【悲報】警視庁本部内で職員同士が隠れてS●XwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】SMクラブで17歳JKを働かせていたお店、年間売り上げ4億円wwwwwwwNEW!
【悲報】セブンイレブン、やらかすwwwwwwwwwwww (画像あり)NEW!
【速報】吉野家でバイトテロ発生かNEW!
【悲報】スカイラインGT-R(R33)さん、現在のお値段なんと… →NEW!
【画像】JKさん、とんでもない格好でファミレスに入店してしまうwwwwwNEW!
【ウマ娘】カワカミが持っているのはメリケンサック…?NEW!
【悲報】有名ストリーマーさん、配信開始するも叩かれまくって2分で終了NEW!
海外「何なんだよこの国は…」 日本人、さすがに仕事が速すぎると世界的な話題にNEW!
【サッカー】韓国人「先発全員交代した日本、中国に2-0で完勝···15日、宿命の日韓戦...
【東アジアカップ】韓国人「日本が中国を2-0で完勝!全員2軍でも勝利した日本と優勝決定...
韓国人「日本より機械工学が進んでるって言われるが、ちょっと不安に成りますね」技術大国の...
3大人気ネット証券で比較するNISA(ニーサ)口座開設。SBI証券・楽天証券・マネックス証券で検討してみた。
ミクとルカのNISA口座開設を比較検討物語。「ねえルカ先生!NISA(ニーサ)ってなんですか? 」
「年間100万円までの株&投資信託による利益や配当金が無税になる制度よ。」
「例えばみずほ銀行の株を1株200円で100株=20万円で買ったとするでしょ。」
「1年後2倍の1株400円に値上がりしたとすると20万円の利益になるの。」
「通常だと2割=4万円税金で持っていかれるけどNISAなら税金がかからないのよ。」
「つまり4万円の節税になるわ。」
「そうなんだ、すごいね!」
「やってみたいなぁ~。証券会社はどこを選べばいいカナ」
「そうね。投資家によって違うから人気の証券会社だけ説明するわね」
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
「まずはSBI証券よ。まずは下の画像を見て頂戴」
「流石最大手のSBI証券ね。手数料52円なんて業界で、恐らく最も安いわ。」
「じゃあここにしようかな??」
「気が早いわミク。100万円分しかNISA口座で取引出来ないんだから手数料はそんなに重視する必要がないわ。」
「あ、そっか失敗するところだった。ルカ先生ありがとう。」
「でも早とちりしちゃってもよかったかも。それぐらいSBI証券は優秀よ。」
「ノーロード(手数料なし)投資信託の取り扱い銘柄数が1370本もあって外国株式にも9カ国対応しているわ」
「報道ステーションとかでマイナーなバイオ関連特集を見て気になったとしてもほぼ確実に購入できるわ。」
「そっか。せっかく口座開設しても買いたい銘柄を取り扱ってなかったら意味ないもんね」
「そうねNISA口座は一人一口座しか申込出来ないから慎重にいきましょ。」
「SBI証券は他にも懸賞キャンペーンもやっているわ。」
「わ~豪華な景品がいっぱいだね。アマゾンP欲しいな」
「まあネット証券最大手のSBI証券だから申込人も多くて当たりずらそうだけどね」
「手数料、取り扱い銘柄数等の総合力で考えるとやっぱりSBI証券は魅力的ね。読むのが面倒な人や時間がない人はもうSBI証券で決めちゃってもいいと思うわ」
「次に紹介するのは楽天証券よ」
「国内株の手数料はSBI証券と比較して割高だけど特典で1,000円分の投資信託の買い付け代金をプレゼントされるのがいいわね」
「え!?楽天証券は口座開設だけで1,000円貰えちゃうの?」
「そうよ。タダでもらえるんだからありがたい話よね。」
「でも株が騰がれば1,000円なんてスズメの涙にもならない小さな金額よ。」
「取り扱い銘柄数をみてみましょ」
「SBI証券のノーロード投資信託1370銘柄取り揃えに比べると若干見劣りするわね。外国株式もSBI証券の9カ国に比べると6カ国と少し少ないわ」
「楽天証券は、なんか劣化版SBI証券みたいだね。」
「口が悪いわよミク。三木谷社長の前で言ってごらんなさい。」
「申し訳ありませんでした。。。」
「メジャーどころの日経平均連動型の投資信託の購入を検討しているなら多少取扱数が少なくても問題ないし、外国株の取り揃えも6カ国対応は他の証券会社より優秀よ。」
「SBI証券程取り扱い銘柄が少なくてもいいからキャッシュバックが欲しいという人にはおすすめの証券会社よ」
「SBI証券でもやってた懸賞のキャンペーンの商品は下記図のようなものになるわ」
「あ!楽天の有名ワインがある!飲みたい!」
「おいしそうね。流石食べ物には定評のある楽天ね。」
「最後に紹介するのはマネックス証券よ」
「手数料は楽天と同じ105円~と普通ね」
「外国株式の取り扱いは今後に対応予定で今はなしね。」
「投資信託等の取扱数の記載もないわね」
「マネックスはユーザーを馬鹿にしてるのカナ?」
「口が悪いわよミク。松本社長の前でもそれ言えるの?」
「誰それ??」
「まあいいわ。マネックス証券の魅力はなんとなく「通」っぽいところよ。友達に自慢できるわ。カイトやリンに自慢したくないの?」
「したいしたい!!!(適当にあわせておくか…。)」
「マネックス証券の魅力はそれだけじゃないわ。サイトがおもしろいの」
「これはマネックス証券のサイトに貼ってある漫画よ」
「ね!おもしろいでしょ!!」
「…うん。」
「まとめるわ」
「手数料と取り扱い銘柄で選ぶならSBI証券。正直現状ここでいいとおもうわ。」
「キャッシュバック狙いなら1000円貰える楽天証券」
「ユーモアのあるひとならマネックス証券」
「がお奨めね!ミクはどれにする??」
「うーん。どうしようカナ。」
「な~んてミクは未成年だから申込み出来ないけどね」
「……。」
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
SBIはAndroidアプリの出来が絶望的なまでにウンコ。
日中家に居ない奴はやめた方が正直避けた方が良い。
逆に楽天は重い、常駐する等の欠点はあるがかなり出来が良い。
マネックスはまぁ普通。
そもそもこの口座が必要か否かだ
これは釣りなのかもしれないけど200円で100株買っても2万円だよ…
書こうとしてたことが※3で書かれてた