FX2ちゃんねる|投資系まとめ

【処世術】“強い社畜”はコピー取りでも成長し、宴会芸で出世の道掴む

1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/01/11(金) 17:47:26.19 ID:???
企業を信用しなくなった若い世代は組織で働くことを忌避し、日々の仕事に汗する
勤め人を「社畜」と馬鹿にする。しかし、人材コンサルタントの常見陽平氏は
あえて今、自分が主役でないことを受け入れた上で強い社畜になることが、
厳しい時代を勝ち残る術だと喝破する。

 * * *

実は強い社畜こそ変化の激しい現代を生き残る可能性が最も高い生き方だが、
そうなるのは簡単ではない。

私はよく「会社や社会は普通の人で動いている」と話す。「自分は特別な存在ではない」
と認識し、脇役たる自分を認めることが強い社畜への第一歩となる。特に若手のうちは、
会社の中でやらされる“普通の仕事”に成長のためのヒントが数多くある。能動的に動けば、
その中に学ぶチャンスが随所にある。

例えば「コピー取り」がそうだ。「会議があるから××部コピーしておいて」と上司に
言われた時、その資料がどんな会議で使われ、誰が参加し、何がそこで決められるのかで、
コピーの取り方は変わってくる。

顧客が見るならカラーがいいのではないか、比較検討する資料ならステープルよりも
クリップで綴じたほうがいいのではないか、など工夫の余地はいくらでもある。
「見る人はどう思うか」をとことん考えるのはプレゼンテーションの基本である。
私はこうした仕事を「創造的ルーチンワーク」と呼んでいる。

皆が嫌がる宴会芸だってバカにしたものではない。私は以前、所属した会社でたくさん
宴会芸をやらされた。その宴会には課長までしか参加しないのか、役員がいるのかで
笑いの取れる芸は変わってくる。若手のうちは自分より年上の人間が社会の大半を占める。
年長者の好みを知ることは人脈作りの基本だ。

また、そこで活躍することで人脈も作れる。社内で異動希望先の上司が私の宴会芸を
見ていたおかげで、私の存在が「なかなか面白い奴」と認識されるきっかけとなり、
異動が決まったこともあった。

歓送迎会やお花見の幹事を任された時は、チャンスと考える。限られたコストで、
誰が主賓かをわきまえた上で、みんなを喜ばせることを考える。会場やプログラムに
ついてあらかじめ主要な参加者の了承を取る根回しも必要だろう。課題をクリアして
エンドユーザーや取引先を喜ばせるためのトレーニングになる。これぞ顧客志向では
ないか。

こうした仕事で「失敗が許される」のは若手の特権だ。失敗を許容されつつ成長する
ための訓練を積めるのだ。

上司と飲みに行くことを嫌がる人は多いが、頼りにされて嫌な上司はいない。飲みに
行って相談をした翌朝は、一番にお礼を言いに行く。その後、その件がどう推移したか
を報告すればなおよい。

情報を受け取る人の気持ちを考えること、人脈を構築する方法、根回しの重要性、
目上の人に可愛がられるにはどうすればいいか社畜として学べることはたくさんある。

◎SAPIO2013年2月号
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/11/186/index.html



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 17:56:38.77 ID:At0sUJ/D
>>1
さすが体育会系出版の小学館こんなの好きだねぇw

15: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:07:58.61 ID:NSNriOn/
>>1
ならお前が低収入で働いてみせろよw

33: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:28:37.20 ID:yayeLzpT
>>1
こんなのが出世するから会社が傾くんだよ…
いい加減に学習しろよ

40: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:34:01.91 ID:99obqFP7
>>1が出来ない奴は、そもそも仕事の能力が無いことに気付けよ。

44: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:43:12.03 ID:ncuf0OXX
正直自営になって自由に仕事している今でも
>>1のスキルは必要

55: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:08:52.76 ID:X+GrU1NL
>>1
なまじ有能アピールするほうが嫌がれんだが・・・・・

66: 名前をあたえないでください 2013/01/11(金) 19:32:19.38 ID:40ahgbj5
>>1
勝手にやっつてろ

73: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:47:13.00 ID:+qpBkgd0
>>65
身を削って仕事に没頭するタイプの社蓄なら会社にとって有難い存在で
組織としてはたくさんいてくれた方がいいけど、
>>1のような社蓄は上にへつらって生き残るタイプに見えるんだが…

これは増殖すると害悪が半端無いという点で、
会社にとっては非常に危険なタイプの従業員じゃないか?

75: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:52:39.96 ID:GBExHT2T
>>1
で社畜で成功した文章がこの程度なのかね

76: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:56:04.23 ID:7F74Q3DB
少なくとも、働いたこともないのに社畜なんて言葉を使うようなバカには
>>1みたいなアドバイスが上等

79: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:08:47.91 ID:N0wcMiUu
>>1
・コピー取り
・宴会芸
・歓送迎会やお花見の幹事
・上司と飲み

これ要するに全部
上司への取り入り方とか
人間関係の探りとか
根回しの仕方とか
おべっかの方法とか
全部そういう類じゃねーか

創造的ルーチンワークとか人脈とか書いてるけど
要するにしょっぱい処世術だろコレ

81: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:12:01.46 ID:+qpBkgd0
>>79
まさにそういう人物が、かつては世界最強の家電メーカーだった某日本企業の社長やってるな。

125: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:33:06.54 ID:uXl3mjCY
>>79
年末の交流的なのはわかるが一番上のコピー以外仕事の手間増やしてるだけだな

85: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:22:26.73 ID:XZFg6o1O
コピー取りの醍醐味は、ペーペーでは参加できない会議の内容を見ることが出来る事だろうが。
そこから自分の会社、部署が何を考えているのかが分かるだろ。
>>1
は所詮浅く体裁だけを考えているに過ぎない。

95: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:47:35.86 ID:RSllz/6F
>>1
起業なんかしたらもっとエライい目に合うな

113: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:39:42.28 ID:N0wcMiUu
>>1
ここまで来たら人心を悪い方向で掌握して
その会社を食い潰す害虫だ
社畜以下の害悪だ

コイツの経歴みりゃそれが分かる
シロアリ程度のミジンコだよ

123: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:22:50.56 ID:/ic7FIjK
あらためて>>1を読んだけど、普通なら鬱を発症するだろう。
>>1は鬱耐性が最大の取り柄で、ひょっとしたら他に長所なんかないのではないか。

127: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:48:15.65 ID:hP+S8z6w
>>1
あのさぁ
いちいち社畜連呼するから余計に避けられるんだろうが

社畜という単語を5回以上使って記事書いてくださいって依頼されたの?

141: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:28:50.85 ID:gQDRbeqJ
>>105
さらにコミュニティから外れた人が犯罪を犯しても、コミュカルトのせいで
隠蔽されたりする。曰く「そんな悪人はわがコミュにいない!」みたくなる。結果息詰まるw

つか>>1は自分の宴会芸のキャリアを自慢したかっただけなのではwwww

148: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:46:05.79 ID:MybFxuey
>>1
人材コンサルタントって事業会社でうまく出世できなかったやつがなる職種だろ?
そんな人に言われてもね

156: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:05:33.78 ID:1olvwKtA
>>1自分の経験をひけらかし自画自賛かよw

172: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:44:07.83 ID:sw1N06R/
植木等の昔の映画が上映された時代は、生活は良くなるという夢があったからね。

今の時代で、>>1みたいなことが、どこまで現実味を持つのかな。

197: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:35:00.48 ID:cV1bYOeo
見方を変えれば
>>1 のようなタイプは庶務担当の雇用機会をつぶしてると見ることもできる
最終的には自分もありついてるパイを小さくすることに加担しているわけで
合成の誤謬っていうの?なんかよくワカランけど

200: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:48:06.74 ID:nFdr52iV
>>1
こうやって顧客視点で考えて自分を見失った社畜が作り出すのが
プラズマクラスターテレビとか、そんなの。素晴らしいじゃないですか。

2: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 17:54:26.99 ID:1auZNyec
正にブラック推奨理論www

3: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 17:54:40.46 ID:+yGgfpFx
行ってることは大きく間違ってはないと思うが
無理に社畜って言葉を通して語ろうとしてるから違和感

4: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 17:54:49.35 ID:vH8LwSKn
“社畜”自体が強い生き方とは言えない時代だがね・・・

5: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 17:56:15.56 ID:ux4XfaIT
スタンダードになってきた考えを否定して注目を集めるっていうビジネスの仕方もうやめたら?
いつまでリクルート脳なんだよw

7: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 17:57:36.05 ID:tAOK1eXf
コピー取りは非正規雇用の仕事なんだが。派遣やバイトが社畜になるわけないべ

8: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:01:02.04 ID:+jz8ZHW+
コンサルタントって作文が仕事?

9: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:01:22.54 ID:+XKhipwQ
こいつが、一番会社と社員というものを知らないんだと思う。

10: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:05:48.88 ID:jFj49gb4
仕事は遊びじゃねーんだし
宴会で気に入られても仕事ができなきゃ居場所が無くなる
釣りバカの世界がマジモンだと言ってるのかこのジンコン

16: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:08:24.96 ID:HfVr2Rja
>>10
浜ちゃんは、何気に仕事が凄く出来るんだぞ

30: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:23:10.44 ID:qm6zqpWb
>>10
成果主義さえなけりゃそういう人材が一番出世するんだけどな

35: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:31:07.86 ID:rBP7VzxH
>>30
そもそも成果も出せないのに出世してどうするの?

11: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:07:24.93 ID:HfVr2Rja
宴会芸が出来ない人には地獄だよね(´・ω・`)
カラオケだって、先天的音痴で
どうしようも出来ないんだよ…
酒だって、飲んだら心臓バクバクで
とても酔えないんだよ…

12: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:07:36.21 ID:avJPtBQg
こんな井の中でしか見られないから、
どんどん技術や経済が落ち込んでるんじゃないんですか

13: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:07:39.70 ID:SA9L4lHQ
正規社員に生き残ってる時点で、ギリセーフだからな。

でも今はどっちかっつーと、海外行ってウケる奴のが、芽がありそうだけどな。

26: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:19:15.33 ID:zgaZNzxk
>>13
典型的社畜根性だな

14: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:07:46.61 ID:nwIKkCf/
何の生産性もない話
馬鹿ばっかかよ

17: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:11:47.94 ID:9IAqMwFS
社畜という選択もあるとは思うが、「社畜たれ」とはブラック企業が喜ぶだけだなw

18: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:12:28.06 ID:rBP7VzxH
> 「自分は特別な存在ではない」と認識し、脇役たる自分を認めることが強い社畜への第一歩となる。
といいながら、宴会芸で特別な存在になれって言ってるのに気づいてないのか。

19: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:13:56.07 ID:V36d7wRd
でもエリート社畜・・・なんか引っ掛るがまあいいや
それはともかくおまえらならこれぐらい余裕だろ?
宴会芸でチンポ出すのはセクハラ扱いになっちまうから控えるぐらいのマナーも心得てさ
で出世だりーなあでも内示出ちゃったしなあと余裕物故いてみたりとか

20: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:15:03.09 ID:ukxr5OfH
その前に出世することに大きな意味のある有名企業に入らなければ意味がないんだが

21: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:15:07.72 ID:rBP7VzxH
そもそも、面白い宴会芸を披露したやつを採用する部署なんて、
仕事を取る為に客相手に宴会芸をするような部署だろ。

22: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:16:57.08 ID:9qsrqDrV
いやいや、宴会芸でウケ取れるようなヤツが
普段クールに仕事してたら評価されるんだろ。

115: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:41:00.37 ID:Hjt+fs7P
>>22
自己犠牲が美徳とされる国だから
賃金以上の働きを要求されても
作業時間は削減される一方で作業量や作業品質に対する要求が青天井でも
日本人は無理だと嫌だと言えずに何とかしてしまう
出来なかったり断ったりすると、怠け者!お前は日本人じゃない!と
同じ奴隷側の立場の人間からも罵られ、馬鹿にされる

安全衛生なんてまるっきり考えなければ、そりゃあ作業速度も品質も劇的に向上するでしょうよ
どの業種・職種の人もそうして今まで何とかしてきている…でもね、それを賛美しては駄目
公益に資する鉄道事業者が、作業員の健康や安全を利益に換えるような行為を賛美する
その声のせいで、ますます清掃スタッフさんの働く環境を悪くする、悪循環を生むのだよ
それに気づけない日本人って、本当に馬鹿だ

23: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:17:57.02 ID:tAOK1eXf
でもおまえら、三菱商事や物産、伊藤忠なみの給料なら喜んで宴会芸披露しちゃうだろ?
「俺の裸おどりは高いぞ」てことか

24: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:18:35.05 ID:FskYBhCu
ほほえましい

社畜て言葉が理解できて、とにかく使ってみたい
というワクワク感があっていい

25: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:19:05.18 ID:spDU4Uak
社畜って。。。

27: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:21:09.73 ID:+jRpnsA8
こういう団塊脳の無能老害が消えないとブラック企業マンセの風潮はなくならんのだろうなぁ。。。

28: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:21:24.29 ID:lIjE61QE
芸人にでもなれや

29: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:22:11.30 ID:NjzJW9qL
どうかなぁ、こういうやつが出世するようだから世の中ダメなんじゃないの?

31: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:25:17.82 ID:lGcfnKfK
これ社畜の定義自体間違えてるから騙されないほうがいいよ
こういう記事って最初の前提でサラッと大嘘ついて始まるから

32: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:25:49.30 ID:/aFDUPwZ
>情報を受け取る人の気持ちを考えること
さすが!
この記事すげー考えてるわ
まさか本気にしてる人・・・いないよな・・・

34: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:28:46.03 ID:6R/z3k/a
こういう文章で仕事が取れる人には
社畜は縁の無い話だわな。

36: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:31:18.54 ID:NjzJW9qL
偉くなったら一丁前に舵取りし出すからな。案の定失敗し、ミスの責任は下に取らせるようになる

37: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:32:31.44 ID:+XKhipwQ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357895943/
【労働環境】「最初はコーヒー買出しといった激務をこなすことに」–中卒・高卒採用表明の吉本、狙いは”丁稚文化復権” [01/11]

38: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:33:47.10 ID:/aFDUPwZ
この記事ねらー向けなんだよ・・・ね?
いくらなんでも・・・ありえないよね?

39: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:33:54.47 ID:kv2kfruU
まあなんだかんだいっても社内営業に勝る重要事はないのは確かだな

41: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:36:47.90 ID:UE2Es4H9
終身雇用がなくなった時代に
社畜なんてばかばかしくてやってられんわ

42: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:38:10.41 ID:ADMISUwb
社畜というより、サラリーマン出世術だな。

43: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:40:11.49 ID:M+iW6OX3
面白がられて宴会芸よくやらされてたけどモチネタが枯渇するわハードル上がるわで最後は冗談じゃねぇぞで会社辞めたけど

45: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:44:20.64 ID:EhRVMuug
まあ、こうなるよ。
経営層は株主に気を遣い、管理職は経営層に尾を振り、
一般社員は管理職に媚びる。

46: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:44:47.43 ID:bSkDc5XR
できる上司なら、仕事のできる部下にコピーなど頼まないと思うが。
丁稚奉公じゃあるまいし。

47: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:45:52.17 ID:MF0GKnM8
昔は社畜になれば大きいヘマさえしなきゃ首切りには会わなかったけど
今はその限りじゃないしねえ…

48: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:46:46.50 ID:SOLPWylR
仕事もしないで内向きの社内政治や上司への胡麻すりばかりしてるアホが跋扈してるから
名だたる大企業が赤字で沈みかかってるんだろうな。

49: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:53:51.87 ID:CJT4QUTn
会社から退陣する「島耕作」な時代に何を言い出したのかね

50: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 18:59:40.54 ID:rBP7VzxH
> 目上の人に可愛がられるにはどうすればいいか社畜として学べることはたくさんある。
社畜になっても嫌われる奴は嫌われるし、
社畜にならなくても可愛がられる奴は可愛がられる。
社畜にならないと可愛がらない上司なんて捨てていいよ。

51: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:02:09.20 ID:+qpBkgd0
なあ、こういう人を昇進させると会社傾かないか?

52: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:02:20.90 ID:mw7gali6
社畜を格好悪いと決め付け言われることだけをやる、って態度は良くないよ。

それに替わるだけの能力なりコネがあれば別だけどね。

53: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:04:52.17 ID:FXtHaTf+
いまどき飲み断る若手はいないよ
時代はどんどん変わってる

54: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:06:00.16 ID:3dlbNnxq
世渡り上手でいいんじゃね?

56: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:10:16.46 ID:Pvqz+rWr
また常見かw

57: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:12:15.24 ID:EhRVMuug
課や部の送別会や忘年会に来ない。
ゴルフもしないし、有給もよく取り海外に行ったりと長期休暇もよく取る。
客からのクレームもなく成績も常に上位で新規開拓も取ってくる。
電機メーカーだがそんな30代の中堅営業マンの人がいる。

周りからも一目置かれてるし、社畜連中がいつも横目で見てるよw

58: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:13:13.97 ID:2b6mpTSB
バイト先の社畜が心不全で死んだよ
セシウムなめすぎ

59: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:15:54.12 ID:1kj7sY6F
残念ながら失敗を許容する会社は今や少数派だ

60: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:20:20.91 ID:3XLpXrk/
俺は派遣で金融システムやってたけど毎日ゴミ捨て係やってた。
一番下っ端だったのが今や正社員に引きぬかれた。

バカな派遣共はガムを包にくるまず、そのままゴミ箱に捨てる。
そのガムも引っこ抜いて捨てる。
黙々と初心を忘れずにやってたらどんどん出世した。

技術は大したこと無いのに出世できたのはそのお陰だろう。
相変わらずバカな派遣共はゴミ捨てをしないから永久に使いっ走り。

ゴミ捨てだけじゃなく雑用を率先してやってたのが良かった。
派遣の皆!
よく聞いておくように!

正社員の皆は聞かなくてよろしい。

63: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:26:14.20 ID:V1neBuKS
>>60
すばらしい

183: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:11:51.85 ID:cV1bYOeo
>>60
派遣先の指示にしたがうのが派遣契約なのだから
ゴミ捨てぐらいじゃ特別なことをやったうちに入らないね
そんな理由で引き抜かれたと思ってんなら超絶アタマおかしい
もそっとマシな釣り針考えてくれ

61: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:22:36.58 ID:CPkGzBaf
こいつは体罰肯定論者だな

62: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:23:19.01 ID:Ae3gTJUi
常見と城繁幸のソースでスレが立たない日がない

64: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:27:17.69 ID:EJnbKhes
公務員、関連団体法人、インフラ天下り経団企業と民間奴隷の一国2制度にゃ、ぬこにゃ

 社長代理たま耕作「にゃ~ご」
 

65: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:28:02.62 ID:0jUgylMH
出世を生き甲斐に出来れば社畜も我慢出来る。

67: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:33:53.98 ID:eV/jzSTU
まぁ確かに強いヤツはね
でもそれがブラックを肯定する材料にはならない

68: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:38:18.03 ID:cmP8Z8Ds
まあ、そうだろうね
生命力強い奴って実際いるし
ゴニョゴニョ文句ばっか言ってるヤツは実際使えないんだよ、リアルで始終クラい顔してるし辛気臭いし

69: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:41:52.60 ID:tHi2739f
宴会芸なんてやらされる仕事でなくてよかったw

70: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:43:33.30 ID:cdm6hkqM
低賃金で毎日24時間あくせく働いて市ね!

71: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:45:36.14 ID:5dm2WQXU
 

 「勤勉な馬鹿」

 

72: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:46:25.83 ID:cdm6hkqM
インパール作戦で名高い牟田口みたいなやつだな
日本人は昔から草食動物だったから補給がなくても戦え!イギリス軍は根性が無いから必ず勝つ!
みたいなw

74: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:48:16.27 ID:5dm2WQXU
 
常見陽平

こいつ良くみるなぁ
ブラックリストに入ってるんだけど
 

77: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 19:59:57.30 ID:saL/Diju
機械設計職の俺は仕事がツラくても、嫌だと思ったことはないが。
他の職業の人たちって、そんなに嫌々やってるのか?
何故好きな仕事に就かない?

78: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:03:27.81 ID:x1QB0Yig
宴会芸www

そんなのやってる暇があるなら仕事しろ

80: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:10:08.43 ID:SA9L4lHQ
ITの上司は頼まれてもウケ流すヤツいるな。
ハケンだったら、上役も客先wもドンドン変わるしww

メーカー小会社でもなくて、独立系とかだと単なる使い捨てのドカタ要員ww

82: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:13:30.34 ID:VKDpBKXY
成功すれば太閤さんみたいになれるんだろうが、
途中で捨石、詰腹で使い捨てされてしまう人が
断然多いだろう。

83: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:17:52.72 ID:fA5lRtRK
自信持てよ。ニートがいくらバカにしようが、ゴマすって出世して高給取ってる
社畜の方が遥かに上等だぜ?

84: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:21:22.29 ID:5dm2WQXU
 
 人間のクズは社会のクズより下なんだよ?wwwwww

 

86: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:22:44.49 ID:2KEFLdoV
顧客が見るならカラーがいいのではないか
>余計なことをするな!コスト意識の無い奴だな!

比較検討する資料ならステープルよりもクリップで綴じたほうがいいのではないか
>会議資料はホッチキスでとめろといつも言っているだろ!何?こっちのほうが見やすい?
ほう~、何でそう思ったんだ? …グチグチグチグチ
ふん、でも会議資料はやはりホチキス留めにすべきだろ、やって。(理屈ではない)

87: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:23:23.24 ID:zgaZNzxk
社畜は社畜
しょっぱい世間体と給料のために体と時間を搾取される存在

88: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:25:30.37 ID:TXgPH1h+
日本がダメになった最大の原因だな。
そんなことだから技術者が冷遇されて海外に逃げるんだよな。
ごますりの営業職だけで会社をやればいいさ。

89: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:29:15.02 ID:4seRNJEG
ニート、非正規ホイホイだね。

90: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:34:16.79 ID:zoenDrcA
社畜という表現に含まれるニュアンスを全く理解していないので
トンチンカンな記事になっているな

91: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:36:05.01 ID:dB3RspK/
まあ言ってる事は正しい
でもきちんと飼い主を選ぶ能力も身に着けないと
使いつぶされるだけだろ

92: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:40:26.80 ID:psbycCtn
自分は社畜としてしか生きられないわ。正直、それしかやり方を知らない。
一応2回ほど転職歴あるが、サラリーマン根性はずっと同じままだわ。

93: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:43:36.46 ID:P3Y3pNit
ここに書いてある能力が身についた人材は、無能な上司の下では働けなくなる

94: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:44:14.92 ID:sWy3o3a+
まあ何事も受け身の人間は、伸びないよね。

96: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 20:55:13.04 ID:TXgPH1h+
社畜なんだから屠殺されても文句は言えないな。
保険金で会社に貢献してくれ。
たのむから会社のために死んでくれ。
それが究極の社畜のすがただよ。

97: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:03:00.61 ID:47BYKdiZ
社畜の心得というよりかは派遣従業員の心得だな

98: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:07:18.98 ID:R0XlMvRu
ここにはノマドの事は書かれてないが、社蓄とノマドだけで描き切ろうとしてる世界観の薄っぺらい事この上無い
コイツが自己否定できないお子ちゃまだって事だけが理解できる記事

99: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:09:43.76 ID:qbEZqHJE
畜生を望むって凄いことだよな。新自由主義のなれの果てみたいで俺はちょっと遠慮しちゃうな

100: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:10:02.68 ID:w3H6XA3Z
コミュ力の無い奴はダメ

105: 【関電 74.9 %】 2013/01/11(金) 21:20:59.55 ID:kq8ygDiu
>>100
俺が編み出した理論によれば、
組織内におけるコミュ力は効率を低下させる

101: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:13:00.10 ID:j1Fr5v60
ようするに上司の機嫌取りが一番大事ですよと。
それで出世して、会社の実務能力も優れているならいいけどね。

102: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:13:35.03 ID:hf9JJWjK
そんな下らんことやるくらいなら
新商品のアイディアでも出せよバカ

103: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:14:40.66 ID:sqKsiCcd
ポジティブでアクティブな人間は強いってことだろ

104: 【関電 74.9 %】 2013/01/11(金) 21:18:18.20 ID:kq8ygDiu
現在の組織内においては、経済ではない別の力学が作用している証拠なのさ

106: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:21:05.98 ID:aMuGWBSm
出世だけするならその方法でもいいかもしれないけど
そういう奴ばっかりになっても会社が回る保証あるの?

107: 【関電 74.9 %】 2013/01/11(金) 21:25:38.20 ID:kq8ygDiu
>>106
そうなった社会が現実に存在するんだわ
それは、中国と韓国であり一部の白人社会だよ

108: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:25:58.40 ID:w3H6XA3Z
>>106
大企業は組織を円滑に動かせば自動的に利益が出る。斬新な発想とか何の役にも立たない

109: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:27:35.77 ID:QGohny2M
2010年から実践女子大学非常勤講師も担当w

110: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:33:04.02 ID:1jhvoThF
宴会芸とかコピーで評価してるから
日本企業はダメになったんだろ

111: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:34:43.61 ID:rHnGFF8a
プレゼンテーション能力と処世術だけに長けても意味がないだろう。
それらはあくまでも、+αなんであって

○○に関する法律実務に精通するとか
財務・管理会計は誰にも負けないとか
○○に関する技術は日本一だとか
品質管理の理論側面は完璧だとか
そういうものがなきゃ駄目じゃなかろうか?

そして、そんな一芸を持った人間は社畜とは言われない。

やっぱり社畜は何かが欠けてる欠陥品という印象。

112: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:39:00.02 ID:2ljWyJvN
俺にはできんわw

114: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:39:43.07 ID:uyNkYjhe
えっと・・・この人は頭が弱い人でo.k?

116: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:41:10.90 ID:1jhvoThF
社畜が原発事故を起こしたんだろ

オリンパス事件と英国人のように指摘できないから

117: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:46:57.88 ID:RT4ygZr/
カラーでコピーとかwww

現場知らずに語ってるなw

118: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 21:54:39.21 ID:Sa7/GWt+
 
 『 強 い 社 畜 』  これは流行るwww

119: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:16:09.48 ID:g9Bz1v/a
ただねぇ、ここまでやる社畜って何でもやるから危険
人を騙したり噓をつくのは平気だからなあ
人間のゴミだよ

120: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:19:04.49 ID:/ic7FIjK
社畜にしてもニートにしても根性のいる時代だ。
根性のない奴はもう死ぬしかないな。

121: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:20:38.33 ID:Jus5X2VD
完全にバブル脳

122: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:22:09.25 ID:TXgPH1h+
今が江戸時代ならその通り。

124: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:32:07.83 ID:Ny/12QCg
そらまぁ嫌なことしてるからその対価でカネもらってんだなと思うしかねえわ
抗ったところでプラスにはならんしなって思い始めたら大人ですか?

126: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:45:22.10 ID:I+wUEbom
社会全体が上向いていた時なら、会社の中でさえ生き残られれば良かっただろうが、
宴会芸でどうやって他社との世界との競争を勝ち残ろうと言うのか?
どっかの馬鹿なハンバーガー屋が、社長へ誰も意見出来ないゴマスリばかりだからか
次々と阿呆なサービスを連発して傾きそうなのだがどうか。

128: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:57:11.22 ID:OgtOgvaP
甘っちょろい時代もあったんだな

129: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:57:27.70 ID:u9BGBOIE
コピーと言うか配布資料のまとめがデタラメなやつがいて
何度教えても出来ない。なんというかこれだけの事でも想像力がない。
経験的にこれが出来ないやつは仕事も出来ない。
幹事の仕事もマネージメントの訓練だね。
そういう思いで入社歴の浅い社員にお願いする。

130: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 22:59:09.20 ID:n+5AopY5
「牛後の勧め」みたいなもんだな

まあ組織の中で鶏頭みたいな人ばっかりだと回らんからな

131: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:01:43.76 ID:aHyVv/gB
結局ドコまで出世したんだ

132: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:01:50.38 ID:gFf5xuDv
昔もあったよ

若者を集めた講演で
「僕は社会の歯車にはなりたくない」
とか言ってた

すると壇上のおっさんに
「時計の歯車にはそれぞれ、役割があって
ひとつでもなくなると動かなくなるが
君がいないと社会は動かなくなるかい」
と言われてた

133: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:03:19.20 ID:DJXpS1uz
こんな会社ばかりだと性格のクソ悪い人間だらけになるね

社長の喜ぶ顔を見たいとか、こんなキチガイ発言あるのは日本だけだろーな

134: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:03:19.63 ID:2gPBHAn2
宴会芸とか何が面白いの
馬鹿な人間しか好まないじゃん

135: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:13:55.45 ID:u9BGBOIE
宴会芸は、後になってもその場にいたみんなの共通の話題になって
仲間意識を強めるための物。馬鹿で結構、外しても結構。
ただまぁ仲間意識を強めるとクビきりとかやりにくくなるから
今の時代の会社としては、やらない方が良いかもね。

136: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:14:30.26 ID:e5gpGFno
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ~老害共の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒’´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   ”⌒ヽ____
   |____し’⌒/ .    .   /”⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ”i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|

137: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:15:48.01 ID:Yso7am0d
こんなの扱いやすい奴と思われ真っ先にリストラ候補だw

138: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:22:39.48 ID:jHysrQ7R
本物の社畜は一週間の睡眠時間が居眠り合計10時間とか
そういう世界なんだが

139: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:23:19.20 ID:d97SaCUm
下男とか小間使いとか百姓なんかは
差別用語としてメディアでは使われないことが多いのに
「社蓄」がまかり通るのはおかしいのではないか?

140: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:27:51.12 ID:n+5AopY5
社畜の定義がそもそもいい加減だしなあ

はてなキーワードだと
>会社に飼い慣らされてしまい、一般的な倫理観を失った者。
>広義には、経営者ではない、雇用される側を指す。

あまりにも幅広し

142: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:29:36.78 ID:kUZ7TO1a
1997年一橋大学商学部卒業後、株式会社リクルート入社。2005年大手玩具メーカーに入社し、新卒採用担当者として活躍

ずーっと
人の就職に口を出しているだけの人生w

143: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:30:19.60 ID:x9+GzLdK
文系とか体育会系ならではだな
具体的な数値に基づいた結果とかよりノリとか配慮なんだろうな

144: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:30:22.64 ID:N0wcMiUu
会社の貯え即ち社蓄

145: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:38:05.03 ID:2tDWuRDs
強かろうが何だろうが社畜は社畜だろw
しかも出世したって社畜のまんまだろ?w

146: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:42:36.98 ID:Ol2QxPKf
社畜はいやだな そこまでしたくないよ

おれは年収800万円のままでいいや

多くは望まない(´・ω・`)

151: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:49:03.59 ID:zgaZNzxk
>>146
頑張れ中堅社畜w

153: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:57:12.47 ID:Ol2QxPKf
>>151
しょうがないね
だらだらやってノーリスクで年800万円なんて
株の世界では無理だからね。 
ま、株は数年に一度は8桁儲けになるけど
それでもコンスタントに毎年800万円ってわけには
いかないもんね

147: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:43:50.64 ID:fUWHYBBg
大手企業だと、入社してレールが敷かれているヤツは、こんなことしなくても実力勝負。
レールがないやつは、この記事で指摘していることぐらいできないと、10年選手になった時、レールのある連中と張り合うのは厳しい。

149: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:47:22.86 ID:MybFxuey
SPAとかSAPIOとかSAPがついてる雑誌は買わないほうがいいよ

150: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:47:44.19 ID:N0wcMiUu
財界SAPPORO

152: 名刺は切らしておりまして 2013/01/11(金) 23:53:34.96 ID:CuCglKV6
左翼ジジイ佐高信の作った言葉「社畜」

154: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:01:50.81 ID:dQmQoXve
社内で異動希望先の上司が私の宴会芸を
見ていたおかげで、私の存在が「なかなか面白い奴」と
認識されるきっかけとなり、異動が決まった

という事実はどのようにして知ったのですか?

155: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:03:21.57 ID:n+5AopY5
俺が思うに社畜ってのは工場の作業場所にずらーと並んで
朝から晩までひたすら働き続ける様があたかも
鶏小屋みたいな様だったので「もっと人間的な仕事にしようよ」
みたいな話が始まりで
コピー取りに行ったり、宴会の幹事やったりする人を
家畜よばわりするのはちょっと違うと思うぞ

そういうのは「会社の犬」ですよ。ワンワン。

157: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:05:38.25 ID:pD2ei0gO
自分が若いころは、こんなことは常識というか、当たり前だったのだが、あえてコンサルタントが
指摘しないといけないということは、常識ではなくなったということか。

158: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:06:07.29 ID:Ol2QxPKf
今では、「工場の作業場所にずらーと並んで朝から晩までひたすら働き続ける人たち」
は、社畜ですら無いわけで・・・よその人ですから・・

168: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:31:43.92 ID:InlHI1kD
>>158
奴隷だな
奴隷

一番しっくりくるだろ
奴隷

社畜よりもセクシーな言葉だぞ
奴隷

159: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:12:49.82 ID:9bJgDocp
自分の名誉や誇りをかなぐり捨てて生きることを選べればいいんだけど
安直にそれを選んで社畜になったら人として終わる気がして・・・
お金が全てという価値観の人ならいいのかもしれないけどな

169: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:34:50.57 ID:Rx4PJDDg
>>159
社畜になってでも会社に取り入る人は、金よりも出世欲に突き動かされてる気がするな。
金を稼ぎたければ、フリーになった方が儲かるわけだし。
そこを敢えて会社に残るってことは、出世が人生の目的なんだろう。

160: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:16:08.01 ID:Wo6wQ+TB
こうやって出世した奴に限って部下に全責任負わせていじめまくるんだよな
元上司がこんなヤツだった

161: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:24:36.75 ID:tgbRkiJ3
裏でお礼参りされてそうw

162: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:25:03.70 ID:o/JvcBfZ
グローバルビジネスとは真逆の世界ですね。
だからダメなんだ。

163: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:25:10.43 ID:ojl/BDPy
どっちみて商売しているだ? 顧客じゃなくて上司に媚びる商売をするような連中を出世させたら会社は確実に潰れるぞ。

164: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:26:59.64 ID:135lT7fs
こうやって出世した連中が上にのさばってるせいで
中国やら韓国、アメリカの企業に一枚も二枚も上を行かれてんじゃねーの?

165: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:29:46.95 ID:A5C+QKoN
今時そんな奴が出世する会社が生き残っていける訳ねーだろ
いつの時代の話していやがる

166: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:30:31.20 ID:rs+2yflU
社内でしか通用しない処世術を身に着けても
賄賂や女を仕掛けて弱みを握って仕事を取るような半島やシナの
会社には勝てんよw

167: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:31:08.13 ID:9f6PoajI
人間の能力にそう大きな差はないからね。
自分は頑張っていると思っている人の大半は過剰評価だよ。

差がないならば、こういったことで差がついてくるのは当然だとおもう。
みんな楽しく仕事したいからね。

170: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:35:02.60 ID:rs+2yflU
上司など権力者と癒着して保身しつつ仕切り屋に徹して
汚れ仕事や宴会芸などは他のやつに押し付けて
おいとこどりしてやつの方が出世してるけどなw

171: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:38:59.74 ID:CUS5I3Sm
そこまでして、サラリーマンやらなくても良いんじゃないか?
自分で起業したって良いし。
結構、何とか行けたぞ俺は。

173: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:44:43.50 ID:rs+2yflU
今の時代下手に頑張るよりも
ぶら下がって保身してる方がいいんだよ
皆生き残るためにあら捜しばっかやってるしね

174: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:49:30.02 ID:8chpyNXx
コピー・宴会芸・イベント幹事は、あんまり社畜と関係ない気がする

175: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:57:54.22 ID:a5JtwNrq
こういう仕事ですら失敗は許されないのが現代の若手

176: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 00:58:12.09 ID:jHjb6Pgg
宴会芸の出来で上にいけるって仕事の出来と何も関係ないな
そんなんだから上がゴミだらけになる

177: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:00:53.14 ID:xAfz8cUD
上司と仲良くして成果の出る仕事を回して貰うのが一番出世するよ
宴会の仕切り懸命にやった所で宴会部長になるだけ

178: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:03:36.53 ID:QzHVhkJp
雑用ってやつだね。誰かがやらねばならないことだ。
だから、それをこなす人が正当に評価される組織は良い組織なのであって、そこで働けることは幸せだろう。

179: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:03:49.01 ID:YtKVKmT8
そもそも、出世する意味ってあるの?
今日日出世なんて責任だけ重くなるだけじゃん。
身の丈に合った慎ましい生活を送りながら、給料据え置きで一生平社員が一番賢い生き方だろ。

181: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:09:30.69 ID:A5C+QKoN
>>179
出世すれば金と権力が手に入る
それに出世欲が強い奴はまず責任を絶対にとらない

184: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:13:15.55 ID:YtKVKmT8
>>181
なんていうか、俺にはその金と権力にあまり魅力を感じんのよ。
今はぺーぺーの平社員だけど、基本的に生活に困ってないし将来的にも高い買い物をする予定は無い。
社内で権力を手に入れたところで、強大な力にはそれなりの責任があると言うことを
毎晩遅くまで残業代も無しで残業してる上司達を見て思う。

180: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:08:18.05 ID:lr/qVeGB
おまえらこの人馬鹿にしてるけど、
多分企業のリストラを受注して遂行してるのは
こういう人だと思うよ。

182: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:11:00.14 ID:MJoH++Qb
もう、こういうの良いよ。
いくら社畜になっても昔みたいに経済成長に乗じて受益が増えるわけでもないんだから。
逆に適当にやってもそこそこ暮らして行けるんだから、そこそこでいい。
そこそこっつったって日々の8時間労働と残業2時間で完全土日休んだって20万くらいにはなるだろ。

これからは家を持ってるやつがかつと思う。若い人はローン組めないから家を買えないし。

185: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:16:01.41 ID:msz6Tece
倒産したらどうすんだ

186: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:16:09.95 ID:9bJgDocp
多分残業してる人達は家族を持ってるからしょうがないんだよ。
そして自分がリストラされない位置に行くまで頑張るしかないんだ。
そういう事情なら畜生になるのもある程度理解できるな。

188: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:23:13.88 ID:YtKVKmT8
>>186
家族を持つと大変だな。
かく言う俺も、リストラされたら行く場所が無いから無能なりに頑張ってるポーズだけは取ってるがw
独身で非モテだから将来的にもエコノミーな生活は出来るだろうが…

187: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:19:08.32 ID:cV1bYOeo
雇う側からすれば
「それはキミの仕事じゃない」って言うべきトコロなんじゃないの?
ナニに払ってるのか明確にさせておいた方が、後々いい気もするんだけど
やっぱ単純な話じゃないのか・・・よくワカラン orz

189: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:23:50.85 ID:cv4eIQeq
俺も金と権力にはそれほど魅力を・・・いやいや想像力がないだけだな
忍者屋敷みたいな豪邸に住めるのなら住みたいし
社内の不条理な仕事の変えられるのなら権限だって欲しいわ

人徳と能力と努力がついてこないから高望みしてもしょうがないが

190: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:26:55.17 ID:WAp5uyEG
気持ち悪い会社

191: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:27:02.97 ID:1kct1ZPn
正直、宴会芸を好評価する上司のいる会社はこれから大没落すると思う
もうそんなうんこ団塊の理屈が通じる時代じゃないだろ
ただし屁理屈こねまくって上から目線で宴会を全欠席するコミュ障は問題外だけどな

192: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:30:03.41 ID:x6yYbF7g
>>191
全欠席ですまん(´・ω・`)   酒嫌いだし 金と時間がもったいない

193: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:30:31.60 ID:WgheS+Lr
言っている事は社畜という表現を除けば悪いとも思わないが
しかしこれ記事なのか?

コンサギタントの事ばかり聞いてるからおかしくなってんだろ企業

194: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:30:38.58 ID:smgV9TLP
いまどきコピーとるような奴は指示以外のことをやったらネチネチ言われるし
そもそも宴会にも呼ばれないだろ
派遣って奴は社員と違う扱いなんだからな
あ、美人だけはなぜか宴会に出席強要されるねww

195: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:32:34.08 ID:nXyk/G8S
時代は報酬に対する結果主義だからな。
働く屑からしたら会社なんて鬼畜のド腐れ外道のすくいようの無い
あくまってのが社会通念上の考え方だろう。
ゆえに幾ら才能があろうが関係ないつぶれても関係無い。
自分の懐に入ってる報酬分だけしか結果を出さないのがあたりまえ。
それを曲げる屑はもう救いようが無い。辞職する以外道などないだろ。
逆に報酬が人より倍なら能無しだろうが結果は倍。これはもう報酬の法則からは絶対だからな。

196: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:34:46.73 ID:nXyk/G8S
やはり報酬の高い屑に結果だして貰わないと会社としては
やめて貰うか報酬をそれなにり下げるかしかないからな。
自分の懐に入ってる報酬以上の結果なんて何があろうがありえないわけなんだし。
それが腐れ企業との報酬だけの関係のギブアンドテイクだよ。

198: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:44:35.52 ID:pMoHQpav
日頃グローバル化とか言ってるくせに、こういうことは
昔の日本がそのままであって欲しいってことか?w

こんな都合のいい言い草は外人には通用しないよw
日本人にももちろん通用しなくなっていくw
あんたらがグローバル化を欲しがったんだから社会も
変わっていくよw

199: 名刺は切らしておりまして 2013/01/12(土) 01:45:42.78 ID:x6yYbF7g
>>198
アメリカではもっとエグイけどな
人事権は直属の上司がすべて握っているから

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

    • 名無しさん
    • 2013年 3月 31日

    俺の処世術。敵も味方も作らない。他人の弱みを握る。

    • 匿名
    • 2017年 11月 10日

    こんなん仕事を人並みにこなした上でのプラスアルファに決まってんのに、顔真っ赤にしてるやつは何なんだろうな…
    いくら理不尽だろうが会社がそういう風になってる以上、そんな会社はつぶれると踏んで転職or独立するか、俺が仕組みを変えてやるってんで出世するかのどっちかだ
    無能はどっちも出来ないから文句ばっか言うんだろうよ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る