1: かじてつ!ρ ★ 2013/03/08(金) 17:23:48.56 ID:???P
○東京株終値、315円高の1万2283円 「リーマン前水準」を上回る
8日の東京株式市場は大幅続伸した。日経平均株価の終値は、前日比315円54銭高の
1万2283円62銭。米金融大手リーマン・ブラザーズの経営破綻直前である2008年
9月12日の終値1万2214円を4年半ぶりに上回った。
7日続伸で終日堅調。午前の取引開始直後に上げ幅が100円を超えた。さらに上昇して、
午前終値で「リーマン前水準」まで上昇した。午後に入ってさらに値上がりし、上げ幅は
300円を超えた。終値315円高はこの日の高値で、ザラ場、終値とも今年2番の上げ幅
となった。
前日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均で史上最高値を更新した流れを
引き継ぎ、対ドルで95円近辺へと進んだ円安が上昇の推進力となった。「アベノミクス」
への期待感も引き続き上げ材料になっている。
東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比16.15ポイント高の1020.50。出来高は
概算で48億3677万株。売買代金は3兆9377億円だった。東証1部銘柄の騰落は
値上がり1147、値下がり439、変わらず114。
買代金上位はファーストリテイリングとトヨタ自動車が1000億円超。続いてマツダ、
三菱UFJ、ソフトバンク、みずほFG、ファナック、三井住友FG、ホンダまでが600億円
以上と大商いが続いた。上位23銘柄はすべて値上がりした。
値上がり率上位にはバイオ関係に続いて海洋工事関係が躍進してきた。日本海洋掘削と
三井海洋開発は一時ストップ高となった。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130308/fnc13030815040014-n1.htm
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
182: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:39:31.90 ID:3tbFJ9kS0
>>1
麻生政権が続いていたらな。無駄に犠牲が増えることもなかったのに。
343: 【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ 2013/03/08(金) 19:22:14.03 ID:KxZ3f/nj0
>>1
・TPP参加に反対している。
・在日特権、外国人参政権等に反対している。
・党員サポーターに日本国籍条項が有る。
・財政再建への道筋を示している。
・社会保障の抜本改革を示している。
・原発0への道筋を示している。
・エネルギー、食料自給率向上への道筋を示している。
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対している。
353: 【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 2013/03/08(金) 19:25:41.19 ID:KxZ3f/nj0
>>343 TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。
参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。
鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。
嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?
TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。
原発行政と全く同じ、
政管業の連携。
開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。
戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
379: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:33:57.44 ID:/tfQpiQy0
飽きてきたな
現在の日銀の通貨発行が本格的になるまでは
最低88~92が相場らしかったが
どこまで上がるんだろう
株かFXかどれしていいか迷うわ
>>353
さらりと原発反対を入れるのが通だなw
399: 【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 2013/03/08(金) 19:37:33.84 ID:KxZ3f/nj0
>>353 高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
417: 【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ 2013/03/08(金) 19:41:13.56 ID:KxZ3f/nj0
>>399 国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。
社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。
失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。
〝 私は政治に興味が無い 〟と、
無関心のままで良いのでしょうか?
419: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:41:26.09 ID:v13JzX5I0
>>1
あのとき麻生に任せておけば、ここまでかかることもなかったのにな
つくづく無駄な3年だった
551: 【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ 2013/03/08(金) 20:13:13.76 ID:KxZ3f/nj0
>>1
・TPP参加に反対している。
・在日特権、外国人参政権等に反対している。
・党員サポーターに日本国籍条項が有る。
・財政再建への道筋を示している。
・社会保障の抜本改革を示している。
・原発0への道筋を示している。
・エネルギー、食料自給率向上への道筋を示している。
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対している。
565: 【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 2013/03/08(金) 20:19:20.73 ID:KxZ3f/nj0
>>551 TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。
参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。
鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。
嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?
TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。
原発行政と全く同じ、
政管業の連携。
開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。
戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
578: 【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 2013/03/08(金) 20:23:33.42 ID:KxZ3f/nj0
>>565 高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
582: 【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ 2013/03/08(金) 20:27:44.33 ID:KxZ3f/nj0
>>578 国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。
社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。
失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。
国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。
〝 私は政治に興味が無い 〟と、
無関心のままで良いのでしょうか?
703: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:58:54.34 ID:QidxbkjG0
>>1
アベサンノオカゲデ家も家族も無くなりましたありがとうございます
711: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:03:20.13 ID:3tbFJ9kS0
>>703
市場に逆らってもそらあ勝てんよ。ロングなら爆益だっただろ。
791: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:39:34.54 ID:aLqNlcxj0
>>1
他の国はリーマン前の高値水準と比較してるのに日本はリーマンショック前だもんな。
リーマンショックの前年に世界同時株安が発生してかなり下落してる。他国は
その時に対策をどんどん売って下落を最小限に抑えたのに日本の自民政権は
「注意深く見守りたい」を連発して何にもやってないからな。リーマンショック前の
高値水準は18300円だから遥かに及ばない。
802: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:53:41.24 ID:6VwIsnfq0
>>626 ID:rTAQt/sXI
>>649 >>656 >>791 オカウヨどもには極めて残念だが、
東日本は、1年以内に、
第2次関東大震災、箱根破局噴火で荒野となっている。プレート境界付近では、
巨大地震が短期間に響き会う
869年 貞観東日本大震災 M9.0
878年 M 7.5以上の関東大地震
887年 平安南海トラフ超巨大地震
1605年
慶長南海トラフ~房総同時連動超巨大地震 M8.3+M8.5
1611年
慶長三陸~千島沖連動巨大地震 M9.2
1614年
東日本同時多発巨大地震 M9.1
この地震では、日本海側の越後と太平洋側の伊豆、銚子の両方に大津波襲来の記録がある他、
京都、会津、伊豆、紀伊、山城、松山で、大地震による被害記録があり、
これらの記録を満足する「単一の巨大地震」はあり得ないとされる。
1677年4月 延宝三陸大地震 M8.3
1677年11月 延宝房総巨大地震 M8.7
1703年
元禄関東大震災 M8.4
1707年
宝永南海トラフ超巨大地震 M9.2
富士山 大噴火
803: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:58:13.16 ID:JqZcB+6X0
>>802 売りポジションで大変な損失をかかえてるんですね。
ご愁傷様です
2: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:25:32.82 ID:4c3E26/h0
民主党
円高
ヒョンデ
3: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:26:00.19 ID:zFzLtlJf0
野田豚、解散してくれてありがとう
4: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:26:05.16 ID:taexemR40
他の国はとっくに達成してるんだけどな細野クンよ。
121: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:13:06.98 ID:+NkFJ1co0
>>4
でも欧米の国民と比べて 向こうの方が失業率とか高いように見えるのはなぜ?
124: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:15:19.24 ID:EI6eE/s+0
>>121
労働者の保護がいきすぎて解雇が簡単に出来ないから新規雇用ができない
日本の就職氷河期とまったく同じ理由
129: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:17:00.37 ID:+NkFJ1co0
>>124
アメリカも?
154: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:30:00.57 ID:4liC96wl0
>>124 違うと思うぞ。池田信夫かw
アメリカは、金融ばっかりフカし、財政出動がイマイチの上、
新自由主義的な政策なせいで、雇用が増えず、フィリップス曲線もクチャクチャ。
金融でフカしたカネは一部の資本家にばかりにカネが行き、トリクルダウンも絵空事、
結果、1%対99%に代表される格差社会が形成されてる。
欧州は、金融も財政も絞ってるため、いや金融政策は奪っているため、
ドイツ以外はメタメタ。
556: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:16:03.05 ID:xaEX4MZy0
>>154
あ、わかってる人だ
おーいノシ
569: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:21:11.12 ID:cIeUiTlEP
>>121
失業率の取り方がまず違うのと
向こうと日本では自然失業率も違う
5: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:26:19.33 ID:PnFiY6SW0
やっとリーマン前か
長かったな・・・・
6: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:26:39.53 ID:5lrKu0XUO
1万5000円まで突っ走ろう!
7: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:26:46.96 ID:5d1oapNq0
それどころかアメリカは史上最高値…
39: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:37:39.93 ID:0/43RHuu0
>>7
日本は空白の三年半と大震災があったからな
123: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:13:30.68 ID:mbhZuARe0
>>7
採用銘柄が随分と入れ替わってるし
過去と比較しても意味ないべ
8: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:26:55.59 ID:j1H0yqIn0
あまりにも長い、長い冬だった
9: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:27:12.43 ID:jF+SsdmA0
日本以外のほとんどすべての国は、とっくにリーマンショック前の水準に戻って
さらにそれから上がってたのに
日本はずいぶん遠回りしたもんだな
10: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:27:36.10 ID:i6nrhGl50
日本を取り戻す!
11: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:27:41.50 ID:wGzlcTnQO
\カブよあがれ~/
272: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:04:11.56 ID:fnExLisL0
>>11
冷めたピザ乙w
12: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:27:46.39 ID:MDBy8YYv0
. ,,,,,,,-―、_
. /r‐-v―-、ヽ
. V_ _ ミ }
. l ━ ━ リ)’
. ( ,し、 ) < 時計の針を戻していいんですか
. ヽ -=-〉 ノヽ、
. / `┬ / \
36: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:36:28.14 ID:o86z7tNu0
>>12
わろたw
46: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:42:26.23 ID:0m7udH2w0
>>12
www
55: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:44:46.47 ID:1VWBXKUc0
>>12
アンタ誰だっけ?
13: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:28:13.00 ID:uPGsjqIm0
そうだよなぁ、麻生が総理を辞めて
またすぐに安倍ちゃんが総理になったんだよな
うん、空白の3年半は夢を見ていたんだ、きっと・・・
14: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:28:18.95 ID:krUIn/Mg0
おめでとう
15: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:28:43.11 ID:TZuBEw790
政権交代が最大の景気回復策
16: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:28:55.76 ID:NFkP8VHP0
やっと日本にも春がきた
長い長い冬だったなぁ~
政権交代って最高♪
17: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:29:08.18 ID:HmpAN+Wu0
まだミンス最高値を少し上回っただけじゃん
26: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:32:34.94 ID:sfXn2CTn0
>>17
3年半の民主党政権最高値を、政権交代後3ヶ月で達成してるところが
注目されてるんだが。しかも期待感だけで
29: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:34:13.08 ID:HmpAN+Wu0
>>26
自民党最高値にはまだまだだろ。
バカなの?
61: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:49:55.56 ID:LDeOh90E0
>>17
投票権すらないサポーターは哀れよのう
18: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:30:03.36 ID:nKrPQD7w0
きたできたで~
19: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:30:45.10 ID:j1H0yqIn0
ウインターハドゴーン
スプリングハズカム
20: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:30:58.76 ID:PqYbMGZk0
民主党どんな気持ちなの??
21: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:31:31.57 ID:Nb5PXLia0
期末の権利だけでも取っとけw
いい小遣いになるぞ
22: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:31:53.93 ID:h+FB0KhV0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 民主党政権時の閣僚は全員逮捕しろ!
どれほど日本に不利益をもたらしたか
23: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:32:15.97 ID:1VWBXKUc0
お祭り騒ぎだったなw
12000の壁なんか屁でもなかった
100: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:05:56.30 ID:a5AIWCOq0
>>23
ガンホーの事か?
>>87
現場さん乙
24: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:32:15.76 ID:EI6eE/s+0
NYなんかじゃとっくに以前の水準超えてるのに日本じゃやっとだよ
しかし政権交代してからわずか三ヶ月ってとこに民主がいかに無能だったか如実に現れてるな
25: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:32:36.08 ID:kdircnwwP
でも何か怖いな またすぐに弾けるバブルみたいで
上がる要因って何よ?
30: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:34:15.16 ID:+yz1LBq30
>>25
政権交代だろ、マジで
32: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:35:00.13 ID:jF+SsdmA0
>>25 上がったんじゃなくて、回復しただけなんだよ
他の人のレスにもあるけど、世界中で日本だけだったんだよ
回復してなかったのが
リーマンショック前の水準がバブルとか、気の毒になっちゃうよ
84: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:57:08.63 ID:5YdI6jjU0
>>32
むしろ回復しなかった理由が知りたい
757: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:06:56.12 ID:OhC9U3H60
>>84 民主党政権だったから
これしかないだろwwww
グラフ見てみろよ綺麗にに民主政権になってから二ヶ月下がり続けてるからww
それから麻生政権の時まで戻しては下げ戻して下げしながら過去最高の円高wwwwwww
もう最高だなwwwwwwwwwww
40: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:39:38.54 ID:4tyThpFvO
>>25
政権交代と政策発表
実質的には、まだ何もやってないんだがな
45: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:41:47.86 ID:PEpa/Y1B0
>>25 インフレ目標を導入し、日銀人事をリフレ寄りにし、補正予算はとおした
実行はまだだが、準備終了だけでかなりのインパクトがあったようだ
だがここから日銀が日和ってダメになりそうな予感がある
51: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:43:21.51 ID:0/43RHuu0
>>45
日和るなら豪快に頼むよ
日銀法改正というカードがきれる
60: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:48:28.10 ID:Pz/ZaLPjP
>>25
まともな金融政策
62: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:49:57.30 ID:KANAmYe/0
>>25
これはバブルではなく民主が抜いたタイヤの空気を正常値まで戻している途中という話です。
普通乗用車のタイヤの空気圧が大体1.8が正常値でしょ。
それを民主が0.7とかまで抜いてペシャンコにしたんだよ。
今、安倍が一生懸命空気入れを動かしてようやく1.2まで戻った。
まだまだ足りないし当たり前だがタイヤがパンクする恐れも微塵もありません。
75: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:54:57.40 ID:lfltvbLf0
>>25
上がる要因・・・・民主党が政権から退いた
168: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:34:20.04 ID:ZPACVwer0
>>25
そう思っているうちはなんでも理由にして上がる。
それが相場。
上がるのが当然になってくると終了が近づいてくる
171: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:35:44.56 ID:A5qOfjOf0
>>168
だったらその分も既に織り込み済みじゃね?
206: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:22.61 ID:XA8R8nto0
>>25
民主党の意図的な不況誘導政策を自民党が止めた、それだけ。
27: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:33:12.92 ID:Q5TplPkj0
3万位まではあがるだろ
28: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:33:14.56 ID:wgi70Pv/0
野田が解散宣言してから5カ月程度で株価が1.5倍か。
政権交代で株価2倍までもうちょいだな
31: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:34:58.45 ID:fAkXQHfA0
外国の友人から今頃リーマン超えってからかわれた…民主政権さえなかったらと反論するしか無かった…
33: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:35:03.64 ID:TaUI4b2Y0
与謝野からの流れをやっと断ち切れたか
34: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:35:17.85 ID:xM0SoQ1UT
政権交代が景気対策となってますね
さすが民主党
35: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:35:54.53 ID:x13YN6+tP
いつ売るか迷うところ。
37: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:36:50.63 ID:gQYCur/p0
輸出関連株だけだろ
商い高はどんくらい膨れたんだ?
111: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:09:18.79 ID:LZNmJqF50
>>37
震災のときの商い超えたってよ。
ちなみに今日の寄与度で一番大きいのはユニクロがダントツw
38: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:37:09.13 ID:Nb5PXLia0
チョン涙目w
41: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:40:55.92 ID:0/43RHuu0
政権交代こそが最大の景気回復
3年半前にどこかの政権が言っていたなぁ
巨大ブーメランとして三年半かけて帰ってきたなwww
民主党ってブーメランが高性能すぎないか?
142: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:24:18.63 ID:64oUbYOD0
>>41 本来のブーメランは狩猟のための道具であって、
相手に命中してダメージを与えた場合は手元に
戻ってこないものだったと思う。
そう考えると、必ず自分にヒットしてダメージ食らう
ブーメランって、RPGなんかに良くある、スペック
高いけど呪われてる武器の類かと。
42: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:41:21.99 ID:5d1oapNq0
NHK解説 「バブルです。みんなで下げましょう。」
43: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:41:25.12 ID:zFzLtlJf0
アメリカはそのうちバブル弾けるよ
その時に日本があまり影響をされないようにしたい
民主党政権じゃなくてよかった
44: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:41:46.39 ID:h+FB0KhV0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 これで結果をだしていかんと半端じゃない暴落が起こるわ
日銀の仕事にかかってるってことだな
47: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:42:39.47 ID:zFzLtlJf0
今や、週刊誌も夕刊詩も政治でも国際関係でもなく株のことを書かないと売れない
48: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:43:05.29 ID:HmpAN+Wu0
株価に一喜一憂ふる総理大臣www
49: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:43:06.66 ID:BDDXhrlr0
韓国ざまああ!
50: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:43:13.99 ID:2tSAw3WSI
民主党は何かの罪で逮捕されて良いレベルだな
52: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:43:41.83 ID:8b88GLum0
日銀脅して他人の銭でギャンブルやってる奴らに銭渡させて
無理やり株価吊り上げただけだからな。
完全に泡。いつ消えることやら。
53: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:43:48.21 ID:x13YN6+tP
期待で上がって失望で下がるしね。
何かをやったってわけじゃない。
54: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:44:13.12 ID:BDDXhrlr0
まだ安部ちゃんは
何もしていません
56: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:44:49.06 ID:BKsRl98B0
+315円のうち+115円がファストリの上げだからなぁ
今月の日経の上げはいびつだよ
ファストリの裁定買いで上げてるだけ
ただ後場のメタンハイドレート関連みたいに局地的に吹いてるから乗っかってるけど、全体的に底上げ相場の方が健全で良い
86: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:57:23.98 ID:w43es7gy0
>>56
ファストりの出来高もクライマックス的な量だし
来週から注意するよ
57: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:45:40.10 ID:2DkJrziI0
円高は民主のせい
58: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:47:19.58 ID:5d1oapNq0
おとといの日経新聞より
民主党幹部 「株価が12,000円超えたら選挙に勝てない。」
59: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:48:09.53 ID:9prnXdwA0
株高は米市場の影響=民主・池口氏
民主党の池口修次参院国対委員長は8日の記者会見で、日経平均株価がリーマン・ショック前を
超える高値となったことについて「安倍晋三首相が上げたみたいに言われるが、現実は米国が
史上最高の株価になっている。アベノミクスで何かやったかというと、まだ補正予算が通った段階だ」
と述べ、米国市場の影響が大きいとの認識を強調した。(2013/03/08-15:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013030800588
民主党ってキチガイ多すぎだろ
現実直視すらできないカス
66: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:50:46.78 ID:0fcWCedd0
>>59
参院選で民主党を潰そう!
74: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:54:38.03 ID:PEpa/Y1B0
>>59
米国が「史上最高」になってるのに
日本はやっと「リーマンショックの前」に戻っただけという景気回復の遅れっぷりについて
ミンスは何か身に覚えがないだろうか
87: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:58:37.22 ID:mo8c21n00
>>74
株価が上がる素地は民主党がほぼ整えていた
90: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:01:19.66 ID:iP2oFKCD0
>>87
いいえ逆です。
民主、日銀の円高政策で株価がなかなか上がらなかったが現実
94: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:03:08.39 ID:DLAHYw4y0
>>87
たしかにそうですね
超円高政策、超株安政策に全力を出してましたもんね
そりゃ誰が総理になっても市場は反発しますわ
96: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:04:58.90 ID:KANAmYe/0
>>87
民主がほぼ整えていたのは日本の家電を壊滅させる素地の間違いだろ。
民主のままなら今頃NEC80円、パナソ250円、東芝150円、日立200円とかだったわ。
63: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:50:09.14 ID:MfLfSx7WO
根回しと準備って大切だなと思った
64: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:50:13.64 ID:SrqFnVys0
海洋開発関係の株ってメタンハイドレートか
69: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:52:11.95 ID:BKsRl98B0
>>64
そう
来週から愛知県の海洋で採掘ってニュースが12:34頃に出て株価がぶっ飛んだ
65: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:50:33.33 ID:mp4wNH+C0
母さん、僕のあのボーナス、どうしたんでしょうねえ?
ええ、2008年の冬 僕自身を谷底へ落としたあのボーナスですよ
あの時半分になったボーナス、去年の冬もそのまんまでしたよ
67: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:50:59.66 ID:o3yOjKo+0
みんすの暗黒の3年3ヶ月
・ハトノミクス
・オヘンロノミクス
・ブタノミクス
何があってリーマン・ショック以前に復帰できなかったのでしょうね。
68: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:51:30.70 ID:s7MphDet0
押し目待ちに押し目なし
「もう」は「まだ」なり
73: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:54:33.51 ID:KANAmYe/0
>>68
いや、4月の頭に押し目があると俺は思う。
3月末までにどれだけ上がるかで今買うか4月に買うか迷うところだけど
俺は4月に買ったほうが安く買えると踏んでいる。
70: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:53:10.85 ID:mvrSzTfk0
この3年ほんとに地獄。テロリストに日本奪われた感じだわ。
民主に入れた奴死ねよホントにな
まあ民主になったおかけで株で大儲けしたわけだが
685: ◆UMAAgzjryk 2013/03/08(金) 21:39:18.76 ID:WxthV3eR0
>>70 好意的に考えれば
自民が在野に下ったおかげで
旧来の派閥がほぼ消滅したそうだから
今の安部麻生体制とかが可能になってる
昔の派閥中心の自民だとこの布陣は無理
71: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:53:33.35 ID:gJ0WD+f90
民主党政権が崩壊して本当に良かった
国民の生活第一なんて叫んでたペテン師小沢に本当に騙されたわ
72: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:53:58.15 ID:rTAQt/sXI
アメリカに引っ張られて上がったんじゃないの?
アベノミクス関係なく。
82: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:57:04.13 ID:KANAmYe/0
>>72
アベノミクスやってなかったら円高のままでアメリカの好景気は韓国に横取りされてましたよ。
今の韓国の株価見てみなよ、あれがアベノミクスをやらなかった時の日本の姿。
150: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:28:34.33 ID:rTAQt/sXI
>>82 >>89
アメリカ景気とかがなくて、アベノミクス
だけだったらどの程度の株高になっていた
かが気になる。
アベノミクスだけでここまで上昇するとは
思えず、相場に乗り遅れてしまった。。。
89: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:00:21.33 ID:EI6eE/s+0
>>72
なんで民主党政権時代は海外の株が上がっても日本が連動しなかったのか考えたことあるか?
76: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:55:06.44 ID:0x6dnHvL0
悪い株高や
77: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:55:27.91 ID:wCVSYAYc0
これ、朝日新聞、毎日新聞、NHK、民主党が無くなったら、
スゲー株価になりそうだな。
はやく無くならねーかなぁw
93: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:02:11.61 ID:PEpa/Y1B0
>>77 日本の新聞のスローガンは「くたばれGNP」だったからな
米国のリベラル(米民主党)のかつての大統領選挙のスローガン「It’s the economy, stupid」と比べると
悲しくなる
78: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:55:31.77 ID:4MzvdLtq0
ハロワ行ったら飛行機製造関連の求人が激増してた。
仕事無くて若いなら岐阜の各務ヶ原か名古屋の港区行けよ
派遣でも時給は全国平均よりは上だったはず
あと一時に比べて来所人数が明らかに減ってた。全国に先駆けて労働者売り手傾向かもな
79: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:55:52.03 ID:Usq9ZJr/O
まあ上がり続けることはないよ。
じきに(調整を含めて)暴落するだろ。
わざわざ素っ高値で買うことないさ。
80: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:56:12.13 ID:wuu7TvOi0
どう見てもバブルです、本当にありがとうございました。
91: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:01:34.82 ID:MqRgXqs+O
>>80
工作、ご苦労さん
81: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:56:34.19 ID:gJ0WD+f90
結局東大卒は理系以外使えない奴らばっか
東大卒ってたいしたことないわ
83: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:57:07.88 ID:s7MphDet0
反自民、反アベノミクスの奴らもコッソリ株買ってるのは知ってるぞw
85: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:57:16.97 ID:RPM5RrVF0
日本万歳\(^o^)/
88: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 17:58:47.11 ID:sb7cR6vkT
時価総額が100兆もあがったらしい
92: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:02:05.75 ID:NFkP8VHP0
うちもだけど、義兄んちも妹もついでにお隣さんまでもが今月新車の納車だよ
一般庶民のお金が動いてる
麻生のいうマインドが大事ってこういうことなんだね
民主党時代にはついぞ無かった好景気くるよ
95: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:03:59.71 ID:gJ0WD+f90
白川も民主党に押されて就任したわけで民主党の方針に従った
結局全て左翼の民主党政権が国を弱体化させた
97: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:05:06.09 ID:4jTEpuiB0
本当に民主党は日本にとっての疫病神以外の何者でも無い事が見事に証明された
98: 【中部電 83.6 %】 2013/03/08(金) 18:05:10.13 ID:8SMj62f2O
ホント、
政権交代が一番の景気対策だったね♪
103: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:06:35.82 ID:8j0Czs0GO
>>98
そういう意味では野田の功績は大きいなw
109: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:08:39.44 ID:CxOqrr+U0
118: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:12:19.33 ID:KANAmYe/0
>>109
株価が上がらないと景気が回復しないのだから同じ事だぞ。
135: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:20:05.61 ID:sfXn2CTn0
>>99 えーと・・・国内金融法人(投信含)が上半期買ったら下半期売る、
外資が下半期買って上半期売るってサイクルは変わってないんだが。
バックナンバーくらい見ようぜ。大きな変動がない限り半期買い、
半期売りこしだから。事業法人やその他法人はその時々だけどもな。
>>109
先行指標って知ってるよね?
99: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:05:27.74 ID:CxOqrr+U0
バカウヨどもは、株高だけ見て安倍ちゃんマンセーで、ホルホルしてるわけだけど、
この株高を演出してるの、つまり、ずっと買い上げてるの誰だかわかってんの?
「外 資」 だぞ。
先日、シャープが、サムスンへの第三者割り当て増資で資金調達して、おまいら烈火のごとくファビョってたわけだけど、
目下、連日の株高は、それこそ外資によって日本企業が買われてる=買収されつつあるってことなんだけど、わかってるのか?
(日本は、ちゃくちゃくと、韓国同様、外資に経済支配されつつあるということ)
↓これ見てみろ、去年11月の安倍政権発足前後から、
ずっと株買い続けてるのは外人=外資で、国内勢は個人も企業法人もほとんど売り一辺倒だぞ。
投資主体別売買動向
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
この中に、韓国資本、中国資本が入ってないことをせいぜい祈るんだなw”( ´,_ゝ`)プッ”
107: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:08:14.10 ID:QuT8kVUb0
>>99 日本に世界の資金が集まっている、というごくごく当たり前で
いい状況なんだけどw
というか、なんで日本人が買ってないと思うの?w
みんな買ってるよwwwww
117: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:11:29.50 ID:CxOqrr+U0
>>107
>というか、なんで日本人が買ってないと思うの?w
>みんな買ってるよwwwww
そりゃ、買ってる奴もいるだろうな。”おまえの周りのみんな”は買ってるのかもな。
が、俺が示した「投資主体別売買動向」を見れば明らかなように、市場全体としてみれば、個人も国内企業法人もほとんどずっと売り越しだ。
(もしかして、表の見方わからないのか?w)
120: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:13:04.42 ID:QuT8kVUb0
>>117
景気の悪い国からは資産が逃げて、景気のいい国に資金が集まるんだよw
ガイシガー、ハゲタカガーとかそのレベルでしか物考えられないから
株高でなんの恩恵もないんだろバカがww
株買う金もない、知識もないドアホウは黙って指くわえて眺めてろw
122: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:13:22.49 ID:TY7VKvmm0
>>117
日本人投資家が安値で買った日本株を外資に売りつけてる構図だろ
136: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:20:41.63 ID:CxOqrr+U0
>>122
マジで表の見方わからないのか?週ごとに集計してんだから(月単位でもまとめられてるけど)、
去年の安倍政権発足前後の直近底値近辺で、どの経済主体が買い、どこが売ってたか見れば明らかだろ。
110: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:09:14.51 ID:KANAmYe/0
>>99
バカみたいに安い値段で買っていた日本の投資家の日本株を外資が高い値段で買い上げているのなら
今大儲けしてるのは日本の投資家という話でいいですね。
つまり日本人が外国人から金を奪っている状態だと。
125: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:15:47.68 ID:CxOqrr+U0
>>110
だと良いが、実際は投資主体別売買動向の推移を見れば明らかなように、
去年の安倍政権発足前後の直近底値10月~11月頃からずっと買ってるのは外人、
個人や国内企業法人は、ほとんど売り越しだ。
というわけで、おそらく、今週から、来週にかけての天井圏で、結局、個人はじめ日本国内投資家がつかまされるだろうさw
次回の発表を楽しみにしてんだな”( ´,_ゝ`)プッ”
131: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:17:47.20 ID:KANAmYe/0
>>125
その投資主体別動向で去年の11月まで株を買っていたのは誰だった?
日本企業と個人だろ。
外国人投資家は去年の11月までオール売り越しだ。
つまり民主時代の日経平均7千円とか8千円の時にかった日本の個人や法人が
今高い値段で外国人に売っているというだけの話です。
144: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:24:40.13 ID:CxOqrr+U0
148: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:27:56.83 ID:KANAmYe/0
>>144
そんなの見なくても毎週チェックしてるから。
東証が木曜日に出す投資主体別動向だろ。
去年の11月の第四週か12月の第一週に初めて外資が買い越したというニュース見たぞ。
つまりそれまでは外資は日本株を買っていなかった。
底値で買っていたのは日本の企業と個人だよ。
これは間違いない。
だって去年の夏頃はこんな値段で日本株を買うのは日本人くらいだと外資に馬鹿にされてたもんね。
157: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:30:34.83 ID:CxOqrr+U0
>>148
ま、ソース見せても信じられないなら、もう好きにしろよw
せいぜい外資の言うことを真に受けてカモられるがいいさw
159: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:31:31.36 ID:sfXn2CTn0
>>144 >>157
いや、だからお前もバックナンバー見ろよ。
2012、2011、2010年度、全部10月~翌年3月の
期間は外人買い越しだから。今年だけじゃないから。
違うのはリーマンショックのときだけだから。
177: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:37:21.40 ID:CxOqrr+U0
>>159 そんな過去の話になんの意味があるんだ?
今問題にしてるのは、安倍政権発足以降のこの上昇相場を牽引してるのは誰かってことなんだが?
てか、おまえの言うとおり過去の推移引っ張り出したところで、
結局、今年度の10月~3月(3月はどうなるかわからんが)も外人が買いの主体だって認めてるわけじゃんw
193: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:44:10.98 ID:QuT8kVUb0
>>177
だから民主党政権下でも外資が買い超してるだろw
じゃあなんで株安だったのって話
お前、リアルでバカだねw
238: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:56:48.97 ID:CxOqrr+U0
>>193
バカはおまえw
2010年、2011年の10月~3月の株価推移を見てみろよw
その間も、今ほどじゃないにしても株価は上げてるからw
166: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:33:13.01 ID:KANAmYe/0
>>157
ソースなんかより自分の目の方が確かだからな。
去年の夏なんか毎週買っているのは個人だけという状況だったぜ。
大体俺が底値で買っていたんだから間違いようがないだろ。
まあ、今売る気も買い足す気もサラサラないけどな。
158: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:31:10.89 ID:x49rkbXZ0
>>99
外資が買わなかったら、外資に逃げられたと騒ぐ
101: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:05:59.82 ID:QuT8kVUb0
昨日ちょっとしか上がらなかったから今日あがると思ったわ
誰でもわかる相場やな
102: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:06:15.44 ID:TY7VKvmm0
すげぇ
104: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:06:39.81 ID:km9g+Yyq0
円安対$、ユーロでもトヨタなどの輸出株あまりはねてなかった様子だけど
北朝鮮の政情不安?それとも雇用統計発表待ちだったのかな?
113: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:09:40.11 ID:TY7VKvmm0
>>104
輸出は決算出てくるまで噴かないんじゃね
105: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:07:26.58 ID:TY7VKvmm0
政権交代が最大の景気対策
106: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:08:00.55 ID:tDzL2vr70
別にリーマン前に戻ったからって好景気なわけじゃねえし
少し騒ぎすぎだろ
108: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:08:29.64 ID:xKdN9TB20
参院選までに12000以上行ってれば上々だろうと思ってたけど
13000とか14000も見えてきたか
112: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:09:21.63 ID:P42AZD3vP
4月からGW前後に調整して、押し目を拾うかな
114: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:09:47.05 ID:IGGfO86h0
株資産、何倍にできるかってとこだからな
年始からまだ1.5倍しかなってないわ
115: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:10:14.97 ID:tCblZ24U0
やったぜ
3年3ヶ月の自民党の学習能力の向上の成果だ。
あまりのピッチの早さで閣僚も体壊さんように。
公明党も大田氏で完璧だな。
116: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:11:19.47 ID:8KB5hYRd0
安倍さんはまともなことやってるからな
119: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:12:46.18 ID:wXmJcG230
1週マイナスじゃなかったら17週連続の池田勇人の高度系成長の記録に並んでたのにな
126: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:16:07.59 ID:iITVwBI+O
増税への罠
127: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:16:09.67 ID:Q33mG+3U0
TVで買い物客や海外旅行者が「安いほうがいいですよね」って其処だけ言わせてるけど
高いほうがいいか安いほうがいいかなんて馬鹿な質問してるのかな
質問含めて放送してくれ
128: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:16:28.46 ID:Nb5PXLia0
チョン涙目w
130: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:17:00.86 ID:P42AZD3vP
ユニクロも震災後の安値から3倍なんだ
ユニクロだけ買って寝ていてよかったんだな
132: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:17:57.93 ID:1ftT4EPV0
アメリカの景気回復期待によるものニダ
133: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:18:27.23 ID:qeXvlGRQ0
何買ったらええのか分からん・・
256: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:01:30.76 ID:W2JfxBX90
>>133 日経平均採用銘柄を買えばいい。
225個あるから、好きな会社を選べばいい。
それでもどれ買うか迷うときはトヨタが良いかも。
ぜったいつぶれないから安心感がある。
1円円安になれば、営業利益が350億円増えるという驚きの会社だ。
まさに円安銘柄ですよ。
262: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:02:21.32 ID:A5qOfjOf0
>>256
そんな2chの素人が6行で語れることは織り込み済みじゃね?
134: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:19:58.80 ID:4eA/ckTO0
持ち株がストップ高だった。
安倍ちゃんありがとうございます。
137: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:21:25.08 ID:JAmu2mhc0
株やってない馬鹿まだいるのか
毎日100万増えてくぞ
白川か蛇口閉めまくってるのにこれだけ上がってる
黒田砲がこれからくるぞ
149: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:28:14.55 ID:CxOqrr+U0
165: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:32:59.32 ID:JAmu2mhc0
>>149
相場に天井も底なんてないんだよ
それが20052008年も勝ち続けた俺の格言
徹底的に流れに乗れこれしかない
勝手に上値や天井なんてきめてはいかん
138: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:21:33.89 ID:AYabUTnYO
金融緩和・インフレ 通貨価値の下落
デフレ 通貨価値の上昇
なのに、米国がリーマンショック後の大規模な金融緩和をやる前のドル円水準になった。
これがいかに恐ろしい事か分かるか?
日本国民は確実に地獄を味わう事になるよ。
139: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:22:04.57 ID:oU2A1ngUO
円安が振り返してきたな
140: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:22:31.54 ID:f3rsq1ar0
ようやくか
長かったな
141: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:23:40.80 ID:OO1QB7ut0
バブルを尻目に今日もパソナは低空飛行orz
143: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:24:37.13 ID:Nb5PXLia0
ブタノミクス・・・・・・・8000円
アベノミクス・・・・・・・12000円
145: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:26:06.00 ID:DBDEw30AO
まぁこれだけ為替株価が動いちゃった以上民主党のひどさがますます露呈するな……
今度の参院選、おそらく民主党は数えるほどしか受かるまい
146: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:26:05.94 ID:tCblZ24U0
13000円台で利益確保の売りかな(笑)
147: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:26:59.12 ID:DcQ+/+5v0
日経平均 10913円 303円高 <時
【話題】 国民のみなさん、ここで儲けるしかない 株価はどんどん上がるぞ 安倍バブルでGO!
1 :影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/01/18(金) 17:23:59.93 ID:???0
長く停止していた日本経済のエンジンに、火が入った。異常な円高の解消とともに、株式市場も活況を取り戻す。
ハンドルを握る安倍首相の手腕は未知数。だが今、信号は「青」に変わった。前に進もう。
2 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:24:31.90 ID:X3kj46Ch0
これから買うやつは肥料になるだけなんだろうな
215 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:57:17.17 ID:/3VKXOQ40
乗るしかない!このビッグウェーブに!
俺は乗らんが
216 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:57:18.89 ID:6Ru1vguc0
天井サインキター
217 :名無しさん@13周年:2013/01/18(金) 17:57:25.81 ID:dhn4/6rz0
実体経済が周り始めなきゃダメ。
/::::: \
_______ + /::::::::: ヽ
|i:¨ ̄ ,、  ̄¨.: i |::::::::::: |
|i: /ヘ:\ :i| _ |::.:. : : ,,ノ:..:ヾ、 |
.|i:〈`_、/´_`>.、 :i| ,.r:;’三ヽ:: :: . ー'”´ ,,、 ー‐‐,, /`、
|ii~~’、;’´`,’~,;~~~~:i|;イ:;:”:::::::::::\;;。(ー一) (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
|i`::;:’:::::;::;:’::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──~ 、(___人___,)”⌒;;::/::|:::::〆::\
|i::::::;:’:::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::.. ” ニニヽ、⌒ij~”;_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ’ー-ァ ゚‐─’───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~  ̄  ̄
151: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:28:34.70 ID:m+7sNno20
ほんと凍り付いてたお金が流れ出したなぁ
152: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:28:37.52 ID:fluyCkUN0
市況で今月中に日経1万割れ、ドル円90割れすると喚いてたバカがいたが
俺はLしながらニヤニヤして眺めてました
163: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:32:36.18 ID:A5qOfjOf0
>>152
単なる丁半博打だね。
153: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:29:01.60 ID:vQv5DM/C0
去年は3月に一時的にあがってエロい目にあった
決算月の高値は迷惑だ
155: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:30:10.05 ID:mspYNirU0
でも、半導体関連はもうダメポだよなぁ
156: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:30:30.96 ID:Nb5PXLia0
権利取るから3月は上がるぞwww
160: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:32:14.82 ID:QuT8kVUb0
ガイシガーの方はちょっとオツム足りないのかもねw
161: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:32:16.91 ID:cBANXjfA0
下痢のミックス信者がまたうるさくなるな…( ´Д`)=3
162: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:32:25.28 ID:02CxEFUH0
ミンス「ぐぬぬグヌヌ具塗塗ふじこ」
164: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:32:56.78 ID:A5qOfjOf0
リーマンショック後の下げ幅(12000→7000円)よりも、
リーマンショック前の下げ幅(18000→12000円)のほうが大きいんだぜ。
これマメな。
574: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:22:30.19 ID:1CGSYPha0
>>164
実は日本て07年9月からリセッション入りしてたんだよな。
08年9月のリーマンショックまで約1年程期間があったんだけど、
当時の福田政権はあまり経済対策をしてた覚えがないなぁ。
167: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:33:27.90 ID:EVUC97QS0
弱小投資家ですがこの2ヶ月の含み益が2000万超
2ヶ月そこらで2倍になりますた。アホのミクスはバブル誘発政策ですよ
がんばりましょうみなさん。稼げるのはあと2年でしょう その後は地獄です
これは口座のひとつ
(1(2) 保有証券(特定預り)取得価額合計7,955,610
評価損益+2,824,680
(3) 保有証券(一般預り) 時価評価額0
信用評価損益+5,775,181
資産総額16,564,901
169: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:34:36.31 ID:0x6dnHvL0
マジで終わりだな
国内で金が回ってるのならいいが
外人に吸われてるだけだからな
プw
174: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:36:52.88 ID:QuT8kVUb0
>>169 外国の資金が日本企業に集まってることを
それを吸い上げてると発想するのが
ガイシガーのオツムの程度だなーw
みなさん、資本主義社会で生きましょうw
229: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:54:19.28 ID:CxOqrr+U0
>>174
日本企業が新株発行して増資してそれを外資が引き受けたのならともかく、
(まさにサムスンはこのケースだなwとするとサムスン様様か?w)
ただ既存の株を買い上げてるだけなら、それは株式市場に資金供給されただけの話にすぎないわけだが?
いや、この言い方も正確じゃないな。
厳密には、外資が日本企業の株を買うにあたっては、外貨を円に変えて、円で日本企業の株を買ってるということであり、
つまり、日本に流入したのは外貨だな。その部分だけ見れば、円高要因だ。外貨を売って円を買ってるんだから。
170: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:34:38.12 ID:+NkFJ1co0
2年は大きいな
172: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:36:24.19 ID:UmkW4qog0
そうそう、流れに乗るだけなんだよ。
173: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:36:40.61 ID:fluyCkUN0
まあ、詳しい内容には触れないが相場的に上がる素地や材料はまだあるんだよな
材料は日銀人事とかだけじゃないんだよ
175: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:37:06.76 ID:A5qOfjOf0
>>173
素人の思い付きは全部織り込みじゃね?
176: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:37:08.70 ID:+NkFJ1co0
売り抜けるにしても、上がり調子じゃないとできないだろう
178: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:37:50.89 ID:EVUC97QS0
まだバブルのばの字もおきちゃいません。
CPI数値下落進行真っ只中です。よってますます緩和で資金ジャブジャブになります
バブルはCPIがプラスに転じるころに局所発生し目標2%になるころには巨大なピークができあがるでしょう
CPIは目先下落幅拡大へ、日銀新体制の緩和促す
2013年 03月 1日 16:27
184: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:39:46.70 ID:A5qOfjOf0
>>178
だったらもう織り込み済みじゃね?
190: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:42:23.82 ID:EVUC97QS0
>>184 CPIが0%になった2006年
2002年の欧州不況時から株価は以上になってます。
いまで今後起こる巨大バブルを織り込み?
10年チャートを見ただけでもこれで織り込んでるわけもありません
199: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:47:30.18 ID:A5qOfjOf0
>>190
前人未到の歴史的新発見でもしたの?
そんな素人の思い付きなんてとっくに織り込み済みだろ?
204: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:08.68 ID:EVUC97QS0
>>199 新発見?でもなんでもなく歴史は繰り返すだけです。だから今あがりはじめてるんですよ。
賢者は過去に学び 愚者は未来をただ創造妄想する
208: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:42.74 ID:A5qOfjOf0
>>204
じゃあ織り込み済みだね^^
215: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:51:20.55 ID:EVUC97QS0
>>208 この2ヶ月の思考もそうだったように
2年後にあなたが愚者だったことがわかりますよ。
あっというまです。
賢者はこの2年に財をなします。愚者はその後の世界でただ羨むのみ
222: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:52:30.24 ID:A5qOfjOf0
>>215
パチンコの出玉グラフみて腕組んでるおっさんを思い出した()
449: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:14.45 ID:mN3nghqC0
>>222
突き詰めれば同じだけどな
パチンカスのジジイも証券会社のショーウィンドウ眺めてる紳士も中身は同じ
まだパチンコの方が当選確率だの換金条件が整ってるだけマシ
パチンコで負けて自殺するカスよりも、株や相場で壮絶な損出して自殺するクズどもの方が圧倒的に多いしな
179: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:38:06.25 ID:4eA/ckTO0
日本企業が異様に割安だったのは間違いないからな。
どこまで埋められるかな。
180: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:38:08.52 ID:j3dtOBk5P
上念が参院選までに1ドル90円、株価12000円目標って言ってたけどその歯分の時間で取り戻しちゃったな
181: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:38:44.67 ID:50g0Li5E0
自民党にお仕置きとかいってた池沼がテレビに出てたのがなつかしぃな
183: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:39:42.41 ID:+NkFJ1co0
先取りだったりして
185: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:39:50.66 ID:0x6dnHvL0
売れるものがないのに円高のせいにして
これで業績悪かったら糞だね ぷw
PS4?何それw
186: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:40:03.72 ID:EVUC97QS0
アメリカも欧州もまだまだ緩和拡大で資金ジャブジャブです。
あふれたマネーがどこへ向かうのか考えれば
いま資金をリスク投資せずに現金抱えることがどれだけ
あほなことかわかります。
187: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:40:36.05 ID:CxOqrr+U0
188: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:42:06.10 ID:+NkFJ1co0
日経のコラムでは自社株買いが大きいみたいなことを書いてあったけどね
「一体誰が株を買っているのか?」って
220: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:51:47.90 ID:x82g8FsS0
253: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:00:05.08 ID:JViJP93g0
>>220
やはりアベノミクスの意味を一番理解してないのは、日本人だってことがよく分るな
189: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:42:23.32 ID:mxr+j3PG0
たぶん数年かけて日経2万超えるんだろうな。
インタゲやるんだから今までとは違うだろう。
今年は本決算発表で業績が株価に追いつかないのが
判って大きく調整が入りそう。
191: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:43:29.91 ID:rHCyxgmS0
しかし俺株はマイナス
276: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:05:54.38 ID:3iorAUxb0
>>191
なむいw
192: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:43:44.53 ID:6LeikLQc0
みんすの存在意義が改めて問われるな。
っていうか、未だに平家の落人みたいに
血眼になって必死にみんす擁護している人間の
存 在 意 義 って何?
200: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:47:37.16 ID:CxOqrr+U0
>>192
みんすの存在意義(ただし、小沢派以外、野田や前原周辺の松下政経塾グループ)は一言で言えばこうだw
小泉政権前半期(2001~2003年)と同様の役割を担ったとw
わかるか?この意味。裏ではズブズブなんだよ、自民とみんす(小沢派除く)は。どっちも、アメリカ、外資の犬だ。”( ´,_ゝ`)プッ”
194: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:44:42.42 ID:wXmJcG230
東証の時価総額は90兆まで行ってそうだな
195: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:45:18.56 ID:+NkFJ1co0
案外、一番あせっているのは安倍さん本人だったりして
「早すぎる・・」
203: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:02.48 ID:bYdGZADV0
>>195
あんまり早ければ麻生か甘利が冷や水かけにくるから大丈夫よんw
まあ今週バブってるけど、たぶん来週からしばらく調整だろうしね。
221: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:52:18.19 ID:+NkFJ1co0
>>203
でもそれをやって以前叩かれてなかったっけ?
それをまたやる勇気あるかな?
196: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:45:53.00 ID:R4pst1cY0
ゲリノミックスでウンコ大好きなネトウヨ大はしゃぎwwwwwwwwwwwwwww
197: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:46:48.27 ID:9gWVyK4m0
Topixが1000の絶対障壁を越えたからなぁ
何回も、何回も1000の壁に跳ね返され、下に向かった
これが今回は突破したんだ、突破したんだよ!w
この景気回復は本物だってことだ
198: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:47:14.39 ID:wTFeNnCd0
日経17000、ドル円120というガチな好景気も夢じゃないかもな
217: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:51:32.42 ID:4liC96wl0
>>198 欲を言うなら
円高のまま、株高のがベスト。
資源価格が高止まりしているからね。
201: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:48:40.02 ID:rLWfS1VBO
216: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:51:30.42 ID:wXmJcG230
>>201
すぐすぐ上がるか
ただでさえタイムラグがあるのに
まだ政治は金融も財政も手を付けてないのに
202: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:48:47.64 ID:Spfqgc/Z0
ようやく達成って感じで、しばらくボックス相場だといいな
205: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:12.93 ID:wXmJcG230
円高円安の影響は貿易だけじゃない
労働力も関係ある
円高だと安い労力の外国人の雇用取られまくってたしな
だから関東でもコンビ二の店員は支那人、朝鮮人だらけだったしな
207: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:23.26 ID:KS7g+jhU0
モナ男やグーグールアースや安愚楽が何言ってもな・・・
209: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:49:46.98 ID:z64PmjDp0
国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな政治家は最悪である。
・最悪の政治家は反日教育を受けた帰化日本人議員である。(日本が嫌い)
・北朝鮮を数多く訪問、陰で北朝鮮を絶賛する左翼議員。(工作の疑い)
・一党独裁国 中国共産党の影響を受けた左翼議員。(工作の疑い)
中国共産党工作員が松下政経塾を日本の工作拠点に使用していた。
日本はスパイ天国と言われ、外交機密文書、企業のノウハウが盗み放題です。
・外国から資金援助を受け便宜を図る議員。(工作の疑い)
外国人から不法な政治献金を受けた民主党議員は多い。
・国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな左翼政治家(朝日新聞は日の丸が大嫌い)
国旗・国歌が嫌い、日本が嫌いな政治家は最悪である。
民主党には日の丸を切り裂き民主党の党旗にしないでいただきたい。
日の丸を切り裂き作られた民主党旗を見ると悲しくなります。
国旗、国歌が嫌いでも、日本の国旗 日の丸を愛して下さい。
悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創るうそつき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
210: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:50:03.81 ID:K3pmsf0m0
コンビニはベースアップしてるみたい
225: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:53:19.01 ID:+NkFJ1co0
>>210
それが不思議、まず上げるべきは本来一場恩恵を受ける輸出企業のはずなのにね
なぜ コンビニ?
211: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:50:12.20 ID:0pI4xqeW0
あれれ? 韓国のダイベン者、ネトブサヨくんの元気がないねw
218: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:51:40.14 ID:A5qOfjOf0
>>211 アベノミクスの主な恩恵はあがる労働組合サラリーマン・元民主信者
皮肉だねえ。
ますます孤立する
ネトウヨ()
259: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:01:51.54 ID:3tbFJ9kS0
>>218
ネトウヨにサラリーマンがいないとでも?むしろ民主厨にニートが多そうだ。
267: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:03:06.55 ID:Z6Nf/zNS0
>>259
民主党支持者の経済政策への興味の無さは異常だよなぁ。
289: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:08:18.70 ID:6LeikLQc0
>>267
景気がよくなると憎しみがたぎる装置を内蔵しているらしい。
疫病神は疫病神と波長が合うんだろうな。
宝くじ一等当たった隣人に無言電話するような心根の狭さを
あたかも正義にすりかえるからタチの悪い疫病神ぶりだな。
299: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:59.10 ID:3tbFJ9kS0
>>267
円高デフレを歓迎できるのは、公務員とナマポとニートだけだわな。
302: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:11:01.77 ID:+NkFJ1co0
>>299
本当にそうかはあと数ヶ月もしたらわかるよ
323: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:16:44.03 ID:3tbFJ9kS0
>>302
いや、原理的にそうなんだけど?円高デフレで生活にマイナスが無いのは、その三つだけ。
329: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:18:34.64 ID:+NkFJ1co0
>>323
他の人がインフレでダメージを受けないわけじゃないよ
325: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:17:18.80 ID:CxOqrr+U0
>>299
必ずしも円高=デフレじゃないんだけど?
かつての80年代のバブルは、それこそ85年のプラザ合意による急激な円高(240円台からその後88年までに120円台)の間に起きたわけで、
その間は、むしろインフレ傾向だったわけだが?当時の金利なんて8%台とかだぞ。
349: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:24:33.35 ID:3tbFJ9kS0
>>325
円高+デフレだから問題なんだよ。国内市場は縮小し、海外市場は奪われるか、売れても赤字って
構図になるんで。
387: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:35:24.99 ID:CxOqrr+U0
>>349
>国内市場は縮小し、
ここを確定事項のように考えるのが間違い。
国内市場を縮小させてきたのは円安志向、外需志向の近年の新自由主義政策の帰結なんだけど?
円高であれば、本来なら、国内市場拡大政策を取ればいいだけの話。
円高であればこそ、それこそ躊躇せずに金融緩和と財政出動のあわせ技で、
超低金利で財源確保して公共事業なり社会保障政策なり、内需拡大策を図ることができるのだ。
というわけで、俺は別に金融緩和は否定していない。当然デフレ脱却のためには必要だ。
だが、それは、決して円安誘導のためではなく、あくまで内需拡大を図るためのものでなければならないということ。
416: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:41:08.12 ID:3tbFJ9kS0
>>387
アホですねー。円高だと製品輸入に国内市場食われるんですけど?ましてデフレだと市場そのものが
縮小するしな。日本企業よく三年もったよ。
212: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:50:46.96 ID:Nu0opZaj0
NYは過去最高値更新なのに、日本は最高値の3分の1以下。
まだまだ日経の水準が低すぎる。昔はNYダウを10倍したのが
日経平均だった。ダウが3000ドルで日経平均が3万円とか。
そこまで日経平均が戻って初めて喜ぶべき。
213: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:50:59.43 ID:zySn6zy10
日本のたまねぎより、中国のたまねぎのほうが高くなったらしいなw
214: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:50:58.53 ID:Soz3a2lS0
三年のミンス党不況から回復したのか
219: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:51:46.10 ID:Xn+3vkgu0
日本株のピークはここ最近は3月だし
223: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:52:32.42 ID:pTRuovop0
今から株買うバーーカ
7000円のとき買っとけ
224: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:52:56.23 ID:u5+0gWrki
民主党政権というとんでもない錘がとれて、
日本経済はどんどん浮上してきたじゃないか。
民主党政権時の閉塞感が、一気に晴れたよ。
226: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:53:33.90 ID:h4yYy1NSO
今現在も鬼のように円安進行中w
明日までに96円突破するんじゃないか?w
227: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:53:35.30 ID:Nb5PXLia0
景気の「気」の部分が変わる
安倍ちゃんありがと~~~~~~~~~~~
マインドが変わるのは景気回復の大きな兆し
民主党は「デフレ円高賛美」で経済成長は無視
それを変えた安倍ちゃんGJ!
228: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:53:37.32 ID:o/x2Onp50
くつ磨きの少年の見つけ方を教えてください
231: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:54:42.47 ID:EVUC97QS0
>>228
ID:A5qOfjOf0 [9/9]
彼が株を買い始めたときは全力で逃げましょう
249: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:44.55 ID:A5qOfjOf0
>>231
ねえどうして2chの素人の思い付きが織り込み済みじゃないと思うの?
情報源はインターネットだけでしょ?
それとも独自の情報源でもあるの?
260: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:01:56.20 ID:EVUC97QS0
>>249
素人じゃないからね。君はたんなる無知なつうこうにんだけど
270: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:03:44.38 ID:A5qOfjOf0
>>260
俺に言わせると丁半博打だね。
株は。
不動産投資はまだ節税やらの余地があるけどね。
279: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:20.37 ID:EVUC97QS0
>>270 ばくち?で生活が成り立つのがプロですよ。
君は素人(単なる参加者)ですらない。
株式がばくちなら不動産もばくちです。REITであり不動産株であり
君はそういう世界すら知らないのでしょう。REITではリーマン時に散々もうけさせてもらいましたが
296: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:44.44 ID:A5qOfjOf0
>>279
それまだ収束してないだけと思うなあ^^
自殺したら22chに書き込みできないからなあwww
317: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:15:21.75 ID:EVUC97QS0
>>296 君が通貨にも株にも事業にも債券にも鈍感だということはよくわかったよ。
無知すぎて本気で心配しちゃったんだよ。
3年後がんばって生きてね
322: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:16:27.63 ID:A5qOfjOf0
>>317
よう
2ちゃんねるで経済に詳しい人^^
230: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:54:34.94 ID:Z6Nf/zNS0
4月の決定会合で岩田提案(おそらく長国の大規模買い入れ、ひょっとしたら当座付利撤廃も)が反対多数で否定されたらガラ落ちするな
232: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:55:08.43 ID:+NkFJ1co0
円安の恩恵はすぐに現れやすいけど
円安の代償は遅れてくるからね・・・・・
239: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:57:02.67 ID:MW8mK7ya0
>>232
え?マスゴミは逆のことばっかり言ってたけど?
241: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:57:41.02 ID:EVUC97QS0
>>232 バブルがはじけるであろう3年後からは地獄を見るよ。資産のない人たちほど
下手をするとこんどは円安株安債券安のトリプルに見舞われる
233: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:55:24.88 ID:PkaRebXTO
株やら円やら○○円がめどとかご高説を宣われてた方々は息してるんですかねえ。
匿名の便所の落書きを卑怯だのネトウヨだのほざいてるけど、名無しがここに書いても現実的な見返りは何もない。ただの自己満。
でも雑誌だの経済サイトだのに名前出して書いてるってことはそれでメシ食ってんだろ。プロだろ?
それが便所の落書きと同じ書き逃げってのはどうなん。まあマスコミ全部に言えることだが。
原発専門家どもは悉く粛清されたみたいだけど。
234: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:56:13.08 ID:MW8mK7ya0
ほんと、この三年間の民主党政権って一体
252: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:00:04.92 ID:6LeikLQc0
>>234 >>235
日本の景気の「最も重大で悪質な阻害要因」だよな。
これがブタノミクスですね。わかります。
235: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:56:28.32 ID:geG2SNAk0
景気回復の高揚感が消費には大事。
ホントにミンス政治はなんだったのかと。
236: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:56:28.83 ID:4liC96wl0
237: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:56:39.39 ID:oU2A1ngUO
先物も上がってるね
240: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:57:28.71 ID:PBtuMUlS0
かなり上がったけど、いつ売るかがまた悩ましい。
268: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:03:13.54 ID:x82g8FsS0
294: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:29.24 ID:CxOqrr+U0
>>268
安倍政権発足前後の11月半ばの株価水準8600円代(もし一月前の10月15日の野田の解散宣言を底値にすれば8500円前後)、
で、今日の終値は、見事に高値引けで12283円。
ここまで、わずか4ヶ月(ないし5ヶ月)足らず。さて何割上げてるでしょうか?w
242: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:01.57 ID:+vcPNW/GO
でも貿易赤字は拡大してるだろ
日本オワタな
243: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:18.28 ID:+1lF54Jl0
海洋工事関係というとメタンハイドレード採掘と関係あるのかな
244: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:24.88 ID:aLb6Oilj0
民主→自民の政権交代で株価が上がる!
つまり交互に政権を担当すれば良いんだ____
245: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:29.33 ID:TC5JWL1eP
民主がやる前より上がってるんだろ?
どうせ増税後、直ぐ下がるから心配すんな。
246: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:28.81 ID:7DM2yz780
政権交代が最大の景気対策!!!!
これは間違ってなかったな。
民主党の場合は、亡国に向けての景気対策だったが。
247: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:39.43 ID:jWihB/bM0
95円になるまでもうちょっと時間がかかると思っていたよ
248: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:58:45.70 ID:tUNWU0Zt0
おまえらは次に下がるタイミングを知ってるんだろ?
聞いてやってもいいぞ?
250: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:59:18.54 ID:Z6Nf/zNS0
小泉の頃の2chの自民党支持者はインタゲ論者をブサヨク呼ばわりしてたのに、時代は変わるもんだなぁ。
その頃は自民党支持者からも民主党支持者からも嫌われてる政策だったのにw
261: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:02:04.96 ID:Xn+3vkgu0
>>250
森永卓郎はずっと言ってたけど相手されてなかったし今でも相手されてないという現実
280: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:24.62 ID:Z6Nf/zNS0
>>261
苺経済板ROMってた身としてはすりらんか(飯田泰之)が
TVでコメントしてるの見ると時代の流れを感じる
301: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:10:40.79 ID:4eA/ckTO0
>>261
森永は経済“だけ”は正しいよな。
274: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:05:16.77 ID:3tbFJ9kS0
>>250
当時はまだ円安だったからな。
298: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:47.98 ID:Z6Nf/zNS0
>>274
まだインタゲを為替政策だと思い込んでるのか?
小泉時代もとっくにGDPデフレーターはマイナスだったんだからあの時点でもインタゲでコミットメント政策しておくべきだったんだよ。
315: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:14:26.77 ID:3tbFJ9kS0
>>298
欧米が刷ってなかったから、あそこでインタゲやると、円安が行き過ぎる可能性があったんだよ。
319: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:15:33.20 ID:Z6Nf/zNS0
>>315
それ本気で信じて言ってる?それともその場しのぎで適当なこと言ってるだけ?
342: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:21:59.02 ID:3tbFJ9kS0
>>319
当時のインタゲ反対論てこういうもんだぜ。欧米がインタゲ競争やってなきゃ、ここまでの
超円高にはなってないから、そこまでの必要性はなかった。。
346: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:23:29.75 ID:Z6Nf/zNS0
>>342
昔も今もインタゲって為替政策じゃないのよって何度言ってもわからなさそうだね。
380: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:34:05.91 ID:3tbFJ9kS0
>>346
インタゲそのものは為替政策じゃねえが、欧米との実質金利の差ってやつはストレートに
為替に反映する。円高是正が進んでるのもそのせい。貿易赤字でさらに加速してるが。
327: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:17:41.05 ID:JViJP93g0
>>315 ぶっちゃけ、今は世界の不幸を欧州が引き受けてくれるし、
恐らく今後は中国が引き受ける側に回るから、
今がチャンスだよねえ
日本の信用不安につながりにくい
337: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:20:21.56 ID:A5qOfjOf0
>>327
織り込み済みで今の相場だね
251: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 18:59:22.38 ID:wYuf3mzT0
キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!
254: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:00:06.54 ID:a3n4q5lT0
民主党が3年かけて荒れた畑を耕して種撒いてようやく芽を出したのを
かっさらっていっただけの盗人ジミンが
265: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:02:41.40 ID:+NkFJ1co0
>>254 それは難しいじゃないかな?
リーマンショック ユーロ危機、震災があったにせよ
まぁ今が世界的な回復基調にあるのは確かだけど
もっとも それが続くかというと暗雲が見えているような・・・・
286: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:07:30.09 ID:3tbFJ9kS0
>>254
麻生政権で出ていた芽を引き抜いて、日本の景気を円高地獄へ突き落したのどこの政権だっけ?
255: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:00:53.96 ID:3LuCSnR30
いつ買うか?今でしょ!
いま買わないでいつ買うのよ。
258: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:01:40.91 ID:A5qOfjOf0
>>255
自分は不動産だな。
去年辺りから大きな契約をしている。
257: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:01:40.00 ID:e9uBLy310
輸入関連企業ぷぎゃあああああああああああああ
263: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:02:31.04 ID:BKsRl98B0
今はまだバブルの二合目辺り
まだまだ相場参加者が足りない
264: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:02:39.20 ID:Hgtpv3eLO
民主党というだけで国外追放せよ
266: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:03:01.73 ID:vJxvfSSU0
民社党政権があと半年続いていたらSHARPどころか
大手メーカーがいくつも潰れるか中国、韓国企業に買われていた
地獄から天国だよ
269: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:03:36.19 ID:rTAQt/sXI
安倍の支持率と株価はどこまで連動しているのか。
期待とか気分が影響するのだから、
無関係ではないよな。
278: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:14.60 ID:+NkFJ1co0
>>269
でも期待と気分はいつまでも続かないけどね
292: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:08:49.43 ID:JViJP93g0
>>278 期待を盛り上げられない経済政策なんて、どんな素晴らしい理論でも失敗するよ
特に日本のような長期デフレ国家なら尚更
期待だけで成功はしない
しかし、期待が盛り上がらなければ成功することはない
271: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:04:10.43 ID:lAZqUluV0
口だけミンスと違って、詐欺でなかった。
273: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:04:24.24 ID:Y5EmGp3I0
(#@Д@)< 円安基調は、米景気が堅調な回復傾向を示しドルが買われたもので、決してアベノミクスの効果ではない。
(*@∀@)< しかしながら円安が続くことによる石油・天然ガス・小麦・大豆等の値上がりはアベノミクスの弊害といえる。
(-@∀@)< また株高はダウの上昇を受けたもので日本の実体経済を反映したものではなく、まさに危険な安倍バブルだ。
275: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:05:30.39 ID:+NkFJ1co0
円安動向を一気に加速して先取りしちゃったようなものだからね
277: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:12.17 ID:omEMOeow0
ちなみに関西のMBSフィルター(先ほど19時直前)にかかると
円安が止まりません><
貿易赤字で大変です!!
という報道になっちゃう
もちろん日経平均には触れず
457: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:51:28.79 ID:mN3nghqC0
>>277
ワロタ
>>454
近々ヨーロッパに旅行でもするんじゃないのかと
281: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:26.51 ID:o/x2Onp50
リーマンショック前で12000円か。
その前の、18000→12000は、何だったの?
290: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:08:23.34 ID:+NkFJ1co0
>>281
ソフトランディングと言えないともない
そのおかげでショックは和らげたのだから
原因はなんだんだろうね?
335: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:19:41.83 ID:bYdGZADV0
>>281
リーマン・ブラザーズの倒産は衝撃的だったけど、アメリカの不動産バブル崩壊はその前の年から始まっていた。
小泉安倍時代の好景気はアメリカ景気の取り込みを前提としていたから、アメリカが没れば日本も一蓮托生。
282: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:37.12 ID:ZWuhOeBu0
株価二万円になるはずだった民主党からしたら、屁みたいな株価だろ。
283: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:06:52.66 ID:EEpVqwsP0
天井の見極め方
海運、鉄、メガバンが高値更新から長大上髭をつけて陰線を引いたら相場は終了。
この3つはあらゆるセクターの中で一番最後に資金が流れてくる。
284: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:07:09.79 ID:RhNgZgbtO
急ピッチで戻しすぎだよw
資金が間に合わなかったわw
285: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:07:30.07 ID:/tfQpiQy0
お前らが以上に外貨買って介入したせいで円安になって
アジアの人々に迷惑がかかっている
このような介入はするべきではない
市場用語でネトウヨ介入という言葉はすでに定着しつつある
まず日本は自国の経済をどうこうするよりアジアの人々に謝罪と賠償をするべき
それでこそアジアの真の平和が築ける
306: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:12:11.86 ID:3tbFJ9kS0
>>285
外貨預金は増えただろうが、そいつは為替介入じゃねえぞ?
331: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:18:46.17 ID:/tfQpiQy0
>>306 お前らがヘッジファンドもびっくりのレバレッジ利かせまくって外貨買いまくったおかげだろうが
明らかにお前らのネトウヨの介入が始まりだ
あれで海外のファンドがこぞって円を売り始めた
お前らのせいで今日は1万しか儲からなかった
デフレ容認派のひろゆきを見習え
世界の株式だって安定してたんだ
民主党はだめだったが、この異常な円安株高は世界経済に混乱をもたらすだろう
国債が暴落するぞ
356: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:26:55.07 ID:3tbFJ9kS0
>>331
別にFXやってるのはミセスワタナベとかであって、ネトウヨじゃあねえんだが?金融緩和って
金利下がるんだぞ。
287: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:08:02.99 ID:EAv6HYCz0
日本の極左政権がいなくなっただけで世界中の株価上げ基調。
288: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:08:19.07 ID:aME1iK9GO
変態新聞「日本の株価が上がるなんて許せない!」
291: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:08:35.06 ID:2/hmnHKB0
民主党政権が続いていたら今頃円高は収まらず株価は7千円台だっただろう。
293: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:17.97 ID:/suyFV1i0
リーマン前のレベルって、あの時アメリカのサブプライムバブル主導の世界的なバブル期だから、
そのレベルまで戻したって事は、既にやばいんじゃねーの。
314: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:14:18.88 ID:rTAQt/sXI
>>293
で、またアメリカがバブルになったら
いっしょに上がっていくと。
295: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:36.33 ID:PttS4K+M0
しかしホントに年度末の決算に間に合ってよかったよ。
今年度実績なら民主党のお手柄だからね。 ジミンガー!
297: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:09:45.61 ID:Oy8oqBsZ0
生活物資高騰をアオる
マスゴミの負け惜しみがひどい。
300: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:10:10.40 ID:FCqSZF+k0
どんどん景気が良くなって欲しい
303: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:11:14.76 ID:TEGiE4LP0
売国集団に乗っ取られた3年が
忌々しいな
304: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:11:30.14 ID:/tfQpiQy0
305: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:11:38.24 ID:IU97WZrx0
これが本当の「政権交代が最大の景気対策」ってやつか
デフレしか知らなかった世代も近い将来好景気をその目で見ることができるかも
307: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:12:15.07 ID:A5qOfjOf0
>>305
今はバブル時より生活は豊かだよ。
311: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:13:10.16 ID:+NkFJ1co0
>>307
それは科学技術の発展もあるからなんともいえない
313: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:14:09.52 ID:+NkFJ1co0
>>305
デフレのときが恋しくなったりしてな
333: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:19:05.52 ID:3tbFJ9kS0
>>313
働いてる人間にはそれは絶対にねえなw。自分の職場がいつ無くなるかわからんってストレスは
ハンパじゃない。
339: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:21:17.44 ID:+NkFJ1co0
>>333
インフレデフレは結果であって要因じゃないと思うけど
良い動向(みなの給料が上がってみなが物を買い始める)以外の要因でもインフレは起こりうる
365: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:29:19.39 ID:3tbFJ9kS0
>>339
インフレ・デフレは通貨当局の努力と政策だけでどうにかなる。景気はそうはいかない。
341: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:21:35.54 ID:A5qOfjOf0
>>333
今後倒産数は増えると思うが。
370: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:31:30.57 ID:3tbFJ9kS0
>>341
株が上がってんのにどうして?
372: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:32:26.17 ID:A5qOfjOf0
>>370
この3年倒産は少なかったじゃん。若い世間知らず?
403: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:38:27.29 ID:3tbFJ9kS0
>>372
寝言か?
407: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:39:17.50 ID:A5qOfjOf0
>>403
昔は毎月のように上場企業の大型倒産があって。
知らないのかなあ。
436: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:46:26.03 ID:3tbFJ9kS0
>>407
倒産そのものは問題じゃない。上回る起業があればいいだけだからな。下手した企業は倒産し
新しい企業に場所を譲るのが資本主義だぜ。民主政権下で増えたのはナマポだな。
439: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:47:12.29 ID:A5qOfjOf0
>>436 安倍曰く「結果責任。」な。
倒産数も自殺数も増えますね。
470: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:54:44.52 ID:3tbFJ9kS0
>>439
倒産が増えるだけで自殺は増えないよ。先に希望があるなら人は死なない。デフレだと希望が
もてんので自殺者が三万超えてる。ナマポ増やしてもゴマカシにしかならん。
381: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:34:11.89 ID:Z6Nf/zNS0
>>370
亀井のモラトリアム法案が期限切れだから、前政権が先送りしてきた倒産が今月末に一気に来る可能性はあるよ。
383: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:34:53.56 ID:A5qOfjOf0
>>381
前政権がー わろたW
391: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:36:26.98 ID:Z6Nf/zNS0
>>383
モラトリアム法案は民主党政権の数少ない功績だろ。発案は亀井だが。
398: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:37:21.81 ID:A5qOfjOf0
>>391
就任会見で延長しないと明言した麻生。 後悔してるだろうね
405: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:38:56.64 ID:Z6Nf/zNS0
>>398
1年間は延長すべきだったな。そうすれば救われた会社ももう少し出たはず。
427: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:43:51.03 ID:3tbFJ9kS0
>>398
別の手を使うだけのことさ。モラトリアムは景気対策失敗のゴマカシにすぎん。
430: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:44:27.98 ID:A5qOfjOf0
>>427
倒産数増えますね。
459: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:51:35.41 ID:3tbFJ9kS0
>>430>>434
銀行の企業貸し出しが増えればいいこと。株が上がるならそれで資本調達もできるし。
434: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:45:38.87 ID:A5qOfjOf0
>>427 自殺者も増えるかな。
>>431
知ってて書いてるよ^^
国際基準だし大臣の鶴の一声でかえられるわけがない
411: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:39:57.06 ID:FNthqQHd0
>>383
ばかだな。モラトリアム法案が今後どうなるかは超大事。
法案終了するか、終了しても金融庁が頑張るかどうか、日本の下支えはそこにかかってると言っても過言では無い。
413: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:40:51.73 ID:A5qOfjOf0
>>411
「金融庁が頑張る」って、債権分類を変更するのか? W
431: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:44:46.56 ID:FNthqQHd0
>>413
お前は本当のばかだな。
金融庁は既に「法案終了しても今までの監査基準でいく」ことを各頭取宛に通達済み。
400: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:37:35.83 ID:/YefMWFPO
>>381
その制度下で復活する猶予は十分に与えたのだから
出来ない企業には退場してもらうしか無いわな。
銀行の資産を吐き出させる方法は別に考えるとしてな。
402: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:38:23.48 ID:A5qOfjOf0
>>400
安倍政権で倒産が増えるんだね
426: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:43:25.36 ID:/YefMWFPO
>>402
不良債権企業をこれ以上生かしておいても仕方ないのでは?
確かに技術面とかで見極めは必要だけどな。
猶予があるから銀行の審査も厳しくなっているのは事実だけど、どうにかして銀行からの資産は市中に吐き出させないとダメなのも事実。
437: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:46:56.83 ID:FNthqQHd0
>>426
心底ばかだな。お前の言う不良債権企業ってのは、通常時なら優良企業なんだよ。
お前はデフレをなめてる。
408: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:39:44.48 ID:+NkFJ1co0
>>400
それはちと違うような
景気が本格的に回復したらそうだけど
株価が先行している状況でそれは酷かと
415: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:41:05.76 ID:Z6Nf/zNS0
>>400
もう少し景況が回復するまで待てば倒産は少なくて済んだよ。
まだ景気回復が始まったばかりなのに、流石に3月までじゃ間に合わない。
423: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:42:33.84 ID:FNthqQHd0
>>400
ばかか。復活する猶予なんて全く与えられてない。
ずっとデフレのままだった。
443: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:48:15.94 ID:/YefMWFPO
>>423
その間に前の政権が対策を打たなかったんだろ。
先送りだけでそれだけ無能な政権だったって訳だ。
414: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:40:56.84 ID:bYdGZADV0
>>381
まあその対策にファンド作ってあるから、だいぶ緩和されるとは思うよ。
420: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:41:49.54 ID:A5qOfjOf0
>>414
それは倒産の処理のためのファンドだろwww
308: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:12:29.55 ID:3LuCSnR30
今年の新卒就職市場は凄いよ。
景気回復期待で、空前の売り手市場だ。
企業も一気に採用増やして来てる。
309: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:12:34.00 ID:o/x2Onp50
数年前の18000円って
好景気だったの?
310: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:12:48.29 ID:TXB4AsAZ0
TVでも新聞でも得をしやがるのは投資家どもで庶民の暮らしは楽になら
ねえとあったがな
物価が上がりやがるのに給料は上がらねえのはスタグフレーションだろ
312: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:13:28.18 ID:o/x2Onp50
バブルのころの学生は、
風呂なしアパート、夏は扇風機のみ、冬はコタツだけだったな。
316: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:14:39.18 ID:3LuCSnR30
周りの知人でもそろそろ大きな買い物する奴が増えてきたね。
今年のクリスマスあたりはみんなホクホク顔で消費してるよ。
320: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:15:36.51 ID:A5qOfjOf0
>>316
クリスマスイブの高級ホテルの予約入れてる。 まだ取り放題W
318: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:15:24.20 ID:9FXag55N0
銀行株はまだボロボロの状態だがな。
334: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:19:08.51 ID:EVUC97QS0
>>318 金融もあがったじゃない
金融、不動産にはまだまだ資金は流入していくよ
412: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:40:47.24 ID:9FXag55N0
>>334
みずほとかリーマン前の1/4くらい。他のメガもそんな感じ。
銀行株はもうだめっぽい。
453: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:43.37 ID:EVUC97QS0
>>412
あれだけ増資(1兆5000億)すりゃ比較すりゃ下がるでしょ。
時価総額でいや400までもどりゃリーマン前と同等なかんじじゃない?
321: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:15:56.18 ID:C++eKq250
ジジババが証券会社に殺到してるらしいな
8000円台でいくらでも買えたときは見向きもしなかったのにw
326: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:17:24.78 ID:+NkFJ1co0
>>321
それは縁起がよくないのでは?
「主婦雑誌で株投資特集が組まれるとピークが終わる」というジンクスを聞いたような気がするが
324: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:16:47.00 ID:XMuyQaO/0
ほんもののブーメランはそもそも手元に帰ってこないぞ
曲がるだけ
あれは投げやすくて対象にダメージを与えやすい形状なだけだよ
投石の進化したものだと考えればいい
328: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:17:59.72 ID:npa3p5Ne0
リーマンショック前の株価とは実質的には同等ではない。
実質的には3万円超えて同等だ
330: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:18:36.43 ID:vGSlDexX0
バブルだな
そろそろ暴落する
3/11の北朝鮮の韓国侵攻で容赦の無い暴落がおんどれらを襲う
東京に核ミサイルがヒットして東証自体が無くなったら売るに売れなくなる
金融恐慌あるで
561: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:17:12.93 ID:q18j+xaF0
>>330 >>345
シナが、あまりに手酷く重度汚染された、自国の移民先に、
チョン北部を選んだのだろうw
チョン戦争再開で、
北チョンは南チョンを征服し移転、
シナは、その北チョン空き地に移民w
これで完璧w
577: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:23:26.53 ID:w+XdGRYm0
>>561
北が南を駆逐、悪逆非道の虐殺
そして正義の国連軍()が北に鉄槌。報道管制の元むにゃむにゃする
誰もいなくなった半島を皆でわけっこしてめでたしめでたし
332: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:18:48.82 ID:Z6Nf/zNS0
そもそもデフレがダメな理由は為替レートの問題ではなく名目金利の非負制約の問題だっつーに。
336: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:19:58.92 ID:Uxa73hV10
北朝鮮問題があるのに浮かれてる場合かw
345: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:23:26.01 ID:w+XdGRYm0
>>336
チョンネタは買い
相場の常識
338: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:21:01.82 ID:o/x2Onp50
北朝鮮戦争で特需があるの?
340: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:21:35.75 ID:0hov35L00
企業の売り上げが改善しない限り結局はバブルだろ。
円安効果がどんだけのもんなんだよ。限界あるよ?
で結局ババ抜きになるだけwこれ株式の悲しき大原則だからなw
消費税増税も控えてるし、少子化は揺るがない
海外生産も進行してる。公共事業にぶっこんでもそれ借金原資だしw
状況は何ひとつ変わってない。公務員改革ひとつやれてない。
355: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:25:53.89 ID:y5aXiA8v0
>>340
おう、乗り遅れて涙目か?
まだまだ後数年単位で上げ相場続くから、めげるなよ
344: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:22:16.05 ID:w+XdGRYm0
今更乗っても手遅れ厨まだ息してるの?
こう言う記事が出てきたら天井厨恥ずかしくないの?
お前ら青天井って知ってる?知らないよね、見たことない人多いと思うよ
これがそうだから
347: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:23:33.50 ID:W8ygeZ2Q0
352: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:25:05.63 ID:+NkFJ1co0
>>347
それは向こうのインフレのせいでは?
348: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:23:54.35 ID:+NkFJ1co0
織り込み済みというのは
「あくまでもみんながそう思うだろう」という予想を織り込んだのだから
必ずしも実際の結果を織り込んだものではない
みんあが勘違いするだろうという予想も織り込み済みとなる怖さ
350: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:24:53.41 ID:HFBPtuY3P
上昇の何割もが連日ユニクロ(ファーストリテーリング)
今日はそれにソフトバンクが乗せてるだけだぞ。
いいかげん、イイカゲンな指標は捨ててトピックスに一本化すべき。
日経新聞なんてメジャーなマスゴミにも落ちた馬鹿の吹き溜まり新聞だ。
368: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:29:58.15 ID:0hov35L00
>>350 新聞の矜持ってもんがからっきしないからね。
経団連の御用新聞だから見る気が起こらない。
他の新聞もそうだが信頼性が皆無。
馬鹿みたいに祭りだわっしょいしても経済も株式も必ず
調整するんだよ。そこで幾人が死ぬことやら、、歴史って繰り返すんだな。
351: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:24:56.77 ID:e3aN9slZ0
カネ持て余している奴らが突っ込んでるだけだろ
もうギャンブルの領域、発展とか成長とか関係あるのかあやしい
373: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:32:42.39 ID:w+XdGRYm0
>>351
お前の視野が狭いだけ
例えば、トラックとかすごくたくさん売れてる
道路作る土建屋は儲かっている(特に首都圏)
変に工場跡地に倉庫が作られている
コンクリの価額が上がってる
お前らのネット取引額が毎年上がりまくってる
何か始まってんだよ、これ、政権うんぬんの話じゃないからな
378: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:33:45.08 ID:A5qOfjOf0
>>373
要するに業界で談合してるんだろ。
ちょっとでも社会経験があればわかること。
404: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:38:28.19 ID:w+XdGRYm0
>>378
随分幅広いじゃないの
ありえないね
354: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:25:46.32 ID:lSWZ1zXD0
民主党が3年3か月もかけて株価を低迷させたのに
安倍ちゃん2か月で取り戻したな
安心感ハンパない
357: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:27:03.39 ID:1mODPfUF0
62
あんた天才だな。
358: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:27:45.23 ID:ryAcqzdK0
みんすのせいで軍資金がなくて辛い
359: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:27:46.57 ID:Z6Nf/zNS0
しかし日銀人事騒動で白川が総裁になったときの絶望感ときたら
民主党が政権取った時と並ぶ位絶望したわ
362: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:28:59.93 ID:A5qOfjOf0
>>359
普通に白川総裁も瑞宝大綬章だけど?
369: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:30:06.15 ID:Z6Nf/zNS0
>>362
だ か ら 何 ?
360: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:27:55.42 ID:cwniOUX80
アベノミクスで円安インフレになっても
日本の労働人口の大半を占める中小企業の社員は給料上がる訳もなく
消費税も無理やり10%になって
皆「やっぱデフレでいいわ」てなって自民終了する。
389: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:36:15.35 ID:3tbFJ9kS0
>>360
そうなることを祈願してお百度でも踏んでみw。
410: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:39:55.23 ID:cwniOUX80
>>389
じいちゃん
お百度てなに?
361: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:28:30.28 ID:+JtJmIwR0
解散した事に関してだけは野田に感謝したい。
今でも民主党政権が続いてたかと思うとぞっとするわ。
363: ■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■ 2013/03/08(金) 19:29:07.12 ID:Z2bqY3l10
株をやってる人は、15000円台ぐらいまで行かないと納得できないよね? w
円安ももうひとこえだな。
364: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:29:12.20 ID:/YefMWFPO
ちょっと株価の上がる速度が早すぎる。
もう少し抑制しないと。ただの株バブルで終わってしまう。
一緒に地価も上げないと
皆が全資産バブルで浮かれるくらいが今の日本にはちょうど良い。
366: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:29:25.48 ID:DnyryBEG0
民主党政権誕生のおかげでリーマン以降の
日本の一人負けが3年半かかってやっとふりだしに…
367: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:29:27.10 ID:teVc+7RQ0
例え日経平均が100万円近くあったとしても
景気が良くはならない。
景気はあくまで庶民が金を使う事でしか起こらない。
結局、マネーゲームの為に庶民を犠牲にして
一部の金持ちだけがより肥え太っただけの話。
クズの金持ちがもっと金持ったところで日本の
経済にはなんの意味もない。
日本はこのまま潰れるのが落ち。
さっさと安楽死の制度作って自殺させてくれる
方が断然まともな政治をしてるように見えるだろう。
385: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:35:14.95 ID:w+XdGRYm0
>>367
こう言う知的障害者って、隔離とかしないで平気なもんか?
371: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:32:06.76 ID:/oEKNQSz0
失われた4年 民主党の責任
374: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:33:09.85 ID:elBv4Mjv0
実質民主党のおかげだろ。
やっぱり民主党政権に戻すべき。
375: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:33:12.38 ID:eY8ZQZVQ0
1年くらいかけて緩やかにいってくれたほうがいい気もするがどうなんでしょう
今はショミンガーとかネアゲガーとかでマスコミに餌を与えてるような感じが
384: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:34:53.87 ID:+NkFJ1co0
>>375
安倍さんもそれを望んでいたような気がするけどね
上昇も早ければピークも早く来る
でも止められないというのが暴走
376: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:33:25.03 ID:6LeikLQc0
みんす政権暗黒3年3ヶ月のブタノミクスに戻りたい奴は
今年の参議院選挙でみんす大勝利に持ち込んだらどうよ。
たぶん踊らされる情弱はいないから鉄板みんすだけだがな。
377: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:33:41.36 ID:UTq8sAh+0
景気が良くなれば株が上がるが、
株が上がれば景気が良くなるわけじゃないからね。
386: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:35:20.46 ID:YmAN2ACr0
>>377
つまり今こんだけ株が上がってるってことは
景気がよくなってる証ってことかな。
395: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:37:01.98 ID:+NkFJ1co0
>>386
おいおい・・・
397: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:37:04.32 ID:bYdGZADV0
>>377
正確に言うと、株が上がって景気が良くなるかはわからないが、株が上がらなければ景気は良くならない。
株価は景気先行指標の一つよん。
382: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:34:29.19 ID:o/x2Onp50
上がったときは買いで儲かる
下がったときは売りで儲かる
の違いだから、上がっても下がっても投資家にとっては同じじゃないの?
390: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:36:24.79 ID:+NkFJ1co0
>>382
だから株屋は「大きく株価が変動すること」を望むのさ
下がれば中々上がらないけど 上がれば落ちもする
388: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:35:29.56 ID:Z6YmdKGr0
民主党はやっぱり疫病神だったんだなw
393: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:36:46.33 ID:A5qOfjOf0
>>388
安倍さんになってますます周辺国は日本の領土を脅かされてますね。
あとアルジェリアで10人しんだり
エジプトでも
歴史的大雪
新幹線が脱線したね
392: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:36:45.35 ID:RMt8o7RL0
まだ環境管理、イーガーディアン、三井海洋開発でヒャッハー出来そうですか?
394: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:36:48.25 ID:tMgrzMZ+O
モナ男が外野でガヤガヤと…(´・ω・`)
396: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:37:04.31 ID:3uHoWAR20
もうかってしゃーない
下がったら買う
あがったら売る
簡単なことだ
401: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:38:10.76 ID:bCSUfMAV0
それでもマスゴミは自民党を叩き、民主党を擁護し続けます
406: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:39:09.35 ID:bx2ZnnmK0
なんで、簡体字?
俺は読め無いが、台湾人も読めないだろ。
409: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:39:45.47 ID:Ez5ATmAGO
株はじめてもいいか?
20万からだといみないか
418: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:41:24.42 ID:w+XdGRYm0
>>409
ある。それだけあればいける!すぐ口座開け
SBIか楽天でいい。手数料安くていいぞ
503: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:49.60 ID:KJa0r7lG0
>>409
日経先物だな
421: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:42:20.46 ID:mN3nghqC0
この株価の復活に一喜一憂しつつ一喜一喜してるのは個人株主であり証券会社だろう
海江田ってそんな簡単な事もわからんのにエコノミスト自称してたのか
そりゃ安愚楽牧場詐欺事件も起こるわな
しっかし民主党に騙された有権者があまりに多すぎて日本が3年ほど遠回りした事がハッキリしつつあるな
モナ男がジミンガーを今更連呼してるのが哀れすぎて見苦しかったが、3~4年前はそれで通用したもんな
自民には本当にヤル気を出してもらい、淫行かました元政務官辞職みたいに自浄を徹底してほしいわ
422: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:42:24.63 ID:KahzjFPu0
白川日銀総裁が強い円を守ってくれたから
その成果が今になって出てきたんだよ
ありがとう白川日銀総裁
安倍は本当にだめだな
424: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:42:48.42 ID:teVc+7RQ0
株なんてあるから日本が腐る。
株なんてなくしてしまえ。
クズが温床受けるだけでなんの役目も
はたさない。
425: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:43:22.38 ID:A5qOfjOf0
>>424
一般社団法人まじオススメ
452: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:23.73 ID:3tbFJ9kS0
>>424
資本主義をまったく理解してない奴多いな。
460: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:51:40.57 ID:LNt94K8g0
>>452
株買ってる人は企業に投資して経済回してるよな
貯金してる奴が一番のダメ人間w 経済的にw
465: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:53:16.18 ID:+NkFJ1co0
>>460
貯金もそれが銀行を通じて融資に回るんですけどね
銀行がダメダメだったらしょうも無いけど
489: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:58:21.93 ID:w+XdGRYm0
>>465
まわらないよ?だって貸さないもん
不況で稼げない企業になんで金貸すの?こげちゃうじゃん
企業も借りないよ金利払えないし
でかくしても、売れる地合じゃなかったもん
511: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:02:51.26 ID:3tbFJ9kS0
>>460
さすがにデフレでは貯金に回すのはしゃあないわ。現金最強なんだから。
520: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:05:38.36 ID:LNt94K8g0
>>511
ちょっと前までの日本なら金利もまぁまぁで現金最強だったからな
でも親がそれしか知らないと子供はあわれwそれしか知らない
528: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:07:14.46 ID:EVUC97QS0
>>511
CPIが現状のマイナスが解消に向かいだすと一気に逆噴射するよ。キャッシュ、債券から株、商品へね
532: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:07:48.58 ID:A5qOfjOf0
>>528
そうすると織り込まれてさらに裏をかかれね?
550: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:12:30.17 ID:3tbFJ9kS0
>>528
デフレ続いたせいで、現金もってる奴は無茶苦茶もってるからねえ。
428: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:44:00.35 ID:tMgrzMZ+O
民主の上にも3年
429: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:44:27.58 ID:2P92A4QMO
結局、ユダヤ商人とWASPの掌の上の出来事だからなぁ
奴らが、己を知らないシナチョンに利益を与えても無駄だということを痛感して、
自己規制したりして従順な日本人を優遇した方がマシだということに気づいただけの話
432: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:44:52.23 ID:Z6Nf/zNS0
まあなんでこうモラトリアム法案の話をするかって言うと、
俺が元亀井支持者だから、というのもあるんだがねw
つーかポリシーミックス政策に関しては一番正しいこと言ってただろ!
確かに利益関係がドロドロなアレとか民主党と組む政治センスがさっぱりとかあるけどさ!
もうちょっと評価してやれよ!
流石に政党追放された今の状況はかわいそうすぎるだろ…
433: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:45:01.58 ID:Oy8oqBsZ0
くやしいのう~
くやしいのう~
435: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:46:12.90 ID:+NkFJ1co0
だったら法案終了する必要も無いんじゃない?
438: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:47:03.06 ID:it9nMor50
ウニクロの指数寄与度が高すぎ
ただでさえ歪んでる日経225がひん曲がってるだろ
TOPIXで語れ
ちなみにTOPIXはリーマン前の2008年9/12の値1177ポイントを
1割以上下回ったまま(1020ポイント)
445: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:48:53.39 ID:w+XdGRYm0
>>438
上値余地ありありだな
440: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:47:21.29 ID:0hov35L00
今儲かってるのはスマホ携帯関連、エステくらいなもんだろ。
あとアマゾンみたいなネット販売くらいか。
さびしいもんだよ。
それが外国企業だったりするんだから日本企業馬鹿すぎる。
どんだけ今までボンクラ給料泥棒してたんだって。
東大京大出はいったい何してたんだ?
ホリエモンが逮捕されたくらいで何も芽が出てないw
464: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:52:36.68 ID:EVUC97QS0
>>440 積水ハウスか過去最高益ってでてたね。軒並み不動産は好調
リゾート関連も復調
昨年度儲かってないのは本当に輸出産業。内需は実は儲かってる
468: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:54:22.03 ID:+NkFJ1co0
>>464
消費税増税前の駆け込みという説もあるけどね
473: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:55:30.72 ID:EVUC97QS0
>>468
去年住宅着工はそこまで増えてないよ。
今年度は本当に増えるだろうけどね。
480: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:41.87 ID:+NkFJ1co0
>>473
そう見ると株価というのはなんでも先取りって気がするな
実際にやったころは織り込み済みって感じの
491: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:58:33.75 ID:EVUC97QS0
>>480
織り込んでたら今日積水がいきなり株価14%も上がったりしないよ
495: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:59:41.74 ID:A5qOfjOf0
>>491
2ちゃんの数行で説明できるようなものじゃないだろ
469: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:54:38.16 ID:w+XdGRYm0
>>464
いやあ、ニトリには世話になったよw
最後に盛大にお布施したけどな!
おかねかえして!!
478: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:17.10 ID:/YefMWFPO
>>464
良いことなんだが、消費税増税で先取り需要なのが不安材料なんだよな。
不動産とかの庶民も感じれる資産バブルになれば良いのだがな
504: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:53.29 ID:EVUC97QS0
>>478 なるよ。CPI0%で局所バブルが発生した2005-6年以上にね。
いまREITが狂ったようにそこらじゅう増資で物件取得に走り回ってるし
523: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:06:09.56 ID:/YefMWFPO
>>504
それが長期間持続すれば本物なんだがな
限定的な感じもしてな。
441: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:47:24.36 ID:Z6Nf/zNS0
まあモラトリアム法案終了と4月の日銀会合が一つの山だろうなぁ
そこ乗り越えればかなり回復基調が続くと思うよ。個人的にはその前後だけはポジション解消しておくけど。
448: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:11.00 ID:A5qOfjOf0
>>441 昔と違って
暫く上場企業の倒産がなかったからね。
武富士とJALくらい?
世間知らず
多そうだから。
442: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:47:55.61 ID:RMt8o7RL0
今後のヒャッハー銘柄、分野はどんなもんでしょうか?
ヒャッハー継続させてください
444: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:48:37.89 ID:+NkFJ1co0
上回る企業ねぇ・・・・
この手の意見聞くたび思うんだけど、なんで先に新しい産業を創ってから潰さないんだろうね?
潰れた後、新しい産業が生まれるというけど
487: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:58:04.45 ID:3tbFJ9kS0
>>444
別に潰れる必要があるわけではなく、ただ潰れるだけだからな。起業も同じだからタイミング合わすって
わけにはいかんよ。
446: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:48:53.67 ID:3dcGLfMO0
三菱重工株価、日立に追いついたよ
447: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:48:57.83 ID:uQbBa+mF0
11日月曜日は上げ?下げ?
458: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:51:32.61 ID:RMt8o7RL0
>>447
ヒャッハー上げ
461: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:52:07.89 ID:bYdGZADV0
>>447
さすがに寄り天じゃね?
450: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:15.83 ID:LNt94K8g0
株上がり過ぎワロタw一日で10万上がった
fxも3日で8万げとでなお継続中、何これフィーバーなのw
451: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:23.92 ID:6LeikLQc0
モナ男、ジャスコ、ゲンバ、海江田あたりが必死になっているけど
再度ブタノミクスが復活する可能性は、万が一にもなさそうだな。
とりあえずはめでたい。
454: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:49:57.99 ID:/tfQpiQy0
ユーロ買いまくってるアホ誰だよ…
455: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:50:23.87 ID:hc1879k10
ヨーロッパはずっとやばい状況だったが、
破綻を回避して、低位ではあるがなんとか安定を保てるようになってきている。
それから、アメリカの株価も、リーマンショックからしばらくは勢いがなく、
2012年に右肩上がりで上昇した。
このへんが日本の株価にも影響しているんだが、
ネトウヨの脳内では、海外の動きまでも安倍の功績ということになっているのか。
501: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:24.75 ID:3tbFJ9kS0
>>455
日本の2012年のGDPはマイナス成長なんだが?普通ありえんわな、大震災の翌年だぞ!
510: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:02:08.25 ID:+NkFJ1co0
>>501
大震災に翌年ならぎ逆におかしくはないのでは?
529: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:07:22.83 ID:3tbFJ9kS0
>>510
復興って前年比でGDPにプラスだろうか、マイナスだろうか?大震災は2011年の3月だぞ!
536: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:08:56.12 ID:+NkFJ1co0
>>529
原発の処理に大分つぎ込んだからね 単純な復興によるプラスは無いのでは?
558: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:16:08.82 ID:3tbFJ9kS0
>>536
その原発処理そのものですらGDPにはプラスのはずだ。復興ってのはどマイナスからプラス
へ向かうはずのもの。それが翌年さらにマイナスって、普通はありえん。
566: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:19:55.29 ID:+NkFJ1co0
>>558
いやプラスじゃないだろ
だたら次から次へと原発事故起こせば大もうけになるぞ
581: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:26:03.59 ID:3tbFJ9kS0
>>566
2011年に大震災で劇的に落ち込んでるわけで、復興ってのはそこからプラスへ向かうこと。
前年比ならプラスになるのが普通のところ、復興は遅々として進まず、超円高でさらなるマイ
ナス。何政権の失政だ?
456: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:50:40.01 ID:+NkFJ1co0
あの状況で有効な対策が簡単に生み出せるとはおもえないけどね
ヨーロッパやアメリカが回復するまでじっと耐え忍ぶ以外に
462: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:52:15.92 ID:+NkFJ1co0
ま~ アメリカもヨーロッパも回復基調にあるけど
最近ちょっと調子に乗りすぎと心配になるな
なんか病み上がりの人が「俺フルマラソンに参加する!」と叫びだしたような
477: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:10.22 ID:4iLtAtfq0
>>462
一本調子であげすぎた感はあるね。
反動が大きくなるなら適度に調整した方が良いのだけど。
463: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:52:35.22 ID:1usNLroU0
心の底から犯罪者集団・民主党は死ねと思うわ
466: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:53:51.35 ID:Tz82eg6l0
マスゴミが物価ばかり上がって庶民が苦しんでるって
必死でネガキャンしてるけど
民主党のデフレ容認・円高放置の株価低迷で金持ちが投資せずに
現金で持ってる方が遥かに安全だったが
アベノミクスで2%物価上げるから金持ちが現金で持ってると
現金の価値がドンドンなくなる、だから投資する株価が上がる
金が回り出したら、時間が掛かるだろうが庶民にまで回る
物価維持でず~っとジリ貧の民主よりマシ
467: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:54:05.89 ID:LNt94K8g0
お昼のワイドショーで芸能人の浮気話しか興味を示さないような奴らまで日経平均とか言ってるw
472: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:55:25.52 ID:+NkFJ1co0
>>467
それは怖い
先に述べた「主婦雑誌が~」のジンクスが正しければ
471: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:55:15.18 ID:8BvB1+/30
マスコミ怒りのサムゲタン
474: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:04.02 ID:e+ebb8AJ0
インフレ物価高に備えるなら
株を買えばいいじゃない
475: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:06.06 ID:cVEaxePv0
もう一回高度経済成長やろうぜ
空飛ぶ車、軌道エレベーター、宇宙旅行、リニア、深海大都市
どれひとつ実現してないだろ
何がインフラ飽和だよ、人類はまだまだ発展すべき
485: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:57:44.29 ID:+NkFJ1co0
>>475
高度成長は戦後の人口増加の産物だから 流石にそれは・・
496: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:59:54.93 ID:cVEaxePv0
>>485
ロボットで増やせばいいよ
未来社会はロボットと共存してる
それが21世紀の世界だったはずだろ?
476: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:07.00 ID:teVc+7RQ0
さっさと最低賃金上げて非正規を楽に暮らせる様に
すればいいんだよ。
ぐずぐずして、何時までも糞経営者集団に
媚びても国民は誰も付いていかない。
479: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:25.92 ID:/bVDTtYL0
日本株が好調なのも、
世界の失業者数が過去最高という
世界の実体経済な有様なのに、
ダウは史上最高値更新というインチキあっての賜物ですから。
世界中で財政出動の化かし合いやってる。
泳ぐの止めたら死んでしまうマグロみたいにな。
481: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:56:59.69 ID:UNT+5oQgO
増税の為に景気煽っているマスゴミ
482: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:57:03.68 ID:L52j6a3t0
483: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:57:03.91 ID:A5qOfjOf0
新卒の売り手市場は来るだろうなあ。
484: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:57:31.71 ID:0hov35L00
ここで先物売りしとく度胸があれば、、、
人の逆やることこそが儲ける鉄則なんだと
わかってもやれないw
493: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:59:05.94 ID:4iLtAtfq0
>>484
オーバーシュートの域に入っているだろうけれど
どこまでオーバーするかは誰もわからんかなぁ
486: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:57:50.57 ID:Kuku89Q+0
やっとトントン超えた・・長かった・・
488: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:58:15.91 ID:cws1hN2s0
順調だなぁ。
ドル円も95.62円になってる。
490: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:58:25.03 ID:8EbLeQx70
政権交代こそ最大の景気対策!www
492: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:58:57.82 ID:RMt8o7RL0
「ニュースです、株価のほうですが~円と大きく上げております。
アメリカが史上最高のヒャッハーということもあり東証でもヒャッハー買いが先行しており大きくヒャッハー上げしてるようです」
494: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:59:30.43 ID:x5HQwll30
安倍麻生の大勝利キター(・∀・)ー
506: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:01:07.95 ID:A5qOfjOf0
>>494
政治は結果責任だからね。
株高は安倍。
倒産や自殺が増えても安倍。
497: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 19:59:59.60 ID:LNt94K8g0
日本株割安だった頃でも人口減り続ける日本の株はもう買えないとかさんざん言われてたけど
買い続けて良かった、ざまぁw
498: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:07.50 ID:AKcYbTEN0
まだまだまだまだ
499: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:17.28 ID:luFxwCzUO
このツケが来る日が恐ろしい
509: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:02:05.45 ID:cVEaxePv0
>>499
大根めし食ってたおしんが米のご飯見て「怖い」みたいな感覚
512: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:03:02.18 ID:w+XdGRYm0
>>499
まあ、ゴールデンウィーク前後でいつものやつやるんだよ
大丈夫大丈夫。ちゃーんとみんなで「そうれっ!」って下げるから
もうそれはそれは下がるから、おこずかい握りしめて待ってな
515: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:04:24.27 ID:A5qOfjOf0
>>512
いつものやつだったら織り込み済みじゃね?
542: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:10:31.18 ID:w+XdGRYm0
>>515
長期の休みの前は、いつも下がるよ
必ずポジション整理しなければならないから
こんなとこで悪材料出てみろ、待ってましたの売りが降るぞ
2004年だかその辺りの4月はそういう暴落があったよ、中国の反日暴動がきっかけだった
俺は株始めて早々でコレ食らったんだ
548: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:11:56.52 ID:EVUC97QS0
>>542
だね。そして2005年がら大噴射。なつかしいわ
549: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:12:06.79 ID:A5qOfjOf0
>>542
1992年1月4日 知ってる?
500: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:22.64 ID:/YefMWFPO
朝鮮有事も現実味帯びてきそうだからな。
さてどうなることやら
502: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:00:36.27 ID:xWbK+QwP0
本当に景気が良くなったら民主党へのお礼参りが始まりそう。
お礼だからいいよね?
505: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:01:06.10 ID:/tfQpiQy0
今日で96円、126円行ったら爆笑だなw
514: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:04:06.68 ID:+NkFJ1co0
>>505
正直それは笑えん
輸出企業も原料を輸入するんだぞ 今は円高のとき安く仕入れて
円安で大もうけだからいいけど
538: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:09:30.21 ID:bYdGZADV0
>>514
日本は加工貿易だから、実は原料費は為替に中立。
100ドルで外国から原料買って、150ドルで製品を売る過程において為替は関係しない。
為替が関係するのは、国内生産でかかる費用と損益を日本円に換算する時ね。
554: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:14:33.48 ID:+NkFJ1co0
>>538
費用も換算するのだったら同じでは?
567: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:19:55.13 ID:3tbFJ9kS0
>>554
国内費用は最初から円建てだからね。円安だとドル換算で下がるだけ。
573: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:22:20.61 ID:+NkFJ1co0
>>567
それだと単に多くドルを留保しているから儲かるということだけじゃにのか?
586: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:30:13.80 ID:3tbFJ9kS0
>>573
円安だろうと、輸出商品の輸入原価は入りと出で行ってこいで相殺されちゃう。ところが、輸出単価から
輸入原価を引いた分は円安でドル換算では下がっている。つまりドルで同じ値段なら利益は大きくなるわけ。
579: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:25:49.59 ID:+NkFJ1co0
>>567
あ~すまんそろそろ食後のビールが回ってきたから
こんがらがってきたわ そろそろやめる
そう上手い話はないとは思うんだけど・・・
602: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:41:22.74 ID:bYdGZADV0
>>554
国内生産の場合、費用が円で支払われるから為替に左右される。
実際に計算してみるとわかるよ。
例えば10ドルの材料を輸入し1000円の国内費用で生産して50ドルで売るとする。
ドル円=100円の場合は3000円の利潤、ドル円=1000円の場合は39000円となる。
単純に利益が十倍になるわけではなく、人件費が相対的に安くなった分の利益が上乗せされているでしょ。
516: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:04:45.06 ID:cws1hN2s0
>>505
今日は大分上げて95円半ばだからまだ行かないと思う。
まだ暫く94円行ったり着たりでジリジリ上げるんじゃないかな。
507: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:01:19.19 ID:ceC+/1P80
こんな時に儲からない自分が情けない
508: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:01:38.99 ID:x5HQwll30
バブルへgo!!
513: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:03:12.20 ID:f2q4v9v00
消費税の増税だけは鬼門だな.せっかくの景気上昇に水を差すことになる.
バブルを心配する声があるが馬鹿かと.
誰か言っていた「バブルははじけてバブルだ」と.ソフトランディングしておいたら良かったんだ.
今度は米国並みにソフトランディングしてくれ.ダウは値下がりしていないどころの話しじゃないぞ!
517: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:04:53.01 ID:XnaMDAQI0
日経先物 12,310
配当分引いているから、それを含めると12,370くらいだな
518: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:05:21.82 ID:hc1879k10
消費税ばかりが話題になりがちだが、所得税も少し上がる。
あと、相続税の大増税が決まるので、
そこでアウトだね。
525: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:06:54.35 ID:+NkFJ1co0
>>518
だといいんだけど・・・
今はある分の在庫や為替レートでの仕入れが切れて
円安のデメリットが本格化したときが一番危ないような気がする
539: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:09:32.89 ID:/YefMWFPO
>>518
相続税は抜け穴が多すぎでまともに払ってる輩が少ないから、別に変わらんよ。
それよりもやはり消費税の増税心理的負担がデカイ
543: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:11:13.34 ID:A5qOfjOf0
>>539
相続税なんか一番取りやすくてまっさきに税務署が来るだろ
大丈夫?
546: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:11:36.89 ID:hc1879k10
>>539
対策をとれる大金持ちじゃなく、中間層にのしかかってくるから
影響がでかいんだよ。
519: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:05:34.32 ID:kCe/6eq30
まだまだ上がってるね
円95.6以上、株12,384まで上がってる
アメリカ市場がどうなるかだけどね
521: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:05:55.80 ID:qOYC7ER60
ありがとう民主党!!!!!111
522: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:06:06.59 ID:FUB+tAyk0
そろそろおさえないとバブリー状態じゃないか
絶対はじけるからバブルなんですよ
524: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:06:24.42 ID:PjadCr5V0
ちょ、調整は・・・ 来ないんん??
526: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:06:58.22 ID:Z6Nf/zNS0
金融政策・財政政策さえしっかりやれば短期的に落ちても長期では回復するだろ。
527: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:07:13.89 ID:EEfFwxcI0
参議院選挙では民主を壊滅させないと行けないな
530: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:07:43.03 ID:kCe/6eq30
そのうち来るだろ、さすがに
531: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:07:45.78 ID:Rec5WlcN0
出遅れて何も買えない
534: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:08:39.59 ID:A5qOfjOf0
>>531
クリスマスの高級ホテル押さえて転売
予約金ゼロ
電話するだけ
541: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:10:25.89 ID:cVEaxePv0
>>534
またホイチョイの本が売れたりするのかな
555: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:14:45.41 ID:PjadCr5V0
>>541
そのネタを知る者は、ブリタモリとリンクしている者のみだ。w
533: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:08:05.45 ID:LNt94K8g0
ゼロサムゲームの為替でロング勢大勝利の影でショートの奴らが散ってると思うと笑w
535: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:08:52.43 ID:2LzDaD3h0
うーむ。
去年の11月くらいに証券会社の口座の残高が5億円弱だったの
だが、今日は6億6000万円弱くらいだ。
ありがとう民主党。
537: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:09:10.45 ID:6fRfDqia0
理屈こねてないで株を買えよ
批判している奴は1月も2月もバブルだとか言って買ってないだけ
結局はチキンなだけじゃん
540: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:09:52.49 ID:kCe/6eq30
普通なら5月頃は下がるんだけどね。今回は特別になるかもしれない
予測できない
544: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:11:20.04 ID:Z6Nf/zNS0
消費税は本当にいらんよなー。
谷垣野田は余計な荷物を残しすぎだ。せめて延期はできないもんかね?
545: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:11:33.18 ID:2LzDaD3h0
ガンホーのホルダーが裏山
547: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:11:42.96 ID:PjadCr5V0
つか、相場を長く生き抜いている香具師こそ、買えてないと思うがね。
まあ、ロット最小でも、いい上がりだわな。アベノミクス万歳だわ。
552: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:13:41.78 ID:cVEaxePv0
俺は2008年8月に株を初めて2ヶ月で資金の5分の4が吹き飛んだ
リーマンショックは俺が株始めたせいだと思ってるわ
553: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:14:24.96 ID:FRqfAbKnP
民主党=在日がどんだけ癌だったかよく分かる
557: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:16:03.49 ID:Z6Nf/zNS0
FXとかよく出来るよなぁ。長期的な傾向は金融政策の動向でわかるけど、
短期・中期ではノイズが多すぎ。というかそのノイズ部分が勝負なんだもんなぁ。
長期・短期の見え方の違いが経済学者と投機家の話がまったく噛み合わない原因の一つだと思う。
560: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:16:54.45 ID:A5qOfjOf0
>>557
いや長期でもわかるものなら世界の為替王になれるだろ。
580: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:26:00.59 ID:Z6Nf/zNS0
>>560
あー、無理無理、全く無理。
日毎の変動率がこう上がっちゃうと、長期傾向がわかってもノイズででかい山谷ができた瞬間にぶっ飛ぶ。
559: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:16:21.69 ID:CVLds4zq0
持ち株は緩やかに加工中
節分天井かい 指数銘柄だけ狙い撃ち感否めないぜ
575: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:22:36.15 ID:3tbFJ9kS0
>>559
それ知ってるなら、その続きは彼岸底なんだぜ?二週間後じゃねえか。それでもこれよ。
562: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:18:37.54 ID:DPngdacM0
民主党は政権交代で株価三倍って言ってたな
563: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:18:41.88 ID:3uHoWAR20
俺の会社の持ち株会員からの一部引き出し要請が殺到してて
事務処理が追いつかないらしいw
564: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:19:13.69 ID:VleioBPb0
まぁもうじき涙目続出だろうけどね。
引き際が肝心
576: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:23:26.49 ID:nkBRKwf0O
>>564 みたいに思ってる奴が多いうちはまだまだ上がるのが株のセオリー
568: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:21:04.32 ID:LNt94K8g0
fxは心理ゲームだからなぁ、違うのかもしれながいが勝ててるからそう理解してる
570: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:21:31.69 ID:Hgtpv3eLO
俺の三井不動産と住友不動産が右肩上がりな件
571: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:21:36.13 ID:o/x2Onp50
もう、終わりだね
583: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:28:59.07 ID:ks3rrrzN0
どうせバブルはじけて税金投入で大企業救済するんだろ
何回繰り返せば気が済むんだ?
日本人はもう滅んだ方がいいと思うわ
587: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:31:58.03 ID:mYWOOOqw0
>>583
まぁ、その前にチョンひねり殺すけどな
一回も調整してないうちからキューキュー言うなっての
596: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:37:14.80 ID:5YdI6jjU0
>>583
このあと、なにかあるのは確かだなw
いきなり株価だけ一人歩きなんて状況は長続きしない
599: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:38:58.75 ID:amIBpkpT0
>>596
過度な円安でも不況になるんだがな
605: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:42:05.48 ID:3tbFJ9kS0
>>599
120円までは円安ですらねえな。
626: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:55:20.19 ID:rTAQt/sXI
>>583
そのとおり。
感情はそうなんだけど、日本人は滅びないし
世の中も変わらないからな。
バブルとか救済の流れに乗じて資産を
増やすことを考えるしかない。
584: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:29:59.17 ID:Z6Nf/zNS0
ぶっちゃけ民主党が復興を遅らせてきた以上、金融政策ちゃんとやりつつ 普通に復興に財政つぎ込みゃそれなりに成長するんだよなぁ
そう考えると本当に消費税と復興増税が邪魔すぎる
585: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:29:59.50 ID:8Xgxhq7S0
これ逆に下がる材料ってなんだろうね
その情報握ってる人が売り抜けて大もうけするのかな
594: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:36:22.28 ID:Z6Nf/zNS0
>>585
目先でリスクが高いのは
・4月の日銀会合で岩田案・黒田案が反対多数で否決した場合→一気に日銀法改正まで踏み込めなければアベノミクス終了
・3月末のモラトリアム法案終了への対処に失敗した場合→倒産増大でマインドが一気に冷え込む
位で、あとは海外要因で何かあるかどうかじゃね
601: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:41:08.81 ID:8Xgxhq7S0
>>594
なるほど。半島情勢が気になるけれど。
606: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:43:45.98 ID:Z6Nf/zNS0
>>601 ぶっちゃけ半島がどうなろうが日本経済に与える影響はそれほど大きくは…w
正直半島や民主党が云々よりも、自民党内の財政再建派を安倍が上手く
押さえ込めるか、という部分が鍵だと思うよ。
621: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:52:13.58 ID:8Xgxhq7S0
>>606 今のところは期待ムード一色という
このスレで「ありがとうアベノミクス」と書いてる人たちの未来がみたいw
630: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:56:49.65 ID:Z6Nf/zNS0
>>621 まあ安倍が浜田に言われたことをちゃんとやれば、本当に「ありがとうアベノミクス」になるとは思う
ただ自民党内に大規模ポリシーミックス政策に否定的な連中が多いので(というか石原や石破あたりから河野太郎近辺までそっちの方が多い)
、どこかでヘタれる可能性も否定出来ない。
588: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:32:13.63 ID:vc2wBmaXO
株価なんか市場のマネーゲームによる雰囲気の産物でしかない
不況は終わってない。
と、週末20時30分に俺以外居ないレストランから書き込んでみる
598: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:38:52.54 ID:mYWOOOqw0
>>588
そんなすぐに、みんなの懐が潤うわけでもないんだよ
好景気には順番がある。今懐あったかいひとは、実は底辺の人たち
突然の需要拡大に、非正規雇用や既存社員の残業で対応中なのが今だ
非正規雇用の雇用費はあがるし、彼らの需要も増える。既存社員は休日返上でフル回転だ
ソレ俺だよコンチクショウ
この状態を脱するには企業が「やべぇ!設備投資と人材育成しないと需要みたせねぇ!」と判断しなくてはならないが
不況不況言ってるといつまでも企業は設備や人材に資金を投資しない。まぁ、とりあえずマスゴミ黙らせろと、クソマスゴミ死ねと
607: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:44:00.75 ID:QuT8kVUbO
>>598
今底辺にいるが、会社は潤っているみたいだが俺たち末端労働者にまで回ってきてはいないぜ
不況が長引いたおかげで会社が簡単には給料上げなくなってるわ
633: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:57:49.42 ID:mYWOOOqw0
>>607
お前が末端じゃないだけ。もっとこう、アレな人たちだよ。俺とか
俺なんか残業代がえらいこっちゃです。あとボーナスでって所もあるな
ローソンやワークマンは早々と賃上げ発表してるね
589: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:32:15.51 ID:CO7wl8NT0
590: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:34:55.42 ID:o/x2Onp50
昔はブーメラン発言しても、すぐうやむやになったんだろうけどな。
今は・・・
591: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:35:03.45 ID:igqvP9A90
民主党ももう3年半やって俺達にヤラせろは通用しなくなったし
この3年半は有意義なものだったと思う
595: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:36:40.53 ID:3tbFJ9kS0
>>591
自民党の評価を回復する上ではな。比較対象ができたから。
592: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:35:41.87 ID:A14vU3hZ0
民主党の3年半は無駄以外の何物でもなかったけど
国民が民主党の愚行を見て目を覚ましたとしたなら
多少は民主党政権が生まれた価値もあったのかもしれない
593: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:36:22.87 ID:o/x2Onp50
>>592
逆斜め、乙
597: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:38:37.86 ID:qnp9cU550
しがないリーマンのわしも
去年の11月から
持ち株の含み益が140万
ドルの円換算が20万ほど上がった
ありがとうアベノミクス
600: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:39:56.27 ID:z64PmjDp0
安倍総理 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
日本の産業再建をお願いします。円高が続くと国内企業は壊滅です。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
日本の空洞化を防止し、雇用を守るため原発の再稼働をお願いします。
日教組を非難すれば朝日新聞に自殺するほど叩かれるときに、子供教育のため
ゆとり教育を廃止した安倍さんの功績は忘れません。
朝日新聞の煽り報道のため社会的に抹殺された政治家は多い。自殺した議員も。
「挫折を乗り越えられた人間は本当に強い」と言われます。
安倍さん「日本版NSCの創設」、「集団的自衛権の行使」を爆速でお願いします。
悪の枢軸 北朝鮮が大好きな日教組
偉大な将軍様から勲章を頂いた日教組幹部
日教組、自冶労が創る嘘つき民主党、日教組のドン輿石
本当にうそつき民主党と朝日新聞の反日報道に騙されました。
603: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:41:44.58 ID:8b88GLum0
FRBも日銀もギャンブル屋に銭ばらまいてるからな。
株式市場はギャンブル屋のおもちゃと化してる。
それでアメリカも日本も株価上昇してるだけ。
景気回復している訳ではない。
アメリカは最近多少景気上向きではあるがまだまだ。
604: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:41:49.22 ID:d0LHSOKV0
長続きして欲しい
2年くらいかけて2万円くらい行けば、お前ら底辺にも金が回るだろう。
612: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:46:42.55 ID:DgWclhW1P
>>604
甘い
5年はかかる
629: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:56:00.02 ID:EVUC97QS0
>>612
5年後はもうバブルの後始末だよ
608: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:44:02.77 ID:XtXqNaAL0
さよなら白川総裁、資産市場は歓迎-評価は歴史家に委ねることに
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJ6H796KLVRK01.html ・・・略
菅野氏は一方で、「金融緩和の長期化の下での資産価格上昇は、従来の緩和局面同様、
何らかの資産バブルを発生させる可能性が高く、いずれバブル崩壊となるリスクをはらんでいる」
と指摘。「いったんはバーナンキ議長に対して上がった軍配だが、『資産バブル⇒資産バブル崩
壊』が現実のものとなれば、白川総裁の警告が正しかったことになる。白川総裁の評価は歴史
家の手に委ねるべきだろう」という。
609: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:44:38.70 ID:Sv2h5T650
株価は景気の先行指標
半年先行
戦後の日本経済では、ほぼ例外はない
610: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:45:26.46 ID:d/xk2F/mO
2月から資産運用始めたにわかなのに早くも評価額ベースで20万プラスだお
ありがとうアベノミクス
616: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:48:05.41 ID:amIBpkpT0
>>610
簡単に半値になる
期待しとけ
611: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:46:12.92 ID:PNK4WU6W0
だが実際には何もしていない模様
613: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:47:07.94 ID:i2v0iEel0
民主でも出来た(キリッ
614: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:47:25.03 ID:ks3rrrzN0
格差が拡大したところで予定通りバブル終了w
自民支持してる非正規ワープアは自殺したいのかw
615: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:47:59.73 ID:WUslc5vw0
>>614
死ね韓国
622: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:52:13.66 ID:3tbFJ9kS0
>>614
デフレで非正規が救われると思うのか?もともとデフレの産物なのに。
617: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:49:39.06 ID:nSKyOMgxO
出来高も凄いな
どれだけ市場が民主党を駄目だと思ってたか一目瞭然
618: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:49:53.79 ID:LNt94K8g0
半値になったら喜んで買い足すわw
619: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:51:11.10 ID:Z6Nf/zNS0
まあ正直政策変更への期待が変わっただけでここまで変動するのはちょっと引くのは確か
安倍(&浜田)の言う政策は正しいけど、言った通りの政策ができるかどうかはまだわからんだろうに。
620: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:51:29.54 ID:DV5kpjoPO
バブル来い!
623: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:53:39.24 ID:amIBpkpT0
95.78-95.80
前日比
+0.95 (+1.00%)
627: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:55:36.67 ID:d/xk2F/mO
>>623
早くも96円行きそうなのかw
ドルにもう100万ぶちこみたい欲望を抑えるのが辛すぎるwww
631: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:56:59.22 ID:amIBpkpT0
>>627
70円台で仕込んで放ったらかしの人も多いみたいだな
632: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:57:40.13 ID:LNt94K8g0
>>627
そろそろドカンと下がりそうだもんなw
636: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:59:20.72 ID:amIBpkpT0
>>632
毎日1%ずつ片寄っていったら
えらいこっちゃ
639: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:08.87 ID:VKrLXW6y0
>>632
参議院選挙までは大丈夫だろ。と思いつつ更に
突っ込みたい誘惑に耐えてる毎日だけどwww
674: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:20:00.48 ID:AimmNm8J0
>>627
ミセスワタナベ乙。
655: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:09:30.35 ID:3tbFJ9kS0
>>623
こりゃあすげえな。為替介入なしでこれか!
624: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:54:07.24 ID:92T7GFgh0
民主党のクズどもに足を引っ張られなければリーマンショック前と同様の傾斜で景気が回復し続けるだろう
625: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:55:12.86 ID:amIBpkpT0
>>624
奴らはやってくれるよ
予想の斜め上に
628: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:55:47.93 ID:Sv2h5T650
年内 20000円 120円 あるよ
衆院選挙終了時の俺の予想
春に12000円 90円 だった
あたったでしょ
635: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:58:46.65 ID:EVUC97QS0
>>628 おれの選挙時の予想は今年13000
来年17000だったな。主軸は不動産、金融
不動産関連は予想どうりあがってるが
IT関連が爆上げしてくるとはちょっと予想してなかった
634: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 20:58:00.95 ID:HwG9Rxct0
なんてこった
胸熱
637: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:01.06 ID:nAPT2zu30
どうしたんだ予想通り失敗が見えてきたのか
俺も連呼に参加したほうがよいか?
638: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:08.59 ID:KIVrgT250
安倍「賃金あげてくれ」
連合「勝手にあげるな死ね!」
640: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:11.85 ID:mYWOOOqw0
ITっつーか、萌え株っつーか・・・
ドワンゴ、ガンホー、ファルコム、ブロッコリー、まんだらけ
以上株価ウン倍からウン十倍企業。まだあるか?なんだよこのラインナップ
641: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:19.91 ID:h0vgBXzvO
リーマンショックなんて関係なかったんだよ
問題があったのは民主党の力が強かったから
民主党は日本のガンって
思い知らされただろ
646: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:03:31.45 ID:HwG9Rxct0
>>641
民主党が作った『マイナスからのスタート』だからすごいわ
麻生が言ってた「三年で景気回復」が現実味を帯びてきた
あっという間に政権後退前のスタートラインまでたどり着いたな
649: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:05:14.01 ID:EVUC97QS0
>>646 3年でバブルへだけどな。
おそらくインタゲであるCPI2%で巡航できるのはバブル頂点の一瞬だろう。あとは乱高下
653: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:08:34.07 ID:h0vgBXzvO
>>649
民主党さえキッチリ潰しきれば、邪魔者がいないから
政策をスムーズに移行出来るから
上で推移するよ
659: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:11:45.39 ID:EVUC97QS0
>>653 上じゃだめなんだよ。2%じゃないとな。
上に行くと今度は国債がマジでやばい
665: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:14:03.50 ID:h0vgBXzvO
>>659
その判断は、官僚か政治家がするだろ
少なくとも政治家は選べる
667: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:16:15.10 ID:EVUC97QS0
>>665 戦後民主主義が正しい方向へ行くと思うほど俺はお花畑ではないがね
自民がCPI2%に近づいたときに更なる増税政策をとったら褒めれるが。
それが迎合政治にできるかね?
683: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:36:23.77 ID:3tbFJ9kS0
>>667
つーか、CPIが2%に届くようなら、税収増で増税の必要なくなってるんじゃね?
684: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:39:14.06 ID:EVUC97QS0
>>683 むりむり。w
バブル期ですら税収60兆しかなかったのに。
ことしの国債費は(歳出の穴埋めの新規55兆?と借り換えあわせて110兆近くだよ。
プライマリーバランスどころじゃない
693: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:49:34.41 ID:3tbFJ9kS0
>>684
国債費って国債発行額のことじゃないんだけどね?
697: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:54:16.60 ID:EVUC97QS0
>>693 そうだね。
歳出のなかでは国債費は利払い費と債務償還費だけだからね。
新規発行額はのちのちのそれらにあたる。借り換えのための国債ともちがう
691: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:47:42.05 ID:EVUC97QS0
>>683 当然インタゲ2%到達は前提の上で
麻生ですら更なる増税の必要性をいってる
麻生太郎副総理兼財務・金融相は3日のNHK番組で、消費税率について「日本の場合は間違いなく
『中福祉・中負担』が国民的合意だ。中福祉なら10%以上に上がってくる確率は極めて高い」
694: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:50:38.33 ID:9gWVyK4m0
>>683
バブル期でもっとも高かった1990年でも、CPIは3.1%なんだよねw
2%はあくまで目標と考えるべき
642: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:28.95 ID:BY9TOvEM0
期待値というよりは産業的に下位互換の国に対して便宜はかってた売国政権が倒れたから、
本来の日本経済に戻ると世界が見てるだけだわ。
643: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:01:28.23 ID:kCe/6eq30
このままだと、アメリカ市場で96円行きそうだな
644: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:02:47.06 ID:amIBpkpT0
>>643
100円タッチの瞬間、きっと市況2板が祭り状態に
645: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:02:59.53 ID:LNt94K8g0
すげーな明日には96円とか言い出しそうな勢い
647: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:04:47.94 ID:JFaTew5e0
ラジオで株の買い方レクチャーしてたからそろそろガラ
650: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:05:48.41 ID:amIBpkpT0
>>647
週刊ダイヤモンドと東洋経済も投資ネタが増えてきたな
660: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:11:57.02 ID:3tbFJ9kS0
>>647
まーだインフレにもなってねえうちから、ガラは来ねえよ。来ても調整。
648: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:05:06.70 ID:qucZ6gdU0
貰ってから放置といたら半額になってた第一生命株が元に戻りつつある
652: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:08:18.32 ID:EVUC97QS0
>>648
生保は金融といえどやめておけ。まだ金融セクターならリース、証券、都銀のほうがマシ
651: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:05:48.90 ID:o/x2Onp50
あー、明日の今頃はー
654: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:09:02.12 ID:o/x2Onp50
あれは三年まえ
656: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:11:17.64 ID:ks3rrrzN0
バブル崩壊と大地震の2発目が重なると日本ヤバイな
657: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:11:19.84 ID:mYWOOOqw0
買い遅れ涙目の諸君!まだ大丈夫だ!
まだ底値ほったらかしの有名企業はごっそりあるぞ!今日は特別にいくつか紹介しよう
まずGREE(ワケアリで低迷w)
次にDENA(わけあr)
さらにパイオニア(わけa)
そしてみんなご存知東電(w)
ま、そんな感じでコイツラが上げてないのに調整とか気が早いです。まだまだ早期。空売りとかさっさと引っ込めろバカしんじまうぞ
上昇が本格化すると、こんなうんこも汲み取り業者が奪い合ってバキュームしていきますんで
658: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:11:36.37 ID:LNt94K8g0
あーもうちょい買えば良かったと思うけど、下降局面で買うなんて結局無理だしな
663: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:13:54.64 ID:EVUC97QS0
>>658 下降じゃなくボックスそうばだったんだぜ?3年間
この3年いずれも秋に底 春高
あれほど買いやすい状況はなかったから俺は普通に全力でいけた
そして選挙で内需から不動産へシフト
669: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:16:39.44 ID:LNt94K8g0
>>663
あーごめんそっちじゃなくて為替の方、今一枚300pipsとか、雑誌の宣伝みたいな
ウソ臭い利益出てるんで
661: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:13:02.33 ID:cs37dNle0
企業の実力が伴わない期待値だけの株価高騰
668: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:16:37.75 ID:9ITwz0tDO
>>661むしろ、今までが安すぎた。
735: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:36:30.89 ID:elpLPfvl0
>>661
実力値がわかりませんか>_<
662: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:13:17.32 ID:OArPLzvG0
まだまだ上がるよ
夏の参院選までにあらゆる手を使って13000円台まで回復させる
664: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:13:58.87 ID:Sv2h5T650
全部チョンwww
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0 (PC) new!
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0 (PC) new!
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた~~~~~!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0 (PC) new!
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0 (PC) new!
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0 (PC) new!
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0 (PC)
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0 (PC) new!
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80 (PC)
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
672: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:18:39.38 ID:mYWOOOqw0
>>664
彼らは本気で信じてただけで(信じがたいが、彼らは本当に子供手当てと高速道タダで株価3倍だと思ってた)
すべての罪はマスゴミにある
諸君、テレビを消せ。いや、窓から投げ捨てろ。いますぐに!でも通行人には注意しろ
677: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:26:32.67 ID:0gJZCITxO
>>664 もうやめてやれよ
日教組やマスコミに騙されたアホさらすのは笑
666: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:15:06.86 ID:9gWVyK4m0
TOPIX1000の絶対防壁を突破したことは大きい
本格的な回復基調に入ったことは、もはや疑いようがない
670: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:16:42.53 ID:OArPLzvG0
真面目な話今ならバカでも儲かる
急げ!!
671: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:17:39.07 ID:UX9dnnXr0
さすが麻生や
全治三年
673: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:19:47.50 ID:hIoqblkk0
こりゃ今年で110円突破する勢いだね
675: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:23:28.92 ID:emSP20Ed0
よかった
676: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:23:42.52 ID:6ykGDq8X0
ドル円が100円に到達したらまた祭りになるな
678: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:26:57.08 ID:/YefMWFP0
国債がぴくりともしねえ
679: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:29:02.42 ID:EVUC97QS0
>>678
CPIが絶賛マイナスのうちは動かないよ
681: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:33:08.45 ID:V/c9LQ02P
>>678
これでも世界最低利率なんだぜ・・・株価と国債が同時に上がる不思議な現象が発生中
687: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:41:09.33 ID:/YefMWFP0
>>681
銀行は今国債をせっせと買ってると聞いた
個人資産で国債を賄うという構造は堅牢でしょうね
国の借金ではなく国の資産だと堂々と言える
680: ◆UMAAgzjryk 2013/03/08(金) 21:32:59.16 ID:WxthV3eR0
民主党がいかに癌だったか判るなぁ…
まぁダウも値上がりしてんだけどさ
682: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:36:24.56 ID:Sv2h5T650
100円手前まではほぼ真空地帯
大きな事件がない限り短期間でいくと思う
株価もパラレルする
686: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:40:56.13 ID:LNt94K8g0
実体経済の何十倍もでかい金が動き回ってるからな
インターネットが無い時代の経済学なんて何か意味あんのか
688: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:44:40.47 ID:o/x2Onp50
日経4946
689: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:46:02.39 ID:Aw6xnawi0
主力株は全然上がってない
どうせファーストリテイリング上げで日経操作してるだけだろ
690: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:46:07.67 ID:Rh1nTPzi0
円も95円台後半。春には100円いくよな。凄すぎる。
692: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:49:31.61 ID:OArPLzvG0
おいおい!!
96円いきそう!!
ガチでやばい
696: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:53:55.48 ID:d0LHSOKV0
>>692
円安速すぎると、また麻生とか甘味とかがブレーキ踏みそう
695: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:51:42.37 ID:OArPLzvG0
やばい・・・夢見たい・・・
FXも株もやってるけど、アホみたいに儲かる・・・w
安倍さん、ほんとうにありがとう・・・
マジで!!
698: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:54:20.91 ID:XtXqNaAL0
5年後にこの板の関連スレにレスを抜粋して貼り付けます
699: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:54:27.40 ID:Sv2h5T650
あと30分で96円超えるよ
700: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:56:04.63 ID:5qhx3APPO
政権交代が最大の景気対策
701: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:56:41.44 ID:JFaTew5e0
ここで売れる奴が漢よ
713: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:04:12.66 ID:VKrLXW6y0
>>701
お前は楽になりたいだけだろ。
ここで胃をキリキリさせながら待てるのが真の漢だ。
702: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:56:43.67 ID:o/x2Onp50
解散総選挙、
まだ?
704: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:59:29.89 ID:CD3ePc520
【貧しい国へ・円暴落・日本を取り壊す】
ええじゃないか!ええじゃないか!
ええじゃないか!
株価が上がれば、ええじゃないか!
物価も上がれば、ええじゃないか!
お金が紙屑になっても、
ええじゃないか!
【経常収支/為替】
2012/10 +3769億円/79.7円
2012/11 -2224億円/82.4円(-3.3%)
2012/12 -2641億円/86.7円(-8.7%)
2012/01 -3648億円/91.4円(-14.6%)
3ヶ月連続経常赤字は初
円売りが止まらない
ユニクロ225平均も気持ち悪い
705: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 21:59:31.29 ID:rTAQt/sXI
奇跡でも起こってバブルになったりしてなw
710: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:01:28.39 ID:EVUC97QS0
日経先物はどんどんあがってますよ
12,350.00+275.00▲2.28%
>>705
どうやってもバブルになるよ。
ならないほうが奇跡w
706: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:00:15.36 ID:LNt94K8g0
なんだこのドル円w
また来週株爆上げしそう
707: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:00:24.72 ID:0hov35L00
株やってるやつって煽りまくるからな
株個別銘柄掲示板はもちろんどこでも出張して煽りまくるw
なんか買い煽りが多いみたいだから
そろそろ手仕舞いたいんだろ?w
とにかく一般の書き込みと違って本心書かないから
書き込みが胡散臭すぎるw
709: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:01:25.58 ID:d0LHSOKV0
>>707
買い遅れ涙目ちゃん乙w
708: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:00:58.18 ID:AkOqOeuFO
長かった。実に、長かった。
今こそ「当たり前」を取り戻す時だ!
712: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:03:38.34 ID:s6R4FHDn0
月曜の日経は東日本大震災二周年追悼上げの予定になっています。
みなさんの協力よろしくお願いします。
714: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:04:25.11 ID:zvKPdSE30
投資家が
金儲けしてるだけ
一般市民は何も得をしない
718: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:07:43.84 ID:3tbFJ9kS0
>>714
野田さん、乙!
719: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:09:15.87 ID:RxtiIC5h0
>>714
時計の針を戻すんですか!
721: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:12:44.44 ID:v0fS5lIm0
>>714
その投資家のおこぼれで小銭稼ぐのが一般市民だっのw
715: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:04:50.41 ID:Sv2h5T650
潰れなければバブルじゃない
為替、株価、実体経済すべてが好循環
716: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:05:32.13 ID:LNt94K8g0
スカウターがあれば故障を疑うレベル
はもうちょと後だな
717: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:07:39.37 ID:B9CXx0Pd0
円安株高自民サイコウーっ!
喜ばない奴って日本人じゃないでしょ
720: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:12:03.03 ID:EVUC97QS0
こんなわかりやすい相場で稼げないサルは一生サル
722: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:13:42.29 ID:d0LHSOKV0
おれ、1ドル96円になったら結婚するんだ
726: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:30:37.31 ID:o/x2Onp50
>>722
723: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:14:48.44 ID:EVUC97QS0
ファンケル、契約社員の賃金9.6%上げ 士気向上狙う
2013/3/8 21:50
724: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:19:23.80 ID:nAPT2zu30
またインチキ経済書き込みが増えるのか
725: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:30:07.89 ID:Sv2h5T650
96円到達
727: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:30:46.63 ID:s7MphDet0
スゲー!!www
728: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:31:02.68 ID:bYdGZADV0
一瞬で96円半ば!
729: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:32:05.80 ID:LNt94K8g0
到達しちゃったね、つーか突き抜けた感じ
730: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:32:06.37 ID:zXngT4bJ0
96円50銭になっちまった
もうすぐ100円
731: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:32:37.29 ID:Sv2h5T650
離隔終了
732: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:34:35.95 ID:gjdh95F/0
ヨヨイノ ヨイ! ___ ドン!ドンドドン! ソレソレ ソレソレ
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! ∧_∧ ∧_∧
∩(# ・∀・) // i::::::: |Σ ∩ ・∀・) ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し’し’ し’し’
733: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:35:46.67 ID:d0LHSOKV0
よし、結婚するぞっ!
734: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:36:17.07 ID:Sv2h5T650
買戻し終了
736: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:36:32.91 ID:9ITwz0tDO
ごめんなさい
737: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:37:10.20 ID:as021aYc0
先物1限月 13/06 12,390↑(22:36) +170 +1.39%
738: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:38:07.29 ID:5odLtUud0
海江田
まだまだ株は上がりそうだぞ
党首やめて経済評論家に戻ったらどうだ
751: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:52:06.62 ID:3tbFJ9kS0
>>738
財テク評論家だからちょうどいいわなw。
739: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:40:17.65 ID:rTAQt/sXI
今の上昇ムードを止める奴は誰なんだろうなw
740: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:40:21.81 ID:c0wr9j4l0
ぎいゃああああああ
741: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:40:29.37 ID:v1A82xQw0
まーた麻生あたりが余計なことほざきそうだけどな
742: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:41:16.55 ID:Rec5WlcN0
買い遅れたあ
743: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:44:06.17 ID:Hu4LGuAZ0
ドル円がえらい事になっとるがな
744: お名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:44:13.96 ID:CXZgthlI0
このバブルが弾ける時期早まったな
俺の予想遥かに超えている
売り時間違えるなよw
745: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:44:38.97 ID:EVUC97QS0
今月中に+3000万まではいくな
746: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:46:28.58 ID:Sv2h5T650
撤退w
747: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:47:10.11 ID:elBv4Mjv0
748: 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. 2013/03/08(金) 22:47:20.38 ID:pHPqrfiR0
遥か(ほるるか)。
749: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:51:02.35 ID:Sv2h5T650
再買い
750: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:51:17.85 ID:LNt94K8g0
戻ったけどこれはトレンドが強くなっただけだな
752: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:55:47.67 ID:Sv2h5T650
買い増し
753: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:57:03.83 ID:Vkh4DsHj0
15000円あるよ
754: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 22:59:20.62 ID:8b8jpG3m0
実質、日本は何もしていないww
755: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:00:38.39 ID:Rec5WlcN0
週明けからでも買うべきかあ
756: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:06:53.56 ID:VKrLXW6y0
黒田が本格的なリフレ政策を始めてからが本番だろうな。
今はまだ疫病神が総裁なんだし
758: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:10:09.24 ID:GuQ+aCwy0
すごいな。
あとはこの集まった金を給与に還元して
金が世の中に回る仕組みを作らないと。
頼むぜ麻生ちゃん。
759: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:11:01.91 ID:mzxWUOs80
779: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:05:25.48 ID:htrSXBDP0
>>759
アメリカが回復して ドル高になるのはわかるのだが
日本が回復方向に向かっているのなら同じように円も高くなってトントンになると思うのだけど
どういうことよ?
781: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:09:11.01 ID:bOowFWLU0
>>779
インタゲをやる→実質金利下がる→日米の金利差逆転→円安方向へ。
760: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:12:39.80 ID:ZS2U/0KR0
なんでかなあ。
これだけ騰がってるのに含み損なんてまだあるんだよ?
リーマンショックの後に買ったのにぃ。
762: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:15:06.54 ID:d0LHSOKV0
>>760
いつレバ使うの?いまでしょ?
761: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:13:26.11 ID:QpTo9aZs0
富裕層がカネを吸い上げたところで予定通りバブル終了w
大企業の損失は税金で補填されますwこれも予定通りwww
763: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:16:11.52 ID:Hgtpv3eLO
民主党滅びて株あがる
764: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:25:45.32 ID:+NkFJ1co0
株が上がって 民が痩せる
にならなきゃいいけど
765: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:29:05.10 ID:o/x2Onp50
週明け一億大台乗る出
766: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:30:07.90 ID:+NkFJ1co0
>>765
利益ってこと?
767: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:33:26.53 ID:pug3zl+/0
民主党の面々はどんな気持ちなんだろうな…
769: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:39:50.82 ID:rTAQt/sXI
>>767
民主海江田代表「解散総選挙を政権に迫るのが役割」
だってさ
768: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:38:00.44 ID:e6s5S+FdO
ミンスは全員死ねよ、はよ
770: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:40:00.07 ID:HudOSHfEO
株価水準は戻っても、当時の職や収入は戻らない。
長期失業により失われた年月も戻らない。
771: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:41:55.44 ID:AJos6san0
アメリカでは株高の時は必ずと言っていいほど
確定拠出型年金の401kとともに伝えられる
それほど株と年金とは関わりが深い
それは当たり前なんだね
日本だって年金の多くは株で運用してるんだから
株高は国民一人一人の問題
772: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:45:49.49 ID:EVUC97QS0
>>771
日本の年金はほとんど国債。株はわずか
773: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:59:01.23 ID:O6OSIkMN0
株だけ上がるだけでなんの意味もない。
株が上がろうが下がろうが、庶民の生活は
日増しに苦しくなり、今年の年末には
年越し村みたいなものが乱立。
後は、自殺の死体だらけの状態がばんばん
現れる。
株なんて上がろうが下がろうが庶民には
一切の関係は無い。
775: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:02:11.07 ID:12oi5MIU0
>>773
は?株が上がれば、設備投資などに回せる金が増えるんだから、
2-3年後には、利益が出て、従業員に帰ってくるんだろ。
780: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:06:20.92 ID:htrSXBDP0
>>775
小泉景気のときは回ってきたっけ?
783: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:30:22.91 ID:wjMihwO/0
>>780 小泉は経済右派。
小さな政府。デフレで内部留保。
アベノミクスはリベラル左派政策。
大きな政府。インタゲ2%で緩やかな革命。
既得権益を破壊し、ていへんの「再チャレンジ」を目指す。
累進課税強化、労働者賃上げ、公共投資。
完全に小泉とアベノミクスは逆。
これはクルーグマン、スティグリッツ、FRBバーナンキも、安部政権は、リベラル左派政策とし、これを擁護する。
因みに小沢鳩山は、経済政策は、右派だった。コンクリートから人へ、小さな政府。
民主党は完全な新自由主義政策を結果的に行って来た。
789: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:34:27.72 ID:htrSXBDP0
>>783
それだけでと
戦後、世界恐慌後のドイツを不況から立ち直らせた あの人もリベラル左派政策になるような
結構重なっている気がする
796: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:45:53.28 ID:r0mNIMs90
>>789 ドイツの社会主義労働党の話か?
お前はヒトラーを何だと思っている?
歴史上、ドイツの政治家だ。
社会主義かつ労働党のヒトラー政権がリベラル左派政策を実行するのは当然。
地球の歴史上、大量虐殺と自由と民主主義を弾圧した、毛沢東、スターリン、ポルポトなどの共産主義政権は、
経済学上、右派左派関係は、ない。資本主義でないから。
そして全て失敗とナチスをはるかに上回る虐殺と侵略を行っている。
リベラリズムの観点から安部政権はリベラル。
アベノミクスは、リバタリアニズムではない、これは世界的な政治哲学の常識。
ヒトラー=悪者だ!
このレベルで思考停止しては、話にならない。
776: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:02:20.96 ID:3tbFJ9kS0
>>773
野田さん、乙!その認識を総理がもってたら、景気が良くなるわけがねえ。
777: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:04:02.86 ID:yrv1SlkV0
>>773
資本主義では金持ちが正義。
しばらくすれば、貧乏人にも仕事や金がまわるから。
778: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:04:07.53 ID:65ewIk6W0
>>773
( Φ∀Φ)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
806: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 01:02:50.87 ID:eqRhVO9j0
>>773
>年越し村
御金もらったら速攻でパチンコに行くような連中の集まりだったじゃねーか
そんな連中どんだけ景気良かろうがまともな生活はおくれんよ
774: 名無しさん@13周年 2013/03/08(金) 23:59:12.91 ID:JWwRJ/zE0
ミンス、どう責任とるんだよ?
782: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:12:30.52 ID:gkJh3CRk0
どうしよう、今日はストップ高で笑いが止まらん
784: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:31:58.50 ID:gwRl23gG0
安倍ちゃん最高!日本に生まれてよかった!
皆もすごい儲かっただろ?
785: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:32:11.11 ID:htrSXBDP0
コンクリートから人へは大きな政府じゃないのか?
786: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:33:01.86 ID:S66AqZG6O
なにこのボーナスステージww
笑いが止まらない
787: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:33:46.34 ID:dvlucM1L0
買って3日間ホールドで含み益450万
今年の海外旅行は豪勢にいくわw
788: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:34:02.46 ID:ND71y3Mq0
小沢の経済政策は左派だよ。
小沢は安倍の金融政策を前から評価してたからね。
790: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:36:50.60 ID:01Z50wCL0
まだまだぁ!
792: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:42:08.15 ID:jSzAxvJM0
793: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:42:26.45 ID:htrSXBDP0
でもそのおかげで下落のときのショックも小さかったんじゃないの?
でも、世界の状況見ても株価回復しても国民生活は全然回復してないような気もするけどね・・・・・
株価回復の原動力ってもしかして国民の暮らしじゃなかろうな?
794: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:42:37.35 ID:aLqNlcxj0
今チャート確認したらNYはもちろんドイツもイギリスも2007年頃の
史上最高値付近まで戻してるわ。低空飛行は日本だけ。
795: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:45:43.38 ID:65ewIk6W0
>>794
だからやっと再浮上を許されたというのもあると思う。
797: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:45:57.16 ID:wIWiWILk0
いま必要なのは貧困層の生活を楽にする事のみ。
その為に必要なのは株じゃない。
さっさと最低賃金を上げる事。
それで経営が苦しくなるのなら経営陣が
給料さげればいい。
毎日遊んでても金入るんだからそのぐらい
して当然。
富裕層が身を切り貧困層の為に犠牲になる事。
これが必要なんだよ。
今まで我侭し放題で社員やバイトに迷惑を
かけてきたんだから、それぐらい償うのが
当然。
出来ないのなら一人で全部の仕事をすればいい。
社員に一切頼るな。
株であぶく銭を稼ぐ奴は日本に必要ない。
さっさと死ねばいい。
この世は労働者が中心の世界であるべき。
働かない経営者や株主に用はない。
800: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:51:39.69 ID:mIeik9XO0
>>797
今後そういった意見は多分強まってくるから、その時考えればいいと思うんだ。今経営報酬下げて従業員還元なんてやってたら、今下げて後からまた下げるハメになると思うぞ。
807: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 01:05:18.03 ID:l52zl+a2I
798: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:46:13.81 ID:9gTpOkk/0
資源大国、医療大国、不動産大の3本柱が近未来の日本なのか。
799: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:50:56.01 ID:vKLCIzUR0
株高は、経済に全く影響を与えません。
寧ろ、後々経済に悪影響を与えます。
忘れましたか?日本はかつてイケイケどんどんで株や不動産を買いまくりましたが
バブルが弾けて、不良資産が残りました。
どうしてバブルがいいというのかわからない。世界がやってるから良い政策?
理解できないなぁ。
801: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 00:52:04.68 ID:htrSXBDP0
別に株高自体は問題ないだろ
ただ実体経済を反映してない株高が悪いというだけで
804: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 01:00:09.25 ID:S7e8C2lV0
富士山が噴火したら円安に行くから噴火しねーかな
それはそうとヒトラーみたいな人が日本に出現してほしい
戦争については置いといて、戦争前までの政治家としたら人類トップクラスだし
805: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 01:02:19.70 ID:htrSXBDP0
それまでの政策の延長上には戦争は避けられない
という説もあるけどね 美味しいとこ取りはできないという意見
808: 名無しさん@13周年 2013/03/09(土) 01:18:27.00 ID:6VwIsnfq0
>>803-804 第2次安倍首相は、
大規模反日米安保暴動を無視、徹底武力鎮圧して、
日米安保条約を結んだ、岸首相並みの決断力があるかなw
第2次安倍首相は、
多数の原発再稼働命令をほのめかせば、
激化するであろう反原発暴動を徹底武力鎮圧しつつ、
アベノミクス完遂に絶対に必須な、
太平洋岸にある、各原発の即時再稼働命令を出せるかなw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
>>CxOqrr+U0
変なのがいるー!!!