1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/05/12(日) 15:34:01.34 ID:???
「あの野郎、死なないかな」。誰でも生きているうちには、何度かそう思うことがあるかも知れない。そうした思いを汲み取るかのように、ネット上には、依頼者の代わりに呪いの儀式を行う「呪い代行」サイトが数多く存在する。
「恋人の浮気癖を治す」「商売繁盛」などの比較的軽いものから、「嫌いな相手を徐々に弱らせ死に追い込む」といったメニューが用意されていて、方法も西洋魔術を ベースにした「悪魔召喚」から、古典的な「丑の刻参り」まで様々だ。価格は、軽い内容だと数千円からだが、「呪殺」は大体10万円から、高いところだと80万円以上する。
ある「呪い代行」サイトには、「大嫌いだった上司が交通事故に遭いました」という声が紹介されているほどだが、そもそも、人を呪い殺そうとすることは法律的に問題ないのか。また、仮に「呪い代行」を利用して、効果を感じることができなかった場合、返金を要求することはできるのだろうか。西川英樹弁護士に聞いた。
■誰かを「呪い殺す」契約は「公序良俗違反」になる
「呪うことは、殺人罪(刑法199条)の実行行為にはなりません。呪ったところで、相手が死に至る現実的な危険性はないからです」
西川弁護士はこのようにズバリ語る。
「刑法では、こういう行為のことを『不能犯』と呼んでいて、処罰もされません。
もっとも、『おまえを呪い殺そうとしている』と相手方に告げる行為は、脅迫罪(刑法222条)に該当する可能性があるので、注意が必要です」
現実的に不可能なことをやろうとしているから「不能犯」というわけだ。そうだとすると、依頼者はそもそも実現しない要望を「呪い代行業者」に依頼していることになる。では、「嫌いな人を呪い殺して」と業者に頼んだ依頼者は、お金を払う必要はないのだろうか?
「そもそも、『人を呪い殺してもらう契約』は公序良俗(民法90条)に反するので無効といえます。もし、呪い代行業者から代金の請求を受けた場合、『契約は公序良俗違反で無効』と主張し、支払いを拒むことができます」
すでに支払ってしまっていた場合でも、お金を取り返すことができる?
「いえ、すでに支払ってしまった代金については、原則として、返還請求はできません。
呪い殺す契約のように『不法な原因』で支払ったお金は、『不法原因給付(民法708条)』
といいます。このような場合は、お金を支払った側にも非があると考えられるので、例外的な場合を除いて、『お金を返してくれ』と要求できないのです」 日本では昔から、ワラ人形に五寸クギを打ち付けるなど「呪殺」を信じる文化があるといえるが、呪いの代行を依頼する行為は「公序良俗違反」となってしまうようだ。
もし誰かを呪いたいと思っても、それは自分の胸のうちにとどめておくのがよいということなのだろう。
◎弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/topics/369/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
51: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:43:56.77 ID:4+/hGjQG
>>1 「効果が無いし、そそのかされたから金を返せ」で
裁判できないと、この手の詐欺を減らせないよ。
信じる奴はバカだけど、信じるバカを保護しないと
認知症老人や知的障害者、精神疾患者が搾取されまくる。
これは、それらの人を抱える社会にとっても損失なはず。
54: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:47:52.67 ID:nGIjr2xq
>>51
医者は、死んだことにできる
別人にして生きても死んだも同じな老人や障害者は警察で作りだせる
若い奴は刑務所で国家機密作業だな
98: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 18:50:59.60 ID:VqfjkiKR
>>1
何の罪になるんだよ?
2: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:36:12.55 ID:U4wvE0F1
日本人のねちねちした性格にピッタリの商売
6: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:39:49.24 ID:PP5v0PxY
負の感情をオカルトで発散させることで実社会の犯罪が減るのであれば必要悪?
>>2
無知すなあ
83: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 18:08:25.71 ID:p6dQTxc+
>>2
日本国旗焼くのは韓国土着文化なんですか?
5: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:39:05.31 ID:pZq4QaxL
エコエコアザラク
このうらみはらさでおくべきか
9: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:44:04.28 ID:pTexqwLH
80万円で祝ってやる
85: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 18:17:07.20 ID:8xXfNwGX
>>9 不覚にも…
金くれるなら俺が呪ってやるよ。
信用できない?
ならまずはおまえらが呪って欲しいと思ってる著名な奴から、この漆黒のノートを使って呪ってやろう。
86: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 18:23:10.75 ID:0EEq5mth
10: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:44:22.86 ID:xOLv6N/s
こうゆう詐欺同然のネタにマジで金払ってる時点で、人として終わってるよねぇ
11: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:47:22.78 ID:h+skILGI
祝ってやる
13: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:50:45.58 ID:Y+wFsxc0
虫を適当に捕まえてきて蠱毒を作るのはOK?
15: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:52:45.04 ID:pZq4QaxL
>>13
そんな事をしていると孤独になっちゃうぞ☆彡
14: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:52:41.89 ID:HEKRE+OR
これ看護婦とかが、ある患者がガンで余命三ヶ月って事を知ったら、
そいつを恨んでいる人に
「呪ってあげますよ。その代わり、500万下さい」って言って
その後に依頼者がお金を支払わなかったら
「私の実績は知っていますよね。お金を支払わなかったら次はあなたを呪います」
って言う商売ができるなw
23: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:00:53.82 ID:OGIJPvnt
>>14
> 「お金を支払わなかったら次はあなたを呪います」
この時点で脅迫罪が成立するからNG
36: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:16:14.35 ID:c44F0ccs
>>23
懐かしいな。
看護婦さんで、余命3ヶ月くらいのを対象としてたから、全く手を汚さない素晴らしい手口。
43: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:23:28.75 ID:nGIjr2xq
>>36
>>42
注射針にRF-IDチップをいれて注入の放電がかなりあった
24: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:02:20.60 ID:Z4TnC17M
>>14
それはそっくりそのまま、星新一のショートショートにあったネタだが。
16: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 15:54:19.83 ID:i5hNn3ez
呪いとか魔術とかどこの土人だよ
25: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:04:16.34 ID:C64V1MSg
呪いとか言いつつも、電磁波照射したり、盛ったりするんだろ?
35: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:15:51.01 ID:nGIjr2xq
>>25
今後のは、カラクリばっかりになる
27: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:04:39.62 ID:9LIrtO6w
俺なら確実に呪い殺せるよ
効力が出るまで120年くらい待ってもらうが
28: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:04:44.88 ID:MRENxZMU
もしも呪いが実在するなら、
小沢一郎とかワタミの社長とかとっくに依頼されて殺されてるだろ。
たとえ依頼がなくても、呪う能力を持ってる人は、趣味で呪い殺しちゃうだろ。
ああいう有名人がいつまでも生きてるところを見ると呪いは実在しない。
33: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:13:03.46 ID:jpCyDPxU
>>28
俺が術師で有名人の呪殺を依頼されたら対象にそれを知らせてもっとふんだくって依頼者を呪う
102: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 18:58:29.95 ID:HEKRE+OR
>>28
戦前、日本の陰陽師が総出で、ルーズベルトを呪う儀式を行った
ルーズベルトは、日本が降伏して第二次世界大戦が終結する直前
1945年4月12日の昼食前に脳卒中で死去した。
105: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 19:04:41.50 ID:yUOdR3nF
>>102
次のトルーマンも呪えよな
109: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 19:18:52.42 ID:aP+M5v2Y
>>105
命令されてイヤイヤルーズベルトに呪いかけたら本当に死んじゃって、トルーマンもやれって言われたけど断ったらしい。
110: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 19:20:42.05 ID:nGIjr2xq
>>109
宝塚にそう聴いたの?
111: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 19:28:47.96 ID:HEKRE+OR
>>105
陰陽師達全員が、燃え尽き症候群にかかってしまったので、もう無理
29: 名刺は切らしておりまして 2013/05/12(日) 16:08:05.85 ID:okIpANE8
壺とか印鑑買うのと一緒で客が自己満足するだけだからいいんじゃねーの?
ただ名前書いたお札とか藁人形が見つかったり本人が身の危険を感じることがあればアウトだと思うが。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この記事へのコメントはありません。