 2025/06/17(火) 10:21:01.68 ID:+s0ZbLLO0
40代にメタくそ本格的にパチンコしたおかげで生活費減らなかった
そのおかげで50代半ばで1億円目前
そのおかげで50代半ばで1億円目前
74: 2025/06/17(火) 10:22:30.51 ID:SUNey+TN0
50手前で1億5000万まで来た
君たちがバカにしてたビットコイン様々よ
君たちがバカにしてたビットコイン様々よ
112: 2025/06/17(火) 10:40:23.47 ID:nBybkm+30
>>74
はよ利確しろよ
はよ利確しろよ
125: 2025/06/17(火) 10:47:49.53 ID:SUNey+TN0
>>112
しないしない
余程まとまった金が必要にならない限り売るつもりないよ
たとえ暴落きて、暴落ザマァ言われても気にしない、それで今までも乗り切ってきてるしね
しないしない
余程まとまった金が必要にならない限り売るつもりないよ
たとえ暴落きて、暴落ザマァ言われても気にしない、それで今までも乗り切ってきてるしね
101: 2025/06/17(火) 10:32:39.62 ID:GiD7cwQb0
>平均貯蓄額2509万円、中央値1658万円
平均値と中央値がえらく乖離しているな
貯金10億とかの人間がいるんだろ
141: 2025/06/17(火) 11:00:13.29 ID:TCeQ5zCH0
40歳から脱サラして自営業でのらりくらりしてたから年金は月10万だが
現金化した金融資産だけでも3500万ほどあるから何とかなるだろう
現金化した金融資産だけでも3500万ほどあるから何とかなるだろう
109: 2025/06/17(火) 10:36:23.92 ID:Gw6/Uw490
氷河期でも3000万貯めた
親が資産家でもないのに、酒もタバコもギャンブルも女も一切やらずに
ひたすらIT派遣で貯金
親が資産家でもないのに、酒もタバコもギャンブルも女も一切やらずに
ひたすらIT派遣で貯金
134: 2025/06/17(火) 10:53:44.32 ID:2dWsuAu60
>>109
そんなつまらない人生を皆んながマネできるわけないじゃん
そんなつまらない人生を皆んながマネできるわけないじゃん
566: 2025/06/17(火) 16:57:34.65 ID:Ww0/Scd70
金融資産で1億目指してたけどこれは無理だと悟った
もっと早く運用にまわしておけばよかった
もっと早く運用にまわしておけばよかった
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
43歳50万をきる 資産ゼロ
生まれの格差社会
退職金を夫婦で3000万ずつもらえば楽勝やろ
金があるから振り込め詐欺に騙される。
ワイ絶対騙されへん金ないもの。警察です、裁判所ですて言われてもないものは出せない。
無敵の人やね
だから闇バイトの取り締まり早かったのか
高額納税者被害に遭う可能性考えて警察が焦ったと
これ貯蓄少ないとこに闇バイト入ったら捜査するかも怪しいんじゃないの
老後資金足りるか微妙なとこだね
正直年とってためこんでどうすんの?子供へあげるしか用途なくねえか
子供はうれしいだろうがそれでいいのか
持ってれば持ってるほど増やしやすく安心できる仕組みになってる以上貯め込むよ
俺は独身だけど死ぬまで貯め込んだままにしておくつもりだし
死んだら親戚の誰かが相続すりゃ良いし何なら消滅しても良いと思ってる
老いてくると現状を変える力を失うから贅沢できない事より安心がなくなる事の方が怖いんだよ
資産を増やすのはゲームとして楽しくなってくるからな
他に趣味のないおれもひたすら自己新記録を達成しては喜んでる
遺産は妻と娘にくれてやることになるが
自分として我慢したり損したりしてるとは感じてないし
大企業または公務員、2馬力で退職金といったところか
当然貯蓄もしてるだろうし
バブルがそんなことあるまい。もっと搾り取れ
さて、そろそろ仮想通貨バブルの終焉も近いかな
うちの親もそれ以上持ってるわ
しかもこれから相続があるから一億いじょうになるんちょうかな
案外少ないんだなって印象
うちは貧乏だと思ってたけど上位20%に入ってるとは思わなかった
子供を育てあげた人達は立派。問題は独身なのに貯蓄がない人達よね。無敵候補。
思ったより多いなと思ったら2人以上の世帯か
結婚できてるということはそれなりに収入もあっただろうしな
日本の金融資産の80%強は年齢65歳以上の老人世代が持っている定期
貯金や土地、株、美術品、車なども含めた資産
若い時に節約もしないで好き勝手に生きた奴を保護する世の中どうかと思うよ