FX2ちゃんねる|投資系まとめ

小泉農水相「東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人は誰もいないと思う」と疑問

1: 2025/06/19(木) 17:29:11.70 ID:McjU1qwP9

JA本部ビルの一部フロア売却を巡り小泉農林水産大臣が農協のあり方に疑問を呈しました。

小泉農水相:
元々は農協という組織は、共同購入・共同利用これを進めていくっていう組織であって、金融で儲けるっていう組織じゃないはずなんですよ。

全国の農協で活用する予定だった業務管理システムの開発が頓挫したことを受けJA全中は、200億円規模の損失を穴埋めするため、本部ビルの一部フロアの売却を検討しています。

これについて、小泉大臣は、「農家で東京のど真ん中に農協がビルを持っていることを求めている人は誰もいないと思う」と現在のビジネスモデルについて疑問を呈しました。

さらに、小泉大臣は、「農協は、共同購入・共同利用で、一人一人では対応できない、資材販売会社との交渉をスケールメリットを生かして戦うことで、少しでも安いものを農家に卸すのが本分では」と述べました。

その上で、あすJA全中の山野会長と個別に面会し、直接説明を受けたい意向を明らかにしました。https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4d524ce12ffbe3fbff4ff5a6981f5f4e4d4d66

 

5: 2025/06/19(木) 17:30:52.53 ID:krxT/bnY0
無駄に都心にビル持ってる会社いっぱいあるよね

 

464: 2025/06/19(木) 18:01:29.51 ID:jqACw70J0
>>5
無駄に駅前一等地だの避暑地に観光地のド真ん中にも何故か宗教団体の施設あるよね

 

681: 2025/06/19(木) 18:17:12.70 ID:UIo5aH3s0
>>5
地方の創業の地から引っ張り集めて地方に落ちるはずだった金も東京に集めたよね。

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750321751/

7: 2025/07/08(火) 00:00:00.000 ID:amazon
アマゾンプライムデー先行セール7/8(火)スタート
必須実施項目
キャンペーンエントリー
アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商

‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB) 



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2025/06/19(木) 17:31:15.54 ID:pvNLI4DK0

じゃあ農水省が地方に移転してきたら良いじゃん

なんで都会に本部置くのかも理解してないバカが

 

9: 2025/06/19(木) 17:31:22.58 ID:/S/ujDZ60
それな
こんな奴等はプレハブか青空教室ならぬ青空オフィスでいいわ

 

12: 2025/06/19(木) 17:31:45.43 ID:4D7K9HKB0
それをいい出したらどの企業だってそうだろw

 

107: 2025/06/19(木) 17:39:01.61 ID:g0f8q0ch0
>>12
東京のど真ん中に自社ビルってあまりないのでは?
三菱系はほとんどが地所のビルだし

 

872: 2025/06/19(木) 18:31:47.35 ID:pg/dnYDp0
>>12
農業部門が赤字なのにわざわざ東京オフィス持ってるのがわからんということじゃね

 

15: 2025/06/19(木) 17:32:07.02 ID:DNKYaPAh0
日本の首都が地価の高い東京である必要もないよ
平均気温35度のコンクリートジャングルで汗だくになってるの何の罰ゲーム

 

17: 2025/06/19(木) 17:32:23.97 ID:ki4PS2+G0
進次郎の株が爆上がりしてるな

 

47: 2025/06/19(木) 17:34:37.01 ID:syKhfsY/0
>>17
爆下げじゃね。農協の金狙いとはいえ想像以上に馬鹿っぽい。ヒデーw

 

524: 2025/06/19(木) 18:05:35.96 ID:fso0FhFB0
>>47
爆下げするほどの評価すらなかっただろ!

 

22: 2025/06/19(木) 17:32:35.75 ID:pvNLI4DK0

省庁があるから東京に置くんだよ
そしてお前らが東京で国会やってるから省庁も東京なんだわ

勉強になったな

 

211: 2025/06/19(木) 17:45:31.09 ID:T9Ht9qoz0
>>22
これな、
お前らが「すぐ来い5分で来い」って呼ぶからやろ

 

28: 2025/06/19(木) 17:33:07.14 ID:vaFp8tK80

この赤字埋めるためにビル売りましょうw

農林中金16年ぶり最終赤字 2025年3月期、過去最大1.8兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB20AXR0Q5A520C2000000/

 

35: 2025/06/19(木) 17:33:48.84 ID:ZmhHp/VW0
製造業だって本社は都会だったりするじゃん

 

36: 2025/06/19(木) 17:33:56.75 ID:ayz4Jqzt0
あんたが農水省やることを求めてる人もそんなにいなよ!

 

65: 2025/06/19(木) 17:36:42.01 ID:355CK4Y60
農水省があるんだからそこに人員は必要だろう
お前んとこの部下に農協の人間とどのくらいのペースで会ってるのか聞けよ

 

68: 2025/06/19(木) 17:36:56.91 ID:2NwIuMDY0
国会が都心にある必要も無いよな

 

69: 2025/06/19(木) 17:37:00.02 ID:+YAjbZSI0
大手町タワーの農林中金本店も
田舎に引っ越した方がいいんじゃないか?

 

72: 2025/06/19(木) 17:37:21.30 ID:KhhorAGa0
本当に何も知らずに農政に関わってるんだな

 

75: 2025/06/19(木) 17:37:31.96 ID:6DUMLXIW0
農水省こそ東京のど真ん中にある必要が無いだろ

 

77: 2025/06/19(木) 17:37:34.10 ID:FppxhIdD0
日本郵政も東京になくてもいいんじゃない?

 

78: 2025/06/19(木) 17:37:36.31 ID:yDOXiLYh0
親父と一緒で組織を潰すことしか考えてない

 

82: 2025/06/19(木) 17:37:53.15 ID:/hPxIyg00
JAと全面戦争か

 

104: 2025/06/19(木) 17:38:52.43 ID:OcHi+V350
>>82
本分を忘れてねえか?って言う指摘やろ
別に潰そうとはしとらんやろ

 

91: 2025/06/19(木) 17:38:25.20 ID:EnjmRHBY0
むちゃくちゃ立派なビルじゃないかw

 

103: 2025/06/19(木) 17:38:52.26 ID:mF49hcoK0
減反と関税で庶民から搾り取った金で一等地にビル建てたで

 

97: 2025/06/19(木) 17:38:39.86 ID:2CBK7e4H0
ビニールハウスでいいよなw

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (58)

    • あっ
    • 2025年 6月 20日

    なーんにもわかってないんだねバカ息子は

      • 2025年 6月 20日

      農水省の皆さんで、北海道に引っ越して来てくれてもいいてまますよ。
      歓迎します。

      • 匿名
      • 2025年 6月 20日

      正しい指摘してるのに口汚く罵ってる勢力はなんなんだろうね
      自民党なら何でも悪いし叩く異常者ネットには多すぎない?
      別に自民党支持じゃないけど話通じないやつ怖いわ

        • 匿名
        • 2025年 6月 20日

        そら百姓やろなぁ

        • 匿名
        • 2025年 6月 21日

        食料自給率1%の農協の恩恵を最大に受けてる人間が言うセリフとしては間違ってますがね
        農協のお陰で東北や九州で作られた農作物を産地と変わらない値段で食えるんやで?

          • 匿名
          • 2025年 6月 24日

          「そんな無駄なことより、関税撤廃して輸入したほうが安く済むんだ!」とかいう無敵の人がいっぱいいるみたいです。

      •  
      • 2025年 6月 20日

      正しい事しか言ってないだろ

        • 匿名
        • 2025年 6月 20日

        小泉は正しいことしか言ってないよな確かに

    •  
    • 2025年 6月 20日

    百姓は東京のJAオフィスなんて利用しないだろうね。

      •  
      • 2025年 6月 20日

      東京のやつはコメなんか食わないだろうしね

        • 匿名
        • 2025年 6月 20日

        外国産米でも構わんから米作りやめてもらっていいっすよ
        マジで

          • 匿名
          • 2025年 6月 20日

          まったく同意
          嫌なら無理に続けてくれなくていいわ
          もう米買うのやめたし

      • 匿名
      • 2025年 6月 20日

      ドアホ
      お前らが思ってる農業関係のJAは全農

      これは全中
      全中は監査や総務、管理、開発を管轄する

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    省庁が霞ヶ関にあるのと同じ理由なんだが

      • 匿名
      • 2025年 6月 21日

      これで農水省を新潟県に移すいい理由ができたね
      それが実現されたら地方再生を銘打ってた総理の意向にも沿うしね

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    農林中金の1兆円の赤字っていったって運用資産100兆円超えだろ
    トランプ関税で株が軒並みやられたときに巻き込まれただけだからな
    そもそも民間の行動組合の金融部門の話で何で叩く必要があるんだ?そこから農業部門の赤字を補ってんのに
    馬鹿が叩けば叩くほど農家のやる気削いでるってまだ気づかんのかね?脳みそまで貧困になったら終わりだよ

      • 匿名
      • 2025年 6月 20日

      農林中金の失敗は株じゃなくて債券だよ。他の金融機関が金融庁の監督の下で外債を減らしてリスクヘッジしてる中、超巨大金融機関にも関わらず農水省の監督下にある農林中金は何のリスクヘッジも行わず莫大な損失を被ったって話。
      民間の金融機関なら金融庁の監督下に入れる必要があるな。

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    確かにそうなんだけど、お前がやるべきことはそこじゃないし小学生ばりの語彙力でつまらんこと言ってんな
    世論が騙されてるから、小泉に反論しにくいだけでこいつ自身は頭空っぽ過ぎるやろ
    小泉みたいなのを支持してる現状があると、大統領制とか直接民主主義は日本には絶対無理だとわかるわ

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    舐め腐ったことばっか言ってんな

    • 夕雁
    • 2025年 6月 20日

    竹中進次郎に『農協ビル』なんだらこうだら 求めている者はいない 備蓄倉庫の門前の小僧が似合いだ

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    もう政治を首都移転しろよ
    お前ら政治家が東京にいる必要ないんだよ
    福島辺りに政治だけ移せ

      • 匿名
      • 2025年 6月 24日

      うわあ、今更「首都移転論者」かよw
      移転話が出たバブル期は、お高い都内の土地売ってお引越ししても浮いた金でウハウハって理屈だったが、
      土地バブルが崩壊した上、移転費用が馬鹿みたいに高騰しから結果立ち消えしたってのに。
      そんなもんのために財務省が借金許すわけねえだろうがwwww

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    進次郎らしさが出てきたなw

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    「お前らこういうの好きでしょ」で農協叩きやってんの見え透いてるわ
    安易な国民の機嫌取りじゃなくて他に幾らでも切り込めや
    ブレーンの采配でどうせ大したことしないだろうが

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    首都圏でリーマンの方が多い感じの県でも、
    自分が子供の頃は農協や商工会議所の買春ツアーが伝統になってたな

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    最近の進次郎は正論しか言わないな

      • 名無しさん
      • 2025年 6月 20日

      「大躍進」あるいは「主体指導」的には正論

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    そら全国から組織代表が集まるうえで農水省の役人が来るんだから、東京のど真ん中に置かないと不便でしょうがないやん
    中部や大阪だと東北がかなりきつくなってくるけど、他の代替地あるん?
    正論でもなんでもない

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    ぼくのかんがえたさいきょうのせいじ感がハンパない

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    まずNHKから

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    なんか小泉が「農協が東京に拠点を持ってる事が無駄」と言ってるような話になってるけど、これって正確には「東京のど真ん中にビルを持ってる事」が疑問という話であって、別に同じような場所でテナントを借りて、必要最低限の費用で東京のど真ん中に拠点を置く事まで否定してる訳じゃ無いだろ…

      • 匿名
      • 2025年 6月 24日

      「そういう意味で言ったのではない」という逃げ道w

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    ブーメランにならんか?

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    その通り!
    やっぱり小泉進次郎様は素晴らしい!

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    農水省が東京にあるからだよ。
    最低限歩いて行ける距離にないとアカンのでそこなんだよ。

    農水省が地方に行くならJA本部も付いていく形になる。

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    こいつは本当に関東学院大出身なんだなと思い知らされるな
    金が集まるならそれを運用する、投資するのは当然のこと
    古くはソニーが、最近じゃNTTがなんで金融やりだしたのかわからんのか

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    農協を自民党が助けろっていうから
    東京の真ん中にある農協ビルを維持する為にか?
    ってことじゃないの?

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    >農水省が東京にあるからだよ。
    >最低限歩いて行ける距離にないとアカンのでそこなんだよ。
    農協って結構癒着しているのね

      • 匿名
      • 2025年 6月 20日

      農水省への要望活動や各種事業調整は、癒着ではないよ
      馬鹿なら何も書かない方がいい
      頭いいでしょ感を出してるけど、外から見たらバカ丸出しだよ

      • 匿名
      • 2025年 6月 20日

      癒着というかやり取りせんとアカン事が多すぎる。
      需要と供給や消費予想とか担当者レベルでもそうだし、上のレベルでもそうなので別の所に置くと旅費がかかり過ぎになる。

      やり取りすることを癒着と考えるのは流石に浅はかだし思慮が浅すぎるで。

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    じゃあ 全ての省庁は地方移転な
    この論なら東京にある必要ないよね

      • 匿名
      • 2025年 6月 20日

      その論なら東京にある必要はないで。

      ただし、今度は省同士の連携が出来なくなるので地方のどっかに省や諸々が固まることになる。
      各省は各地へ出張も多いので空港は必須になるし、場合によっては港や高速なども必要になるので該当地域は相当手を入れる必要がある。
      その税金を国民が許すの?って話にも繋がる。

      なんで東京に固まってるのか?って原因を考えれば自ずと理由がわかるはず。

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    ちょっとヤンマーに苦情入れてくる

    • 匿名
    • 2025年 6月 20日

    農協をアメリカと中国に売り飛ばすために必死に批判するビニール袋無能おじさん進次郎

    • 匿名
    • 2025年 6月 21日

    さいたま新都心駅が出来た頃を思い出してしまうおっさん。
    首都機能を一部分散させようとか言って、色んな所がそれを期待して整備を始めたんだか
    それとは別の理由だったのか、名前だけ御大層で人家がポツポツ有るような空白地だった。

    友人との交流が薄くなって10年くらいだか経って通ったら、何か色々生えだしててビックリした思い出。
    埼玉では多分ここ20年くらいで一番大きく変わった場所だと思うが、都心機能とは何か
    後、品川大崎辺りのビル内に色々入っている感じでデカいが閑散として何があるか良く分からない地区。

    あの時、乗せられたように本社を東京に置く必要はないと移転した会社はどうしているだろうか?
    私が其処の本社社員だったら「オイ、ザッケンナコラー!せめて埼玉神奈川千葉くらいにしておけ!」と。
    実際ベッドタウンくらいに本社が有ると、年取って通う側としては都合が良いと思うが
    浦和の街には新幹線が止まらないのよね。

    • 匿名
    • 2025年 6月 22日

    NHKビルも東京には不要。

    • 匿名
    • 2025年 6月 23日

    じゃ、財務省も霞が関のビルを売り払えばいい。なんせ「財政がギリシャより悪い」んだから。

    • 匿名
    • 2025年 6月 23日

    国会議員も全員北海道の荒野か鳥取島根和歌山当たりの空港近隣の過疎地でいいだろ。
    霞が関全部売り払え

    • 匿名
    • 2025年 6月 23日

    ついでに農水省も北海道か東北に移転しろ

    •  
    • 2025年 6月 23日

    議員から官僚の呼び出しに即対応
    直接会ってじゃないと話が進まないこと多数(金、票集め、天下り)
    とくに企業献金は必要って言ってる小泉坊ちゃんが知らないはずないと思うけどねぇwまぁJAが何もくれないから叩き放題で正義の味方をカモフラしてイメージアップ

    • 匿名
    • 2025年 6月 23日

    進次郎は完全に正義の味方になったな
    やってることはトランプと変わらないが、それが受け入れられるのは時代だと思う

    • 匿名
    • 2025年 6月 24日

    投資系ブログ来て、この小泉の発言を正論とか言ってるバカってどういう層なの?w
    頭シンジローすぎて大丈夫か心配になる

    • 匿名
    • 2025年 6月 24日

    農水省と自民党の本部も福島に移転したら?

    • 匿名
    • 2025年 6月 24日

    首都圏の交通の便を考えれば、大宮、松戸、横浜あたりでもいいとは思うけど。今更、引っ越したら、社員の交通が大変になるわな。

    •  
    • 2025年 6月 24日

    自民党本部…

    • 匿名
    • 2025年 6月 24日

    >>872
    >農業部門が赤字なのにわざわざ東京オフィス持ってるのがわからんということじゃね
    JAのメインは金融事業だから、東京にオフィス持ってる意味があるんだぞ。
    むしろ農業の赤字を金融で補っている。
    農林水産まとめて現代の一次産業はもはや持続可能性の低いボランティアだぞ。

    • 匿名
    • 2025年 6月 24日

    出たよw 小泉=ヒーロー 農協=悪者
    この図式でまた国民だましてアメリカにお金献上するんだろw

    • 匿名
    • 2025年 6月 24日

    「農協」の部分を「新聞社」や「マスコミ」にして
    「ビルを持っていること」の部分を「不動産事業をしていること」に
    置き換えてみたい

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る