FX2ちゃんねる|投資系まとめ

麻生財務相「日銀法を改正してでも物価目標2%を達成させると言ったな。あれは嘘だ!」

1: かじてつ!ρ ★ 2013/01/23(水) 10:42:02.29 ID:???P
○「日銀法改正は考えず」…麻生氏
e58699e79c9fe9babbe7949fefbc95

麻生副総理・財務相は22日の共同記者会見で、自民党が政権公約に
盛り込んだ日銀法の改正について、「今のところ考えていない」と述べた。

また、日銀との共同声明について、「かなり難しいものがあったのは事実だ。
時間はかかったが、(政府と日銀の)双方の目的ははっきりしている」と説明した。

そのうえで、日銀の決定について、「思い切った見直しで大変評価したい。
今後とも強力な金融緩和を推進することを強く期待している」と評価した。

□ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20130123-OYT8T00377.htm



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



47: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:56:21.16 ID:7qSvRcfgP
>>1
はあああああああああああああああああああああ?

さっそく公約破りか
何よりも大事なのが日銀法改正だろうが
ここ直さんとまた同じことを繰り返すだろう
完全にびびったな、麻生

2: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:42:56.55 ID:vLiX+dg/0
あっそう

3: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:43:10.04 ID:dpZqdhyb0
前哨戦はこんなもんだろう
本番は白川に去ってもらってからだな

6: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:44:19.74 ID:ttAU+UdB0
白川は支那から金もらって円高に誘導していたとしか思えないわ。

7: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:44:27.20 ID:dV/oeI/J0
まあ2014年からとは言え日銀も実質白旗あげたわけだしな

8: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:45:00.26 ID:gxNnyi3a0
>>5
厨学の時に習わなかったか?

9: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:45:39.78 ID:meGR3k6L0
市場は失望の嵐だぞ
全く気がついてないみたいだが
日銀が政府を騙して今年は緩和をしないことを表明しちゃった

28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o 2013/01/23(水) 10:50:40.44 ID:MNqutyyqO
>>9
馬鹿だなー
「今のところは」は十分な脅し
日銀が努力目標達成出来なきゃ
大鉈を振るえるんだbear

66: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:03:42.82 ID:yCXPXeDc0
 
>>28

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

EOBみたく、日銀が目標未達の場合の責任条項、

たとえば会見での説明責任とかペナルティとかってねーじゃん!!

どうやって大ナタふるうんだよバカwwww

 

10: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:45:41.41 ID:CdUI6hXH0
次の日銀総裁次第だな

20: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:48:24.67 ID:VdMoxCsy0
日銀の今まで通りの主張に嫌々2%くっ付けただけの決定に評価するほどの新鮮味はない
2014年に至っては国民にケツまくってんじゃないよっと言いたい

21: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:48:55.20 ID:KXF5abWT0
麻生 庶民は早くしねばいい

22: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:48:58.67 ID:v5+4uboi0
>>17
いやバカでわからないから質問しているわけで

29: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:50:45.76 ID:3577qlaH0
>>22
おいおい、コイツ(→>>17)は、チョンの工作員だから答えられやしねえよw

40: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:54:46.28 ID:v5+4uboi0
>>29
了解した

31: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:51:29.53 ID:gxNnyi3a0
>>22
お前のおかんに聞け。
で、二度とレスすんな、カス

23: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:48:59.94 ID:BiowRRmVP
あれ?安倍総裁は選挙の時に「日銀法変える」って言ってたよねw

24: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:50:02.02 ID:jMmDPm3q0
今のまま日銀を従わせられるなら、中央銀行の独立性を損なったと非難されずに済むわけだし。

25: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:50:02.30 ID:ttAU+UdB0
>>19
アホウヨの在日認定 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

37: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:53:01.72 ID:3577qlaH0
>>25
オイ! カスチョン!
オマエがカスチョンでないのなら、「腐れ韓国は滅びろ!」って3回レスしてみろ。

26: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:50:26.47 ID:CQ9cdlND0
日銀総裁こそ 完全成果主義でいいんじゃね? 
 日本のためにある存在なんだから。
やめたときに ドカーンとボーナス払ってやれ。

27: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:50:39.96 ID:AVDYtz/o0
経済でもひよってたら参院選勝てんぞ

30: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:50:48.10 ID:IjdPfeiJ0
参院選後でしょ

32: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:52:02.07 ID:Qf4cfeCK0
来月の会合以降、第2弾、第3弾の金融緩和は当然有るんだろうな
あるんなら第1弾としては上出来だが、これで満足して終わりな予感も・・・

33: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:52:13.68 ID:ugOylHLe0
やっぱり自民党じゃ無理だったんだ・・・

34: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:52:20.99 ID:scMG5i57P
麻生の発言はことごとく足を引っ張っているが
実はウラで空売りとかやってんじゃないの?

55: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:59:31.43 ID:ZiLjJjoR0
>>34
財務省に洗脳されたんじゃないの?
政治家を騙すのは得意中の得意だからさw

一番痛いところを回避したいみたいだしね
日銀は今度から財務省の天下り先なるんだし 日銀法改正されたな天下りしにくくなるからな

財務省も自分より学歴低い政治家どもに人事権握られたくないだろ

84: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:09:01.35 ID:YVFSpE1t0
>>55
財務省も一枚岩じゃない。
勝栄二郎系列の緊縮財政派と、武藤敏郎系列の上げ潮派がいる。
民主党政権によって、上げ潮派は飛ばされた。
まずは、人事に手を入れて勝栄二郎の影響を薄めなくてはな。

86: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:10:45.03 ID:yCXPXeDc0
 
>>84

武藤って上げ潮派か???

そんな感じしねーぞ

 

35: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:52:25.45 ID:v5+4uboi0
>>16
日銀は日本の機関じゃないのか?

36: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:52:54.78 ID:I/Az0Yh+0

38: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:53:36.38 ID:NoazM7Qb0
あんまり法律かえると次の政権が悪用するよ。
刀と同じだね。いい使い方されるとは限らない。

39: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:53:42.10 ID:wVn5eRc20
これがロケットスタートか

41: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:55:07.92 ID:y0J1DWdg0
どこが政策協定(アコード)なんだ、影も形も無くなってる。
共同声明なんて民主政権の時も出してた、全く変わらん。

法律を改正しない限り日銀は動きませんと証明しただけ。

49: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:56:51.48 ID:OE5VOZa40
>>41
動かなかったら改正するだけ、今回は日銀もインタゲ2パーのアコード組んだから政府が猶予を与えた
ただしやらなかったら日銀法改正するよってこと

54: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:59:05.40 ID:meGR3k6L0
>>49
アコードじゃなくてアジェンダみたいなことをいってるから問題なんだろ
政策協定じゃなくて政策課題になってしまった

65: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:02:56.13 ID:OE5VOZa40
>>54
いや、だからアジェンダレベルかもしれないけど2パー断固拒否から2パー容認の共同声明を出した、だから政府としてはチャンスをあげたわけだよ、それでもやらなかったら日銀法改正、ものには順序があるんだよ

58: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:59:38.03 ID:v5+4uboi0
>>49
日銀が言うこと聞かないのは現行の日銀法で守られているからなんだね

42: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:55:14.04 ID:ycgkssJz0
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ!
  < `∀´> ∧_,,∧ ウェーハッハッハ!
 (    ) < `∀´>
 し―-J    (    )
        し―-J

43: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:55:38.33 ID:A7tHgx6m0
参院選まで大人しくするのはいいけど
日銀法だけは替えなあかん

44: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:55:52.19 ID:yCXPXeDc0
 
 
 
資産買入基金たかが13兆円増やしたところで、
資産買入基金以外の銀行貸出と短期国債の満期回収が、毎月10兆円程度発生すんだろ!!

つまり白川は、表 ( グロス ) で緩和するとエクスキューズしながら、
裏 ( ネット = 純増 ) ではせっせと回収してほとんど増やさず景況を引き締める、
って誤魔化してんだろ (゚Д゚)ゴルァ !

インタゲは、コアコアCPIでなく、上方バイアスが2%発生する日の丸CPIで2%???
原油なんざ先物や政治的思惑ですぐ価格が荒ぶってしまい、
物価にプラスにもマイナスにも影響与えちゃうんで、
判断がむずかしくなりデフレ脱却できねーじゃん!!

おまけに無制限でなく無期限??
つまりデフレ脱却させず、ベースマネーすらほとんど純増させず円安にもさせません、
ただし国民がうるさいから無期限アリバイサポタージュだけは虚演し続けます、と( 苦笑 )

しかも今年の日銀政策はローリングせず、なーーんと2014年から実施??

  も う 日 銀 法 改 正 ど こ ろ か 、 国 賊 日 銀 を 解 体 し ろ  !!( 怒り )
 
 
 

45: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:56:13.85 ID:CdUI6hXH0
とりあえずは政府の財政出動が先
それで効果がなければ日銀が無制限に

59: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:00:10.33 ID:yCXPXeDc0
 
>>45
 
 
阪神大震災復興や小渕経済対策、麻生経済対策で、なぜ円高を招いたか?
千年に1度の大震災なのに、なぜ円高を招いたか?
公共投資だけで量的緩和をしなかったので、
マンデルフレミング効果によるクラウドアウトが発生したから。

実際、90年代後半以降の、公共投資の対GDP比と純輸出のそれの合計は、
GDP比6 ~ 8%で常に一定。
なのに、公共投資の対GDP比と純輸出のそれの相関係数が▲0.92と、見事なトレードオフ。
クラウドアウトがあったことを、ここまで裏付けている。
( MF効果では金利の上昇自体は観察されず、通貨高と純輸出の減殺だけがあらわれる )

政治家は、公共事業と違い金融政策は地元じゃ評価されないので、国際経済や金融政策を全く勉強しない。

固定相場制の静的ケインズ主義は古い。
変動相場制下では、金融施策と表裏一体で財政政策を実施しないと、失敗する。
 
 

62: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:02:12.79 ID:57FwFRXJO
>>45
七月に間に合わないよ、金融の果実での繋ぎが絶対必要だったのに
ずるずると日銀のペースにはまるとトーンダウンと失望の荒のなかで参院選だね

46: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:56:18.65 ID:PJJx1bcT0
>>4
え?

48: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:56:40.37 ID:vNHSh9hFO
変な真似事したら・・・?
て奴か。

50: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:57:19.61 ID:yvVgu5+yO
まあ、理想と現実は違うんだろうな
官僚をつぶしても特にはならんし

51: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:57:39.17 ID:Y/eOPj2d0
安倍の足を引っ張りまくってるな・・・

52: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:58:33.15 ID:D83hGHil0
安倍ちゃん
麻生の更迭は早いほうがいいよ・・・

53: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:58:37.30 ID:ZxWhBrCD0
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ’`´”ーー”'””`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t!./・\ ./・\ !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐’             ┗┛┗┛
                        Y { トェェェァ` j ハ─   
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
                     へ’ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     
                  〈 \ \ノ つ | \ | \    

56: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:59:32.16 ID:Df1jgaph0
こりゃ駄目だ

57: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 10:59:37.41 ID:b3FS3Ts/0
さっさと100円まで円安を進めろ。話はそこからだ。

60: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:00:26.18 ID:el1RnYNu0
来年から本気出す、のどこが思い切ってるんだ?
思いっきり舐められてるじゃねぇかwwっwwwっwww

61: 消費税増税反対 2013/01/23(水) 11:01:53.69 ID:0JBWbANpO
愚かな

財務省に取り込まれたか

75: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:06:05.14 ID:el1RnYNu0
>>61
もともと麻生は官僚に弄ばれやすい性質だからなw
首相の時も、なるまではいろいろ言っていたくせに、いざ首相になったら官僚の思いのまま動いてただけだしなw
小泉改革で官僚の都合の悪かったところをあれやこれやずいぶん官僚に都合のいいように改訂しちゃった
ま、安倍も基本同じ性質なんで、自民党には期待しない方がいいよ

63: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:02:17.05 ID:gR8MHmmj0
後ろ向きの発言と発表で放つ前に矢がポッキリ折れたな
先ず金融政策の矢は折れたも同然
あと成長戦略なんて最初から無い架空の矢だから関係なし
残るは財政政策の公共事業でばら撒く一矢のみという
何という事は無い結局は政府が借金積増すだけの自民政治の先祖帰りだよ

81: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:07:49.48 ID:ugOylHLe0
>>63
一番恐れてたことが
こうも早く現実になろうとはね

64: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:02:38.81 ID:meGR3k6L0
自民党は参院選勝つつもりはないと見た
日経11000程度で選挙勝てると思ってるのか
この水準は鳩山の時と同じだぞ

67: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:04:15.56 ID:Ye1XNTKn0
成長政略には規制緩和とかはいってるよ

68: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:04:21.70 ID:OtN1brEmi
こりゃがっかりだわ

69: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:05:02.64 ID:YVFSpE1t0
日銀の解答ははっきりしたけどな。
署名はしたけど、実際はなにもしない。
だって、責任とらなくていいんだもんw

70: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:05:26.28 ID:57FwFRXJO
みんなの党が大暴れして自民がなだめる展開かよ
馬鹿ばかしい

71: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:05:27.44 ID:A7tHgx6m0
日銀総裁の思惑で日本経済のみならず世界経済まで影響与えるからな
民主主義で選ばれていないのに罷免できないのはおかしい

72: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:05:27.96 ID:mQFVzjJG0
実質、金融引き締めになるという
去年のパターンになる?(´・ω・`)

73: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:05:36.30 ID:ZiLjJjoR0
官僚の口先だけを信じちゃ駄目でしょw
所詮彼らは短い任期の政治家より何十年も世話になる省益を優先するんだから

民主と同じ轍を踏みそうだね

官僚の言いなりw

74: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:05:51.71 ID:s9s8BCqO0
麻生は財務省官僚側だよ
ちょっとマズいねここまで来たのに

80: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:07:09.62 ID:yCXPXeDc0
 
>>74

元々麻生は総理の時、

ドーマー条件を無視した財務省的PB狂信者の与謝野を起用した、

経済音痴だからな

 

85: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:10:17.31 ID:v2UlV/nYO
>>74官僚主導

76: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:06:45.89 ID:abOC4u0e0
今のところ考えていない
今のところはな

89: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:13:04.42 ID:UGxP0JWB0
>>76
民主も同じようなフレーズ使ってたよね
「ただちには」
これを信用した国民がどれだけアホをみたか…

92: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:14:25.81 ID:ZiLjJjoR0
>>89
だよな
今までの失われた15年を見てそんな生易しい事で何ができるのかて話だよな~

93: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:14:29.25 ID:W2tMIEjAP
>>89
日本語弱い人ですか?

77: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:06:46.59 ID:DGSRSiwR0
緩和具体策は日銀に丸投げし、法改正も考えていない。
尖閣ひよって竹島ひよってTPPぐずって経済再生半端で消費税増税だけ推進したら
参議院選挙で終わってしまうよ。

78: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:06:53.40 ID:AkOlsAr80
日銀法は有無を言わさず改正すべきだろう。
白川みたいな無能でも任期一杯まで居据われるなんておかしいだろ。

79: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:07:09.30 ID:6ndeN2xg0
これが景気回復に全力な安倍政権の実力ですかw

83: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:08:26.97 ID:yCXPXeDc0
 
>>79

(゚Д゚)ゴルァ !

あのな~!!

それでも円高デフレ狂信者のミンス政権よかは、遥かにマシなんだよ

バーーーーーーーーーーーーカ

 

82: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:08:01.20 ID:7qSvRcfgP
何が日銀の独立性だよ
それが主権者たる国民の為になってるか?
なってないだろうが
誰もがデフレ経済によって苦しんでる(当然例外もあるだろうけど)
それなのに誰の利益を追求してるのか知らんが
日銀はずっとデフレのまま放置してきた
日銀の独立性という誰が決めたかわからん馬鹿げた標語が
マスコミで持ち上げられて、結果国民が苦しんでる

そしてこれらを法的に担保するのが日銀法というやつだ
こんな大事なものを放置するなら安倍内閣の意味がない
憲法9条や移民や消費税は一生懸命やるが
なんでここ放置なんだ
そんなのトイレの臭いを取ろうと便器周りを掃除して
便器にこびり付いたうんこをそのまま放置してるようなもんだろうが

麻生のバカは誰に配慮したんだ
誰に脅されたんだ、言ってみろ

87: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:10:55.14 ID:kFoRrOBpO
麻生は4年前と同じく公共事業増やせれば何とかなると思ってるアホだから
日銀はよくやってくれてるが口癖
与謝野と同類

88: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:12:03.60 ID:s9s8BCqO0
白川を罷免できない日銀法は改正しなきゃいけないが
また民主党みたいな反日勢力に政権を奪われた時に
日銀を法で守れなくなるのもまずい

100: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:17:21.58 ID:v5+4uboi0
>>88
白川の任期が満了するのは今年の4月19日でいいんだよね

90: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:13:32.41 ID:meGR3k6L0
1年前と全く同じ展開になりそうだな
1%のインフレゴールを宣言
しかし裏ではマネタリーベース減らし追加緩和をやめて金融緩和詐欺を働いた
2ヶ月後に株価も大暴落最安値更新
今回の共同宣言にも雇用や責任の所在について全く書かれてない

91: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:13:43.58 ID:tNf7cV5u0
日銀「物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%とする(キリッ」

しかし日銀は消費者物価をコアCPIで前年比上昇率が2%としている。
つまり、例えば中東で危機が勃発してガソリン価格が値上がりすると、
それだけで2%を達成する可能性がある。

諸外国のインフレ率の目標は、コアコアCPI(エネルギー、生鮮食品の
価格を除いたもの)で設定している。
石油価格の値上がりの要因だけで「デフレ脱却しました」というのが日銀の罠。

94: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:14:56.41 ID:QAVoqUAV0
株価が下がっとるね。

95: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:15:15.31 ID:57FwFRXJO
昨日の記者会見で白川は
評価は内部でする、それと後の世が決めるとキッパリ言い放ったぞ
与党が「今のところ法改正の必要がない」 といったら
日銀法に問題はないと見解出してるんだよ
どうかしている

96: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:15:53.69 ID:bIIqPtyB0
貨幣の発行権は政府にあるんでしょ。
1万円銀貨をつくってどんどん発行しては?重いのなら軽量セラミック穴あき硬貨にして持ち運びも便利。
どう?だめ?

99: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:17:21.18 ID:7qSvRcfgP
>>96
それやると殺されるんだろ
日銀のボスにな

97: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:16:29.52 ID:G23RZTSQ0
後々のこと考えてみても改正しなきゃダメだろうし
「今のところ」は脅しっしょ
こういう駆け引きは必要

98: 名無しさん@13周年 2013/01/23(水) 11:16:42.80 ID:OqtKKhFx0
この様子だと参院選惨敗で首相交代か
次は誰かね?

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る