FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【消費税】新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる-日本新聞協会が声明

1: そーきそばΦ ★ 2013/01/19(土) 00:37:21.62 ID:???0
日本新聞協会は15日、消費税率引き上げに伴い、新聞への軽減税率適用を求める声明を発表した。

 声明では、「今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、
民主主義と文化の健全な発展に不可欠」としている。

 また、同協会は同日、全国の成人男女1210人を対象に昨年11月に行った軽減税率に関する面接調査の結果を公表した。
それによると、8割を超える回答者が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞・書籍にも軽減税率を適用するよう望んでいる。

 調査によると、軽減税率について「導入すべきだ」と回答した人は62・3%にあたる754人。
「どちらかというと導入した方がいい」と回答した人(262人)と合わせると、8割を超える1016人が導入に肯定的だった。

 そのうち、新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人で、
「どちらかというと対象にした方がいい」の337人と合わせると、75・3%が肯定的だった。(全文は以下)

 「軽減税率を求める新聞協会声明」

 知識には軽減税率の適用を――どこでも、誰でも、容易に情報を入手できるために

2013年1月 日本新聞協会

(2013年1月16日05時02分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130115-OYT1T01372.htm
(続)



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



23: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:57.35 ID:5qxZN8mc0
>>1
望んでねえよ

28: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:55.99 ID:WTxpcEyR0
>>1
500億もあれば足りよう

52: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:27.21 ID:gtKO5RrBP
>>1
国民が望んでるのがホンとなら
投票してみようよ

69: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:10.06 ID:D9dvzG4L0
>>1
むしろ新聞への増税を望んでる

75: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:55.20 ID:9ATP7LTdO
>>1
そんな捏造調査の何を信じろと?

83: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:24.85 ID:b2kfolKx0
>>1
望んでないよ。

なんでお前らを食わせるために税金を投入しなきゃいけないんだよ。

119: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:09.88 ID:EtxiP+WX0
>>1
要約すると、
新聞優遇しないと、増税批判展開するぞ?いいのかな?
ですね?解ります。

143: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:54.99 ID:av4gd3ah0
>>1
食品にすら適用しない勢いで
下手したら、新聞だけ減税って話になるが
さすがにそれは有り得ないと思わないかw

つうか、食品その他生活必需品については
何も言ってないのか、自分の都合だけかw

157: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:26.89 ID:t4hLfK4X0
>>1
ネットある今、紙の新聞は普通に贅沢品。

2: そーきそばΦ ★ 2013/01/19(土) 00:37:34.65 ID:???0
 新聞は、国の内外で日々起きる広範なニュースや情報を正確に報道し、多様な意見・論評を広く国民に提供することによって、
民主主義社会の健全な発展と国民生活の向上に大きく寄与しています。

 民主主義の主役は国民です。その国民が正しい判断を下すには、政治や経済、社会など、
さまざまな分野の情報を手軽に入手できる環境が重要です。欧州各国では、民主主義を支える公共財として一定の要件を備えた新聞、
書籍、雑誌にゼロ税率や軽減税率を適用し、消費者が知識を得る負担を軽くしています。「知識には課税せず」
「新聞には最低の税率を適用すべし」という認識は、欧米諸国でほぼ共通しています。

 また、近年、いわゆる文字離れ、活字離れによってリテラシー(読み書き能力、教養や常識)の低下が問題となっています。
国や社会に対する国民の関心の低下が懸念される状況です。国民のリテラシーが衰えていくことは、
国の文化政策としても好ましいことではありません。知識への課税強化は確実に「国のちから」(文化力)の低下をもたらし、
わが国の国際競争力を衰退させる恐れがあります。

 先に新聞協会が実施した調査では、8割を超える国民が軽減税率の導入を求め、そのうち4分の3が新聞や書籍にも
軽減税率を適用するよう望んでいます。戸別配達制度により、わが国の新聞普及率は世界でもまれな高い水準にあります。
今後も国民がより少ない負担で、全国どこでも多様な新聞を容易に購読できる環境を維持していくことは、
民主主義と文化の健全な発展に不可欠です。

 新聞協会は新聞に軽減税率を適用するよう求めます。あわせて、国民に知識、教養を普及する役割を果たしている書籍、
雑誌、電子媒体についても軽減税率を適用するのが望ましいと考えております。
以上(終)

3: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:38:04.32 ID:uIQqCq+P0
どこの国民だよ?

4: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:38:09.48 ID:cvAfL65J0
多くの国民っていつのまに調査したの?

5: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:38:33.61 ID:iZpZD/pO0
望んでませんし
むしろ新聞には重税を課してほしい

6: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:38:50.18 ID:xjldK+L20
>軽減税率に関する面接調査

面接・・・、何それ怖い

7: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:38:50.64 ID:jtZGCXco0
ネットだけ減税して、紙媒体は重税しようぜ!
これなら紙消費を抑えるという大義名分ができる

8: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:38:56.70 ID:Muy3NAhDP
こいつら自分達が特別とでも思ってるんだろうな

9: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:39:14.95 ID:ttY44KadT
?(´・ω・`)?

10: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:39:32.32 ID:jJ8eyFyg0
率先して納税しろ、ドアホw

11: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:09.88 ID:xxB65LiS0
扇動と捏造しかしてない新聞は
世の中のから無くなった方が皆が幸せになる

12: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:10.67 ID:+jI2hOWt0
お得意のねつ造でつか?

31: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:11.11 ID:CqHvAXAM0

13: http://75.104.113.221.ap.yournet.ne.jp.2ch.net/ 2013/01/19(土) 00:40:14.76 ID:vDmX0EFI0
韓国人か??

14: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:16.07 ID:EfcO+/7J0
必要なのは通信料の軽減だ馬鹿
インターネットを守れ

15: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:19.27 ID:CKxO+K520
新聞とか必要ないから重税でいい。ぜいたく品や
生活必需なもんや準必需な通信費に減税頼む

16: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:20.17 ID:UwuvFgNh0
勝手に国民の声を代表するんじゃないよ
民主党かお前ら

17: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:30.38 ID:b8CSnrPHO
望まない人のが多いだろ

18: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:29.52 ID:K0UyUCsV0
いい加減にしろよ
ただの新聞業界御用集団じゃねーか

上げろ上げろと騒いでおいて、自分らの権益は護れとか
我田引水なんだよ

19: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:31.18 ID:qeI99nEz0
じゃーなりすと(笑)

20: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:46.30 ID:1MyKcyy40
新聞なんて、ぜいたく品だろ
むしろ課税すべき

21: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:47.33 ID:7ydUjRnjP
このご時世に、与太話をわざわざ紙に書いて刷るなんて
贅沢品すぎるだろ、税率アップをお願いします。

22: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:40:52.64 ID:9SKFvXNk0
 
             . ィ
.._ …….、._    _ /:/l!
 :~”””.>゙’ “~ ,、、”‐’、|         _    またまたご冗談を
゙、’、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}”:,    
 “、/:::::::::__….,._ `゙’Y’ _.ェ-、….._ /_゙”i゙ノ、ノ
 ,.–l‐””~..-_’.x-='”゙ー 、`’-、 ,:’  ノ゙ノブ
“   .!-‘”,/  `’-‐”) /\ `/ でノ-〈
 .-”~ >’゙::    ‐'”゙./  ヽ.,’   ~ /
   //:::::       ‘,    /    ,:’゙

24: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:15.00 ID:GlXCBU7L0
こいつらマジどうにかならんのか

25: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:32.06 ID:2aOstmkM0
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ チョンか
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ

26: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:40.32 ID:isu5Zn6SP
マスコミは日本人の代弁者ではない
マスコミは日本人の代表でもない
マスコミは日本人の敵、滅ぼすべき仇敵

27: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:45.82 ID:8tffJcoA0
あかん重症や(´・ω・`)

29: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:58.68 ID:tRj4urUF0
【自称家事手伝い】より恥ずかしい【自称ジャーナリスト】

30: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:41:58.95 ID:RC6AFWg70
残念だけど軽減税率見送りなんで。
なんなら得意の世論誘導やれば?

32: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:10.48 ID:rJPHBdCT0
うちでは新聞が欲しい訳じゃなく
チラシ、広告が欲しいので仕方なく取っている。

新聞はゴミ扱い

47: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:02.11 ID:xjldK+L20
>>32
チラシ料金を月4000円も払ってるのか、裕福だなあw

64: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:49.12 ID:vYV0ZkTp0
>>32
中日新聞だなw

120: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:18.11 ID:ZKvjsVfl0
>>32
つ シュフーアプリ

139: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:24.17 ID:XfH3HM+h0
>>32
チラシは新聞の折込みからではなくネットで見る時代です。

Shufoo!
http://www.shufoo.net/

33: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:19.06 ID:fLoY0XOG0
贅沢品どころか害悪

34: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:24.71 ID:O6W6RD6R0
駄文しか載せないんだから読んでほしけりゃフリーペーパーになれ

35: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:30.35 ID:DTN2sJ7r0
> 新聞や書籍を

新聞と書籍を分けて、もう一度調査しなさい。

36: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:32.21 ID:17cF/CTs0
大体の新聞社が自民をこき下ろしているのに、どの口で言ってんだよ。
腐れ反日捏造新聞社はつぶれろ!

37: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:52.35 ID:zHr4XHH20
倍掛けしてやれ!国民を舐めてるのか!

38: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:53.48 ID:JzQ2h5pV0
その前に新聞は再販制度適用外にしろよ

39: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:42:59.28 ID:ARFZwioT0
企業努力で増税分を値下げしろよ
お前らが大好きな庶民感覚ではみんなそうやってるぞ
増税でも値段を上げるに上げられず苦しむ地元商店街の風景なんて
増税の風物詩みたいになってるだろ
庶民はみんなやってるんだよ
給料減らして値段据え置けばこれまたマスゴミが大好きな富の再配分にも大きく貢献できるし
良いこと尽くめじゃないか

40: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:09.27 ID:zKmH5CJY0
国民「……えっ?」

41: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:12.21 ID:EWRFZ6qi0
国民が望んでいる?そんな事はナイ

42: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:14.11 ID:ZCLwydIY0
新聞の不売運動すればいい

43: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:36.74 ID:3x51TlDQO
国民の声を代弁するとか相変わらずの勘違いっぷりだな

44: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:40.45 ID:H2YpGtDx0
そもそも税収に占める消費税の割合が高くそれも半分ぐらいしか徴収できてない
日本でまたあげるとかそれ自体の是非を問うべきだが
軽減税率やるなら飲食品と知財ぐらいは対象にしろという事。

45: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:49.33 ID:ROoRph8a0
そこまで自信あるなら国民投票にでもかけたらどうだ?w

46: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:43:59.48 ID:g9tb4jK00
どこの国民っすかwwwwwwwwwwwwww

48: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:09.02 ID:zZPmk9UIO
新聞のネット版はどうなるのか?

49: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:11.78 ID:tRj4urUF0
ニコ動のアンケートの方が

50: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:12.51 ID:K0UyUCsV0
新聞業界を軽減税率に含めないと政策決定するならば
三ヶ月間だけ、安倍たたきと自民・公明たたきを自粛するわ、俺w

51: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:17.24 ID:1EVph+ax0
のぞんでない

53: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:31.61 ID:+gGflm3D0
絶対に不買してやる!!まず実家から新聞を排除だ!!

54: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:54.97 ID:kAUBUizX0
新聞いらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今はネットだよーーーーーーーーーーーーーーーー
JASRACいらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつまでCD売ってんだよーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こいつらをいつまでも保護しているから日本は糞なんだ。

55: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:55.55 ID:YIkwwWDJ0
税率変わらなくても新聞取るの止めようか考え中
駄文が多すぎるし、主要な記事はネットで十分

56: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:44:58.93 ID:Er8D2yWy0
東スポだけ軽減してもいいよ

77: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:01.84 ID:O6W6RD6R0
>>56
ほめられてるけど信じないもん。(´・ω・`#)>テヘテヘ

57: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:03.65 ID:zqc4F/NqO
新聞屋ってのは記事を書くのは副業で、本業はたかり。て爺さんが言ってたよ。

58: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:09.68 ID:knYCqQ2LP
新聞なんて所詮有料チラシのオマケの癖に尊大だな・・・勘違いし過ぎ

59: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:12.13 ID:ww8cXqzv0
新聞の勧誘が来てたんだけどついつい「新聞なんて読む人いるんですか?」って言ってしまった。勧誘員がフリーズしてた。

大人気なかったとは思う(笑)

60: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:27.83 ID:8Bp19Z200
消費税増税の社説書きまくっといてコレかよ
ちったあ恥を知れや

61: 消費税増税反対 2013/01/19(土) 00:45:32.72 ID:9bTTiUCzO
出鱈目ばかり

62: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:43.96 ID:/V4BSf3g0
社説で各社横並びで増税賛成しまくっててこれはないだろ

63: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:48.42 ID:aeM6F61a0
面接調査w

65: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:51.88 ID:EBLm33370
無駄に森林資源を浪費してるから
新聞に炭素税をかけよう

66: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:45:59.91 ID:ecSl4hfl0
新聞(笑)
燃えるゴミは生活必需品ではありません

67: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:01.77 ID:6WoZHeBpO
朝日毎日が利する事にはすべからず反対する。

戦争を煽り捏造し続け、日本国の尊厳と利益を損なわせるために存在する国賊新聞は早急に廃刊させるべき。

破防法適用させるべき
外患誘致罪を適用させるべき
スパイ防止法成立させ、朝日毎日を始末するべき

68: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:00.98 ID:5rQdhGeWP
ここで「望んでいる」と言えばお金もらえるのかな

70: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:10.51 ID:i918kvGu0
自分たちのことではなく、
他業種ではこういうとこが望んでいる、
望まれるってのが新聞のあるべき姿だろ。

もう、これで新聞の、、、、、、、

71: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:12.91 ID:A0fUXBGx0
俺は望んでないぞー
そもそも新聞なんて取ってないから関係ねえ

72: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:29.33 ID:qKx3fTYH0
全く望んでない、どこで調べたんですか?

73: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:32.49 ID:D7bEiChT0
厚顔無恥極まれり

74: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:54.10 ID:VALy4+e00
新聞は贅沢品

76: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:46:59.33 ID:o740Ij5U0
新聞はこういう態度が嫌い
勝手に世論を捏造するところなんか特に 
印刷物全体ではなく、新聞に軽減税率を適用した方が良いかでアンケート取ってみろってんだ

78: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:02.28 ID:sZ0qz6Q30
新聞は増税でいいんじゃないか

新聞だけ20%くらい取ってもいいよ

164: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:56:24.90 ID:/cEuJXqQ0
>>78
0が3つたりない

79: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:12.85 ID:g9tb4jK00
はいはい捏造捏造

80: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:15.39 ID:nohjk9YM0
今時新聞なんて信用してるやついるのかよ

81: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:15.88 ID:XrmGU8DV0
望んだ覚えはねーよ
新聞はむしろ増税しろ

82: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:22.91 ID:aQT+tJsdP
そんなもの望んでいない。
きちんと税金払えよ、新聞社。
安倍ちゃんのFacebookにそう書けばいいのか?

84: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:27.78 ID:L5Y5IBiL0
日本国民のおれは新聞の軽減税率なんて望んでないよ

85: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:30.89 ID:dh0KwZvQ0
ふざけんな バカじゃねーの?
少し前まで、日本は借金だらけでこんなに多額の借金を若い世代に
残せないから一刻もはやく消費税増税やれっ!って書いてたくせに
いざやるってなったら「消費税増税なんか今やったら景気悪くなるだろ」って手のひら返して
今度は自分たちだけ軽減税率してくれるなら賛成してやるとか
どんだけなんだよコイツら

86: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:43.36 ID:ww8cXqzv0
チラシだけは有用だけど最近はネットやらテレビのアプリでみれたりするからなぁ。
見やすいのは既成のチラシだけど。

112: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:24.32 ID:l9o74Tyu0
>>86
チラシが嫌で取らなくなったぞ

159: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:36.93 ID:ww8cXqzv0
>>112
そういう人もいるだろうね。

87: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:44.40 ID:l9o74Tyu0
200%でもいいでしょう

88: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:48.91 ID:vs624k320
新聞をとってる家庭を対象にアンケートしたんだろ

89: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:52.09 ID:gyh8nPYm0
どこの国民だよ
南朝鮮か?

90: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:47:57.94 ID:84eoRiD80
毎日大量のインク・電気・ガソリン・軽油・紙を消費して、CO2を大量に排出する
環境破壊企業に軽減税率なんてある訳ないだろJK!!

91: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:04.34 ID:7+hueUA40
便所紙に軽減税率って、国民なめてんの?
新聞、書籍がくっついた欄なら国民が求めてるのは書籍だけであって新聞じゃないよ
あんな学級新聞以下の紙に軽減税率?はぁ?

92: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:05.04 ID:4Vy/wyyZ0
大新聞は口をそろえて消費税率アップに賛成したくせに・・・

と思うが、賛成したご褒美に自分たちだけは優遇しろよ財務省って言ってるわけか

93: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:17.13 ID:8qlCiCcE0
国民は、
大半の新聞社がつぶれることを望んでいますが

94: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:22.17 ID:EUuyx2cq0
TVがアレな状態で新聞だけはメディアの良心でいて欲しかったが…

ダメだこりゃw

95: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:33.64 ID:bLtJx7zi0
もう新聞なんて馬鹿しか読まねーから廃刊でいいよ

96: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:36.79 ID:w5S1uitA0
朝日は十倍付けでOK!

97: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:48:41.17 ID:5S7s9+bt0
新聞高いのと安いのどっちが良いですか?→安い方が良いですけど・・・

国民は新聞の軽減税率適用を求めている!

105: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:37.53 ID:g9tb4jK00
>>97
ああ、なんかそれっぽいわーw

98: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:08.96 ID:Z5MeVG3o0
いやその逆、30%くらかけてくれて構わない
それでも有用な新聞があれば喜んで取る、ようは中身の問題

99: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:21.17 ID:K0UyUCsV0
軽減税率導入に
>8割を超える1016人が導入に肯定的
これは、まぁ理解するし、また理解出来る
そのうち
>新聞や書籍を軽減税率適用の対象にすべきだと答えた人は428人
4割以下じゃねーかよ、「どちらかといえば」の流動層を勝手に含めるのやめろやw

100: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:21.81 ID:GgKCeKQt0
ついでに第三種郵便物の承認も取り消しちまえw

101: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:23.40 ID:1mm2OB430
また息をするように嘘を吐くか。

102: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:23.85 ID:TJokVpuf0
別に望んでいません
過去のメディアはさっさとご退場をw

103: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:26.90 ID:ZHQPjQnW0
ネットに軽減税率適用しろ。

104: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:27.01 ID:6qcp+4b+P
マジでこいつらつぶさないといけないな

106: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:37.90 ID:/pXNwHDE0
おぃおぃ、捏造かよ。
どこの国民が望んでいるって?

107: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:49:43.98 ID:F0cy+fh60
さすが捏造がお得意の新聞社

108: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:06.46 ID:Dm428SFf0
珍聞は消費税に大賛成してたんだから10000%で良いと思うよwバーカw

109: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:13.95 ID:e2el52E60
何言っているんだこの屑ども

110: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:16.20 ID:cFbPiBnd0
望んでません!

111: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:24.10 ID:3f3ESyY60
ネットだけ減税して、紙媒体は重税しよう

113: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:27.40 ID:qKx3fTYH0
他のものが増税なので新聞やめます、ってパターンが多そう

114: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:29.28 ID:YgiuR/aLP
民主の時に言うならともかく安倍政権に求めるとかなんのジョークw

115: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:33.78 ID:iO/gAUox0
ちょうせんじんだあ

116: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:43.53 ID:kIcRMOD60
ハァ?何言ってんだ?バカ?

117: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:48.35 ID:KSKMkc9X0
消費税なんか減免せんでも新聞なんか止めたよ。

消費税以前に俺の人生に必要性なし

118: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:50:54.44 ID:ihMi3wHi0
死ねよクズ

121: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:22.54 ID:0PumCmF5P
また捏造してんのか?マスゴミは

122: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:34.58 ID:rX/4avLF0
 
自分らで散々っぱら消費税増税煽っておきながら、
しれっとそんな主張が通ると思っているのかね?

新聞協会なんてモンに言わせて陰に隠れてんじゃねーよゴミどもが。

123: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:36.22 ID:ZHQPjQnW0
まず書籍と新聞同列に扱うなよ。

124: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:42.38 ID:3Fczt6v50
朝日毎日北海道中国の嫌われようは凄いなw
なんで潰れずにいられるんだろうか。

125: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:51:55.04 ID:fWWJTdYX0
反感買って解約が増えるとは思わないのかね

126: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:02.32 ID:QQ9xbGib0
勝手に決めるな

127: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:05.11 ID:ESe6dZZt0
本当に新聞社ってバカだね
税率云々の前に値下げしろよ

128: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:17.16 ID:Mm3t+uOp0
新聞業界への参入障壁を取り除けば自由競争になって価格が下がるよ。

129: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:19.68 ID:mjvS0AhG0
食料品の軽減なら誰もが求めている話だろうが、
新聞はねーわ。ガチあんだけ増税増税煽って自分らだけうまい汁吸おうとか
もう憎しみすらわいてくるわ。

130: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:23.32 ID:LGkT4P3b0
望んでません
あいかわらずウソばっかりだな

131: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:49.30 ID:/V4BSf3g0
絶対つっぱねろよ自民党
カルト聖教新聞も切り捨てろ

132: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:49.46 ID:r6O+gzG20
消費税増税を散々煽っていたくせに、てめえらの商売だけは見逃してくれ、か。
ほんと、恥知らずなやつらだ。人間のクズどもめ。

133: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:52:56.97 ID:Dm428SFf0
こんなふざけたことしたらどんな政権でもふっとぶぞw

134: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:02.38 ID:JNKi75ao0
新聞に軽減税率が適用されるのなら、この世のすべてのものに軽減税率が適用されないとおかしい

135: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:05.15 ID:iN67dHvv0
むしろ潰れて欲しい新聞社がたくさんある

136: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:15.44 ID:Iv5qNP/C0
新聞は非課税にするべきだ!
そうすると仕入れで払ってる消費税をまるまる自分たちで負担することになって
あっという間につ潰れるから

137: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:14.60 ID:4MRJGTdi0
今の時代カネだして新聞読んでるとかバカと時代についてけないジジババしかいないだろ
資源のムダなんだから重税を課して徐々にへらしたほうがいいよ

138: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:21.21 ID:OoNvB2hm0
消費税分を値下げしろっての
不況だデフレだ言いながら、過去に各社横並びで値上げしたままだよな?
殿様商売にも程があるわ

140: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:24.81 ID:O6W6RD6R0
アサヒを見ても分かるように
新聞の販売部数低下に悩むマスコミにとって目下最大の希望が開戦ってことだな
国民を戦乱の不安に陥れれば売上げはイヤでも跳ね上がるだろう

141: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:32.51 ID:tUa7pyy00
いつぞや再販価格維持制度廃止の議論が起こった時には、各紙こぞって特集を組み、
維持しろ、維持しろと騒ぎ立てたこいつら……。
今度は軽減税率で同様に騒ぐのか。タヒねょ ミ’ω`ミ

142: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:53:42.34 ID:5FnIP6q+0
新聞は20%で良いわ。

144: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:04.86 ID:Z7K5Ggwp0
国民ではない
仮に居たとしても、新聞購読者のみ

増税は必要だと報じて来たんだから
情けないだろ

民主党との密約は、自民党政権で白紙になちゃったのかな

145: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:06.64 ID:+h7jmZu+O
記者クラブで発表記事まとめるだけで、あとはたかりぱなしのマスゴミ

146: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:15.25 ID:AEjRSUi20
しね

147: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:24.76 ID:ldCXSBju0
情けない

148: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:40.06 ID:0goEMAsjP
望んでないんだけど

むしろ増税賛成なんだから積極的に税金払えよ

149: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:41.41 ID:DupToWeb0
>8割を超える国民が軽減税率の導入を求め
脳内データで記事ってんじゃねぇよw

150: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:53.21 ID:WXTt/N7k0
聞屋風情が勝手に国民の代表面してんじゃねーよ、ドクズが!

151: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:54:57.95 ID:ciq50v0K0
アンケートなんていつやったんだ?
元データと質問を公開してみろよ

152: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:02.80 ID:hujBhkMj0
新聞・書籍にも・・ってもしかして新聞と書籍を一纏めで聞いたのか?
それじゃ正しい数字なんて出ないじゃん(´・ω・`)

153: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:06.39 ID:Aez/VHQF0
真実を伝えないし無駄な娯楽みたいなもんだし環境にも負荷が多いんだから
2割くらい消費税つけてもいいんじゃないの?
新聞だけ2割でもそう事務負担は増えないだろ

154: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:20.50 ID:+XJQB2gG0
もし適用されたら安倍ちゃん引くわ・・・

155: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:20.68 ID:KnGFzE9r0
適用されたら民主時代でもしなかったデモをやるぞ

156: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:21.98 ID:iXnyS34jT
新聞はほかより税率高くても良いけど、食料品は下げて欲しいね。

158: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:55:30.19 ID:ospdOJr80
国民が望んでるのは消費税自体を辞めろって
話であって、誰も軽減税率してとは言ってない。
大嘘もこきすぎると消えろといいたくなるな。

160: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:56:06.01 ID:z5ww53lG0
マスゴミってのはクズしかいないんだな

161: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:56:12.33 ID:FJEF4V/d0
特別待遇を政治に求める新聞は、もう新聞ではない。

162: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:56:18.95 ID:4tJP5AlL0
なんでそんなすぐバレる嘘つくの?

163: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:56:20.42 ID:QDjeDalX0
株買い支え合うの禁止な(´・ω・`)

165: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:56:45.50 ID:jQYl118d0
世論誘導をして民主党を設立して日本人の生活を窮地に追いやったマスコミの生活を守る為に
マスコミ減税賛成!

そんなバカはいないよ

166: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:57:05.90 ID:OYlx11yA0
アンケートの仕方と誘導に問題ありだろ

167: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:57:16.10 ID:+BffonsL0
望んでないので、みんなで新聞に対する課税の署名運動をしようよ

168: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:57:27.30 ID:n9vYZdZi0
消費税増税煽ってたんだから喜んで増税受け入れろ
何が軽減税率だ?頭おかしい業界だな。氏ね

169: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:57:50.74 ID:K0UyUCsV0
消費税関連の話題に関して言えば、読売新聞が一番悪質な記事作ってるよ
新聞の驕りと我田引水が見て取れる、虫唾が走る

170: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:57:50.58 ID:aSqDMIGVO
新聞の税率は145%位が適正じゃね?

171: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:57:53.73 ID:Z5c/h5wC0
捏造してそれ売っておねだりして

恥ずかしくないですか?

172: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:15.61 ID:AWWM/APW0
新聞の用語集
・「しかし、だからといって」
   ここから先が本音であるという意味

・「議論が尽くされていない」→ 自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」→ 自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」→ 自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」 →自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「心無い中傷」 → 自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
  →アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

・「世界的に批判を浴びている」
   中国、韓国、北朝鮮だけが反対してるという意味

173: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:28.45 ID:3KNIhCvW0
国民は望んでないんですけど

174: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:32.19 ID:nHWJmHFB0
の ぞ ん で い な い

おわり

175: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:41.73 ID:YDWpUKv80
望んでません

176: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:43.25 ID:fmHd/JWi0
いやいやそれどこの国民よ?寝言は寝て言え

177: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:49.18 ID:gH7Px3KS0
ニュースなんてネットで無料でいくらでも見られるから来月から新聞に1000%の税金がかかったって
社員以外誰も困らないよ

178: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:55.31 ID:IG34Awzg0
実際に宅配されてる部数を公表してくれ
直ちに広告収入が減るから

179: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:58:56.02 ID:t5I96djM0
 
 
 
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺にも加担した赤卑新聞植村を、国会に証人喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺にも加担した赤卑新聞植村を、国会に証人喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺にも加担した赤卑新聞植村を、国会に証人喚問汁 ( 怒り )

性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺にも加担した赤卑新聞植村を、国会に証人喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺にも加担した赤卑新聞植村を、国会に証人喚問汁 ( 怒り )
性奴隷慰安婦をでっち上げねつ造し、詐欺にも加担した赤卑新聞植村を、国会に証人喚問汁 ( 怒り )

慰安婦強制連行の捏造記事を乱発した赤卑新聞植村記者の義理の母 「 梁順任 」 詐欺で摘発
http://toriton.blog2.fc2.com/blog-entry-1131.html

> 日本政府から補償金を受け取ってやるといって弁護士費用目で、
> 会費15億ウォン ( 約1億2千万円 ) をだまし取っていた団体幹部など39人を、
> 詐欺の疑いで摘発したと発表した。
> 被害者は3万人に上る。

> 日本でも知られる梁順任 ・ 遺族会会長 ( 67 ) にも容疑が向けられており、
> 対日補償要求運動にブレーキがかかりそうだ。

> 梁会長らは遺族会や訴訟団など各種団体を組織して会員を募集。
> 「 動員犠牲者でなくても、当時を生きた者なら誰でも補償を受け取れる 」 とだまし、
> 会員を集めると手当を支払っていた。
 
 
 

180: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:09.26 ID:fcxDEwPs0
望んでねえよ

181: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:27.13 ID:IRYVLG+z0
いえいえ低俗なネット情報などとは次元の違う高級な情報源なのですから
どうぞどうぞ贅沢品指定を

182: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:27.53 ID:znLsAkKL0
望んでない。
つか特権撤廃を望む。

183: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:34.95 ID:+DmTTy5N0
勝手に決めんな。

184: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:38.80 ID:o+2335xc0
聞かれた覚えはないが

185: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:47.79 ID:0v+5xDix0
もし新聞に軽減税率適用されたら
東スポにも適用されるの?

186: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 00:59:50.38 ID:BC1LP52A0
いや 軽減税率だとか値下げ ではなくて、

タダ でいい
金出して日々思想誘導みたいな内容を読もうなんて全く思わない
もうネットのニュースサイト見てまわったら大体知ってる内容しか載ってない、つまり遅すぎるし

広告だけ配達してほしい、と思う  もうそれくらいの価値しか無いよ
あー でも ゴミを包んだり、何かのヨゴレ作業の時には頼もしいかもしれない

187: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:16.24 ID:70AR+cv60
公平公正中立な新聞なら認めるが今はどの社も主張が偏りすぎており
週刊誌と変わらない
よって税金軽減反対

188: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:18.01 ID:iagZwfPnO
>新聞に軽減税率適用を 多くの国民がそれを望んでいる

全く望んでいない。

189: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:24.42 ID:wZ230waf0
望んでねえええええええwwwwwwっつーか消えてなくなれ!

190: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:27.38 ID:63AvjCKl0
面接調査だろ?
新聞関係の名前を出して調査を求めてるはずだから、新聞に批判的
な人は設問を投げる前に回答拒否してるんじゃないか?

つまり、この回答の中身はほぼ新聞に好意的な人だけの無意味な調査
だって事だろ

191: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:37.60 ID:OE5nZXop0
消費税アップを煽りまくり自民党を叩きまくっておいて新聞には減税を要求w
こいつらは自分が恥ずかしくないのか
特に朝日は安倍潰しが社是のくせにこれ言ってるんだから真性のキチガイ
恥ずかしげもなく捏造偏向やってるマスゴミが国民に情報を得る機会をとかふざけんな

192: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:39.17 ID:wPr0fFQu0
これじゃ新聞企業各社に官僚癒着、利権を批判する権利なしだな。
生きていくのに必要な食品に軽減税率適応を実施するべき。食料品の消費税上げたままTPP参入したら少しでも安い外国産志向が高まる。

193: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:46.25 ID:b5jN18qN0
新聞は紙資源の無駄
原発廃止より新聞廃止を急がなければならない

194: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:45.67 ID:8N0OTWN/0
いや、べつに

195: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:53.48 ID:ospdOJr80
国民の望みは消費税なし。

誰が好き好んで増税しろといった?
軽減税率は増税ありきでやってんだから
誰も望まない。

新聞社も合同で嘘つくの辞めてくれ。

196: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:00:59.15 ID:b3AkT5jK0
なんかもうgdgd。

197: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:01:11.75 ID:uWus2nq10
消費税を推進した見返りか?

198: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) 2013/01/19(土) 01:01:12.22 ID:2Wubh1p20
少なくとも、俺は望んでいない。

新聞だけ100%にでもしたら? 必要なんでしょ?増税。

199: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:01:25.93 ID:3C0C3TXI0
中国唆して日本に戦争仕掛けようとした癖に金よこせってどういう神経してんだ?

200: 名無しさん@13周年 2013/01/19(土) 01:01:26.75 ID:P1/usE3e0
医療機関は患者は無税なのに業者扱いされて患者分まで消費税払わせられてるんだぞ
寝ぼけすぎだろ

新聞なんてなくても生きていけるし、ネットでなんとでもなる時代。
食べ物とか必需品に消費税をかけて
宗教は無税とかふざけすぎじゃね?

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 19日

    国民が望んでいるのは消費税減税でデフレ脱却して職場が選べる様にする事です、人手不足の環境が良いのです

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る